李聖傑が10月に『王牌大明星』に出演していたのですが、それを今頃見まして(笑)。
最後に、この日のもう1人のゲストだった光良と一緒に「至少還有你」を歌っていました。
これが非常に素敵で、聴いているだけで胸がドキドキしてみたり(笑)。
是非ともフルコーラス、どこかで聴かせて欲しいものです。
聖傑の暖かい声には、こういう歌詞は本当にぴったり。
名曲のカバーアルバムなんて、考えてくれたりしないでしょうか、聖傑(笑)。
この「至少還有你」はいろいろな人がライブなどで披露しています。
とにかく歌詞が素敵なので(作詞は林夕)、中国語の歌の中で、私も特に好きなものの1つだったりします。
私の場合、最も耳慣れているのは張國榮(レスリー・チャン)のver.。
YouTube - 張國榮 - 至少還有你
"http://www.youtube.com/watch?v=kPP_PbwHkWQ&fmt=18"
それから謝霆鋒(ニコラス・ツェー)のもの。
YouTube - 至少還有你/謝霆鋒
"http://www.youtube.com/watch?v=cmUQWc_u-NA&fmt=18"
YouTubeだけでも、いろいろな人の歌うこの曲を聴くことができます。
信(蘇見信)も歌ってるんですよね。
YouTube - 至少還有你(阿信)
"http://www.youtube.com/watch?v=Mh4ryoLutsA&fmt=18"
彼も大好きですが、この曲に関しては、私の場合は聖傑に軍配を上げますね。
YouTubeには他にもこんな方たちのver. があります。
基本的に、私の好きな人ばかりをピックアップ(笑)。
周華健 至少還有你
"http://www.youtube.com/watch?v=SvVtageBaSo&fmt=18"
張敬軒(ヒンズ・チャン) 至少還有你
"http://www.youtube.com/watch?v=9YkWJnQp5HY&fmt=18"
邰正宵 至少還有你
"http://www.youtube.com/watch?v=pJlNqnJHwxA&fmt=18"
江美琪 至少還有你
"http://www.youtube.com/watch?v=wo5GHPrMP-M&fmt=18"
李聖傑の出演時のものがYouTubeには見つからないので、音だけですが、アップしてみました。
興味をお持ちの方は以下からどうぞ(保存期間は14日間です)。
2分足らずの短いものですが。
"http://www.filebank.co.jp/wblink/d9112c0c6bbe9a946fec90642ae9545c"
最後に、この日のもう1人のゲストだった光良と一緒に「至少還有你」を歌っていました。
これが非常に素敵で、聴いているだけで胸がドキドキしてみたり(笑)。
是非ともフルコーラス、どこかで聴かせて欲しいものです。
聖傑の暖かい声には、こういう歌詞は本当にぴったり。
名曲のカバーアルバムなんて、考えてくれたりしないでしょうか、聖傑(笑)。
この「至少還有你」はいろいろな人がライブなどで披露しています。
とにかく歌詞が素敵なので(作詞は林夕)、中国語の歌の中で、私も特に好きなものの1つだったりします。
私の場合、最も耳慣れているのは張國榮(レスリー・チャン)のver.。
YouTube - 張國榮 - 至少還有你
"http://www.youtube.com/watch?v=kPP_PbwHkWQ&fmt=18"
それから謝霆鋒(ニコラス・ツェー)のもの。
YouTube - 至少還有你/謝霆鋒
"http://www.youtube.com/watch?v=cmUQWc_u-NA&fmt=18"
YouTubeだけでも、いろいろな人の歌うこの曲を聴くことができます。
信(蘇見信)も歌ってるんですよね。
YouTube - 至少還有你(阿信)
"http://www.youtube.com/watch?v=Mh4ryoLutsA&fmt=18"
彼も大好きですが、この曲に関しては、私の場合は聖傑に軍配を上げますね。
YouTubeには他にもこんな方たちのver. があります。
基本的に、私の好きな人ばかりをピックアップ(笑)。
周華健 至少還有你
"http://www.youtube.com/watch?v=SvVtageBaSo&fmt=18"
張敬軒(ヒンズ・チャン) 至少還有你
"http://www.youtube.com/watch?v=9YkWJnQp5HY&fmt=18"
邰正宵 至少還有你
"http://www.youtube.com/watch?v=pJlNqnJHwxA&fmt=18"
江美琪 至少還有你
"http://www.youtube.com/watch?v=wo5GHPrMP-M&fmt=18"
李聖傑の出演時のものがYouTubeには見つからないので、音だけですが、アップしてみました。
興味をお持ちの方は以下からどうぞ(保存期間は14日間です)。
2分足らずの短いものですが。
"http://www.filebank.co.jp/wblink/d9112c0c6bbe9a946fec90642ae9545c"
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
「至少還有你」
小穂さん、こんにちは!
「至少還有你」と聞いて通り過ぎることができませんでした(笑)。
「至少還有你」は本当に素敵な曲です。そして「至少還有你」を歌うレスリーも本当に素敵。
わたしがこの曲を初めて耳にしたのはレスリーver.だったんですが、その時のどきどきを思い出しました。
「至少還有你」と聞いて通り過ぎることができませんでした(笑)。
「至少還有你」は本当に素敵な曲です。そして「至少還有你」を歌うレスリーも本当に素敵。
わたしがこの曲を初めて耳にしたのはレスリーver.だったんですが、その時のどきどきを思い出しました。
レスリーver.、素敵ですよね
香里さん、こんばんは!
香里さんも、やはりこの曲、お好きなのですね。
本当に素敵な曲ですよね。
しみじみと歌詞を噛みしめながら聴きたい曲の1つです。
シンプルな歌詞だけに、いろいろな解釈の元に歌えるのかなと思ったりもします。
>そして「至少還有你」を歌うレスリーも本当に素敵。
本当に……。
レスリーの歌は、歌の上手さにおいてはさほどでもないのだと思いますが(汗)、でも表情や情感の豊かさが素晴らしいですよね。
そこに込められた気持ちがこちらにしっかりと届いて来るのが、彼の歌の一番の魅力な気がします。
そんな彼にこの歌を歌われたら、どきどきしないわけにはいかないですよね。
香里さんも、やはりこの曲、お好きなのですね。
本当に素敵な曲ですよね。
しみじみと歌詞を噛みしめながら聴きたい曲の1つです。
シンプルな歌詞だけに、いろいろな解釈の元に歌えるのかなと思ったりもします。
>そして「至少還有你」を歌うレスリーも本当に素敵。
本当に……。
レスリーの歌は、歌の上手さにおいてはさほどでもないのだと思いますが(汗)、でも表情や情感の豊かさが素晴らしいですよね。
そこに込められた気持ちがこちらにしっかりと届いて来るのが、彼の歌の一番の魅力な気がします。
そんな彼にこの歌を歌われたら、どきどきしないわけにはいかないですよね。
●Thanks Comment
「至少還有你」
小穂さん こんばんは♪
良い歌詞ですよね~。
Leslieの歌うのをしばらくぶりに聴きました。
記憶にあった声よりハスキーで、一緒に口ずさみながら彼の歌で字幕を追って中国語を覚えたんだっけ、と思ったりして懐かしくなりました。
聖傑と光良の「王牌大明星」をyoukuで見つけたのですが
http://v.youku.com/v_show/id_XNTkwMjkzMDQ=.html
重くて聴く事ができず小穂さんのアップされたものをDLさせて頂いて聴きました。こちらの男男合唱は多分演出もないだろうと思うので(笑)
ホントに聖傑の声に歌詞がぴったりですね!本家林憶蓮Ver.を聴いたら線が細くて意外だったもので、私もこの歌は温かみのある声の人が歌ったほうが合っているように思います。
名曲のカバーアルバム、出してくれるといいですよね。
音楽番組でたっぷり聴かせてくれるのもいいなあと思います。
良い歌詞ですよね~。
Leslieの歌うのをしばらくぶりに聴きました。
記憶にあった声よりハスキーで、一緒に口ずさみながら彼の歌で字幕を追って中国語を覚えたんだっけ、と思ったりして懐かしくなりました。
聖傑と光良の「王牌大明星」をyoukuで見つけたのですが
http://v.youku.com/v_show/id_XNTkwMjkzMDQ=.html
重くて聴く事ができず小穂さんのアップされたものをDLさせて頂いて聴きました。こちらの男男合唱は多分演出もないだろうと思うので(笑)
ホントに聖傑の声に歌詞がぴったりですね!本家林憶蓮Ver.を聴いたら線が細くて意外だったもので、私もこの歌は温かみのある声の人が歌ったほうが合っているように思います。
名曲のカバーアルバム、出してくれるといいですよね。
音楽番組でたっぷり聴かせてくれるのもいいなあと思います。
聖傑の声によく合っていますよね
Ruminさん、こんばんは!
この歌は、シンプルなメロディラインも素敵ですが、何よりも詞が良いですよね。
さすがは林夕です。
私はiPodにもレスリーのコンサートDVDの動画を入れているので、時々、この曲も聴いてはいるのですが、いつ聴いてもどきどきしてしまいます(笑)。
彼の歌声、ハスキーですよね。
しかもかなり低めの声ですし。
外見から受けるイメージと随分違うみたいで、レスリーの歌を聴いたことのない人にはよく驚かれます。
Ruminさんと同じく、私も、彼の歌はいつも歌詞を追いながら聴いていたものです。
何を歌っているのか、どうしても理解したくて……。
彼の歌って、ただ聞き流すことができないのかもしれませんね。
「王牌大明星」、youkuか土豆にはあるかな と思いつつも、面倒で探しに行かなかったんです(汗)。
時間帯にも依るのかもしれませんが、もともと決して充分な速度ではないのに、Hotspot Shieldを使うので、余計に遅くなってしまいがちですよね。
困ったものです。
聖傑と光良ですので、66組のような演出は何もありませんでした(笑)。
『超級偶像』で林隆璇と歌った「你那麼愛他」は映像が欲しいところですが、これは音だけでも充分かもしれません(笑)。
光良も好きなのですが、この曲に関しては、やはり聖傑の声がはまりますね。
彼が最後まで歌っているのを聴いてみたいですね。
持ち歌以外の歌をじっくり聴かせてくれる機会があるといいですよね。
『百萬大歌星』にも出演してくれないものかと密かに期待してるんですけど(笑)。
林憶蓮Ver.、仰るようにかなり線が細いですよね。
自分が女性だからなのかもしれませんが、この歌は女性が歌うより男性向きの歌だと思ってしまっています。
とてもシンプルな歌詞だけに、歌う人によって曲の持つ表情がかなり違ってくる曲ですよね。
悲しげに聴こえることもあれば、幸せそうに聴こえることもあったり。
そういうところも、やはり良い曲だからなのでしょうね。
この歌は、シンプルなメロディラインも素敵ですが、何よりも詞が良いですよね。
さすがは林夕です。
私はiPodにもレスリーのコンサートDVDの動画を入れているので、時々、この曲も聴いてはいるのですが、いつ聴いてもどきどきしてしまいます(笑)。
彼の歌声、ハスキーですよね。
しかもかなり低めの声ですし。
外見から受けるイメージと随分違うみたいで、レスリーの歌を聴いたことのない人にはよく驚かれます。
Ruminさんと同じく、私も、彼の歌はいつも歌詞を追いながら聴いていたものです。
何を歌っているのか、どうしても理解したくて……。
彼の歌って、ただ聞き流すことができないのかもしれませんね。
「王牌大明星」、youkuか土豆にはあるかな と思いつつも、面倒で探しに行かなかったんです(汗)。
時間帯にも依るのかもしれませんが、もともと決して充分な速度ではないのに、Hotspot Shieldを使うので、余計に遅くなってしまいがちですよね。
困ったものです。
聖傑と光良ですので、66組のような演出は何もありませんでした(笑)。
『超級偶像』で林隆璇と歌った「你那麼愛他」は映像が欲しいところですが、これは音だけでも充分かもしれません(笑)。
光良も好きなのですが、この曲に関しては、やはり聖傑の声がはまりますね。
彼が最後まで歌っているのを聴いてみたいですね。
持ち歌以外の歌をじっくり聴かせてくれる機会があるといいですよね。
『百萬大歌星』にも出演してくれないものかと密かに期待してるんですけど(笑)。
林憶蓮Ver.、仰るようにかなり線が細いですよね。
自分が女性だからなのかもしれませんが、この歌は女性が歌うより男性向きの歌だと思ってしまっています。
とてもシンプルな歌詞だけに、歌う人によって曲の持つ表情がかなり違ってくる曲ですよね。
悲しげに聴こえることもあれば、幸せそうに聴こえることもあったり。
そういうところも、やはり良い曲だからなのでしょうね。
●Thanks Comment
「至少還有你」
小穂さま
こんばんは。こちらにも(笑)
DLさせていただきました~いつもありがとうございます。
ん~ん、ほんわかとした李聖傑の声にピッタリですね。
映像がないぶん声だけに集中して聴き惚れてしまいます。
このナマ声がもうすぐ聴けるのね・・と思うとドキドキ(笑)
同じ歌を阿信も。歌う人によってこんなにも表情が違ってくるんですね。歌手って凄いなー。
私も小穂さんと同じくこの曲は聖傑に一本!ですね(笑)
こんばんは。こちらにも(笑)
DLさせていただきました~いつもありがとうございます。
ん~ん、ほんわかとした李聖傑の声にピッタリですね。
映像がないぶん声だけに集中して聴き惚れてしまいます。
このナマ声がもうすぐ聴けるのね・・と思うとドキドキ(笑)
同じ歌を阿信も。歌う人によってこんなにも表情が違ってくるんですね。歌手って凄いなー。
私も小穂さんと同じくこの曲は聖傑に一本!ですね(笑)
素敵ですよね〜
たいわんこさん、こんばんは!
コメントをいただいたのに、お返事が遅くなってしまいまして申し訳ありません<(_ _)>。
聖傑の「至少還有你」素敵ですよね。
もともと、とても詞の素敵な歌ですが、歌い手さんによって、随分、曲の持つ表情が違って感じられます。
聖傑の温かみのある優しい声には、こういう詞がとてもよく似合いますね。
光良も味があって良いとは思うのですが、やっぱり聖傑の声に聴き惚れてしまいます。
いろいろな人が歌うこの曲を聴きましたが、特に好きなのは、やはりLeslieのものと聖傑のものですね。
ずっとLeslie ver.ばかりを聴いていましたが、これからは聖傑 ver.も繰り返し聴くことになるだろうと思います。
フルコーラス、どこかで聴かせてくれないものかと思いますが。
台湾行き、近付いてきましたね。
どうぞお気をつけて!
楽しい時間をお過ごしくださいね!!!
コメントをいただいたのに、お返事が遅くなってしまいまして申し訳ありません<(_ _)>。
聖傑の「至少還有你」素敵ですよね。
もともと、とても詞の素敵な歌ですが、歌い手さんによって、随分、曲の持つ表情が違って感じられます。
聖傑の温かみのある優しい声には、こういう詞がとてもよく似合いますね。
光良も味があって良いとは思うのですが、やっぱり聖傑の声に聴き惚れてしまいます。
いろいろな人が歌うこの曲を聴きましたが、特に好きなのは、やはりLeslieのものと聖傑のものですね。
ずっとLeslie ver.ばかりを聴いていましたが、これからは聖傑 ver.も繰り返し聴くことになるだろうと思います。
フルコーラス、どこかで聴かせてくれないものかと思いますが。
台湾行き、近付いてきましたね。
どうぞお気をつけて!
楽しい時間をお過ごしくださいね!!!
●Thanks Comment
「至少還有你」
小穂さん、こんばんは。
李聖傑の「至少還有你」
私もDLさせていただきました。ありがとうございました。
私は、中華圏の音楽は初心者に近いので、こちらでは勉強させていただくことばかりです。
だから、いつもはコメントなんて思いつきもしないのですが、「至少還有你」はSuper Junior-Mの「Me」というアルバムで聴いていましたので…。「Me」には「至少還有你」のKorean ver.も入っていたりして…。
彼らは、ダンスユニットなので耳なじみ良く美しい仕上がりですが、小穂さん紹介の各ver.を聴くと、やっぱり彼らのは物足りない感じがしました。
李聖傑の「至少還有你」
私もDLさせていただきました。ありがとうございました。
私は、中華圏の音楽は初心者に近いので、こちらでは勉強させていただくことばかりです。
だから、いつもはコメントなんて思いつきもしないのですが、「至少還有你」はSuper Junior-Mの「Me」というアルバムで聴いていましたので…。「Me」には「至少還有你」のKorean ver.も入っていたりして…。
彼らは、ダンスユニットなので耳なじみ良く美しい仕上がりですが、小穂さん紹介の各ver.を聴くと、やっぱり彼らのは物足りない感じがしました。
どのver.も、個性があって楽しいですね
Chululuさん、こんばんは!
お返事がとても遅くなってしまいまして、申し訳ありません<(_ _)>。
「至少還有你」、名曲なので、いろいろな人が歌っていますが、李聖傑のver.もとても素敵ですね。
以前、この曲について、検索をかけたときに、Super Junior-M の名前が出てきていたので、歌ってるんだな、とは思っていたのですが、聴いたことはないんです。
やはり趣が違うんでしょうね。
Korean ver.というのは面白そうですね。
でもあのスローなメロディラインにハングルの歌詞を乗せると、間延びして感じられてしまいそうでもありますが……。
アレンジを変えて、SJ らしい元気なナンバーにしてしまっていたりするのでしょうか。
それも良さそうな感じですね。
と言いつつ、よくよく考えてみると、私はSJ の歌って、ほとんど聴いたことがないのでした(汗)。
歌っていてもダンスの方に気をとられていることが多いのかもしれません(汗)。
韓国語の言葉の響きもとても好きなのですが、私の場合は中国語の響きの方がもっと好きみたいで、「I Believe」も、オリジナルのシン・スンフンのものよりも范逸臣の方が好きだったりします。
5566の「神話」という曲もSHINHWAの「Dark」のカバーだったりしますし、中華圏では韓国の歌のカバーが実に多いですよね。
逆は少ない気がするので、この曲については珍しいということなのかもしれないですね。
韓国の歌にも素敵なものが多いですし、素敵なアーティストさんが多いですよね。
中華圏とはまた違う印象の曲が多くて、面白いです。
私も、右も左もわからない状態だった頃から、ネットを介していろいろなことを教えていただくことが多いので、少しでもお返しできるようなことがあればと願っています。
お気が向かれましたら、中華圏の音楽についても、いつでもコメントいただけると嬉しいです。
お返事がとても遅くなってしまいまして、申し訳ありません<(_ _)>。
「至少還有你」、名曲なので、いろいろな人が歌っていますが、李聖傑のver.もとても素敵ですね。
以前、この曲について、検索をかけたときに、Super Junior-M の名前が出てきていたので、歌ってるんだな、とは思っていたのですが、聴いたことはないんです。
やはり趣が違うんでしょうね。
Korean ver.というのは面白そうですね。
でもあのスローなメロディラインにハングルの歌詞を乗せると、間延びして感じられてしまいそうでもありますが……。
アレンジを変えて、SJ らしい元気なナンバーにしてしまっていたりするのでしょうか。
それも良さそうな感じですね。
と言いつつ、よくよく考えてみると、私はSJ の歌って、ほとんど聴いたことがないのでした(汗)。
歌っていてもダンスの方に気をとられていることが多いのかもしれません(汗)。
韓国語の言葉の響きもとても好きなのですが、私の場合は中国語の響きの方がもっと好きみたいで、「I Believe」も、オリジナルのシン・スンフンのものよりも范逸臣の方が好きだったりします。
5566の「神話」という曲もSHINHWAの「Dark」のカバーだったりしますし、中華圏では韓国の歌のカバーが実に多いですよね。
逆は少ない気がするので、この曲については珍しいということなのかもしれないですね。
韓国の歌にも素敵なものが多いですし、素敵なアーティストさんが多いですよね。
中華圏とはまた違う印象の曲が多くて、面白いです。
私も、右も左もわからない状態だった頃から、ネットを介していろいろなことを教えていただくことが多いので、少しでもお返しできるようなことがあればと願っています。
お気が向かれましたら、中華圏の音楽についても、いつでもコメントいただけると嬉しいです。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...