「好人卡」と同じくシングルみたいなのですが、アルバムの準備も進んでいるのでしょうか?
これまではイベントなどで歌っている映像がアップされていましたが、完成したMVも公開されています。
とてもロマンティックな雰囲気のMVに仕上がっていますね。
曲調も、どことなく懐かしさを感じさせるもので、黃曉明にとても似合っている気がします。
顔立ちもどちらかというと古典的なタイプだと思いますが、音楽もどこかしら古き良き時代を思わせるものがありますし、MVにもそういう雰囲気が漂っているような気がします。
そのうちYouTubeにも上がると思いますが、今は見当たらないようなので、とりあえずyoukuのリンクを。
優酷視頻:黃曉明最新個人單曲《你在我心上》廈門水晶之約首發
http://v.youku.com/v_show/id_XNTA3MDU0MTI=.html
以前のライブ映像はYouTubeにもあるんですが……。
YouTube - 黃曉明演唱《你在我心上》 YOU ARE IN MY HEART
http://www.youtube.com/watch?v=xawm-CCSC5I
会見の席に、胡歌は飛蓬の衣装で登場。
シルバーの甲冑姿、似合いますね。
予告編では、景天のへたれっぷりが面白かったです。
ゲームが元だからなのかもしれませんが、景天はどんどん強くなるんですね、きっと。
霍建華もチャーミングでしたし、なかなか面白そうで、期待が高まります。
メインキャラの中で,一際異彩を放っていたのは黃志瑋。
すごい存在感です。
胡歌と並ぶと特に、その迫力を感じさせられました。
騰訊網:獨家專訪胡歌 攜手楊冪劉詩詩搞怪不斷
http://ent.qq.com/a/20081022/000040.htm
騰訊網:《仙劍3》群星亮相 胡歌霍建華攜手闖關_內地電視劇
http://ent.qq.com/a/20081022/000030.htm
新浪網:《仙劍3》橫店熱拍 霍建華胡歌飆戲
http://ent.sina.com.cn/v/m/2008-10-21/22552215297.shtml
網易娛樂:胡歌爆料曾教楊冪"色誘" 慘遭對方"施暴"
http://ent.163.com/08/1022/05/4ORAEA7R00032KMI.html
新浪網には撮影の様子を伝える動画もたくさんアップされています。
和気藹々としていて,楽しそうな現場ですね。
若いキャストが多いから、というのもあるのかもしれないですね。
とりあえず、以下のページからリンクを辿っていただくことができます。
視頻:《仙劍奇俠傳3》探班 現場精彩視頻(一)
http://video.sina.com.cn/ent/v/m/2008-10-22/004326261.shtml
予告編はこちらで
新浪網:電視劇《仙劍奇俠傳3》精彩片花_
http://video.sina.com.cn/ent/v/m/2008-10-21/114526209.shtml
快樂幫は『超級星光大道』の出演者で構成された星光幫と同じように、『快樂星期天』の出演者たちのこと。
話題性では『超級星光大道』に大きく後れを取ったような気はしますね。
偶然にラジオから流れてきたアルバムタイトルと同じ「販賣溫柔」という曲に惹かれまして、信のセカンドアルバムと同時に購入。
実は、阿信のアルバムより,こちらの方を今のところはよく聴いています(汗)。
彼の魅力は適度に乾いた声とパワフルな歌い方。
HRというほどではないのですが、でもロックテイストに溢れています。
本人はRock志向なのかな、と思いますね。
高音域が話題になったりもしたようですが、低音の方が私は好きです。
ライブの様子を見ていると、歌唱力、表現力など、まだまだベテランの皆さん方には敵わないと思いますが、でもこれから経験を積んでいけば、もっともっと上手くなるだろうと思わせるものがあります。
ですが、経験不足を感じさせるのはライブにおいてであって、CDレベルでは十分な実力の持ち主だと思います。
全10曲収録。
このCDを買うきっかけとなった「販賣溫柔」、それから「初次見面」あたりがとても好きな曲でしょうか。
でも、繰り返し聴いているうちに、曲の印象が変わってきているので、これから先、また変わるかも。
阿信ともややイメージが重なるところはあるんですよね。
でも、阿信の方が声が重たくて陰がある気がします。
他にも,時々、「ん? 誰かに似てる?」なんて思うことがあるので、個性にやや欠ける嫌いはあるかもしれません。
いっそ、もっとハードなRock路線を打ち出してみれば、彼の声をもっと生かせそうな気もするんですが……。
などと言いつつ、でも充分気に入っております(笑)。
KKBOX - 卓義峰 【販賣溫柔】專輯介紹
http://www.kkbox.com.tw/funky/web_info/GurGSD-FUT2q0B-00QkG008l.html
結果は
だそうで、確かにそういうところ、あるかも……とそれなりに納得。INTP型:問題を解決したがる
考えにふけってうわの空の大学教授を絵に描いたようなタイプがINTP型である。
頭の中でじっくり考える(I型)なので、N型の想像力がいろいろな可能性を思いつく。
客観的(T型)なので、その新しいデータを分析し、際限なく融通がきく(P型)ので、どんなデータもさっそく取り入れてしまう。
論文、図面、計画、企画、提案、理論などなんであろうと、こまごました情報を一つにまとめた完成図を作りあげようとするが、たえず新しいデータを発見するので、その完成図がどんどん膨らんでしまう。
その結果、考えや構想や計画がどんなに最終的なものに見えても、土壇場になって「新しいデータ」が手に入ると変えてしまうのである。
これはINTP型にとってはわくわくするほど楽しいが、ほかの人、とくにJ型の性向を持つ人にはフラストレーションになる。
完璧に見えても満足しないので、みずからが最大の批評家となり、あら探しをする。
完璧、有能、優秀であろうとするあまり、それが極端になると、かえって負担になり、うんざりしたり自分を責めたりする。
このタイプは女性の場合に葛藤を生む。
考えにふける大学教授というのは従来、女性のイメージというよりは男性のイメージで、頭だけで理屈をこねる資質は、男性の場合は大目に見られるが、女性の場合あまり受け入れられない。
そこで少なくとも三つの問題が生じる。
第一に、女性は昔から、家庭や家族のこと以外では設計能力があるとは見られてこなかった。だから、人生を頭で考えた理屈にあわせたいと思うのは、INTP型にとっては当たり前なのだが、従来の女性の役割には真っ向から反する。
第二に、独創的に考えるのも従来の女性の気質とは見られていない。
たとえば、時間を聞かれると、INTP型は時間の哲学的な意味について述べたくなる。そうした風変わりな面も男性ならば頭がよすぎるせいだと見られるが、女性だと「鈍感」とか、ときには「頭が鈍い」というレッテルをはられてしまう。
第三に、T型の面が、従順、優しい、気配りといった女らしさに反する形で表れる。
INTP型の女性が感情を表にあらわした場合、悪くすると、しばしば極端に表現しすぎて、本人もほかの人もぎょっとしてしまう。
というのは、そうなのかな……と思ってみたり。女性の場合に葛藤を生む
職種や周囲の環境にも依るのでしょうが,幸い、特に葛藤を感じたことはないような気がします。
ユングの理論が元になっているもので、ありがちな“心理テスト”の類いよりは信頼性も高いかな、というところでしょうか。
簡単に回答できますので、よろしければどうぞ。
タイプ別性格診断
http://www32.ocn.ne.jp/~emina/
この番組、伏せられている部分の歌詞を正しく歌うことで賞金を稼ぐことができるのですが、阿信は大健闘。
最後の最後でミスっちゃいましたが、それまでは冷や汗をかきつつ(笑)、頑張りました。
テーマごとに3曲の曲が提示され,その中から1曲を選んで歌うのですが、“長腿哥歌”というグループの中には費翔「流漣」、游鴻明「愛已到底」、李聖傑「手放開」の3曲が。
そこで阿信は「手放開」を選択。
一度も歌ったことはない……とのことで、そうでしょうね、かなりタイプの違う歌手ですから。
問題になったのはさびの部分なのですが、最初に歌ったときにはちゃんと歌えていたのに,答を言う段になって迷い始めた阿信に、こちらまでどきどき(笑)。
結局は正解だったので,ホッとしました。
でも、「手放開」はやっぱり聖傑のが良いですね(笑)。
他にも信樂團の「離歌」も歌ったのですが、ここでも歌の時は問題なかったのに、歌詞を答えるときに「的」があったかどうかで一瞬迷っていました(笑)。
確かに、メロディに乗せないとわからないところはありますよね。
ちなみに、この時は「離歌」と「死了都要愛」「天高地厚」の3曲の中から、「離歌」を選んでいました。
「寝起きで歌うなら離歌だ」と言ってました(笑)。
あんまり失敗しないから、ということだそうで。
「死了都要愛」は寝起きで歌うのは大変でしょうね(笑)。
でも久しぶりに「離歌」が聴けて嬉しかったです。
頭を抱えたり,詰まったり、阿信のいろんな表情が楽しめて楽しい番組でした。
でも、そのヘアスタイルは……(溜息)。
見慣れないからでしょうか……。
YouTubeにも上がっています。
YouTube - 百万大歌星 2008-10-25 pt.8/11
http://www.youtube.com/watch?v=Y2Srph7BzwM&feature=related
YouTube - 百万大歌星 2008-10-25 pt.9/11
http://www.youtube.com/watch?v=WVpWhSJ9WYM&feature=related
YouTube - 百万大歌星 2008-10-25 pt.10/11
http://www.youtube.com/watch?v=08sqZKddXJU&feature=related
YouTube - 百万大歌星 2008-10-25 pt.11/11
http://www.youtube.com/watch?v=RCPsRBmG0Oo&feature=related
すっかり忘れていて、ちょっとビックリしてしまいました(汗)。
放送時期を確認するのをすっかり失念していたために、いつの間にか放送されて終わっていました『背著你跳舞』。
『晴天日記』に続く地下鉄ドラマ第2弾ですね。
Vivian 徐若瑄と楊佑寧の主演で楽しみにしていた作品だったのですが……(汗)。
『晴天日記』と同じように1話3分ほどのドラマですが、なかなか落ち着いて見ることができません。
休みの日にでも、のんびり見たいと思っています。
youkuにオフィシャルが作られていますので、こちらから視聴可能です。
背著你跳舞官方網站
http://www.nwdrama.cn/
なかなか派手な演出もあったり、ご両親や親しい関係者の方たちもいらしたりで、聖傑のデビュー以来の最大の夢がようやく叶ったのが,一ファンとしてもとても嬉しいです。
とにかくおめでとう! 聖傑!!
土曜日のコンサートで6358回目の「痴心絕對」を披露したそうですが、「痴心絕對」ももうそんなに歌ってるんですね。
ちょっと感慨深いものがあります。
ニュースも結構たくさん上がっていますので,一部だけ。
以下、NOWnewsから
李聖傑巡迴演唱會登場 田中千繪、Akemi輪番..
http://www.nownews.com/2008/10/26/10845-2355573.htm
與李聖傑牽手唱情歌 田中千繪緊張忘詞 感..
http://www.nownews.com/2008/10/27/10845-2355868.htm
李聖傑演唱會慶功 上演人體鋼管、女女接吻
http://www.nownews.com/2008/10/27/91-2356299.htm
行きたかったな〜と思いつつ、またのチャンスを期待します(笑)。
とうとう開き直って(笑)、この話題だけのエントリーをアップしてしまったりして。
26日放送分は、途中からリアルタイムで見て、その後、落ち着いていつものように、まずはAlex&シネカップルのところだけを見ました(笑)。
この番組、各カップルに固定のファンがいるという状態なのですが、私はAlShinner(笑)なので。
勿論、他のカップルも好きなのですが、時間がなくてもAlex&シネカップルのところだけは見なくちゃ……と思うのです。
以前にシネの「欠食児童助け合い基金」のためのチャリティサイン会にAlexが現れた様子がニュースになっていたのですが、今回の放送はまずはそのサイン会から始まりました。
目の前のファンたちと一生懸命やり取りをしているため、シネはAlexがすぐ傍にいても気付かないんですよね。
この辺り、彼女らしいなと思ってしまいました。
その後の2人のやり取りもとても自然で、良い関係なのがうかがえます。
この時、現場にいたファンの証言(?)によると、Alexが姿を見せたことでファンが一時騒然となったらしいのですが、Alexが「し〜っ」とファンたちに、彼の存在が彼女に気付かれないように協力を求めていたんだとか(笑)。
チェ・ジンシルさんのことがあって以来、辛い毎日を送っていただろう彼女のために、Alexは彼女を“拉致”(笑)して、携帯の電源も切り、静かな農村に彼女を連れて行くんですね。
車の中で、彼女の好きな이문세(イ・ムンセ)の「붉은 노을(赤い夕焼け)」を2人でノリノリで歌って踊る姿が可愛いやら可笑しいやら。
そして辿り着いた畑の広がる静かな農村。
都会っ子の2人にヒトコトだけ……。
白菜は寒くなる頃から、少しずつ、葉が巻いていくんです(笑)。
学生時代、田舎を持たない友人と話していて、思わず大笑いさせられたのですが、その友人は、白菜とかキャベツって、巻いた姿で生えていて、あとから外の葉が外れていくと思ってたんですよね。
どうやらシネもAlexも似たようなタイプの様子。
巻いてない白菜を見て「これ、白菜じゃないでしょ?」と言うシネに「何だろ……。サンチュ?」なんて言ってるAlexにやっぱり大笑いさせてもらいました。
日本より寒い気がする韓国ですが、やっぱりまだ白菜の葉は巻いてないんですね。
さすがにもう少し寒くならないと巻かないか……。
その後、今度は牛に遭遇(笑)。
私の父方の田舎には牛もいましたっけ……。
牛にシネが「ゥンメ〜(日本だとモ〜ですけど)」っていう感じで鳴き真似をすると、牛舎から「ゥンメ〜」と牛の声が返ってきて2人で大受け。
Alexが挑戦しても、今度は返事は無く、彼がシネに「もう1回やって」と言いだし、シネがもう1度「ゥンメ〜」とやるとまた返事が(笑)。
ここでまた2人で大笑い。
穏やかな風景に、こちらまで気持ちがホッとしたりもしました。
とにかくシネの自然な、そして心からの笑顔が何度も画面に映し出されて、こちらも嬉しくなりました。
Alexも、彼女をこの笑顔にするために頑張ったんでしょうね。
以前に比べ、すっかり痩せてしまった気がするシネですが、少しでも元気を取り戻してくれるといいですね。
来週もこの続きが放送される予定ですが、予告を見ているとAlexが彼女を心配する気持ちを話しているようです。
目に涙も浮かんでいたような。
次回も気になります。
ちょうど連休だし、またリアルタイムで見られるといいのですが。
08年の後半になって、一層、その数が増えているような……。
イ・ギチャン、ソン・シギョンに続いて、SHINHWAのエリックが行ってしまったと思ったら、もうすぐドンワンも行ってしまうんですね。
どちらも公益勤務ですが、それでも大変なことに違いはないですし、寂しくなります。
そしてリュ・スヨンも明日(……じゃなく既に今日ですか)27日午後には入隊とのニュースが。
彼は現役兵として入隊するんですね……。
今後近いうちに兵役に就くと言われている人たちはまだまだたくさんいますし、その名前を見ていると、本当に寂しくなってしまいます。
皆さん元気に2年間を過ごして、また2年後には元気な顔を見せて欲しいです。
このアルバムは、何でも“DJマックスポータブル”というゲームのサウンドトラックという位置づけらしく、Clazziquaiのこれまでのアルバムとは雰囲気が異なり、テクノ色が強く打ち出されているような気配。
テクノといえばYMOしか浮かばない私ですが(笑)、YMOの音楽は結構好きだったので、YMO風なら大歓迎かもしれません。
Clazziquaiの音楽の中心であるDJ Clazziはテクノ指向がありますから、これまでの彼らの音楽性と全く異なるわけではないですし、違和感を感じることはなさそうですね。
ちなみにDJ ClazziはステージでいつもMacを使っているのですが、それもClazziquaiをご贔屓にする理由の1つかもしれません(笑)。
既にこのアルバムから「FLEA」という曲のMVが公開されています。
この曲、既にとてもお気に入り。
このMVも既にAlexファンの間ではかなりの人気を博していたりもします(笑)。
Daum tv「FLEA」MV
http://tvpot.daum.net/v/10998128
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
⇒kuniko(返信済)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)