FireFox3をDL以来しばらく経ちますが、FireFox2に比べると、動作が軽い気がしています。
カスタマイズとか拡張などが大好きな私(笑)。
どのヴァージョンでも同じですが、FireFoxにはついついいろいろなアドオンをインストールしてしまっていますが、かなりの数のアドオンがインストールされていても、それでも動きが軽やかなのがいいですね。
今、インストールされているアドオンは数えてみると、40個(汗)。
ただ、使っていないものもいくつか含まれているのですが。
その中でも、外せないものをいくつかご紹介。
もしもFireFoxの導入を考えてらっしゃる方がいらっしゃいましたら、少しでもお役に立つと嬉しいのですが……。
カスタマイズとか拡張などが大好きな私(笑)。
どのヴァージョンでも同じですが、FireFoxにはついついいろいろなアドオンをインストールしてしまっていますが、かなりの数のアドオンがインストールされていても、それでも動きが軽やかなのがいいですね。
今、インストールされているアドオンは数えてみると、40個(汗)。
ただ、使っていないものもいくつか含まれているのですが。
その中でも、外せないものをいくつかご紹介。
もしもFireFoxの導入を考えてらっしゃる方がいらっしゃいましたら、少しでもお役に立つと嬉しいのですが……。
Add Bookmark Here ²
ブックマークメニューに「ここにブックマークを追加」を追加。
ブックマークをフォルダに整理する時などに便利なアドオン。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3880
Add to Search Bar
サーチバーに任意のページの検索エンジンを追加するアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3682
検索は基本的にGoogle派。
Yahoo!は全くといっていいほど使いません。
中華圏の情報については、Google台湾と百度をそれぞれよく利用するので、このアドオンで検索バーに追加しています。
百度については新聞検索も登録していますね。
All-in-One Sidebar
サイドバーの機能充実のための定番アドオン。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1027
Context Search
調べたい言葉などを選択した状態で、コンテキストメニューから検索エンジンを選んで検索できるアドオン。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/240
FireGestures
マウスジェスチャーの機能を追加。
ジェスチャーを割り当てておくことで、マウスから手を放さずにさまざまな動作が可能になります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
Fission
アドレスバーにプログレスバーを追加。
これはSafariでは当たり前の動作なのですが、ページを読み込んでいる時にアドレスバーの背景に色で読み込み具合を示してくれます。
無いと変な感じ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1951
Gmail manager
Gmaikの管理とメール通知のアドオン。
複数のGmailアカウントを持ってらっしゃる方には特にお薦め。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1320
Greasemonkey
これは定番中の定番。
これ自体が何をするのではないのですが、公開されている多くのscriptを用いて機能を拡張することができます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748
私がインストールしているのはAutopagerizeにMinibuffer、LDRizeくらいなのですが。
でも少なくともAutopagerizeが無いとやっていけません。
・AutoPagerize – Userscripts.org
http://userscripts.org/scripts/show/8551
・Minibuffer – Userscripts.org
http://userscripts.org/scripts/show/11759
・LDRize – Userscripts.org
http://userscripts.org/scripts/show/11562
Pearl Crescent Page Saver Basic
ウェブページを画像ファイルとして保存。
ページ全体、あるいは表示している部分、など選択した上で、スクリーンショットを撮影。
画像ファイル(PNG,JPEG)で保存できます。
http://pearlcrescent.com/products/pagesaver/
PicLens
動画や画像をフルスクリーンで表示。
これは動きや表示がとにかく洗練されています。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5579
Quick TransLation (qtl)
翻訳のためのアドオン
翻訳については、MacOSXに搭載のDictionaryというソフトで翻訳をするためのアドオン(Look Up in Dictionary)もインストールしているのですが、翻訳だけではなく、WikipediaやYouTubeなど、設定したサイトも同時に検索してくれるこのqtlも使っています。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5641
Tab Mix Plus
これも定番ですね。
タブブラウジングを強化するさまざまな機能を追加。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1122
*まだFireFox3対応版が正式にはリリースされていないので、開発版を使っています。
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=7031
Video DownloadHelper
さまざまなサイトから動画や画像をダウンロード。
YouTubeをはじめとした動画共有サイトなどで動画をDLしてくる時に便利です。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3006
*DLを支援するものでは、他にもDownThemAll!、NetVideoHunterなんていうアドオンも導入しています。
他にも今開いているページをSafariで表示させるためのアドオンとか、User-Agentを設定できるものとか、Safariと同様にPDFをブラウザで見るためのアドオンとか、とにかくいろいろなものがインストールされています。
使ってみるまでは何が便利かわからないものも、使ってみると手放せなくなったりするんですよね。
今、うまく使いこなせるかなと試験的に入れてみているのがRead it Later。
あとでもう一度読みたいサイトなどを登録しておけるものなのですね。
RSSリーダーで読めたりもするのかな。
まだ使いこなせていないので、よくわかっていませんが(汗)。
FireFoxはMacでも勿論ですが、何と言っても我が家で唯一のWindows機であるVaioで、本当に無くてはならないブラウザ。
セキュリティへの不安に加え、動作への不満などでほとんど使わないIEの代わりにSafari以上に活躍してくれています。
ユーザーが自分自身が使いやすいように手を加えられる、その自由度の高さがFireFoxの最大の魅力でしょうね。
たまに不具合を起こすものもあったりしますが(汗)。
FIreFoxのDLはこちらから。
http://mozilla.jp/
ブックマークメニューに「ここにブックマークを追加」を追加。
ブックマークをフォルダに整理する時などに便利なアドオン。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3880
Add to Search Bar
サーチバーに任意のページの検索エンジンを追加するアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3682
検索は基本的にGoogle派。
Yahoo!は全くといっていいほど使いません。
中華圏の情報については、Google台湾と百度をそれぞれよく利用するので、このアドオンで検索バーに追加しています。
百度については新聞検索も登録していますね。
All-in-One Sidebar
サイドバーの機能充実のための定番アドオン。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1027
Context Search
調べたい言葉などを選択した状態で、コンテキストメニューから検索エンジンを選んで検索できるアドオン。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/240
FireGestures
マウスジェスチャーの機能を追加。
ジェスチャーを割り当てておくことで、マウスから手を放さずにさまざまな動作が可能になります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
Fission
アドレスバーにプログレスバーを追加。
これはSafariでは当たり前の動作なのですが、ページを読み込んでいる時にアドレスバーの背景に色で読み込み具合を示してくれます。
無いと変な感じ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1951
Gmail manager
Gmaikの管理とメール通知のアドオン。
複数のGmailアカウントを持ってらっしゃる方には特にお薦め。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1320
Greasemonkey
これは定番中の定番。
これ自体が何をするのではないのですが、公開されている多くのscriptを用いて機能を拡張することができます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748
私がインストールしているのはAutopagerizeにMinibuffer、LDRizeくらいなのですが。
でも少なくともAutopagerizeが無いとやっていけません。
・AutoPagerize – Userscripts.org
http://userscripts.org/scripts/show/8551
・Minibuffer – Userscripts.org
http://userscripts.org/scripts/show/11759
・LDRize – Userscripts.org
http://userscripts.org/scripts/show/11562
Pearl Crescent Page Saver Basic
ウェブページを画像ファイルとして保存。
ページ全体、あるいは表示している部分、など選択した上で、スクリーンショットを撮影。
画像ファイル(PNG,JPEG)で保存できます。
http://pearlcrescent.com/products/pagesaver/
PicLens
動画や画像をフルスクリーンで表示。
これは動きや表示がとにかく洗練されています。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5579
Quick TransLation (qtl)
翻訳のためのアドオン
翻訳については、MacOSXに搭載のDictionaryというソフトで翻訳をするためのアドオン(Look Up in Dictionary)もインストールしているのですが、翻訳だけではなく、WikipediaやYouTubeなど、設定したサイトも同時に検索してくれるこのqtlも使っています。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5641
Tab Mix Plus
これも定番ですね。
タブブラウジングを強化するさまざまな機能を追加。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1122
*まだFireFox3対応版が正式にはリリースされていないので、開発版を使っています。
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=7031
Video DownloadHelper
さまざまなサイトから動画や画像をダウンロード。
YouTubeをはじめとした動画共有サイトなどで動画をDLしてくる時に便利です。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3006
*DLを支援するものでは、他にもDownThemAll!、NetVideoHunterなんていうアドオンも導入しています。
他にも今開いているページをSafariで表示させるためのアドオンとか、User-Agentを設定できるものとか、Safariと同様にPDFをブラウザで見るためのアドオンとか、とにかくいろいろなものがインストールされています。
使ってみるまでは何が便利かわからないものも、使ってみると手放せなくなったりするんですよね。
今、うまく使いこなせるかなと試験的に入れてみているのがRead it Later。
あとでもう一度読みたいサイトなどを登録しておけるものなのですね。
RSSリーダーで読めたりもするのかな。
まだ使いこなせていないので、よくわかっていませんが(汗)。
FireFoxはMacでも勿論ですが、何と言っても我が家で唯一のWindows機であるVaioで、本当に無くてはならないブラウザ。
セキュリティへの不安に加え、動作への不満などでほとんど使わないIEの代わりにSafari以上に活躍してくれています。
ユーザーが自分自身が使いやすいように手を加えられる、その自由度の高さがFireFoxの最大の魅力でしょうね。
たまに不具合を起こすものもあったりしますが(汗)。
FIreFoxのDLはこちらから。
http://mozilla.jp/
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...