私のネット生活において、無くてはならないRSSリーダー。
アプリケーションタイプのものと、Googleリーダーを併用しているのですが、先日、Googleリーダーに翻訳機能が追加されました。
「設定言語に翻訳」できるようになっているので、日本語を設定しておけば,日本語に翻訳されます。
どんな具合なのか、早速使ってみたのですが、やっぱり中国語はダメですね。
ほとんど意味不明の文章になってしまい、結局、原文をチェックする羽目に。
韓国語は,私の理解力が低いので、まずまず役に立ってくれそうです(笑)。
英語の方は中国語よりはマシかな、とは思いますが、でもやっぱりかなり怪しい(笑)。
それでも時間がない時に、何となく内容を確認するだけなら、それなりには使えるのかもしれません。
ドイツ語やフランス語などからだと、英語への翻訳はそれなりの精度だそうなので、そういう方面の情報が必要な方には便利かもしれませんね。
でもこういう機能は なかなか有り難いものです。
Googleリーダーは、なかなか使いやすいRSSリーダーなので、RSSリーダーを検討中の方には、お奨めの1つです。
Google リーダー - 使い方ガイド
http://www.google.com/intl/ja/googlereader/tour.html
このところ、寒くなったかと思うと、また日中は暖かくなったりで、仕事先で酷い風邪を引いている人が何人も。
私自身も,何となくまた喉に違和感があったり……。
そんなことで、昨日は念のためと風邪薬を飲んだところ、睡眠不足だったことも手伝って、そのまま沈没してしまいました(汗)。
でもおかげで(?)、風邪っぽさはどこかに行ってくれましたが(笑)。
皆さまも、どうぞくれぐれもお風邪を召されませんように……。
アプリケーションタイプのものと、Googleリーダーを併用しているのですが、先日、Googleリーダーに翻訳機能が追加されました。
「設定言語に翻訳」できるようになっているので、日本語を設定しておけば,日本語に翻訳されます。
どんな具合なのか、早速使ってみたのですが、やっぱり中国語はダメですね。
ほとんど意味不明の文章になってしまい、結局、原文をチェックする羽目に。
韓国語は,私の理解力が低いので、まずまず役に立ってくれそうです(笑)。
英語の方は中国語よりはマシかな、とは思いますが、でもやっぱりかなり怪しい(笑)。
それでも時間がない時に、何となく内容を確認するだけなら、それなりには使えるのかもしれません。
ドイツ語やフランス語などからだと、英語への翻訳はそれなりの精度だそうなので、そういう方面の情報が必要な方には便利かもしれませんね。
でもこういう機能は なかなか有り難いものです。
Googleリーダーは、なかなか使いやすいRSSリーダーなので、RSSリーダーを検討中の方には、お奨めの1つです。
Google リーダー - 使い方ガイド
http://www.google.com/intl/ja/googlereader/tour.html
このところ、寒くなったかと思うと、また日中は暖かくなったりで、仕事先で酷い風邪を引いている人が何人も。
私自身も,何となくまた喉に違和感があったり……。
そんなことで、昨日は念のためと風邪薬を飲んだところ、睡眠不足だったことも手伝って、そのまま沈没してしまいました(汗)。
でもおかげで(?)、風邪っぽさはどこかに行ってくれましたが(笑)。
皆さまも、どうぞくれぐれもお風邪を召されませんように……。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
Google リーダーに翻訳機能
続けておじゃまします~
RSSリーダーに翻訳機能付きですか!?
すごいですね~!
>どんな具合なのか、早速使ってみたのですが、やっぱり中国語はダメですね。
ダメでしたか・・・(笑)
でも、最近はWeb翻訳などもいろんな言語に対応していますよね!
以前は訳しても意味が全く解らずでしたが、最近はなかなか良いですよね!
ここ数年でものすごく改良されたのでしょうね。
RSSリーダーに翻訳機能付きですか!?
すごいですね~!
>どんな具合なのか、早速使ってみたのですが、やっぱり中国語はダメですね。
ダメでしたか・・・(笑)
でも、最近はWeb翻訳などもいろんな言語に対応していますよね!
以前は訳しても意味が全く解らずでしたが、最近はなかなか良いですよね!
ここ数年でものすごく改良されたのでしょうね。
便利なようで……
ちろさん、こちらにもありがとうございます。
Google リーダーの翻訳機能、使うのがとても簡単なので,便利なのは便利なんですが、中文はやっぱりあやしかったです。
ニュースの見出しとか、やはり自動翻訳では難しい範囲なのかもしれませんね。
日本語とか中国語とかというのは、英語などに比べると、自動翻訳が難しい言葉なのかもしれませんね。
知り合いで,フランス語の文章を英語に自動翻訳して読んでいた人がいたのですが、まずまずの精度で、とりあえずは困らないと言っていました。
日本語や中国語は,体系がかなり異なるので、難しいところがあるのかもしれないですね。
ですが、仰るように、以前に比べると随分マシになってる気がしますね。
少しずつでも、手を加えていってらっしゃる方がいらっしゃるんでしょうね。
語学を学ばなくても、自動翻訳で困らない程度になるととても嬉しいのですが……。
Google リーダーの翻訳機能、使うのがとても簡単なので,便利なのは便利なんですが、中文はやっぱりあやしかったです。
ニュースの見出しとか、やはり自動翻訳では難しい範囲なのかもしれませんね。
日本語とか中国語とかというのは、英語などに比べると、自動翻訳が難しい言葉なのかもしれませんね。
知り合いで,フランス語の文章を英語に自動翻訳して読んでいた人がいたのですが、まずまずの精度で、とりあえずは困らないと言っていました。
日本語や中国語は,体系がかなり異なるので、難しいところがあるのかもしれないですね。
ですが、仰るように、以前に比べると随分マシになってる気がしますね。
少しずつでも、手を加えていってらっしゃる方がいらっしゃるんでしょうね。
語学を学ばなくても、自動翻訳で困らない程度になるととても嬉しいのですが……。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...