このところ、メディアへの露出の多い李聖傑。
28日に放送された『天才衝衝衝』にも出演していました。
今回は、“誰是老鼠屎”のコーナーでの出題係。
歌詞の誤りを正して、正確な歌詞を答えることができればクリア。
聖傑が歌ったのは「牽手」(張惠妹)、「遠走高飛」(李聖傑)、「找自己」(陶喆)、「男人不該讓女人流淚」(蘇永康)、「至少還有你」(林憶蓮)、「小鎮姑娘」(陶喆)、
「手放開」(李聖傑)の7曲。
自分の曲、「手放開」でリズムを取り損ねてぼろぼろでNGを出していた聖傑が可愛いというか可笑しいというか。
彼、前にも「手放開」で入り損ねたことがあったような気がするのですが(笑)、それも彼らしくて良いですね。
今回の7曲、名曲揃いでしたが、私の好きな「找自己」に「男人不該讓女人流淚」が聴けたのが大収穫。
特に、中華圏の音楽の中でも名曲中の名曲だと思っている「男人不該讓女人流淚」。
「聖傑が歌うとこうなるんだ」と、感動しながら聴いていました。
蘇永康も大好きな歌い手さんなので、勿論彼の歌うこの曲も大好きなのですが、聖傑も雰囲気が違って、こちらもまたとても素敵ですね。
この曲も、非常にストレートなラブソングなのですが、歌詞がとても素敵なので、本当に好きな1曲です。
聖傑、本気で名曲のカバーアルバムなんて、考えてくれたりしないでしょうか?(笑)。
YouTube - 2009.02.28天才衝衝衝~誰是老鼠屎:李聖傑(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=lvCHjQxD0BE&fmt=18
YouTube - 2009.02.28天才衝衝衝~誰是老鼠屎:李聖傑(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=lgABijWCM-c&feature=related&fmt=18
YouTube - 2009.02.28天才衝衝衝~誰是老鼠屎:李聖傑(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=4dIeOYCs2FQ&feature=related&fmt=18
28日に放送された『天才衝衝衝』にも出演していました。
今回は、“誰是老鼠屎”のコーナーでの出題係。
歌詞の誤りを正して、正確な歌詞を答えることができればクリア。
聖傑が歌ったのは「牽手」(張惠妹)、「遠走高飛」(李聖傑)、「找自己」(陶喆)、「男人不該讓女人流淚」(蘇永康)、「至少還有你」(林憶蓮)、「小鎮姑娘」(陶喆)、
「手放開」(李聖傑)の7曲。
自分の曲、「手放開」でリズムを取り損ねてぼろぼろでNGを出していた聖傑が可愛いというか可笑しいというか。
彼、前にも「手放開」で入り損ねたことがあったような気がするのですが(笑)、それも彼らしくて良いですね。
今回の7曲、名曲揃いでしたが、私の好きな「找自己」に「男人不該讓女人流淚」が聴けたのが大収穫。
特に、中華圏の音楽の中でも名曲中の名曲だと思っている「男人不該讓女人流淚」。
「聖傑が歌うとこうなるんだ」と、感動しながら聴いていました。
蘇永康も大好きな歌い手さんなので、勿論彼の歌うこの曲も大好きなのですが、聖傑も雰囲気が違って、こちらもまたとても素敵ですね。
この曲も、非常にストレートなラブソングなのですが、歌詞がとても素敵なので、本当に好きな1曲です。
聖傑、本気で名曲のカバーアルバムなんて、考えてくれたりしないでしょうか?(笑)。
YouTube - 2009.02.28天才衝衝衝~誰是老鼠屎:李聖傑(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=lvCHjQxD0BE&fmt=18
YouTube - 2009.02.28天才衝衝衝~誰是老鼠屎:李聖傑(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=lgABijWCM-c&feature=related&fmt=18
YouTube - 2009.02.28天才衝衝衝~誰是老鼠屎:李聖傑(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=4dIeOYCs2FQ&feature=related&fmt=18
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
李聖傑@天才衝衝衝
小穂さん
こんにちわ~
小穂さんも、找自己 お好きなんですねえ~
あー私も!と思ってついコメント欄に手がのびました 笑
最近新しいアルバムの噂もない陶吉吉は、どうしているのやら
新譜がききたいなあ~
中華圏の歌手でコンサートに行った初めてでそして唯一の歌手が彼なんです~ やっぱり、彼は大好きな歌手です☆
こんにちわ~
小穂さんも、找自己 お好きなんですねえ~
あー私も!と思ってついコメント欄に手がのびました 笑
最近新しいアルバムの噂もない陶吉吉は、どうしているのやら
新譜がききたいなあ~
中華圏の歌手でコンサートに行った初めてでそして唯一の歌手が彼なんです~ やっぱり、彼は大好きな歌手です☆
良いですよね、陶喆
orangeglassesさん、こんばんは!
「找自己」、好きですね。
陶喆の曲は明らかに洋楽の色が濃くて、非常に馴染みやすいです。
洗練された良い曲が多いですよね。
逆に台湾POPSというか、中華圏の音楽らしい色がほとんど感じられないのも面白いところですね。
よくライバル視される3人、力宏、周董と陶喆でいうと、一番聴いているのは力宏ですが、どの曲を聴いてもすんなり聴けてしまうのは陶喆かもしれません。
しばらく休業宣言をしてましたが、跨年晩會には出演していましたよね。
久しぶりに元気な顔を見ることができて、「找自己」や「愛很簡單」などを披露していましたが、彼はライブでも上手いですね。
力宏もお客さんを乗せるのが上手い方だと思いますが、陶喆もさすがでした。
新譜を楽しみにされているアーティストさんの1人ですから、早く音楽シーンに戻ってきて欲しいですね。
「找自己」、好きですね。
陶喆の曲は明らかに洋楽の色が濃くて、非常に馴染みやすいです。
洗練された良い曲が多いですよね。
逆に台湾POPSというか、中華圏の音楽らしい色がほとんど感じられないのも面白いところですね。
よくライバル視される3人、力宏、周董と陶喆でいうと、一番聴いているのは力宏ですが、どの曲を聴いてもすんなり聴けてしまうのは陶喆かもしれません。
しばらく休業宣言をしてましたが、跨年晩會には出演していましたよね。
久しぶりに元気な顔を見ることができて、「找自己」や「愛很簡單」などを披露していましたが、彼はライブでも上手いですね。
力宏もお客さんを乗せるのが上手い方だと思いますが、陶喆もさすがでした。
新譜を楽しみにされているアーティストさんの1人ですから、早く音楽シーンに戻ってきて欲しいですね。
●Thanks Comment
李聖傑@天才衝衝衝
一時休業中だったんですね
なるほど~ 彼も今までいっそがしく働いてきた人ですからね
休業も必要です。
依晨の体調不良ニュースも気になりますし。。。
この業界で生きるということは、プレッシャーとストレスに直面せざるをえず、どれだけ精神状態を安定に保っていることが難しいか考えると、ほんと、休みをとってもらいたいものです。
そして、元気で顔をみせてほしいですね。
それを願うばかりです。
そして、訃報つづきだった2008年韓国芸能界
2009年もまた訃報が届いてしまいましたね・・・・・
うつ病とのことですが・・・・
悲しいですね。
なにやら、7日8日とグループエイトと日本の制作会社が共同企画した、撮影現場公開ファン会が予定されていたらしく。7日はこなし、夜訃報を出演者はきき、8日になって、グループエイトは現場公開をキャンセルすることなく、実行すると言ったらしく。出演者のというか記事だとヒョンジュン側とありましたがの反対にあい・・・・でも強行されたのかな らしいです。。。。
あー日本ファンってところが日本人としてなんか悲しいですね。
きっと事を知らないでしょうが。その現地に行ったファンは。。。。
あーこういう話を聞くと、非常に悲しくなります。
商業性を前面に出している感じがとても。
韓国の商業性に、ちょっとげんなりしてしまいます。
日本もそうなんでしょうか。。。。
今日CDショップに久しぶりにいき、だれのCDにどれだけプロモーション費がかけられているか、会社の力の強さなどが、手に取るようにみえるようで、思わず考え込んでしまいました。
芸術やエンターテイメントと商業性=お金の関係は、きれいにはいきませんね。ちょっと悲しい現実を改めて見てしまいました。
なるほど~ 彼も今までいっそがしく働いてきた人ですからね
休業も必要です。
依晨の体調不良ニュースも気になりますし。。。
この業界で生きるということは、プレッシャーとストレスに直面せざるをえず、どれだけ精神状態を安定に保っていることが難しいか考えると、ほんと、休みをとってもらいたいものです。
そして、元気で顔をみせてほしいですね。
それを願うばかりです。
そして、訃報つづきだった2008年韓国芸能界
2009年もまた訃報が届いてしまいましたね・・・・・
うつ病とのことですが・・・・
悲しいですね。
なにやら、7日8日とグループエイトと日本の制作会社が共同企画した、撮影現場公開ファン会が予定されていたらしく。7日はこなし、夜訃報を出演者はきき、8日になって、グループエイトは現場公開をキャンセルすることなく、実行すると言ったらしく。出演者のというか記事だとヒョンジュン側とありましたがの反対にあい・・・・でも強行されたのかな らしいです。。。。
あー日本ファンってところが日本人としてなんか悲しいですね。
きっと事を知らないでしょうが。その現地に行ったファンは。。。。
あーこういう話を聞くと、非常に悲しくなります。
商業性を前面に出している感じがとても。
韓国の商業性に、ちょっとげんなりしてしまいます。
日本もそうなんでしょうか。。。。
今日CDショップに久しぶりにいき、だれのCDにどれだけプロモーション費がかけられているか、会社の力の強さなどが、手に取るようにみえるようで、思わず考え込んでしまいました。
芸術やエンターテイメントと商業性=お金の関係は、きれいにはいきませんね。ちょっと悲しい現実を改めて見てしまいました。
嫌になりますね
orangeglassessさん、こんばんは!
陶喆は休業宣言してましたよね、確か(ちょっと記憶が曖昧ですが / 汗)。
もともと、かなりマイペースな人だという印象がありますが、どこかで無理をしていたのかもしれませんね。
跨年晩會では、元気な顔を見せてくれていたので、嬉しくなりました。
できれば、そろそろ音楽製作の方も、再開して欲しいとは思いますが。
アジアの藝人さんたちは、皆さん、本当に無理をして仕事をする人が多いので、心配になることが多いですね。
林依晨も、今回のことが、少し仕事のペースを落とすきっかけになるといいな、と思います。
確かに、顔を見たり、音楽を聴けたりするのは嬉しいですが、でもやはり元気でいてくれるのが何よりですからね。
疲れた顔は見たくないですから、ちゃんと休んで無理は避けて欲しいものです。
韓国の方ですが、またですね。
正直、なぜここまで自殺の数が多いのか、そのことにも違和感を覚えてしまいます。
4月1日を前にしたこの時期は、どうしてもいろいろと思い出したり考えたりしてしまうもので、一層、今回の訃報には胸が痛みます。
本当に悲しいですね。
いろいろなことが重なってのことなのでしょうが、それでもとても残念です。
>撮影現場公開ファン会
よくありますね、これ。
参加者は高いお金を払って韓国まで行っているわけですから、急にキャンセルというわけにも行かない、というのが企画した側の感覚なんでしょうね。
現場のキャストやスタッフの方たちのことなんて、お構いなしなんだろうな、と思います。
いろいろな考え方があると思うので、あまりこういうことを言ったりしないようにしていますが、私自身は“韓流”にはネガティブなイメージしか持っていません。
お金を吸い上げることしか考えていないとしか思えない企画を次々打ち出してくる韓国側、日本側、双方のやり方にも、それから正直なところ、それに見事に はまって、こういうやり方が大きな利益に繋がると思わせてしまった一部の“韓流ファン”の方たちにも、非常にネガティブなイメージを持っています。
しかも、それが“華流”にまで持ち込まれてきている昨今の状況を考えると、何かを言う気にもならないというのが正直なところです。
だから日本での動きはスルーすることにしているんですよね。
下手すると、その藝人さん本人にまでネガティブなイメージを持ってしまいそうなので……。
韓国もそうだったと思いますが、中華圏の藝人さんたちも、もともとファンとの交流を大事にしてきましたよね。
華仔も、ファンクラブの方たちとのバーベキューなどをずっと定期的に催していましたし、李威も自宅にファンを招いてパーティをしたこともあったはずです。
そんなことを思い返すと、今の驚くほどの金額を取ってのファンミーティングって何なんだろうと思ってしまいます。
確かにビジネスの側面はあってしかるべきだとは思います。
ただ、それは「作品」というコンテンツに付随するべきものであるのが本来の姿だと思うんですよね。
今の状況は私にとっては、悲しいものだとしか言えないです。
いつまでもこんな状況が続かないことを願うばかりです。
陶喆は休業宣言してましたよね、確か(ちょっと記憶が曖昧ですが / 汗)。
もともと、かなりマイペースな人だという印象がありますが、どこかで無理をしていたのかもしれませんね。
跨年晩會では、元気な顔を見せてくれていたので、嬉しくなりました。
できれば、そろそろ音楽製作の方も、再開して欲しいとは思いますが。
アジアの藝人さんたちは、皆さん、本当に無理をして仕事をする人が多いので、心配になることが多いですね。
林依晨も、今回のことが、少し仕事のペースを落とすきっかけになるといいな、と思います。
確かに、顔を見たり、音楽を聴けたりするのは嬉しいですが、でもやはり元気でいてくれるのが何よりですからね。
疲れた顔は見たくないですから、ちゃんと休んで無理は避けて欲しいものです。
韓国の方ですが、またですね。
正直、なぜここまで自殺の数が多いのか、そのことにも違和感を覚えてしまいます。
4月1日を前にしたこの時期は、どうしてもいろいろと思い出したり考えたりしてしまうもので、一層、今回の訃報には胸が痛みます。
本当に悲しいですね。
いろいろなことが重なってのことなのでしょうが、それでもとても残念です。
>撮影現場公開ファン会
よくありますね、これ。
参加者は高いお金を払って韓国まで行っているわけですから、急にキャンセルというわけにも行かない、というのが企画した側の感覚なんでしょうね。
現場のキャストやスタッフの方たちのことなんて、お構いなしなんだろうな、と思います。
いろいろな考え方があると思うので、あまりこういうことを言ったりしないようにしていますが、私自身は“韓流”にはネガティブなイメージしか持っていません。
お金を吸い上げることしか考えていないとしか思えない企画を次々打ち出してくる韓国側、日本側、双方のやり方にも、それから正直なところ、それに見事に はまって、こういうやり方が大きな利益に繋がると思わせてしまった一部の“韓流ファン”の方たちにも、非常にネガティブなイメージを持っています。
しかも、それが“華流”にまで持ち込まれてきている昨今の状況を考えると、何かを言う気にもならないというのが正直なところです。
だから日本での動きはスルーすることにしているんですよね。
下手すると、その藝人さん本人にまでネガティブなイメージを持ってしまいそうなので……。
韓国もそうだったと思いますが、中華圏の藝人さんたちも、もともとファンとの交流を大事にしてきましたよね。
華仔も、ファンクラブの方たちとのバーベキューなどをずっと定期的に催していましたし、李威も自宅にファンを招いてパーティをしたこともあったはずです。
そんなことを思い返すと、今の驚くほどの金額を取ってのファンミーティングって何なんだろうと思ってしまいます。
確かにビジネスの側面はあってしかるべきだとは思います。
ただ、それは「作品」というコンテンツに付随するべきものであるのが本来の姿だと思うんですよね。
今の状況は私にとっては、悲しいものだとしか言えないです。
いつまでもこんな状況が続かないことを願うばかりです。
●Thanks Comment
李聖傑@天才衝衝衝
小穂さま
今晩は。
見てきました~♪いつもありがとうございます。
ほんと、「手放開」ボロボロでしたね(爆笑)
あんなに歌の上手い聖傑なのに不思議ですよね。でもこんなお茶目(笑)さんな一面もある聖傑が好きです~
今晩は。
見てきました~♪いつもありがとうございます。
ほんと、「手放開」ボロボロでしたね(爆笑)
あんなに歌の上手い聖傑なのに不思議ですよね。でもこんなお茶目(笑)さんな一面もある聖傑が好きです~
可愛らしかったですよね(笑)
たいわんこさん、こんばんは!
こちらこそ、いつもありがとうございます。
「手放開」、笑わせてくれましたよね(笑)。
自分ですっかり笑ってしまって、一層ボロボロになってしまったんでしょうけど。
でも何だかこういうところもやっぱり聖傑らしいですよね。
こんなこともあったり、でもちゃんと歌い始めると、やっぱり感動的な歌を歌ってくれて。
ああいうお茶目なところにも、彼の人柄が現れている気がしますよね。
他の人の歌も含めて、いろいろな曲を聴けたのが楽しかったです。
オリジナルとはまた異なる雰囲気で、どれも“李聖傑”らしさがちゃんと生きてましたよね。
やっぱり素敵です、聖傑。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
「手放開」、笑わせてくれましたよね(笑)。
自分ですっかり笑ってしまって、一層ボロボロになってしまったんでしょうけど。
でも何だかこういうところもやっぱり聖傑らしいですよね。
こんなこともあったり、でもちゃんと歌い始めると、やっぱり感動的な歌を歌ってくれて。
ああいうお茶目なところにも、彼の人柄が現れている気がしますよね。
他の人の歌も含めて、いろいろな曲を聴けたのが楽しかったです。
オリジナルとはまた異なる雰囲気で、どれも“李聖傑”らしさがちゃんと生きてましたよね。
やっぱり素敵です、聖傑。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...