開会式はスルーでしたが、閉会式では、今度こそ(笑)、豪華な顔ぶれを見ることができるはず……と昨夜はしっかりテレビの前に陣取っておりました。
やっぱり派手な演出に、途中、かなり疲れ気味(汗)。
改めて、ダメだ、張藝謀……。
それでも選手の皆さんのリラックスした表情がとても素敵で、濃いめの演出も何とか我慢我慢。
途中、ジミー・ペイジの登場にはちょっとしんみり(笑)。
一時期の見る影もない頃に比べると、渋味を増して、なかなか TV 映りもよろしかったのでは?
若い頃は、とても素敵だったんですけどね。
でも、ヴォーカルはやっぱりロバート・プラントでないと……。
ついでに「Whole Lotta Love」よりも「Stairway To Heaven」が聴きたいなぁ(笑)。
「Stairway To Heaven」では、あの場には全くそぐわないので、現実的には到底あり得ない選曲ですけどね。
そして、いよいよ!
しかし、スタジアムだから仕方ないとは思いつつも、音が悪いですね。
歌っている声が聴き取れない。
何より、何でステージより花火とか他の人を映すの???
力宏がいつもの彼らしく元気いっぱいだったのに、もっと映して!
でも力宏とピくんはまだちゃんと顔が映っただけマシでした。
陳慧琳(ケリー・チャン)もいましたよね?、彼らと一緒に。
そして一番期待していた最後のスター総出演(?)。
これが見事なまでに一番の期待外れ。
中継を見ていた時点で存在が確認できたのはジャッキー・チェン、劉德華(アンディ・ラウ)、周華健(エミール・チョウ)、汪峰、莫文蔚(カレン・モク)、容祖兒(ジョイ・ヨン)というところ。
謝霆鋒(ニコラス・ツェー)もいるはずなのに、気づきませんでした(汗)。
孫燕姿(ステファニー・スン)もいたんだとか?
いましたっけ???
とりあえず、ステージが始まった時点で念のためにと録画していたHDDレコーダーをチェックしてみたところ、霆鋒は発見(笑)。
いると思って探さないと、あれは気づきませんね。
しかも歌声もちゃんとは聴こえないし……。
容祖兒の声はよく聴こえた気がしますが。
アナウンサーさんも、もう少し、事前にお勉強してくださいね……という感じでしたし。
ジャッキーとアンディ・ラウしかご存知なかったんでしょうね。
開会式でも何だかなぁ、でしたが、やっぱり最後まで何だかなぁ……な式典でした。
結局のところ、運営の部分については、首を傾げることの多かった北京オリンピックでした。
競技そのものについては、そういうさまざまな思惑とは関係なく、選手の皆さんの頑張りに、たくさんの感動を貰えました。
今回、日本選手については、ソフトボールと陸上の400mリレーに尽きますね。
特にリレーは、フィールド競技でのメダル獲得に本当にビックリしました。
個人の能力面では劣っていても、緻密な計算と努力、そしてチームワークがそれを十分補えることを実感。
3本の矢じゃないですが、団結することの強さを感じさせてくれました。
オリンピックを成功させることを合言葉に ここまで進んできた中国が、この先どうなるのか、それも少しばかり気になりますね。
やっぱり派手な演出に、途中、かなり疲れ気味(汗)。
改めて、ダメだ、張藝謀……。
それでも選手の皆さんのリラックスした表情がとても素敵で、濃いめの演出も何とか我慢我慢。
途中、ジミー・ペイジの登場にはちょっとしんみり(笑)。
一時期の見る影もない頃に比べると、渋味を増して、なかなか TV 映りもよろしかったのでは?
若い頃は、とても素敵だったんですけどね。
でも、ヴォーカルはやっぱりロバート・プラントでないと……。
ついでに「Whole Lotta Love」よりも「Stairway To Heaven」が聴きたいなぁ(笑)。
「Stairway To Heaven」では、あの場には全くそぐわないので、現実的には到底あり得ない選曲ですけどね。
そして、いよいよ!
しかし、スタジアムだから仕方ないとは思いつつも、音が悪いですね。
歌っている声が聴き取れない。
何より、何でステージより花火とか他の人を映すの???
力宏がいつもの彼らしく元気いっぱいだったのに、もっと映して!
でも力宏とピくんはまだちゃんと顔が映っただけマシでした。
陳慧琳(ケリー・チャン)もいましたよね?、彼らと一緒に。
そして一番期待していた最後のスター総出演(?)。
これが見事なまでに一番の期待外れ。
中継を見ていた時点で存在が確認できたのはジャッキー・チェン、劉德華(アンディ・ラウ)、周華健(エミール・チョウ)、汪峰、莫文蔚(カレン・モク)、容祖兒(ジョイ・ヨン)というところ。
謝霆鋒(ニコラス・ツェー)もいるはずなのに、気づきませんでした(汗)。
孫燕姿(ステファニー・スン)もいたんだとか?
いましたっけ???
とりあえず、ステージが始まった時点で念のためにと録画していたHDDレコーダーをチェックしてみたところ、霆鋒は発見(笑)。
いると思って探さないと、あれは気づきませんね。
しかも歌声もちゃんとは聴こえないし……。
容祖兒の声はよく聴こえた気がしますが。
アナウンサーさんも、もう少し、事前にお勉強してくださいね……という感じでしたし。
ジャッキーとアンディ・ラウしかご存知なかったんでしょうね。
開会式でも何だかなぁ、でしたが、やっぱり最後まで何だかなぁ……な式典でした。
結局のところ、運営の部分については、首を傾げることの多かった北京オリンピックでした。
競技そのものについては、そういうさまざまな思惑とは関係なく、選手の皆さんの頑張りに、たくさんの感動を貰えました。
今回、日本選手については、ソフトボールと陸上の400mリレーに尽きますね。
特にリレーは、フィールド競技でのメダル獲得に本当にビックリしました。
個人の能力面では劣っていても、緻密な計算と努力、そしてチームワークがそれを十分補えることを実感。
3本の矢じゃないですが、団結することの強さを感じさせてくれました。
オリンピックを成功させることを合言葉に ここまで進んできた中国が、この先どうなるのか、それも少しばかり気になりますね。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
北京オリンピック閉会式
小穂さん、こんにちは!
朝晩は涼しくなったものの、昼間はまた暑い日が続いてますが
お元気にされてますか~?
私は”王妃の紋章”で予行演習を見た感じだった(笑)ので、
開会式は入場行進(大好きなんです。あの衣装を見るのが)しか
見てなかったんですが、この閉会式・・・。私もなんだかな~でした。
やってることは凄いけど、意図がよくわからないというか、
あくまでもあのノリは中国スタンダードという感じでしたよね。
正直、あの歌のシーンもあの曲のあのノリでは、中華系の人
以外はどうも理解が難しい、ノレないリズム&曲調でしたもんねぇ。
あれはキツいですよ~。しかも延々続くし!
リーホン、ロックって記事私も昨日チラっと見ました。
器用な人なので、何でもOKっぽいので、楽しみにしておきます。
音楽的には天才ですよね。
おととし、コンサート見た時、テンポいい曲のアレンジが
物凄く難解(笑)で、これノるの凄く難しいですよね~!と
隣の人(初対面)と話したことあります。グダグダのバンドが
多い中、彼のバンドは、レベルの高い洋楽のバンド並に大変
タイトでしたね~。
朝晩は涼しくなったものの、昼間はまた暑い日が続いてますが
お元気にされてますか~?
私は”王妃の紋章”で予行演習を見た感じだった(笑)ので、
開会式は入場行進(大好きなんです。あの衣装を見るのが)しか
見てなかったんですが、この閉会式・・・。私もなんだかな~でした。
やってることは凄いけど、意図がよくわからないというか、
あくまでもあのノリは中国スタンダードという感じでしたよね。
正直、あの歌のシーンもあの曲のあのノリでは、中華系の人
以外はどうも理解が難しい、ノレないリズム&曲調でしたもんねぇ。
あれはキツいですよ~。しかも延々続くし!
リーホン、ロックって記事私も昨日チラっと見ました。
器用な人なので、何でもOKっぽいので、楽しみにしておきます。
音楽的には天才ですよね。
おととし、コンサート見た時、テンポいい曲のアレンジが
物凄く難解(笑)で、これノるの凄く難しいですよね~!と
隣の人(初対面)と話したことあります。グダグダのバンドが
多い中、彼のバンドは、レベルの高い洋楽のバンド並に大変
タイトでしたね~。
期待と不安で……(笑)
acineさん、こんばんは!
朝晩、かなり過ごしやすくなりましたね。
今朝などは、少し肌寒いくらいでした。
でも、日中は相変わらずですね、やっぱり。
このところ、少し忙しくしていますが、元気にしています。
acineさんもお変わりなくお過ごしでしょうか。
オリンピックの入場行進、確かに良いですね。
特に冬季の入場行進が大好きで、見るのを欠かしたことがないかもしれません(笑)。
閉会式、ホントに “何だかなぁ” でしたね(笑)。
>やってることは凄いけど、意図がよくわからないというか
そうなんですよね、今ひとつ、何がしたかったのかわからない感じでしたよね。
派手な演出で、目は引きましたが、それが続くと飽きちゃうというのか……。
国内的にはOKだったのかもしれませんが。
歌の方も、オリンピックの閉会式にふさわしいものだったかどうかは、確かに疑問ですね。
確かに長かったですし(笑)。
ドミンゴあたりですっかり眠くなってました(笑)。
ジミー・ペイジも、HRファンには嬉しい登場でしたが、そうでない人にはただ単に冗長に感じられただけだったかもしれないですね。
中華圏のスターたちにしても、今ひとつ、冴えない感じで……。
力宏がロックというのは、正直なところ、ピンとは来ないんですが、意外性に期待ということで。
“Chinked-Out”を前面に打ち出して以来の力宏の作品には、以前ほど心惹かれなくなっていたりもしたのですが、前作の「改變自己」では久しぶりに“私の好きな力宏”を味わえたので、新譜の期待度も高くなります。
“Chinked-Out”もいいのですが、クラシックや洋楽や、とにかく彼自身のバックボーンにある音楽を彼なりに消化して、表現してくれれば……と思ってしまいます。
中国的なものにあれほどこだわってしまうのは、力宏の場合はちょっと違うんじゃないかな、と思う部分があるんですよね。
ABCだからこその執着なのかな、と思ってもみたり。
>音楽的には天才ですよね。
そうですね。
天才……、秀才っぽさもありますね。
>彼のバンドは、レベルの高い洋楽のバンド並に大変タイトでしたね~。
そうですよね、彼の場合、ライブでの完成度もとても高いですしね。
アレンジが独特で、時々不思議なのも力宏らしいですね(笑)。
ラフに見せていても、実は非常に計算されていたりする気もしますね。
力宏が中華風ロック、どう料理してくるのか、期待と不安 半分半分で、リリースを待ちたいところです(笑)。
朝晩、かなり過ごしやすくなりましたね。
今朝などは、少し肌寒いくらいでした。
でも、日中は相変わらずですね、やっぱり。
このところ、少し忙しくしていますが、元気にしています。
acineさんもお変わりなくお過ごしでしょうか。
オリンピックの入場行進、確かに良いですね。
特に冬季の入場行進が大好きで、見るのを欠かしたことがないかもしれません(笑)。
閉会式、ホントに “何だかなぁ” でしたね(笑)。
>やってることは凄いけど、意図がよくわからないというか
そうなんですよね、今ひとつ、何がしたかったのかわからない感じでしたよね。
派手な演出で、目は引きましたが、それが続くと飽きちゃうというのか……。
国内的にはOKだったのかもしれませんが。
歌の方も、オリンピックの閉会式にふさわしいものだったかどうかは、確かに疑問ですね。
確かに長かったですし(笑)。
ドミンゴあたりですっかり眠くなってました(笑)。
ジミー・ペイジも、HRファンには嬉しい登場でしたが、そうでない人にはただ単に冗長に感じられただけだったかもしれないですね。
中華圏のスターたちにしても、今ひとつ、冴えない感じで……。
力宏がロックというのは、正直なところ、ピンとは来ないんですが、意外性に期待ということで。
“Chinked-Out”を前面に打ち出して以来の力宏の作品には、以前ほど心惹かれなくなっていたりもしたのですが、前作の「改變自己」では久しぶりに“私の好きな力宏”を味わえたので、新譜の期待度も高くなります。
“Chinked-Out”もいいのですが、クラシックや洋楽や、とにかく彼自身のバックボーンにある音楽を彼なりに消化して、表現してくれれば……と思ってしまいます。
中国的なものにあれほどこだわってしまうのは、力宏の場合はちょっと違うんじゃないかな、と思う部分があるんですよね。
ABCだからこその執着なのかな、と思ってもみたり。
>音楽的には天才ですよね。
そうですね。
天才……、秀才っぽさもありますね。
>彼のバンドは、レベルの高い洋楽のバンド並に大変タイトでしたね~。
そうですよね、彼の場合、ライブでの完成度もとても高いですしね。
アレンジが独特で、時々不思議なのも力宏らしいですね(笑)。
ラフに見せていても、実は非常に計算されていたりする気もしますね。
力宏が中華風ロック、どう料理してくるのか、期待と不安 半分半分で、リリースを待ちたいところです(笑)。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...