で、忘れずに……と思っていながら、初日、忘れそうになってたのですが(汗)、幸い、再放送最後の時間には間に合いまして、一安心。
始まったのを確認して、その後は他のことをしていたのですが、気がついたら録音ソフトがエラーで勝手に終了しているではありませんか(汗)。
ちゃんと録れているか、慌てて確認したところ、K ONEのインタビュー部分は最後まできちんと録れていました(笑)。
翌日は朝の1回目の放送からタイマーにして録音態勢。
こちらはトラブルなく録音終了。
ちなみに、初回26日に放送されたインタビューの一部が28日に「アジアンパラダイス」のPodcastで配信されています。
中身の方はラジオですから1人ずつ喋ることになるので、いつもに比べるとおとなしいというか、真面目な様子ではあるのですが、和気藹々、K ONEらしい雰囲気は堪能できました。
それぞれのキャラクターはちゃんと出てましたね(笑)。
こちらももしも興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、以下からお持ちください。
ただ、結構長いので、容量が大きくなってしまっています。
26日は約30分、27日分は約40分あります。
26日放送分(55.7MB)
http://www.filebank.co.jp/wblink/bc7b7232ab048283546ea76b98f631fd
27日放送分(71.5MB)
http://www.filebank.co.jp/wblink/4b8f95f2044a48473f34008a5ab062c8
27日の放送では、彼らのインタビューのあと、アニタ・ムイ(梅艷芳)の特集が組まれていて、哥哥レスリー・チャンの声まで聞こえてきて、ちょっと胸が痛くなりました。
香港映画の女優さんの中でも、際立った個性の持ち主で、憧れの女性の1人だったので、歌声を聴いているだけで、今でもとても悲しくなってしまいます。
前回のアルバム「關於妳的歌」は暑い季節のリリースでしたが、聖傑の温かい声にはこの寒い時季がピッタリかもしれません。
普段から彼の曲はよく聴いているのですが、新しい曲で聴く李聖傑の声はまた格別。
歌声が心地よく、穏やかに心に少しずつしみ込んで癒される、と同時に 心が揺さぶられる、そんな独特の世界が李聖傑の魅力な気がします。
これから少しずつ、収録曲の情報なども出てくるのでしょうが、とにかく楽しみで楽しみで(笑)。
一番寒くて乾燥するこれからの季節、聖傑の歌声で温かい気分を味わえそうです。
ラジオで流れるということで、いつものようにタイマー録音したものが無事に録れていましたので、FileBankに上げています。
もしも興味をお持ちの方がいらっしゃれば、以下からお持ちください。
http://www.filebank.co.jp/wblink/e503fda11f9c406db8299d096dc8e681
イベント以外で久々に4人そろって喋っているのを見聞きできるのは嬉しいです。
ラジオ出演も多いのですが、やっぱり4人揃うと賑やかでいいですね。
顔を見ることができるもので、インターネットで見ることができるものとして、西安騰訊娯樂のチャットプログラムに出演したもの、それから捜狐娯樂の「捜狐歌会」の模様があります。
どちらも非常にリラックスした雰囲気で、彼ららしいですね。
騰訊娯樂のプログラムでは「月兒光光」のサビの部分をアカペラで歌ってるのですが、こうやって聴くと、とても良い曲に思えてくるのはなぜでしょう(笑)。
息もピッタリで、さすがの上手さ、わずかな時間だったのですが、もっと長く聴かせて欲しいと思ってしまいました。
また、チャットプログラムということもあって、パソコンに貼り付く紹偉が可笑しい。
司会者さんそっちのけで、彼らだけで番組を進めていたような気もします。
5566の面目躍如というところでしょうね。
見ていてとても楽しかったです。
およそ45分のプログラムになります。
flvなので、Macからでもそのまま見ることができるのですが、ところどころ止まるのが嫌なので、結局DLしてから見てしまいました。
5566視頻訪談_本地娛聞_西安_騰訊網
http://xian.qq.com/a/20071226/000168.htm
それから捜狐歌会。
特集ページが組まれているのでわかりやすいですね。
5566搜狐歌會-搜狐音樂
http://music.yule.sohu.com/5566music/
紹偉と協志、仁甫と孟哲のカップルで、またkissしたんですね(笑)。
仁甫と孟哲のは瞼に鼻でkiss、という状況だったみたいですが。
ところで、紹偉と協志ってば、何度目?
また会場のファンからの要望があったようですが、特に嫌がりもしない紹偉が流石です(笑)。
実際は、うまく協志の頬に添えた自分の手にkissしてますよね、紹偉。
このあたりも、流石です(笑)。
歌も聴けて、こちらも楽しい映像ですね。
阿信の時もそうでしたが、大陸でのプロモーションではこんなふうにネットに動画が上がることが多いので、顔をみる機会はたくさんあるでしょうね。
彼らが揃って楽しそうにしているのを見るだけで、こちらも気持ちが明るくなるような気がします。
リリースされたのはいつでしたっけ?(苦笑)。
結局、改版待ちしたような状態になりました。
収録されているのは、阿信の「我就是我」にも収録されていた2人のデュエット曲「Shut Up」を含めた11曲。
瑋柏らしさがいっぱいのアルバムになっています。
音楽は基本的に何でも好きな方だと思うのですが、苦手なジャンルもいくつかあって、その中の1つがHip Hopなんですよね。
Rapも決して好きではありませんし、ずっとHip Hop系のアーティストさんのCDなどは買ったことはありませんでした。
今でも好きだとは言えないのですが、どうしてだか瑋柏だけは平気なんですよね。
なぜでしょう???
瑋柏の場合、バラードは実にオーソドックスで、歌が上手いのと、好みの声なのも加わって、Hip Hop系の曲よりもバラードが気に入っています。
今回のアルバムでは「路太彎」と「左右」の2曲が今のところお気に入り。
瑋柏は音楽に加えて番組で見るその人柄も好みなのですが、ただ1つだけ苦手なところが……。
Hip Hop系のアーティストさんですからね、腰履きしちゃうんですよね、ズボンを。
どんな着こなしもそれぞれの人の自由だとは思いますが、瑋柏に対しては、ついつい「普通にしようよ」と思ってしまいます(笑)。
収録されている曲の試聴などはレーベルの潘瑋柏のサイトで。
::玩酷態度 自我本色 潘瑋柏 2007 全新專輯 玩酷::
http://www.umusic.com.tw/Microsite/willpan_play/index.html
威兒幫 - 潘瑋柏個人官方網站
http://www.willpan.com.tw/
可愛らしいですね。
もう少し大人っぽいのを希望したい気持ちもありますが……。
孫楠の歌声は台湾版では聴くことができないのかな、やはり。
ちょっと残念にも思えますね。
J-Star喬傑立官方網站 - 全新多媒體頻道
http://www.j-star.tw/
5566やK ONE、それにStyLeも出演していたので、気になっていたのですが、ラジオででも聴けるのは嬉しいです。
HitFMは29日(土)の現地時間午後6時から9時。
日本時間では午後7時から10時に放送予定のようです。
お聴きになる場合はこちらから。
Hit Fm 線上收聽
http://www.hitoradio.com/showtime/onair_2.php
東風衛視の方もI'mTVで見ることができますね
(他のチャンネルもいくつか見ることができます。Macからは無理みたいですが)。
こちらは29日と30日の2日間、上・下に分けての放送予定だそうで。
放送時間はいずれも現地時間で午後7時から8時半まで。
日本時間だと8時から9時半ですか。
I'mTV東風線上直播
http://www.im.tv/tvmain/P2Pplayer.asp?classid=2
5566は後半の方の出演だったようです。
覚えていたら、また録音しなくては……。
聯合新聞網に、こちらも例年通り、台湾での主な跨年晩會の出演者などの情報をまとめたページが作られています。
稼ぎ頭は王力宏?なんて言われてましたが、どうなんでしょうか。
聯合追星網 「2008全台歡樂跨年晚會情報」
http://stars.udn.com/star/StarsContent/Content15119/
他にも新竹で行われる「新竹市迎接2008跨年晚會~幸福‧快樂‧ㄕㄨˇ新年」には棒棒堂、K-ONE、黃立成、麻吉、張懸らが出演予定。
とはいうものの、この跨年晩會のゲストはギリギリまではっきりしなかったり、移動が上手くいかなくて間に合わなかったり(笑)、いろいろなハプニングもあるので、確定とは言えないんですけど。
ラジオでもいいので、中継してくれるメディアがあると嬉しいですね。
ちなみに新譜が待ち遠しい李聖傑は今年は大陸で年越みたいですね。
大陸の昆山跨年晚會に出演予定だそうです。
追記>>
これがちょうど1000個目のエントリーだったみたいです。
これまでに比べるとペースが若干遅いですね(汗)。
間違いなく、更新のペースが落ちていますが、これからもぼちぼち、細々と続けていければと思っています。
もしもよろしければ、今後ともお付き合いのほど、どうぞよろしくお願い致します。
ようやく具体的な話が出始めました。
李聖傑の5枚目のアルバムタイトルは「收放自如」。
1月1日から予約受付が始まるようです。
博客來でも予約を受け付けてくれるそうなので、どうやら来年最初のネットショッピングが李聖傑の新譜の予約になりそうです。
リリースは今の時点では1月18日で確定、という情報が上がっています。
多少の変動はあるかもしれませんが、1日に予約を受け付け始めるのなら、その頃にリリースされるのは確かでしょうね。
既にプロモーションも始まっているようで、『娯樂百分百』の収録が昨日20日、行われたそうです。
放送は年が明けて3日の予定だとか。
新譜から2曲披露したそうで、スタジオで聴くことができた方々が羨しい。
『完全娯樂』にも出演する予定になっているようです。
何はともあれ、ようやくスケジュールが明らかになってホッとしました(笑)。
新曲、早く聴きたいです。
先日のラジオ放送の時にはあまり音質が良くなかったためか、全然気がつかなかったのですが、この曲だったんですね、孫楠が参加していたのは。
孫楠、実は結構好きなのですよ。
改めて、もう少し良い音質のもので聴いてみると、確かに何となく違う人の声がするような(苦笑)。
でも驚くほど違和感がないですね。
なかなか面白いです。
5566のファンサイトに新譜の収録曲のタイトルが上がっていました。
これで間違いないのかな……。
01.喝彩北京 (演唱:5566+孫楠) 詞:柯呈雄 曲:祝鏘博James/ La.Quang 況樂
02.漫遊中國 詞:藍小邪 曲:王治平/J. Wu
03.不辣不辣 詞:郭葦昀/柯呈雄 詞曲:任中強
04.月兒光光 詞:姚若龍 曲:蔡志浩
05.我的背後 詞:姚若龍 曲: La.Quang 況樂/Hasfield/祝鏘博James
06.小小小孩 詞:柯呈雄 曲:祝鏘博James/ La.Quang 況樂
07.變色龍 詞:陳宏宇 曲 J Freak
08.誤會大啦 (演唱:王紹偉/許孟哲) 詞:郭葦昀/許孟哲/柯呈雄 曲:Skot Suyama
09.心如刀割 (演唱:王仁甫/孫協志) 詞:祝鏘博/柯呈雄 曲:Victor Lau/周顯哲
10.青鳥 詞曲/游家豪
ということなのですが、『食神』のOPだった「不辣不辣」がちゃんと収録されているのですね。
加えて、かなり期待してしまうのが「心如刀割」。
一瞬、張學友の曲かと思いました(笑)。
仁甫と協志のデュエットになってますね。
もしかして先日、大陸の番組で2人で少しだけ歌ってみせていた『食神』の挿入歌でしょうか?
確かあの挿入歌、歌詞の中に「幾句我的心如刀割」っていう部分もありましたし……。
名前も“王仁甫”の方が先に書かれていますし、それはやっぱりもともと王仁甫の曲だからってことで理解していいですか?(笑)
などと期待がどんどん膨らんでしまいました(笑)。
そうだとしたら、かなり(いえ、ものすごく)嬉しいんですけど。
勿論、たとえあの曲でないとしても、彼ら2人のデュエットなら大歓迎なんですけどね。
『食神』からもう少し曲を収録してくれていても良かったのになぁ、などと思いつつ、でも期待して待っていようと思います。
どちらも良くも悪くも、とても “アイドル” らしい曲に感じられました。
一応、無事に録れていましたので、いつものようにこっそりと(苦笑)FileBankにアップしてみました。
もしも興味をお持ちの方がいらっしゃれば、10日以内に以下からどうぞ。
F4「在這裡等你」(「F4_zzldn.mp3」8.4MB)
5566「月兒光光」(「5566_yegg.mp3」8.9MB)
http://www.filebank.co.jp/wblink/6552c9865f857e2e698c6f17a0ce17ac
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
⇒kuniko(返信済)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)