出演している男性陣の中で、ドラマを見ていて一番気になっているのは主役の小天(阮經天)……ではなく(汗)、陳楚河。
周杰倫のMVや『功夫灌籃』に出演しているようですが、どちらも未見の私はこのドラマで初めて知った顔になります。
小天扮する紀存希より気になるんですよね、彼の演じるDylanの方が(笑)。
その陳楚河のblogをつらつらと眺めていると、以前のエントリーの中に“光源氏計畫”というタイトルが。
『猟奇的な彼女』を見ての感想の中に
なんて文章がありました。『鹿鼎記』の主人公の韋小寶が最も愛したのはやっぱり雙兒だし、もしも紫の上のような女性がいたら、自分を傷つけるようなパートナーを選んだりするだろうか……
雙兒は可愛くて頭も良くて腕も立って、しかも小寶が大好きで彼の言うことなら何でも聞いて、何でもするような女の子。
紫の上も似たところがありますよね。
そしてこのエントリーを
という言葉で締めてあるのが印象的でした。愛情というのは元来“自私”と“無私”で彷徨うもの
78年生まれの30歳。
なかなか含蓄のある言葉ですね。
ただ、このエントリー、文章の中身も印象的だったのですが一番印象的だったのはタイトル。
台湾でも“光源氏計画”って通じるんですかね。
どこの国でも、男性にとっての夢なのでしょうか? “光源氏計画”って(笑)。
ちなみにこの陳楚河。
ニュースなどでは家庭環境というか、お父さんのことが頻繁に取り上げられていますね。
彼のお父さんは陳啟禮。
台湾のゴッドファーザーなんて呼ばれたこともあるらしい台湾黒社会の大物だった人です。
と言っても、私が知っているのは江南事件と2007年に亡くなった時のことくらいですが。
最初に彼が陳啟禮の息子だと知った時は、さすがにビックリしました。
とは言うものの、早くにご両親は離婚されていたそうですが。
陳啟禮の長男としてお父さんの葬儀のために奔走する彼の姿が大きく扱われたことが仕事のチャンスを広げるきっかけにもなったようです。
彼自身は
と話していました。プレッシャーは大きいけど、永遠に陳啟禮の息子だと言われ続けたくない。いつの日か、陳啟禮は陳楚河の父親だと、そう言って貰えるようにしたいよ
本当にプレッシャーはとても大きいでしょうが、それをバネにして活躍してくれるだろう彼の今後がとても楽しみです。
淚 留成河 _ 新浪博客
http://blog.sina.com.cn/churiverchen
とても綺麗なサイトです。
人物紹介などもアップされていますし、DesktopPictureやスクリーンセーバー(こちらはWindowsのみ対応)もDLできるようになっています。
吳尊も日本から韓国へと忙しく飛び回っていたようで、お疲れさま!という感じです。
それにしても、やっぱり胡歌の扱いが小さすぎて、ちょっと不満(苦笑)。
武俠梁祝電影官方網站‧Butterfly Lovers Official Movie Website
http://www.butterflyloversmovie.com/
*デフォルトで音が出るようですので、注意してください。
日本ではYahoo!の方が利用者が多いようですが、日本と同様、Googleが後れを取っていた国の1つが中国。
中国では百度が圧倒的なシェアを誇っています。
その百度の人気の原因のひとつとされるのがmp3検索。
違法ダウンロードにもつながるということで、批判されることも多いサービスですが、試聴などをする時には便利なのも事実(汗)。
音質が良くないので、DLしてこようとはあまり思いませんが……。
そういう現状を受けてか、Googleは今回、Top100.cnと手を組んでの音楽検索、ダウンロードサービスに乗り出したようです。
このTop100.cnは合法的な音楽ダウンロードサイトということで、違法性の指摘される百度とは一線を画した形になっています。
ただし、これは中国国内からのアクセスのみに対応。
日本も含めた海外からは原則的には利用できません。
中国では検索サイトの選択において、音楽データの検索が可能かどうかというのが欠かせない要件になるということを物語っているようですね。
TOP100.cnは日本からもアクセス可能です。
ただ、少なくともMacからでは試聴することはできないような気がします。
top100.cn巨鯨音樂網-百萬首歌曲下載
http://top100.cn/
息子へ!!!!!! - Blog - Nicholas Tse - My official artist profile - alivenotdead.com
彼のアクションシーンを編集したビデオも添えられているのですが、その最後のメッセージがニコらしくて素敵です。
Dedicated to Lucas
I fight so you don't have to.
Happy 1st birthday son.
Live a better life!
ルーカスに捧げる
ボクは戦う。だからお前は戦う必要はない。
1歳の誕生日おめでとう。
いい人生を生きろよ!
ビデオを見て、いろいろな意味で感動してしまいました(笑)。
良いパパしてますね、ニコ。
*ビデオだけならこちら。
YouTube - nicholas tse-謝霆鋒-Nicholas Tse
http://www.youtube.com/watch?v=E6xHOQJuxV4
blogにアップされた文章の最後の言葉
というのもニコらしいメッセージな気がします。Anyways, happy birthday son.I wish with all my heart for u to surpass me.
そして息子へ、誕生日おめでとう。(父親の)ボクを超えることを心から願っているよ。
最近のニコは昔のような突っ張らかったところは影をひそめているにも関わらず、今でもどこかしら、常に何かと闘っているような緊張感を感じさせる面がある人なので、このメッセージもとてもリアルに感じられるのかもしれません。
それにしても、改めてこんなふうに“香港アクション”を見せられると、その凄さを実感します。
大怪我をしかねないギリギリのところで成立しているからこその緊迫感。
ジャッキー・チェンなどのベテランだけではなく、謝霆鋒をはじめとした香港映画界の若手さんの身体能力の高さには感心させられます。
コメディにしろアクションにしろ、とにかくとことんやってしまうのが香港映画。
そんな香港映画の底力をまた見せつけて欲しいものです。
私の場合、中華圏の作品で一番相性が良いのはやはり香港映画なもので……。
ちなみにLucasくん、パパの子どもの頃によく似てるんですよね(笑)。
この先の成長ぶりが楽しみです。
本を読んだり、というような受動的な作業はOKだったのですが……。
おかげで積ん読状態だった有栖川有栖『女王国の城』をようやく読了。
やはり有栖川作品では江神ものの方が火村ものより好きだと実感。
……って、ほとんどご存知ない話ですね、きっと。
今度は同じく寝かせている間に、文庫が発行されてしまった法月綸太郎の『生首に聞いてみろ』あたりを……。
ガチガチの本格好きなもので、ほとんど誰にも話題に付き合ってもらえません(苦笑)。
さて、あちらこちらで既にかなりの話題になっていますが、日本のGoogle Mapでも いよいよストリート・ビューが可能になりました。
Google マップ - 地図検索
http://maps.google.co.jp/maps
「ストリートビュー」をクリックすると、ストリートビューが可能なエリアがブルーのラインで表示されます。
こちらは京都市内。
現在のところ、表示できるエリアは札幌、小樽、函館、仙台、東京、千葉、埼玉、横浜、京都、大阪、神戸の周辺エリア。
そのブルーのライン上で表示したい場所をクリックするか、人間のアイコンを行きたい場所までドラッグするとストリートビューが表示されます。
皆さんきっと同じだと思うのですが、まずは自宅周りをチェック。
地図からこの辺かな……と当たりをつけてブルーの道路をクリックすると、あらまぁ、ビックリ(笑)。
そこには我が家がしっかりと表示されておりました。
通勤ルートや仕事先など、あちらこちらをフラフラした後は、観光地などもフラフラと。
こちらはよく京都を舞台にしたドラマで登場する八坂神社。
私もよ〜く目にする場所です(笑)。
アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアなども同じように見ることができます。
外国の街並みをお散歩気分というのもなかなかです(笑)。
困ったことに(苦笑)、かなり遊べます。
世界中というわけにはいかないでしょうが、表示できるエリアがもっと拡がるともっともっと楽しいでしょうね。
「同名專輯-First Live影音限定版」ということで、通常のCDに加え、新歌発表会の模様を収めたCDとDVDが付属するようですね。
MV付きかな、と思っていたのですが、結構意外なおまけ(笑)。
ですが、正直、MVよりはこちらの方が嬉しいですね。
8月1日のリリース予定。
ようやくCDの購入となりそうです(笑)。
博客來:蕭敬騰 同名專輯-First Live影音限定版
http://www.books.com.tw/exep/cdfile.php?item=0020127183
Yesasia
蕭敬騰首場新歌發表會LiveCD ﹢蕭敬騰首場新歌發表會影音珍藏DVD
28日、台湾に台風のやって来た日に、帝王切開にて季妹妹が無事に男の子(呼び名は「Yaya」くん) を出産。
3550グラム,身長51㎝。
鼻筋の通ったハンサムな赤ちゃんだそうで、樂樂ちゃんが生まれた時とそっくりなのだとか。
仁甫は「一目で王家の子どもだってわかるよ」と嬉しそうだったようです。
あの2人のお子さんですから、きっと大きな目の可愛い赤ちゃんでしょうね。
仁甫が季妹妹の面倒をよく見過ぎて(笑)、お腹の赤ちゃんが大きくなり過ぎてる、などと言われていましたが、確かに大きめでしょうか(笑)。
台風の日に生まれた子は気性が荒いなんて言われるんだそうですが、実は仁甫自身も台風の日に生まれたんだそうで。
ですので、仁甫はそんなこと、全く気にしないようです。
似たもの親子になりそうですね(笑)。
仁甫の気性は確かに荒いというか、決して気は長くないですよね。
ですが、季妹妹に対しては最初から仁甫はとても心配りが細かくて優しい人に見えていました。
パパになってからは、本当に丸くなりましたしね。
56のメンバーの中では、仁甫が最も良き家庭人になるだろうと思っていましたが、本当に良い夫であり父親であるのだろうと思います。
新しい家族を迎え、これからますますの発展を祈りたいです。
特に昨日の午後は、すごい雷に加えてバケツをひっくり返したような雨。
水の被害に遭われた方もいらっしゃるのが、何とも痛ましいです。
我が家のあたりは高台なので、水の心配はないのですが、意外なところで被害が出ました(汗)。
我が家のMac&VAIOの全てから利用できるように設置しているNAS(LAN接続のHDD)が、一瞬の停電でアクセス不能になりました(涙)。
大気が不安定だということで、パソコンは全て電源を落としていたのですが、忘れちゃってたんですね、これのことを……。
落ちたのは一瞬だったのに、アクセスもなかったはずで、電源が入っていただけだったはずなのに……。
幸い、再現できないデータ類は入れていないので、データの損失についての精神的なダメージはそれほどではないのですが(勿論、それなりにショックですけど / 苦笑)。
NASが無いと困るので、早速、新しいものを購入。
加えて今度はちゃんとUPS(無停電電源装置)もあわせて購入しました。
雷による過電流対策はちゃんとしているのですが、停電とかブレーカーが落ちたり、といった出来事でもダメージは大きいんですね……。
まったく……。
ということで、昨夜はそのHDDを何とかできないか、いろいろと手を尽くしていたりして、更新が止まってしまいました(汗)。
近畿地方は明日からはまた厳しい暑さが戻ってくる予報ですが、夕立シーズンでもありますし、やはり雷対策は万全にしておかないといけませんね。
日本風にいえば、もう籍は入れている2人ですが、披露宴は来年の春の予定なのだとか。
今の季節は暑くてたまらないし、春、花が咲く頃に……と考えているようです。
司会業だけではなく、演技者として映画も視野に入れているような様子の彼ですが、今回の舞台劇についても、孫總を彼自身が説得しての出演になったようですね。
「舞台劇を通して、正統的な演技の仕方を学びたい」のだそうです。
この舞台ですが、10月3日から台北の城市舞台で上演予定とのことです。
屏風表演班《六義幫》
http://www.pingfong.com.tw/2008pingfong/6gane_index.html
また、先日出演した番組『馬上大搜尋』での様子を伝える記事の中で“PTT俱樂部”のメンバーになっているなどと書かれてもいた仁甫。
“PTT俱樂部”って?と思ったら“怕太太”ということなのですね。
日本語だと“恐妻家”ってところでしょうか。
ドラマの中で抱き合ったり、kissシーンなどがあると、結構気を遣うようですね、仁甫が。
この番組、紹偉(王少偉)や喬喬ちゃんらも出演。
紹偉も笑わせてくれたのですが、やはり一番印象的だったのは仁甫が季妹妹に振り向いてもらうために、随分頑張っていたこと(笑)。
協志や仁甫が司会を務めていた綜藝番組『旗開得勝』の時から2人は既に付き合ってたんだろうと思ってたのですが、そうでもないようですね。
この番組中、彼はあの手この手で季妹妹の歓心を買おうとしていたそうです。
この番組、司会者チームとゲストチームに分かれて、各ポイントで決められた課題をそれぞれがクリアしながら進んでいくというものだったのですが、あるとても寒い日、季妹妹が何度やっても課題をクリアできなかった時に、仁甫が熱いコーヒーを買ってきて彼女に渡したことがありました。
「これで温まれば、きっとうまくいくよ」とか何とか、言っていたような記憶が……。
とにかく、この番組での仁甫は、季妹妹に対してだけ明らかに態度が違ってたんですよね。
仁甫が彼女をとても好きなのが伝わってきていました。
そうか、一生懸命、彼女を振り向かせようとしてたんですね、この頃の仁甫は。
可愛いなぁ、仁甫(笑)。
2児の父となる仁甫。
家族をとても大切にする人だけに、これからきっと、今まで以上に真剣に仕事に取り組んでくれると思います。
どんな王仁甫を見せてくれるのか、楽しみです。
聯合新聞網 : 王仁甫又要當爹 代季芹演舞台劇?
http://udn.com/NEWS/ENTERTAINMENT/ENT2/4442715.shtml
YouTube「馬上大搜尋」
[Part 1]
http://www.youtube.com/watch?v=8qj_Sz5r_M4
[Part 2]
http://www.youtube.com/watch?v=DicEH-mZ5VQ
[Part 3]
http://www.youtube.com/watch?v=9m2yZ3Yenuk
[Part 4]
http://www.youtube.com/watch?v=ShUBRvTBciU
[Part 5][END]
http://www.youtube.com/watch?v=CHA_6ohoThc
東日本はあまりお天気が良くないのでしょうか?
こちらはカンカン照りで、夕立のひとつも降ってくれないかと思ってしまうほどです。
今日は朝からまた自宅で仕事をしていたのですが、その間、ずっとiPodで音楽を流していました。
言葉が理解できるものを聴くと気が散ってしまいがちになるので、主に粵語(広東語)の香港POPS+韓国語。
韓国語と言っても、聴いていたのは最近、特にお気に入りのAlexのソロとしてのデビューアルバム「My Vintage Romance」。
“ソロとしての……”なんて書いてますが、実は彼がCLAZZIQUAI PROJECT(클래지콰이 프로젝트)のメンバーだったことには後から気づいたんですけど(汗)。
CLAZZIQUAI PROJECTは『キム・サムスン』の「She is」をはじめとして、何曲か好きな曲があるのですが、考えてみると、歌っているところを見たこともなければメンバーについて、調べたこともなかったんですね……。
何人組かさえ、知りませんでした(汗)。
ということで、全く先入観無く聴いたAlexのソロ。
CLAZZIQUAIの時とは雰囲気が微妙に違うのでしょうか。
とにかく今のお気に入りで、イ・ギチャンの10集を押しのけて、韓国語では最もヘヴィロテ中のアルバムです。
魅力は……、やっぱり声と歌い方ですね。
ヒトコトで言うとやはり癒し系なのでしょうが、とにかく明るくて優しくて素直というか真っ直ぐな声と歌い方。
Alexの人柄が現れているようで、気持ち良い。
ソロになると、バラードが主体になっていますが、アップテンポの曲も明るく爽やかに聴かせてくれます。
とても丁寧に歌を歌う人ですね。
Bonus Truckの「화분」を含めた全15曲収録。
この「화분」という曲は彼が出演しているバラエティ「私たち結婚しました」の中で、とても印象的に使われていて、曲の最初の部分が頭の中でぐるぐる回っています(笑)。
繰り返される言葉とメロディが、耳に残るんですね。
韓国語の曲を聴くたびにいつも思うことですが、耳から聴いて歌詞がすんなりわかれば、きっともっと感動できるだろうと やっぱりちょっと口惜しくなります。
YouTube - Alex (Clazziquai) - Flower Pot (알렉스 - 화분)
http://www.youtube.com/watch?v=M79dQndeyoo
*「私たち結婚しました」からの映像です。
英語で歌詞の訳がついてるのが有り難いですね。
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
⇒kuniko(返信済)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)