このところ、Alex、Horanとメインヴォーカルの2人の個人活動が続いていたClazziquaiですが、グループとしてのアルバム「METROTRONICS」(CD+DVD)を11月6日にリリースすることが決まったようです。
このアルバムは、何でも“DJマックスポータブル”というゲームのサウンドトラックという位置づけらしく、Clazziquaiのこれまでのアルバムとは雰囲気が異なり、テクノ色が強く打ち出されているような気配。
テクノといえばYMOしか浮かばない私ですが(笑)、YMOの音楽は結構好きだったので、YMO風なら大歓迎かもしれません。
Clazziquaiの音楽の中心であるDJ Clazziはテクノ指向がありますから、これまでの彼らの音楽性と全く異なるわけではないですし、違和感を感じることはなさそうですね。
ちなみにDJ ClazziはステージでいつもMacを使っているのですが、それもClazziquaiをご贔屓にする理由の1つかもしれません(笑)。
既にこのアルバムから「FLEA」という曲のMVが公開されています。
この曲、既にとてもお気に入り。
このMVも既にAlexファンの間ではかなりの人気を博していたりもします(笑)。
Daum tv「FLEA」MV
http://tvpot.daum.net/v/10998128
このアルバムは、何でも“DJマックスポータブル”というゲームのサウンドトラックという位置づけらしく、Clazziquaiのこれまでのアルバムとは雰囲気が異なり、テクノ色が強く打ち出されているような気配。
テクノといえばYMOしか浮かばない私ですが(笑)、YMOの音楽は結構好きだったので、YMO風なら大歓迎かもしれません。
Clazziquaiの音楽の中心であるDJ Clazziはテクノ指向がありますから、これまでの彼らの音楽性と全く異なるわけではないですし、違和感を感じることはなさそうですね。
ちなみにDJ ClazziはステージでいつもMacを使っているのですが、それもClazziquaiをご贔屓にする理由の1つかもしれません(笑)。
既にこのアルバムから「FLEA」という曲のMVが公開されています。
この曲、既にとてもお気に入り。
このMVも既にAlexファンの間ではかなりの人気を博していたりもします(笑)。
Daum tv「FLEA」MV
http://tvpot.daum.net/v/10998128
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
CLAZZIQUAI、新譜をリリース
11月16日ってことは、もうすぐじゃないですか~!
すごい忙しいですねーAlex
大丈夫なんでしょうか?なんて少し心配になりますね。
さっそくあげていただいたURLから聞いてみました
私も実はテクノって苦手だったのですが、これは、好きです!
2人の声がもともとやさしい声なので、テクノミュージックなんだけど、ばりばりテクノって感じではなく、なじみやすい感じになっている気がします。
これは、なんでしょうか?ファンボとかDJKooとかがテクトニックで売れてきて、テクノミュージックは韓国大衆にも大丈夫と判断されたからなんでしょうか?
正直、テクトニックは、いまいちあれが本当にヨーロッパで流行ってるのかいまいちよくわかりませんが・・・・・
MVでAlex目を覆ってますが、あれは、人質ってことですかね?
目がやさしいから、テクノと合わず、してるのかな?なんて思ってみたり 笑
PCが動かなくなり、Vaioに変えてみました。実は、Macにしようかとも思ったんですが、Windowsでないとなにかと慣れず不便じゃないかと心配だったので、やめちゃいました。
でも次回は、Macに挑戦してみようかと思ってます~
私の場合、家だと、動画みて音楽聴いてるだけなので、その点の質がいいものであればなんでもOKなんですが。
あ、小穂さん、CDを買う際は、中華系も韓国系も同じ所で買われてますか?PC買ったばかりなので、海賊版いれてPCだめになると怖いので、正規版を買おうかと。。。ノートなので、なにかと気を使います。外付けのを買ってもいいのですが。そうすると、なにかとPC周りのものが増え置く場所に困ったり・・・
すごい忙しいですねーAlex
大丈夫なんでしょうか?なんて少し心配になりますね。
さっそくあげていただいたURLから聞いてみました
私も実はテクノって苦手だったのですが、これは、好きです!
2人の声がもともとやさしい声なので、テクノミュージックなんだけど、ばりばりテクノって感じではなく、なじみやすい感じになっている気がします。
これは、なんでしょうか?ファンボとかDJKooとかがテクトニックで売れてきて、テクノミュージックは韓国大衆にも大丈夫と判断されたからなんでしょうか?
正直、テクトニックは、いまいちあれが本当にヨーロッパで流行ってるのかいまいちよくわかりませんが・・・・・
MVでAlex目を覆ってますが、あれは、人質ってことですかね?
目がやさしいから、テクノと合わず、してるのかな?なんて思ってみたり 笑
PCが動かなくなり、Vaioに変えてみました。実は、Macにしようかとも思ったんですが、Windowsでないとなにかと慣れず不便じゃないかと心配だったので、やめちゃいました。
でも次回は、Macに挑戦してみようかと思ってます~
私の場合、家だと、動画みて音楽聴いてるだけなので、その点の質がいいものであればなんでもOKなんですが。
あ、小穂さん、CDを買う際は、中華系も韓国系も同じ所で買われてますか?PC買ったばかりなので、海賊版いれてPCだめになると怖いので、正規版を買おうかと。。。ノートなので、なにかと気を使います。外付けのを買ってもいいのですが。そうすると、なにかとPC周りのものが増え置く場所に困ったり・・・
良いですよね,この曲
orangeglassesさん、こんばんは!
Clazziquaiの新譜、あと少しでリリースですね。
またAlexはスケジュールがタイトになりそうですよね……。
大丈夫かな、とは思いつつも、顔を見る機会が増えるのが嬉しくも思え……。
我ながら、わがままですね、ホントに(汗)。
私もテクノはYMO以外は本当に興味なくて、好きなジャンルかと言われると、どうなんだろう?という程度なのですが、Clazziquaiの音楽は好きですし、「FLEA」もとても気に入っています。
AlexとHoranの声があるからでしょうね、やっぱり。
すんなり耳に入ってきて,心地良いですよね。
テクトニックは韓国でも流行ってるんですよね。
もともと韓国ではHipHopがとても人気のあるジャンルですから、どこかしらHipHopを思わせるテクトニックも受け入れられやすいのかもしれないですね。
でも、テクノの方はあまり韓国ではメジャーなジャンルじゃないですよね,多分。
HipHopの流れで、テクトニックも受け入れられたのかもしれないですね。
正直、HipHopが大の苦手の私には、テクトニックもやっぱり理解できなかったりするんですけど(汗)。
MVでのAlex
>目がやさしいから、テクノと合わず、してるのかな?なんて思ってみたり 笑
似たようなことを思いました(笑)。
あの目隠しが、Alexファンに受けてるんです(笑)。
でも彼の特徴かつ魅力でもあるあの目が隠れると,随分印象が違う気がしますね。
パソコン、買い換えられたのですね。
VAIOはいかがですか???
動画を見るという点では、Macはまだまだ門前払いされてしまうことが多いので、Win機の方が無難かもしれないですね。
でも,チャンスがあれば,Macも使ってみてやってください(笑)。
CDですが、買うお店はそれぞれ別ですね。
Yesasiaを使えば、中華圏も韓国もカバーできるんですが、時間がかかったり、完璧な状態で商品が届くことが少なかったり(汗)で、できれば使いたくないかな……と思うんですよね。
で、今は、台湾のものは博客來で買うことが多いですし、韓国のものはOnes Shopというお店でお願いすることが多いです。
香港&大陸ものは、博客來での扱いがないことが多いので、仕方なく(苦笑)Yesasiaを使うことが多いです。
あと、日本のお店だと百楽園さんをよく利用しますね。
古いものなど、残っていることが結構あって(笑)、助かっています。
私もですが、ノートだとあまり周辺機器を繋ぎたくないんですよね。
周辺機器を繋ぎまくってしまうと、移動もできなくて、デスクトップと変わらなくなっちゃいますから。
その辺り、いろいろ考えてしまうところですね。
『ウリキョロ』、今日はとうとうリアル視聴しちゃいました(笑)。
でも、他のことをしてたので、タイミングが悪くてAlShinカップルは最後の部分しか見られませんでした……。
サイン会からAlexがシネちゃんを拉致(笑)するというので、AlShinファンはとても期待してたんですよね(笑)。
最後だけでしたが、シネちゃんのリラックスした笑顔が見られて,ホッとしました。
とりあえず今日の放送は既に落としてきたので、これから改めて落ち着いて見るつもりでいます。
来週はうまくリアルで見られると嬉しいんですが。
Clazziquaiの新譜、あと少しでリリースですね。
またAlexはスケジュールがタイトになりそうですよね……。
大丈夫かな、とは思いつつも、顔を見る機会が増えるのが嬉しくも思え……。
我ながら、わがままですね、ホントに(汗)。
私もテクノはYMO以外は本当に興味なくて、好きなジャンルかと言われると、どうなんだろう?という程度なのですが、Clazziquaiの音楽は好きですし、「FLEA」もとても気に入っています。
AlexとHoranの声があるからでしょうね、やっぱり。
すんなり耳に入ってきて,心地良いですよね。
テクトニックは韓国でも流行ってるんですよね。
もともと韓国ではHipHopがとても人気のあるジャンルですから、どこかしらHipHopを思わせるテクトニックも受け入れられやすいのかもしれないですね。
でも、テクノの方はあまり韓国ではメジャーなジャンルじゃないですよね,多分。
HipHopの流れで、テクトニックも受け入れられたのかもしれないですね。
正直、HipHopが大の苦手の私には、テクトニックもやっぱり理解できなかったりするんですけど(汗)。
MVでのAlex
>目がやさしいから、テクノと合わず、してるのかな?なんて思ってみたり 笑
似たようなことを思いました(笑)。
あの目隠しが、Alexファンに受けてるんです(笑)。
でも彼の特徴かつ魅力でもあるあの目が隠れると,随分印象が違う気がしますね。
パソコン、買い換えられたのですね。
VAIOはいかがですか???
動画を見るという点では、Macはまだまだ門前払いされてしまうことが多いので、Win機の方が無難かもしれないですね。
でも,チャンスがあれば,Macも使ってみてやってください(笑)。
CDですが、買うお店はそれぞれ別ですね。
Yesasiaを使えば、中華圏も韓国もカバーできるんですが、時間がかかったり、完璧な状態で商品が届くことが少なかったり(汗)で、できれば使いたくないかな……と思うんですよね。
で、今は、台湾のものは博客來で買うことが多いですし、韓国のものはOnes Shopというお店でお願いすることが多いです。
香港&大陸ものは、博客來での扱いがないことが多いので、仕方なく(苦笑)Yesasiaを使うことが多いです。
あと、日本のお店だと百楽園さんをよく利用しますね。
古いものなど、残っていることが結構あって(笑)、助かっています。
私もですが、ノートだとあまり周辺機器を繋ぎたくないんですよね。
周辺機器を繋ぎまくってしまうと、移動もできなくて、デスクトップと変わらなくなっちゃいますから。
その辺り、いろいろ考えてしまうところですね。
『ウリキョロ』、今日はとうとうリアル視聴しちゃいました(笑)。
でも、他のことをしてたので、タイミングが悪くてAlShinカップルは最後の部分しか見られませんでした……。
サイン会からAlexがシネちゃんを拉致(笑)するというので、AlShinファンはとても期待してたんですよね(笑)。
最後だけでしたが、シネちゃんのリラックスした笑顔が見られて,ホッとしました。
とりあえず今日の放送は既に落としてきたので、これから改めて落ち着いて見るつもりでいます。
来週はうまくリアルで見られると嬉しいんですが。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...