忍者ブログ
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

既に師走に入り、2006年も残り1ヶ月を切ってるんですよね。
こういう話題も出てくる時期なんですね…。
その話題とは「跨年晩會」。
PR
『剪刀石頭布』が無事にクランクアップしています。
ニュースにも出ていましたが、張勛傑自身もblogで報告。
勛傑も感無量だったみたいですね。
全員、忙しいスケジュールの中での撮影だったので、きっと無理しつつだったんだろうなぁと思います。
ちょっとゆっくり休めればいいのですが、無理そうですね…。

プロモーションが張勛傑抜きで行われる事が多く、紹偉にスポットライトが当たっていたことから、張勛傑がそれを快く思ってないのでは?なんて話も出たりしたのですが、仲良く撮影も終了した模様。
張勛傑がプロモーションに参加しにくかったのは、ロケ番組を持っていたりすることもあってのことのはず。
何でも「不仲」に持っていきたいんですね、メディアって。

とにかく全員無事に撮影が終わって良かったです。

張勛傑BLOG
 http://blog.sina.com.cn/u/1255998244
しばらく前、『完全娯樂 誰最帶種』で孟哲がK ONEのメンバーを起こして回るという企画コーナーが2度、放送されていました。

K ONEがMVの撮影などで忙しかった時なので、午前3時頃に起床、とか かなり無茶なスケジュール。
みんな疲れ切ってる感じでしたが、事務所で泊まり込んでいる彼らの寝ている場所が、それぞれ実にまちまち。
個性が出るというのか、それぞれ「らしいなぁ」と思いながら見ていました。

その中で、2度とも、実に印象的だったが立揚(笑)。
前回同様、出るかな?と ちょっと楽しみにしていた李聖傑のDVD。
12月8日、「關於你的歌MV/KARAOKE DVD」がリリース予定です。

詳細ですが、玫瑰大眾によると以下の通り。

KARAOKE
1. 眼底星空 2. 最近 3. 很想說 4. 重來 5. 關於妳的歌
6. 我以為 7. Angel  8. 就是現在 9. 聽,我愛你 10. 記得嗎
MV
1. 眼底星空 2. 最近 3. 很想說 4. 重來 5. 關於妳的歌


カラオケというのはヴォーカル抜きでしょうね。
前回の『手放開』の時のように、全曲MVであれば理想的だったのですが、贅沢は言いません(笑)。
MV5曲だけでも、勿論買いです(笑)。
このところ、通勤時のお供のiPodで聴いているのは李聖傑、信樂團、張國榮あたりのローテーションという感じだったのですが、ここ2日ほど、なぜか張棟樑に。

勿論、張棟樑は大好きなんですが、結構個性的というか、カラーのはっきりしたヴォーカルの持ち主ばかりを聴いていると、彼のような爽やか(?)な声も聴きたくなるものなのかもしれませんね。
ちなみに、ここの「日日夜夜」という名前は大好きな彼の曲のタイトルからいただいたものだったりします。
棟樑の曲は好きなものばかりですが、「日日夜夜」はなぜだかとても印象に残ってるんですよね。

などと、張棟樑のことを書いていたら、今日、29日って張棟樑の誕生日なんですね。
ユングあたりにシンクロニシティと言われそうです(笑)。

ドラマ『微笑PASTA』も好評のうちに終了、今度は新しいアルバムを早くリリースしてくれると嬉しいです。
杜德偉(アレックス・トー)と明道が共演するドラマ『天使情人』。
12月4日からの放送なんですね。
それを前に、衛視中文台にオフィシャルサイトがオープンしています。
 http://www.angellover.com.tw/index.asp
最近のパターンですが、勿論、blogもあります。
 http://blog.sina.com.tw/angellover/

杜德偉、忙しいですね。
彼って、存在感があって、見てるのは結構好きだったりします。

このところ、結構微妙に見える写真も多かった明道ですが、このサイトではなかなか素敵に映っています。
明道って、時々、写真写りなんかが何だかなぁ…って思うことがあるんですよね。

予告編なども見ることができますので、興味をお持ちの方はどうぞ。
最初、「どこでこのサイトを知りましたか?」というアンケート画面が出るかもしれません。
回答すれば、オフィシャルサイトのトップに進みます。

予告編を見ていると、こんな姿も(笑)。

スパイダーマン明道! 
思わず笑ってしまいました。
変に可愛いですね(笑)。
先日の第51回アジア太平洋映画祭。
豪華なプレゼンターの面々を見ているだけでも楽しいものです。
「看見」をCDで初めて聞いた時、李聖傑の声と同じくらい印象的だった蕭煌奇の声。
その後、ラジオで彼のアルバムからの曲を聴くことがあり、すっかりお気に入りになっているわけですが、その2人が第十屆視障藝術季のステージで「看見」をプレイしているんですね。
その模様がYouTubeに上がっています。
2人とも、実力の確かなアーティストなので、さすがに上手いですね。
結構聞き惚れてしまいました(笑)。

ついでに蕭煌奇の新しいアルバム、Yesasiaでカートに入れたっきり、注文するのを忘れていることを思い出して、慌てて注文しました(苦笑)。
そして彼の2枚目のアルバムにして、台語=演歌のイメージを覆してくれた私のお気に入りの1枚、『黑色吉他』が改版という形で、またリリースされるようです。
李聖傑もですが、良いアルバムは長く愛されるってことでしょうね。

「06'10.07第十屆視障藝術季--蕭煌奇與李聖傑~"看見"」
 http://www.youtube.com/watch?v=aynvddf38MM

蕭煌奇「我們的故事」の情報はこちら
 http://www.cdnet.com.tw/Catalog/ShowAlbum.asp?ALBUMID=1075
張勛傑も出演する八大のドラマ『至尊玻璃鞋』。
陸明君さんの主演で、勛傑はゲスト出演という感じなのでしょうか。
どんなドラマなのかも詳細は不明。
明道が1年も考えた末、筆記型電腦、つまりノートパソコンを買ったという記事が聯合新聞網に上がっています。

勿論、お金の問題ではなく、これまでは特に必要性を感じなかったから買わなかったみたいですね。
ですが、『現代青年』というドラマの撮影のため、大陸に行くことになり、台湾の友人たちとの連絡のためにはパソコンがあった方が良いだろうということになったようです。
来年の春節後には大陸に撮影に出かけてしまう予定だそうで、忙しいですね…。

ちなみに、明道が購入したのは5万元のノートパソコン。
Mac……じゃないんでしょうね、きっと。

聯合新聞網 「明道 買台筆記電腦考慮1年」
 http://udn.com/NEWS/ENTERTAINMENT/ENT2/3620860.shtml
ご挨拶

いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。

TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。

また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。


これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

contact
管理人へのcontact、もしくは非公開でのメッセージには、以下のアドレスをご利用ください。

(メールソフトが開きます)

MailFormはこちらからご利用ください。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
Link
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
Bloglines
バーコード
Copyright © 日日夜夜 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
-Natural breeze-
1キロバイトの素材屋さん
忍者ブログ [PR]