お久しぶりです、って感じですね(笑)。
ここしばらく、いろいろと忙しくしておりました。
5日(金)の夜はMacユーザ(数年前、私が売りつけました / 笑)の友人のサポセンをやっておりました。
OSのアップグレードだったのですが、普段、やらない方には難しいというか、恐ろしいことみたいですね。
普段はこちらから出かけていって、自分でやってしまうので、電話でのサポセンは初体験。
なかなか興味深い体験でした。
よく笑わせていただいていた「絶対サポセン黙示録」に投稿できるような面白体験は出来ませんでしたけど…。
「絶対サポセン黙示録」はこちら。
http://www.din.or.jp/%7Ef-aniki/sc/index.htm
6日の土曜日には、PowerBookの代わりに結局購入したMacBookProが早くも到着。
オンラインのAppleStoreに注文したのは4日の夜。
翌日、午前中に発送されていました。
HDDを160GBにアップしてもらって、キーボードはいつものようにUSキーボードに。
到着して恒例の写真撮影(笑)をした後、バックアップデータを戻して、MacBookProを仕事ができる環境にしなくては と思ったら、重要な仕事の資料がバックアップされていなかったことに気づいて呆然(苦笑)。
そして7日、日曜日。
この冬2度目の積雪。今度も5センチくらいで、午後には溶けてしまっていました。
呆然としたあまり放り出したきりのMacBookProはそのままに、この日はMacBookで火曜日締切りの仕事の資料作り。
これが吹っ飛んだデータなどのせいもあって、普段より時間がかかってしまいました。
今日8日も、同じく仕事の準備をして1日が終わってしまいました。
MacBookProは、週末にでもゆっくり時間ができた時に、環境を整備して仕事に使えるようにしたいと思います。
まだ作らないといけない書類がいくつか残ってたりするもので、手が回りません。
さて、そんなわけで長かったお休みも今日で終わり。
明日はとうとう仕事始めです。
なかなか仕事モードに切り換えられない感じです。
たまったドラマを見たい、映画を見たい、本を読みたい、などといろいろと思っていましたが、実際はほとんど何もできないまま(涙)。
これから先、1ヶ月あまりは1年でも、最も忙しい時期に入ります。
頑張って乗り切らなければ……。
ここしばらく、いろいろと忙しくしておりました。
5日(金)の夜はMacユーザ(数年前、私が売りつけました / 笑)の友人のサポセンをやっておりました。
OSのアップグレードだったのですが、普段、やらない方には難しいというか、恐ろしいことみたいですね。
普段はこちらから出かけていって、自分でやってしまうので、電話でのサポセンは初体験。
なかなか興味深い体験でした。
よく笑わせていただいていた「絶対サポセン黙示録」に投稿できるような面白体験は出来ませんでしたけど…。
「絶対サポセン黙示録」はこちら。
http://www.din.or.jp/%7Ef-aniki/sc/index.htm
6日の土曜日には、PowerBookの代わりに結局購入したMacBookProが早くも到着。
オンラインのAppleStoreに注文したのは4日の夜。
翌日、午前中に発送されていました。
HDDを160GBにアップしてもらって、キーボードはいつものようにUSキーボードに。
到着して恒例の写真撮影(笑)をした後、バックアップデータを戻して、MacBookProを仕事ができる環境にしなくては と思ったら、重要な仕事の資料がバックアップされていなかったことに気づいて呆然(苦笑)。
そして7日、日曜日。
この冬2度目の積雪。今度も5センチくらいで、午後には溶けてしまっていました。
呆然としたあまり放り出したきりのMacBookProはそのままに、この日はMacBookで火曜日締切りの仕事の資料作り。
これが吹っ飛んだデータなどのせいもあって、普段より時間がかかってしまいました。
今日8日も、同じく仕事の準備をして1日が終わってしまいました。
MacBookProは、週末にでもゆっくり時間ができた時に、環境を整備して仕事に使えるようにしたいと思います。
まだ作らないといけない書類がいくつか残ってたりするもので、手が回りません。
さて、そんなわけで長かったお休みも今日で終わり。
明日はとうとう仕事始めです。
なかなか仕事モードに切り換えられない感じです。
たまったドラマを見たい、映画を見たい、本を読みたい、などといろいろと思っていましたが、実際はほとんど何もできないまま(涙)。
これから先、1ヶ月あまりは1年でも、最も忙しい時期に入ります。
頑張って乗り切らなければ……。
PR
*photo by<ivory>さま
あけましておめでとうございます。
新年快樂!!
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
AsiaFMの跨年晩會中継ですが、2つの局で同じ内容だったようですね。
無事にお目当ての李聖傑の歌声を聴けて大満足の年明けとなりました。
4つの会場を切り換えつつだったので、何だか落ち着かない中継ではありましたが(苦笑)。
桃園がメインな感じでしたね。
協志と仁甫、孟哲の声やK ONE、黄立行、義達の歌も聴けてなかなか楽しかったです。
でもさすがに全部を聴けてはいないので、改めて録音したものをチェックしてみなくては…。
とにかく聖傑の歌が聴けただけで言うことなし(笑)。
ライブで聴いても何であんなに素敵なんでしょう……。
2006年も残すところ、数時間となりました。
あっという間の1年で、この1年という時間が自分の中に何かを残してくれたのか、ちょっと不安になってしまいます。
今年もブログの方ではいろいろな方とお知り合いになれたり、大変なこともある一方で、日々の生活の中での大きな楽しみの1つになっておりました。
今年もお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ブログの方もこのような形になりましたが、よろしければ来る2007年にも変わらずお付き合いをいただけますと嬉しいです。
こちらにいらしてくださる皆さまにとって、来る新年が素晴らしい1年となりますことを心よりお祈り申し上げます。
あっという間の1年で、この1年という時間が自分の中に何かを残してくれたのか、ちょっと不安になってしまいます。
今年もブログの方ではいろいろな方とお知り合いになれたり、大変なこともある一方で、日々の生活の中での大きな楽しみの1つになっておりました。
今年もお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ブログの方もこのような形になりましたが、よろしければ来る2007年にも変わらずお付き合いをいただけますと嬉しいです。
こちらにいらしてくださる皆さまにとって、来る新年が素晴らしい1年となりますことを心よりお祈り申し上げます。
29日朝、今年初めて、雪が積もりました。
とは言うものの、3〜5センチ程度ですけど。
日中も、時折、雪が激しく降ったりして、“冬” らしいお天気でした。
かなり寒かったです。
それほど気温も上がらなかったのではないでしょうか。
夕方5時前で、我が家の近くの温度計は1度!(笑)。
でも、お休みの日の雪は雪景色を楽しむだけで済むのでいいですね。
これが仕事の日だと、雪化粧をした景色を見ただけで、うんざりしますけど。
そうはいっても、実際、かなりの積雪になったところもあるようですし、帰省される方は特に、どうぞお気をつけください。
とは言うものの、3〜5センチ程度ですけど。
日中も、時折、雪が激しく降ったりして、“冬” らしいお天気でした。
かなり寒かったです。
それほど気温も上がらなかったのではないでしょうか。
夕方5時前で、我が家の近くの温度計は1度!(笑)。
でも、お休みの日の雪は雪景色を楽しむだけで済むのでいいですね。
これが仕事の日だと、雪化粧をした景色を見ただけで、うんざりしますけど。
そうはいっても、実際、かなりの積雪になったところもあるようですし、帰省される方は特に、どうぞお気をつけください。
ほとんどの方は28日が仕事納めだと思いますが、私の方は一足お先にお休みに入っております。
仕事の関係で、お休みが大抵の方より多いのです。
今年はこのまま、1月8日までお休みになります。
とはいうものの、家でやらないといけない仕事が山積みだったりするんですけど。
それでも出かけなくてもいいというのは有り難いですね。
仕事の関係で、お休みが大抵の方より多いのです。
今年はこのまま、1月8日までお休みになります。
とはいうものの、家でやらないといけない仕事が山積みだったりするんですけど。
それでも出かけなくてもいいというのは有り難いですね。
改めまして、聖誕快樂! Merry Christmas!!

動画のクリスマスカードからのスクリーンショットなのですが、なかなか素敵な言葉が添えられています。
クリスマス・イヴですね。
私は何となく、の〜んびり過ごしました。
そして毎年恒例、NORADにアクセス。
NORADのサンタ追跡をチェックするのは、もう何年目でしょうか。
去年もブログに書いてますね、そんな話。
毎年、別に何が違うわけでもないんですが、それでも毎年毎年、イヴの夜からクリスマスの日中、ついついアクセスしてはサンタさんの様子に見入ってしまいます。
先程見た時には、サンタさんは富士山のそばを通過。
何となく、ほのぼのします。


追記>>
その後、ヒマラヤを通過するサンタさん。
ルドルフの鼻がお見事です。
◆NORAD Tracks Santa 2006
http://www.noradsanta.org/jp/default.php
いろいろと気持ちが暗くなったり、重たくなったりするニュースや出来事も多いですが、少しでも多くの方が幸せに過ごせる1年になるといいですね。
皆さまにも、どうぞ楽しいクリスマスをお過ごしください。
動画のクリスマスカードからのスクリーンショットなのですが、なかなか素敵な言葉が添えられています。
クリスマス・イヴですね。
私は何となく、の〜んびり過ごしました。
そして毎年恒例、NORADにアクセス。
NORADのサンタ追跡をチェックするのは、もう何年目でしょうか。
去年もブログに書いてますね、そんな話。
毎年、別に何が違うわけでもないんですが、それでも毎年毎年、イヴの夜からクリスマスの日中、ついついアクセスしてはサンタさんの様子に見入ってしまいます。
先程見た時には、サンタさんは富士山のそばを通過。
何となく、ほのぼのします。
追記>>
その後、ヒマラヤを通過するサンタさん。
ルドルフの鼻がお見事です。
◆NORAD Tracks Santa 2006
http://www.noradsanta.org/jp/default.php
いろいろと気持ちが暗くなったり、重たくなったりするニュースや出来事も多いですが、少しでも多くの方が幸せに過ごせる1年になるといいですね。
皆さまにも、どうぞ楽しいクリスマスをお過ごしください。
今気づいたんですが、
午前1時って、もうすぐですね。
一昨日の金曜日、学生時代からお世話になっている先生と飲みに出かけまして、結局、帰宅したのは午前様一歩手前(笑)。
地酒が充実しているお店で飲んでいたのですが、そこで森伊蔵の「極上の一滴」をご馳走してもらいました。
相手の先生は日本酒党で、焼酎はあまり飲まれないので、飲んだのは私一人ですが。
口当たりがよく、飲みやすくて美味しい芋焼酎でしたが、これって、プレミアがついてるお酒なんですね。
森伊蔵の名前くらいは知っていましたが、そのお値段にちょっとビックリしました。
焼酎は好きですが、自分で飲むのなら、もう少しお手頃なので十分です(笑)。
でも美味しい物を食べて、美味しいお酒を美味しく飲めるのって幸せなことですね。
だそうで。2006年12月18日の午前1時よりサーバーメンテナンス
午前1時って、もうすぐですね。
一昨日の金曜日、学生時代からお世話になっている先生と飲みに出かけまして、結局、帰宅したのは午前様一歩手前(笑)。
地酒が充実しているお店で飲んでいたのですが、そこで森伊蔵の「極上の一滴」をご馳走してもらいました。
相手の先生は日本酒党で、焼酎はあまり飲まれないので、飲んだのは私一人ですが。
口当たりがよく、飲みやすくて美味しい芋焼酎でしたが、これって、プレミアがついてるお酒なんですね。
森伊蔵の名前くらいは知っていましたが、そのお値段にちょっとビックリしました。
焼酎は好きですが、自分で飲むのなら、もう少しお手頃なので十分です(笑)。
でも美味しい物を食べて、美味しいお酒を美味しく飲めるのって幸せなことですね。
このところ、ぐずついた天気が続いています。
何となく寒さも増してきましたね。
今週末からは寒波がやって来るとかで、天気予報にも雪だるまが見えたりして、ちょっとうんざり。
我が家の辺りは、たまにしっかり積もることがあるんですよね。
今度の寒波くらいなら大丈夫でしょうが、仕事のことを考えると……。
思い出すのは子どもの頃に聞いた「ハメハメハ大王」の歌。
ハメハメハ大王のお住まいは南の島ですから、雪は降らないでしょうけど、「雪が降ったらお休みで」といきたいところです(笑)。
明日は仕事の後、知人と会う予定なので、帰宅が遅くなるのは必至。
こちらを覗く余裕もないかも、です。
最近は、風邪引きということもあって、早めに寝るようにしているもので、コメントをいただいたレスが遅くなってしまったりしていて、申し訳ありません。
何となく寒さも増してきましたね。
今週末からは寒波がやって来るとかで、天気予報にも雪だるまが見えたりして、ちょっとうんざり。
我が家の辺りは、たまにしっかり積もることがあるんですよね。
今度の寒波くらいなら大丈夫でしょうが、仕事のことを考えると……。
思い出すのは子どもの頃に聞いた「ハメハメハ大王」の歌。
ハメハメハ大王のお住まいは南の島ですから、雪は降らないでしょうけど、「雪が降ったらお休みで」といきたいところです(笑)。
明日は仕事の後、知人と会う予定なので、帰宅が遅くなるのは必至。
こちらを覗く余裕もないかも、です。
最近は、風邪引きということもあって、早めに寝るようにしているもので、コメントをいただいたレスが遅くなってしまったりしていて、申し訳ありません。
我が家の辺りはかなり冷え込んだ週末。
しつこい咳がまたぶり返してきていて、どうもすっきりしません。
そんな週末、仕事もあったので、家で仕事もしていたのですが、他は基本的に読書三昧。
金庸&古龍作品をまたまた読み返しております。
それから今頃知ったのですが、顕聖二郎真君を主人公にした小説があるんですね。
井上祐美子さんの『長安異神伝』シリーズ。
普段、読書傾向もかなり偏っているので、日本のこういう作品って、出版されていても全然気づかないんですよね。
二郎真君好きとしては、やはり読まなくては…と頑張っています(笑)。
BGMは蕭煌奇。
この週末は、彼のアルバム3枚をずっと繰り返し聴いていた気がします。
『我們的故事』の中で、今、一番のお気に入りは「不満足」。
「他的風箏」や他の曲も、何度聴いても聴き飽きない、素敵な曲ばかりですが。
ですが、おかげでドラマはほとんど見ることができず。
『チル姫』だけでした…。
師走って、ホントにせわしないですね。
しつこい咳がまたぶり返してきていて、どうもすっきりしません。
そんな週末、仕事もあったので、家で仕事もしていたのですが、他は基本的に読書三昧。
金庸&古龍作品をまたまた読み返しております。
それから今頃知ったのですが、顕聖二郎真君を主人公にした小説があるんですね。
井上祐美子さんの『長安異神伝』シリーズ。
普段、読書傾向もかなり偏っているので、日本のこういう作品って、出版されていても全然気づかないんですよね。
二郎真君好きとしては、やはり読まなくては…と頑張っています(笑)。
BGMは蕭煌奇。
この週末は、彼のアルバム3枚をずっと繰り返し聴いていた気がします。
『我們的故事』の中で、今、一番のお気に入りは「不満足」。
「他的風箏」や他の曲も、何度聴いても聴き飽きない、素敵な曲ばかりですが。
ですが、おかげでドラマはほとんど見ることができず。
『チル姫』だけでした…。
師走って、ホントにせわしないですね。
急に寒くなりましたね。
5日の朝は氷点下まで下がりました。
北海道の映像を見ていると、かなりの積雪で、やっぱり冬なんだと実感(笑)。
明日を過ぎるとこちらはまた少し、気温が上がりそうですが、急にどかっと雪が降らないか、心配だったりします。
昨日は少し咳のほうも治まっていたので、油断(?)したら、今日はしっかり咳が戻ってきました(涙)。
仕事先でも風邪引きさんが多いのですが、併せて流行ってるようなのがノロウィルス。
周りにも結構、罹った方がいたりします。
疲れたり、体力が落ちたりすると良くないそうなので、しっかり食べて、ゆっくり休むことが必要なのでしょうね。
ノロウィルスは、話を聞くだけでも相当大変そうなので、皆さまもくれぐれもお気をつけてくださいませ。
5日の朝は氷点下まで下がりました。
北海道の映像を見ていると、かなりの積雪で、やっぱり冬なんだと実感(笑)。
明日を過ぎるとこちらはまた少し、気温が上がりそうですが、急にどかっと雪が降らないか、心配だったりします。
昨日は少し咳のほうも治まっていたので、油断(?)したら、今日はしっかり咳が戻ってきました(涙)。
仕事先でも風邪引きさんが多いのですが、併せて流行ってるようなのがノロウィルス。
周りにも結構、罹った方がいたりします。
疲れたり、体力が落ちたりすると良くないそうなので、しっかり食べて、ゆっくり休むことが必要なのでしょうね。
ノロウィルスは、話を聞くだけでも相当大変そうなので、皆さまもくれぐれもお気をつけてくださいませ。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...