日付が変わって、もう31日。
2008年も、残すところ24時間を切りました。
今年はいつにも増して、和物に 手を出した(?)1年だったように思います。
と言っても、エンタメ系ではなく。
例えば麻や古布でできたブックカバーを買い込んでみたり、和紙に はまってみたり。
一筆箋なども、和柄のものを何種類か用意して、季節に応じて使い分けてみたり。
もともとこういう小物には弱い方で、仕事関係でいただいた木製の書見台なんてものも大切に使っていたりするのですが、今年は特にそういうものに目が行った1年だったかもしれません。
あとはお香。
今年は空薫(そらだき)用の香炉を買いまして、時々、練香なんぞを楽しんでみたりもしていました。
もともと香りに関するものも大好きで、アロマポットだの茶香炉だの匂い袋だの香炉だのというのは、自分で買ったものやいただいたものなど、随分持っていますし、勿論、お香も大好きではあったのですが、今年はアロマ系よりもとにかくお香を焚くことが多い1年でした。
もう何年も、お香は京都の二条などにお店のある松栄堂さんのものを使っているのですが、何種類も用意しておいて、その時々の気分によって、いろいろ焚き分けるのが楽しいんです。
お線香に、長時間焚ける渦巻き型のお香など、揃えるだけでも楽しいですし。
ほんの僅かな時間でも、立ち上る煙を見ながらその香りを楽しむ、そんなゆったりした時間を過ごせるのが良いのでしょうね。
お店に足を運ぶ時間がなかなかないので、インターネットで注文して届けていただくばかりなのが残念。
お店をゆっくり覗いてみたいものです。
ちなみに、この松栄堂さん、レスリー・チャン(張國榮)が京都でアルバム「Gift」のための撮影を行ったあと、訪れてお香を買ったといわれるお店でもあります。
その時には「Xiang Do」というシリーズの「フォレスト」をお買い上げだったとか。
この香り、「木もれびをあびて 森の大地と樹々の若葉からたちのぼる爽やかな香り」と説明されているのですが、私も好きな香りの1つだったりします。
そんなことは全く知らずにずっと松栄堂さんのお香を使っていたので、この話を聞いた時はビックリしましたが、同時に嬉しくもありました(笑)。
松栄堂ウェブショップ
http://www2.shoyeido.co.jp/
2008年も、残すところ24時間を切りました。
今年はいつにも増して、和物に 手を出した(?)1年だったように思います。
と言っても、エンタメ系ではなく。
例えば麻や古布でできたブックカバーを買い込んでみたり、和紙に はまってみたり。
一筆箋なども、和柄のものを何種類か用意して、季節に応じて使い分けてみたり。
もともとこういう小物には弱い方で、仕事関係でいただいた木製の書見台なんてものも大切に使っていたりするのですが、今年は特にそういうものに目が行った1年だったかもしれません。
あとはお香。
今年は空薫(そらだき)用の香炉を買いまして、時々、練香なんぞを楽しんでみたりもしていました。
もともと香りに関するものも大好きで、アロマポットだの茶香炉だの匂い袋だの香炉だのというのは、自分で買ったものやいただいたものなど、随分持っていますし、勿論、お香も大好きではあったのですが、今年はアロマ系よりもとにかくお香を焚くことが多い1年でした。
もう何年も、お香は京都の二条などにお店のある松栄堂さんのものを使っているのですが、何種類も用意しておいて、その時々の気分によって、いろいろ焚き分けるのが楽しいんです。
お線香に、長時間焚ける渦巻き型のお香など、揃えるだけでも楽しいですし。
ほんの僅かな時間でも、立ち上る煙を見ながらその香りを楽しむ、そんなゆったりした時間を過ごせるのが良いのでしょうね。
お店に足を運ぶ時間がなかなかないので、インターネットで注文して届けていただくばかりなのが残念。
お店をゆっくり覗いてみたいものです。
ちなみに、この松栄堂さん、レスリー・チャン(張國榮)が京都でアルバム「Gift」のための撮影を行ったあと、訪れてお香を買ったといわれるお店でもあります。
その時には「Xiang Do」というシリーズの「フォレスト」をお買い上げだったとか。
この香り、「木もれびをあびて 森の大地と樹々の若葉からたちのぼる爽やかな香り」と説明されているのですが、私も好きな香りの1つだったりします。
そんなことは全く知らずにずっと松栄堂さんのお香を使っていたので、この話を聞いた時はビックリしましたが、同時に嬉しくもありました(笑)。
松栄堂ウェブショップ
http://www2.shoyeido.co.jp/
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...