今日は肌寒い1日で、あまり春らしい陽気ではありませんでした。
もうしばらく花冷えみたいですね。
我が家の辺り、まだソメイヨシノは満開とまではいかないようです。
春だし、新年度の始まりだし、ちょっと気分も切り替えたいし……、ということで、テンプレートの画像、カラーを少しいじってみました。
骨格は変わっていませんが、もしもご覧になりにくい等、問題がありましたら、教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
もうしばらく花冷えみたいですね。
我が家の辺り、まだソメイヨシノは満開とまではいかないようです。
春だし、新年度の始まりだし、ちょっと気分も切り替えたいし……、ということで、テンプレートの画像、カラーを少しいじってみました。
骨格は変わっていませんが、もしもご覧になりにくい等、問題がありましたら、教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
PR
あっという間に3月はどこかに過ぎ去ってしまいました(涙)。
そして、今日は哥哥 レスリー・チャン(張國榮)がいなくなってから6回目の4月1日。
さまざまな人がレスリーを偲んで、さまざまな形でその思いを表現しています。
30日には『東邪西毒 終極版』のプレミア上映が行われ、その席上でこの場にいないレスリーに寄せられたメッセージが紹介されたようです。
錚々たる顔ぶれによるメッセージを見ると、香港芸能界における彼の存在の大きさを感じさせられます。
また、例年通り、献花を許可してくれたマンダリン・オリエンタルホテル前は、例年通りの姿。
6年という決して短いとはいえない時間が過ぎても、変わらないものもたくさんあることをこの日は改めて感じさせてくれます。
レスリーよりルックスの良い俳優さんは他にもたくさんいると思いますし、彼より歌の上手い歌手もやはりたくさんいると思います。
彼より演技力の優れた俳優さんもたくさんいるはず。
それでも、これほどまでに惹きつけられるのは彼だけかもしれません。
レスリーの持つ、彼らしい“佇まい”がたまらなく好きです。
マンダリン・オリエンタルの様子はRED MISSION Japanのblogにも紹介されています。
綺麗ですね……。
RED MISSION Japan スタッフブログ : Sea of flowersーマンダリンオリエンタルホテル
"http://rmjnews.exblog.jp/9537930/"
そして、今日は哥哥 レスリー・チャン(張國榮)がいなくなってから6回目の4月1日。
さまざまな人がレスリーを偲んで、さまざまな形でその思いを表現しています。
30日には『東邪西毒 終極版』のプレミア上映が行われ、その席上でこの場にいないレスリーに寄せられたメッセージが紹介されたようです。
錚々たる顔ぶれによるメッセージを見ると、香港芸能界における彼の存在の大きさを感じさせられます。
また、例年通り、献花を許可してくれたマンダリン・オリエンタルホテル前は、例年通りの姿。
6年という決して短いとはいえない時間が過ぎても、変わらないものもたくさんあることをこの日は改めて感じさせてくれます。
レスリーよりルックスの良い俳優さんは他にもたくさんいると思いますし、彼より歌の上手い歌手もやはりたくさんいると思います。
彼より演技力の優れた俳優さんもたくさんいるはず。
それでも、これほどまでに惹きつけられるのは彼だけかもしれません。
レスリーの持つ、彼らしい“佇まい”がたまらなく好きです。
マンダリン・オリエンタルの様子はRED MISSION Japanのblogにも紹介されています。
綺麗ですね……。
RED MISSION Japan スタッフブログ : Sea of flowersーマンダリンオリエンタルホテル
"http://rmjnews.exblog.jp/9537930/"
大麻所持で逮捕・拘留されていた關楚耀(ケルヴィン・クワン)ですが、27日、釈放されて香港に戻ったそうです。
ただ、一緒にいて逮捕された衞詩は、まだ拘留されたままだそう。
報道によると、彼女の荷物の中から疑わしいものが見つかったため、その検査結果が出るまで拘留されることになるのだとか。
關楚耀は香港芸能界にサポートしてくれる人も多く、今回も多くの人が彼のために動いていたようです。
もともと、彼のお父さんの關維麟は音楽プロデューサーでレコード会社の重役、大御所・譚詠麟(アラン・タム)とも親しいこともあって、譚詠麟は關楚耀の契爺(父親代わりみたいなもの、といえばいいのでしょうか)。
張敬軒とは“好兄弟”ですし、孫耀威にも可愛がられていたり。
今回も、張敬軒が発起人となって芸能人仲間の嘆願書が作られ、同じ環球唱片に所属する藝人さんを中心に、多くの人がサインしてくれたようですし、譚詠麟も日本演藝人協會(なんてあるんですか?)の会長に連絡をしたり、彼の持つ人脈を頼りに、釈放を働きかけていたようです。
それだけのサポートが得られるのは、勿論、彼のお父さんの存在が大きいのでしょうが、關楚耀自身の人柄もあるんだろうなと思います。
いずれにしても、無事に戻れたのは何より。
明日、31日には会見が開かれる予定だそうです。
今回の環球唱片の対応を見ていると、しばらく謹慎などはあるでしょうが、このまま引退というのは無さそうな気がします。
譚詠麟らも、口を揃えて、もう1度チャンスを与えてやって欲しい、と言っているようです。
デビューアルバム、セカンドアルバムともになかなかの出来だったので、このままになるのは確かに勿体ない気がします。
ただ、こういう不祥事には日本より余程厳しい目が向けられる香港ですので、どうなるか、まだ予断を許さないところでしょうが。
そして1人で日本に拘留されている衞詩が気になります。
所属先である黎明率いるAmusicの対応は、環球唱片の動きに比べるとやや冷たい気もしないでもないんですが……。
とにかく早く釈放されて、心配しているはずのご家族の元に戻れるといいのですが。
ただ、一緒にいて逮捕された衞詩は、まだ拘留されたままだそう。
報道によると、彼女の荷物の中から疑わしいものが見つかったため、その検査結果が出るまで拘留されることになるのだとか。
關楚耀は香港芸能界にサポートしてくれる人も多く、今回も多くの人が彼のために動いていたようです。
もともと、彼のお父さんの關維麟は音楽プロデューサーでレコード会社の重役、大御所・譚詠麟(アラン・タム)とも親しいこともあって、譚詠麟は關楚耀の契爺(父親代わりみたいなもの、といえばいいのでしょうか)。
張敬軒とは“好兄弟”ですし、孫耀威にも可愛がられていたり。
今回も、張敬軒が発起人となって芸能人仲間の嘆願書が作られ、同じ環球唱片に所属する藝人さんを中心に、多くの人がサインしてくれたようですし、譚詠麟も日本演藝人協會(なんてあるんですか?)の会長に連絡をしたり、彼の持つ人脈を頼りに、釈放を働きかけていたようです。
それだけのサポートが得られるのは、勿論、彼のお父さんの存在が大きいのでしょうが、關楚耀自身の人柄もあるんだろうなと思います。
いずれにしても、無事に戻れたのは何より。
明日、31日には会見が開かれる予定だそうです。
今回の環球唱片の対応を見ていると、しばらく謹慎などはあるでしょうが、このまま引退というのは無さそうな気がします。
譚詠麟らも、口を揃えて、もう1度チャンスを与えてやって欲しい、と言っているようです。
デビューアルバム、セカンドアルバムともになかなかの出来だったので、このままになるのは確かに勿体ない気がします。
ただ、こういう不祥事には日本より余程厳しい目が向けられる香港ですので、どうなるか、まだ予断を許さないところでしょうが。
そして1人で日本に拘留されている衞詩が気になります。
所属先である黎明率いるAmusicの対応は、環球唱片の動きに比べるとやや冷たい気もしないでもないんですが……。
とにかく早く釈放されて、心配しているはずのご家族の元に戻れるといいのですが。
ドラマ繋がりで、こちらも実はかなり楽しみにしているドラマ『痞子英雄』。
私はアメリカのドラマでも日本のドラマでも、どうもいわゆる刑事物には弱いんです(笑)。
しかもあの仔仔が警察官を演じるというわけですから、すっかり興味津々(笑)。
監督は蔡岳勳ですし。
こちらも予告編を見る限りでは、なかなか面白そう。
公視のドラマですし、何だか期待が高まります。
こちらは4月11日から放送開始。
言承旭の『心星的淚光』の後番組なんですね。
『心星的淚光』は現在放送されているドラマの中で、一番気に入っているドラマなだけに、後続である『痞子英雄』にも期待してしまいます。
そして仔仔の“痞子”(ごろつき、無頼漢)ぶりも(笑)。
公共電視 痞子英雄
"http://www.pts.org.tw/~web03/ruffian_hero/index1.htm"
【痞子英雄】普拉嘉國際意像官網
"http://www.prajnaworks.com/"
*どちらも音が出ますので、要注意です。
私はアメリカのドラマでも日本のドラマでも、どうもいわゆる刑事物には弱いんです(笑)。
しかもあの仔仔が警察官を演じるというわけですから、すっかり興味津々(笑)。
監督は蔡岳勳ですし。
こちらも予告編を見る限りでは、なかなか面白そう。
公視のドラマですし、何だか期待が高まります。
こちらは4月11日から放送開始。
言承旭の『心星的淚光』の後番組なんですね。
『心星的淚光』は現在放送されているドラマの中で、一番気に入っているドラマなだけに、後続である『痞子英雄』にも期待してしまいます。
そして仔仔の“痞子”(ごろつき、無頼漢)ぶりも(笑)。
公共電視 痞子英雄
"http://www.pts.org.tw/~web03/ruffian_hero/index1.htm"
【痞子英雄】普拉嘉國際意像官網
"http://www.prajnaworks.com/"
*どちらも音が出ますので、要注意です。
4月12日から放送が始まるドラマ『敲敲愛上你』の華視オフィシャルサイトがオープンしていました。
詳細なストーリーなどは、これまで全然確認していなかったもので、「へぇ、こんな話なの」と思いつつサイトをチェック。
明道メインでニュースもチェックしていたので、知らなかったことも多数ありました(笑)。
でも、郭品超、23歳の役っていうのはどうなのでしょう?(笑)
実年齢では明道より上ですもんね。
蔣怡が明道の妹っていうのも、ちょっとビックリなんですけど(郭品超と蔣怡はどちらも1977年生まれ、明道は80年)。
などと言いつつも、予告を見ても、なかなか面白そうですし、郭品超と明道という取り合わせも興味深いものがあるしで、放送開始がとても楽しみです。
敲敲愛上你-華視官方網站
"http://www.cts.com.tw/prog/a/a0089/photo.htm"
詳細なストーリーなどは、これまで全然確認していなかったもので、「へぇ、こんな話なの」と思いつつサイトをチェック。
明道メインでニュースもチェックしていたので、知らなかったことも多数ありました(笑)。
でも、郭品超、23歳の役っていうのはどうなのでしょう?(笑)
実年齢では明道より上ですもんね。
蔣怡が明道の妹っていうのも、ちょっとビックリなんですけど(郭品超と蔣怡はどちらも1977年生まれ、明道は80年)。
などと言いつつも、予告を見ても、なかなか面白そうですし、郭品超と明道という取り合わせも興味深いものがあるしで、放送開始がとても楽しみです。
敲敲愛上你-華視官方網站
"http://www.cts.com.tw/prog/a/a0089/photo.htm"
肌寒くはありますが、日中、晴れ間が覗くと気持ちの良いお天気でした。
高速道路、随分混み合ったみたいですね。
また少し更新が滞ってしまいました。
実は木曜日から我が家の愛犬が体調を崩してしまいまして、家族中 大わらわでした。
嘔吐、下痢のあとは全く何も食べてくれずで。
もともと食の細い子ならまだしも、食い意地の張った子の多いラブラドールレトリバーの典型のような我が家の坊ちゃん。
それが食べ物を見せても、顔を背けるばかりだったので、心配もひとしおでした。
急性膵炎も疑われ、木曜から毎日、病院通いをしていましたが、今日は血液検査の値も落ち着いてきて、どうやら急性胃腸炎ということだった様子。
かかりつけの獣医さんから「今日は食べそうな予感がする」なんて一言をいただいて、その言葉通り、午後からは食欲も復活し、一安心しました。
今度の7月で12歳になる立派な老犬。
こんな心配がこれから先、増えるんだろうなと思うと寂しいものもありますが。
と、そんな状態でしたので、パソコンに向かう元気もなく、失礼致しました。
今日、動物病院に行って、診察が終わって帰る少し前、何とセントバーナードの患者さんが!
我が家の辺りではサモエドやバーニーズマウンテン、サルーキなど、あまり見かけない犬種を見かけることはそこそこあるのですが、セントバーナードは初めて見ました。
もうその存在感は見事(笑)。
圧巻としか言いようがありませんでしたね。
体重37キロで、「牛みたい」なんて言われることのある我が家の坊ちゃんが小さく見えましたから。
ちなみに、待合室で診察されていました(笑)。
診察台には乗れないだろうな……。
でも、やっぱり大きい子は可愛いな(笑)。
季節の変わり目、犬も体調を崩しがちな時期だそうですが、人間も同じですよね。
健康には留意して過ごしたいものです。
高速道路、随分混み合ったみたいですね。
また少し更新が滞ってしまいました。
実は木曜日から我が家の愛犬が体調を崩してしまいまして、家族中 大わらわでした。
嘔吐、下痢のあとは全く何も食べてくれずで。
もともと食の細い子ならまだしも、食い意地の張った子の多いラブラドールレトリバーの典型のような我が家の坊ちゃん。
それが食べ物を見せても、顔を背けるばかりだったので、心配もひとしおでした。
急性膵炎も疑われ、木曜から毎日、病院通いをしていましたが、今日は血液検査の値も落ち着いてきて、どうやら急性胃腸炎ということだった様子。
かかりつけの獣医さんから「今日は食べそうな予感がする」なんて一言をいただいて、その言葉通り、午後からは食欲も復活し、一安心しました。
今度の7月で12歳になる立派な老犬。
こんな心配がこれから先、増えるんだろうなと思うと寂しいものもありますが。
と、そんな状態でしたので、パソコンに向かう元気もなく、失礼致しました。
今日、動物病院に行って、診察が終わって帰る少し前、何とセントバーナードの患者さんが!
我が家の辺りではサモエドやバーニーズマウンテン、サルーキなど、あまり見かけない犬種を見かけることはそこそこあるのですが、セントバーナードは初めて見ました。
もうその存在感は見事(笑)。
圧巻としか言いようがありませんでしたね。
体重37キロで、「牛みたい」なんて言われることのある我が家の坊ちゃんが小さく見えましたから。
ちなみに、待合室で診察されていました(笑)。
診察台には乗れないだろうな……。
でも、やっぱり大きい子は可愛いな(笑)。
季節の変わり目、犬も体調を崩しがちな時期だそうですが、人間も同じですよね。
健康には留意して過ごしたいものです。
それなりに長いお付き合い(?)になる張敬軒(ヒンズ・チャン / 軒仔)。
大陸(広東省広州)出身で、香港をメインに活動している、そろそろ中堅クラスと言っていいんだと思うアーティストさん。
國語だと”zhang jing xuan”、広東語だと”cheung ging hin”。
英語名の”Hins”は広東語読みから……ですよね?
香港の賞レースには毎年必ず顔を出す人なので、香港デビュー以来、ずっと見てきていましたし、好きなアーティストさんの1人ではありました。
ただし、好きではありましたが、ものすごく好きかと訊かれると、これまでなら きっと答えに窮しただろうと思うんですよね。
それがなぜか、ここ1ヶ月あまり、iTunesでもiPodでも、ただひたすら、彼の歌を繰り返しているような状態になっています。
勿論、今なら「ものすごく好き」と即座に答えられますね(笑)。
哥哥 レスリー・チャンの命日が近付いてくるこの時期は、いつも香港のアーティストさんの歌を聴きたくなるのですが、今年はとにかく軒仔三昧(笑)。
張敬軒は先に大陸でデビューした後、香港でデビュー。
以来、香港に腰を落ち着けて音楽活動を行っています。
粵語(広東語)が用いられている広州出身ではありますが、母語は普通話ですね、彼の場合。
ソングライターなので、かつては自作曲がメインでしたが、香港に拠点を移してからは他の人の創った曲を歌うことも多くなっています。
大陸でのデビューアルバムを聴いても、歌の上手さはその頃からのもので安心して聴くことができるのですが、香港に来て以来、香港の音楽シーンでさまざまな才能と出会ってきたことで音楽的に随分と磨かれて、洗練されてきているような気がします。
中華圏の音楽は、台湾が中心だとは思いますが、香港の音楽が大好きな私には、香港の音楽シーンが育てた感のある彼がとても魅力的に映るのかもしれません。
歌い手さんは声が一番大事なもので、勿論、彼も声が非常に好みです。
低音の音域はやや狭めだと思いますが、中低音から高音域は安定しています。
ファルセットに移行する時がとてもスムーズですし、高音でもしっかり声が出ています。
特に中低音の響きは非常に好み。
また、彼は声に非常に深みがあるように思います。
落ち着いていて、穏やかで、且つ 力強さを感じる声、という感じでしょうか。
それから軒仔はとても言葉というか、詞を大切に歌う人だという印象を持っています。
聴いていると、それぞれの歌にきちんと表情が感じられるんですよね。
広東語なので、歌詞は耳で聴いただけでは理解できないんですが、でもその曲の持つ表情はちゃんと感じることができる気がします。
加えて、歌詞の言葉の一つ一つをとても丁寧に、きちんと発音する人なんですよね。
ジャズにR&B、そして彼はクリスチャンであることもあってなのか、中華圏では珍しい気がするゴスペルまで、幅広いジャンルを歌いこなせるのも魅力です。
「遇見神」や「總在我身旁」なんて、本当に見事なまでにゴスペルです。
「總在我身旁」はSecret Gardenというグループの「Always There」が原曲で、軒仔はその原曲の歌詞を踏襲しながら、中文歌詞を書いているのだと思いますが、なかなか感動的な詞です。
歌詞自体はラブソングとしても解釈することはできるんですが、これはやっぱりゴスペルでしょう、ということで。
張敬軒は1981年2月1日生まれの28歳。
彼の代表曲の一つ「My Way」という自作の曲の歌詞には自分の誕生日が読み込まれているので、彼の誕生日は忘れようがありません(笑)。
この「My Way」はとても率直で前向きな歌詞と明るいメロディラインで、聴いていると元気が貰える気がする、そんな1曲です。
ちなみに軒仔自身が自身の曲の中から好きな曲をランキング形式で10曲選んでいたのですが、それが以下のようなもの。
「へぇ〜、そうなのね」という感じ(笑)。
でもあまり異論はありませんが。
私なら、「My Way」「櫻花樹下」「酷愛」をベスト3に持ってくるかな、と思いますが。
でも「過雲雨」とか「分手前的雨天」なんかも捨てがたいので、10曲だけなんて選べそうにないですね。
どれほど繰り返し聴いても聴き飽きることがないので、まだまだヘヴィロテ中ってことになりそうです。
4月には粵語の新譜をリリース予定、また2009年中には台湾進出も?という話もあるので、そう遠くないうちに國語アルバムをリリースする可能性もありますね。
とにかく今は張敬軒にぞっこん(死語でしたっけ / 笑)なので、軒仔について語り出したら止まりません(汗)。
おかげで、久しぶりに広東語学習熱が再燃しそうです(笑)。
軒仔の自身のベスト10のうち、「第二次愛你」以外はYouTubeでも見ることができます。
YouTube - Hins 張敬軒 - My Way (Karaoke version)
"http://www.youtube.com/watch?v=O5ssJIcZvwE&feature=related&fmt=18"
YouTube - 張敬軒櫻花樹下
"http://www.youtube.com/watch?v=0YNtj4kl5PE&fmt=18"
YouTube - 張敬軒- 笑忘書 FULL MV
"http://www.youtube.com/watch?v=CeeKb_NHBoI&feature=related&fmt=18"
YouTube - 張敬軒 Hins Cheung - 酷愛 Ardently Love (KTV)
"http://www.youtube.com/watch?v=YAT7wm83Tuc&feature=related&fmt=18"
YouTube - 斷點
"http://www.youtube.com/watch?v=41y2pMLoxxY&feature=related&fmt=18"
YouTube - 張敬軒 - 迷失表參道
"http://www.youtube.com/watch?v=bVjba3tpMl8&fmt=18"
YouTube - 期待 - 張敬軒
"http://www.youtube.com/watch?v=X0wt8QNyAwo&feature=related&fmt=18"
YouTube - 我的天 - 張敬軒
"http://www.youtube.com/watch?v=q_x9KTnXrHY&fmt=18"
YouTube - 張敬軒 - 餘震 [KTV]
"http://www.youtube.com/watch?v=T5DrjjdhvjU&feature=related&fmt=18"
ついでに
YouTube - [KTV]張敬軒_過雲雨
"http://www.youtube.com/watch?v=S6qbAyEpmUY&fmt=18"
YouTube - 遇見神(酷愛張敬軒演唱會より)
"http://www.youtube.com/watch?v=zToHAvL_JHk&fmt=18"
*大陸の音楽共有サイト、例えばKedou.comなどで試聴することができます。
Kedou.comは最新のアルバムなども聴けるので、購入を迷っている時には便利。
ただ、ここに限らず、大陸のサイトは用心しながらになりますが。
張敬軒@Kedou.com
"http://www.kedou.com/zhangjingxuan/"
大陸(広東省広州)出身で、香港をメインに活動している、そろそろ中堅クラスと言っていいんだと思うアーティストさん。
國語だと”zhang jing xuan”、広東語だと”cheung ging hin”。
英語名の”Hins”は広東語読みから……ですよね?
香港の賞レースには毎年必ず顔を出す人なので、香港デビュー以来、ずっと見てきていましたし、好きなアーティストさんの1人ではありました。
ただし、好きではありましたが、ものすごく好きかと訊かれると、これまでなら きっと答えに窮しただろうと思うんですよね。
それがなぜか、ここ1ヶ月あまり、iTunesでもiPodでも、ただひたすら、彼の歌を繰り返しているような状態になっています。
勿論、今なら「ものすごく好き」と即座に答えられますね(笑)。
哥哥 レスリー・チャンの命日が近付いてくるこの時期は、いつも香港のアーティストさんの歌を聴きたくなるのですが、今年はとにかく軒仔三昧(笑)。
張敬軒は先に大陸でデビューした後、香港でデビュー。
以来、香港に腰を落ち着けて音楽活動を行っています。
粵語(広東語)が用いられている広州出身ではありますが、母語は普通話ですね、彼の場合。
ソングライターなので、かつては自作曲がメインでしたが、香港に拠点を移してからは他の人の創った曲を歌うことも多くなっています。
大陸でのデビューアルバムを聴いても、歌の上手さはその頃からのもので安心して聴くことができるのですが、香港に来て以来、香港の音楽シーンでさまざまな才能と出会ってきたことで音楽的に随分と磨かれて、洗練されてきているような気がします。
中華圏の音楽は、台湾が中心だとは思いますが、香港の音楽が大好きな私には、香港の音楽シーンが育てた感のある彼がとても魅力的に映るのかもしれません。
歌い手さんは声が一番大事なもので、勿論、彼も声が非常に好みです。
低音の音域はやや狭めだと思いますが、中低音から高音域は安定しています。
ファルセットに移行する時がとてもスムーズですし、高音でもしっかり声が出ています。
特に中低音の響きは非常に好み。
また、彼は声に非常に深みがあるように思います。
落ち着いていて、穏やかで、且つ 力強さを感じる声、という感じでしょうか。
それから軒仔はとても言葉というか、詞を大切に歌う人だという印象を持っています。
聴いていると、それぞれの歌にきちんと表情が感じられるんですよね。
広東語なので、歌詞は耳で聴いただけでは理解できないんですが、でもその曲の持つ表情はちゃんと感じることができる気がします。
加えて、歌詞の言葉の一つ一つをとても丁寧に、きちんと発音する人なんですよね。
ジャズにR&B、そして彼はクリスチャンであることもあってなのか、中華圏では珍しい気がするゴスペルまで、幅広いジャンルを歌いこなせるのも魅力です。
「遇見神」や「總在我身旁」なんて、本当に見事なまでにゴスペルです。
「總在我身旁」はSecret Gardenというグループの「Always There」が原曲で、軒仔はその原曲の歌詞を踏襲しながら、中文歌詞を書いているのだと思いますが、なかなか感動的な詞です。
歌詞自体はラブソングとしても解釈することはできるんですが、これはやっぱりゴスペルでしょう、ということで。
張敬軒は1981年2月1日生まれの28歳。
彼の代表曲の一つ「My Way」という自作の曲の歌詞には自分の誕生日が読み込まれているので、彼の誕生日は忘れようがありません(笑)。
この「My Way」はとても率直で前向きな歌詞と明るいメロディラインで、聴いていると元気が貰える気がする、そんな1曲です。
ちなみに軒仔自身が自身の曲の中から好きな曲をランキング形式で10曲選んでいたのですが、それが以下のようなもの。
第1位 My Way 第2位 櫻花樹下 第3位 笑忘書
第4位 酷愛 第5位 斷點 第6位 迷失表參道
第7位 期待 第8位 我的天 第9位 餘震
第10位 第二次愛你
「へぇ〜、そうなのね」という感じ(笑)。
でもあまり異論はありませんが。
私なら、「My Way」「櫻花樹下」「酷愛」をベスト3に持ってくるかな、と思いますが。
でも「過雲雨」とか「分手前的雨天」なんかも捨てがたいので、10曲だけなんて選べそうにないですね。
どれほど繰り返し聴いても聴き飽きることがないので、まだまだヘヴィロテ中ってことになりそうです。
4月には粵語の新譜をリリース予定、また2009年中には台湾進出も?という話もあるので、そう遠くないうちに國語アルバムをリリースする可能性もありますね。
とにかく今は張敬軒にぞっこん(死語でしたっけ / 笑)なので、軒仔について語り出したら止まりません(汗)。
おかげで、久しぶりに広東語学習熱が再燃しそうです(笑)。
軒仔の自身のベスト10のうち、「第二次愛你」以外はYouTubeでも見ることができます。
YouTube - Hins 張敬軒 - My Way (Karaoke version)
"http://www.youtube.com/watch?v=O5ssJIcZvwE&feature=related&fmt=18"
YouTube - 張敬軒櫻花樹下
"http://www.youtube.com/watch?v=0YNtj4kl5PE&fmt=18"
YouTube - 張敬軒- 笑忘書 FULL MV
"http://www.youtube.com/watch?v=CeeKb_NHBoI&feature=related&fmt=18"
YouTube - 張敬軒 Hins Cheung - 酷愛 Ardently Love (KTV)
"http://www.youtube.com/watch?v=YAT7wm83Tuc&feature=related&fmt=18"
YouTube - 斷點
"http://www.youtube.com/watch?v=41y2pMLoxxY&feature=related&fmt=18"
YouTube - 張敬軒 - 迷失表參道
"http://www.youtube.com/watch?v=bVjba3tpMl8&fmt=18"
YouTube - 期待 - 張敬軒
"http://www.youtube.com/watch?v=X0wt8QNyAwo&feature=related&fmt=18"
YouTube - 我的天 - 張敬軒
"http://www.youtube.com/watch?v=q_x9KTnXrHY&fmt=18"
YouTube - 張敬軒 - 餘震 [KTV]
"http://www.youtube.com/watch?v=T5DrjjdhvjU&feature=related&fmt=18"
ついでに
YouTube - [KTV]張敬軒_過雲雨
"http://www.youtube.com/watch?v=S6qbAyEpmUY&fmt=18"
YouTube - 遇見神(酷愛張敬軒演唱會より)
"http://www.youtube.com/watch?v=zToHAvL_JHk&fmt=18"
*大陸の音楽共有サイト、例えばKedou.comなどで試聴することができます。
Kedou.comは最新のアルバムなども聴けるので、購入を迷っている時には便利。
ただ、ここに限らず、大陸のサイトは用心しながらになりますが。
張敬軒@Kedou.com
"http://www.kedou.com/zhangjingxuan/"
香港の英皇娛樂集團と上海の上海電影集團公司が投資するTVドラマ『神話』の新聞發佈會が24日、香港で開催中の香港國際影視展において執り行われています。
会見の模様が中華圏のメディアに大々的に取り上げられています。
最後の最後まで、TWINSの阿嬌(鐘欣桐 / ジリアン・チョン)がヒロイン役を演じるのでは?などという噂が飛び交っていたので、一層、注目を集めたようですが、阿嬌の出演はないとのこと。
ちなみにヒロインは白冰。
個人的には、胡歌には阿嬌の方がお似合いな気がするので、阿嬌が出演するといいのにな、と思っていたんですけど……。
えぢの件をまだ引きずってしまっているのでしょうか。
同じ被害者でも、張栢芝(セシリア・チャン)が夫の謝霆鋒を初めとした謝家にがっちり守られている感じがするのと違って、阿嬌は1人で頑張っている気がして、ついつい肩入れしたくなるのかも。
閑話休題 −
胡歌は今作では二役を演じることになるそうです。
また、ジャッキー・チェン(成龍)が演じた役を演じること、そして激しいアクションが求められることについて、勿論プレッシャーではあるようですが、映画とドラマという媒体の違いもあるので、比べられること自体は気にしないことにしている模様。
古装劇の経験は充分なので、特別な訓練などはせず、現場で一つ一つ学んでいくつもりのようですね。
ただ、事故や怪我の無いように、十分に注意を払って撮影にあたりたいとのことです。
ジャッキーからも、気をつけるようにと再三のアドバイスを受けているようですが。
小さな怪我は避けられないでしょうが、大きな怪我やアクシデントのないことを願わずにいられません。
この後、4月9日に北京で正式に開機儀式が行われ、クランクインする予定だとか。
初めは橫店影視基地での撮影が中心で、その後、無錫、涿州、北京、敦煌などでロケをする予定になっているそうです。
移動に加え、どんどん暑くなってくるわけですし、やはり体力勝負の現場ってことになりそうですね。
現時点では放送予定は2010年の春節頃。
1年近く先ですが、楽しみですね。
新浪網:胡歌白冰續寫《神話》 阿嬌確認不出演
"http://ent.sina.com.cn/m/c/2009-03-24/20312436763.shtml"
会見の模様が中華圏のメディアに大々的に取り上げられています。
最後の最後まで、TWINSの阿嬌(鐘欣桐 / ジリアン・チョン)がヒロイン役を演じるのでは?などという噂が飛び交っていたので、一層、注目を集めたようですが、阿嬌の出演はないとのこと。
ちなみにヒロインは白冰。
個人的には、胡歌には阿嬌の方がお似合いな気がするので、阿嬌が出演するといいのにな、と思っていたんですけど……。
えぢの件をまだ引きずってしまっているのでしょうか。
同じ被害者でも、張栢芝(セシリア・チャン)が夫の謝霆鋒を初めとした謝家にがっちり守られている感じがするのと違って、阿嬌は1人で頑張っている気がして、ついつい肩入れしたくなるのかも。
閑話休題 −
胡歌は今作では二役を演じることになるそうです。
また、ジャッキー・チェン(成龍)が演じた役を演じること、そして激しいアクションが求められることについて、勿論プレッシャーではあるようですが、映画とドラマという媒体の違いもあるので、比べられること自体は気にしないことにしている模様。
古装劇の経験は充分なので、特別な訓練などはせず、現場で一つ一つ学んでいくつもりのようですね。
ただ、事故や怪我の無いように、十分に注意を払って撮影にあたりたいとのことです。
ジャッキーからも、気をつけるようにと再三のアドバイスを受けているようですが。
小さな怪我は避けられないでしょうが、大きな怪我やアクシデントのないことを願わずにいられません。
この後、4月9日に北京で正式に開機儀式が行われ、クランクインする予定だとか。
初めは橫店影視基地での撮影が中心で、その後、無錫、涿州、北京、敦煌などでロケをする予定になっているそうです。
移動に加え、どんどん暑くなってくるわけですし、やはり体力勝負の現場ってことになりそうですね。
現時点では放送予定は2010年の春節頃。
1年近く先ですが、楽しみですね。
新浪網:胡歌白冰續寫《神話》 阿嬌確認不出演
"http://ent.sina.com.cn/m/c/2009-03-24/20312436763.shtml"
北京廣播網を眺めていて、“Kone組合新專輯發佈”というタイトルを発見。
Kone組合新專輯發佈(上) 視頻播放 個人視頻 - 北京廣播網 rbc.cn
"http://v.rbc.cn/play/play?id=14317"
Kone組合新專輯發佈(下) 視頻播放 個人視頻 - 北京廣播網 rbc.cn
"http://v.rbc.cn/play/Play?id=14316"
新しいアルバムを出すの?と詳しく見てみると、『美好紀念日』の大陸版がリリースされるということなのですね。
今までリリースされていなかったのにビックリ。
アルバムのジャケットなどは台湾版と同じなのですが、一つだけ違いがあるのがグループ名。
台湾版は「K ONE」と表記されていますが、大陸版のカバーをAmazon中国で見ると「K1」となってるんですよね。
なぜなのでしょう???
何はともあれ、元気な顔を見ることができて嬉しいです。
JR.は仕事のため不在で、5人揃っていないのは残念ではあるのですが。
このところ彼らはすっかり大陸での活動に軸足を移しているので、顔を見る機会が減っていて寂しい限りなんですよね。
上・下に分けられていて合わせると約40分の映像なので、まだ最後までは見ることができていないのですが、時間を見つけてゆっくり見せてもらおうと思っています。
Kone組合新專輯發佈(上) 視頻播放 個人視頻 - 北京廣播網 rbc.cn
"http://v.rbc.cn/play/play?id=14317"
Kone組合新專輯發佈(下) 視頻播放 個人視頻 - 北京廣播網 rbc.cn
"http://v.rbc.cn/play/Play?id=14316"
新しいアルバムを出すの?と詳しく見てみると、『美好紀念日』の大陸版がリリースされるということなのですね。
今までリリースされていなかったのにビックリ。
アルバムのジャケットなどは台湾版と同じなのですが、一つだけ違いがあるのがグループ名。
台湾版は「K ONE」と表記されていますが、大陸版のカバーをAmazon中国で見ると「K1」となってるんですよね。
なぜなのでしょう???
何はともあれ、元気な顔を見ることができて嬉しいです。
JR.は仕事のため不在で、5人揃っていないのは残念ではあるのですが。
このところ彼らはすっかり大陸での活動に軸足を移しているので、顔を見る機会が減っていて寂しい限りなんですよね。
上・下に分けられていて合わせると約40分の映像なので、まだ最後までは見ることができていないのですが、時間を見つけてゆっくり見せてもらおうと思っています。
ウェブページをプリントアウトしたい時に、不要な部分は削除して、必要な部分だけを選んで印刷することができるサービスがあります。
「PrintWhatYouLike」とそのまんまの名前ですが(笑)。
仕事絡みやら何やらで、ウェブページをプリントアウトすることがあるのですが、そんな時にとても便利に使わせて貰っています。
Save paper & ink printing only what you want « PrintWhatYouLike.com
"http://www.printwhatyoulike.com/"
使い方のビデオツアーもアップされています。
Take A Video Tour
"http://blip.tv/play/AeejMQA"
PrintWhatYouLikeのトップページからURLを入力して使うこともできますが、面倒くさいので、私はずっとブックマークレットを利用しています。
Bookmarklet « PrintWhatYouLike.com
"http://www.printwhatyoulike.com/bookmarklet"
上のページにある「PrintWhatYouLike」のリンクをブラウザのツールバーにドラッグ&ドロップしてブックマークレットを登録しておけば、印刷したいウェブページで、そのブックマークレットをクリックするだけで、PrintWhatYouLikeのページに移動できます。
このPrintWhatYouLikeに限らず、ブックマークレットは便利なので、翻訳用とかオンラインブックマークのDelicious用とか、いくつか登録して便利に使っています。
ウェブページを印刷する機会の多い方には、とてもお薦めのサービスです。
「PrintWhatYouLike」とそのまんまの名前ですが(笑)。
仕事絡みやら何やらで、ウェブページをプリントアウトすることがあるのですが、そんな時にとても便利に使わせて貰っています。
Save paper & ink printing only what you want « PrintWhatYouLike.com
"http://www.printwhatyoulike.com/"
使い方のビデオツアーもアップされています。
Take A Video Tour
"http://blip.tv/play/AeejMQA"
PrintWhatYouLikeのトップページからURLを入力して使うこともできますが、面倒くさいので、私はずっとブックマークレットを利用しています。
Bookmarklet « PrintWhatYouLike.com
"http://www.printwhatyoulike.com/bookmarklet"
上のページにある「PrintWhatYouLike」のリンクをブラウザのツールバーにドラッグ&ドロップしてブックマークレットを登録しておけば、印刷したいウェブページで、そのブックマークレットをクリックするだけで、PrintWhatYouLikeのページに移動できます。
このPrintWhatYouLikeに限らず、ブックマークレットは便利なので、翻訳用とかオンラインブックマークのDelicious用とか、いくつか登録して便利に使っています。
ウェブページを印刷する機会の多い方には、とてもお薦めのサービスです。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...