しばらく前から、SafariでもFireFoxやOperaでも、ずっとAutopagerizeやそれに類するscriptを使っているのですが、今やブラウジングには欠かせないものとなっています。
どんなものかというと、GoogleなどのWEBページで次のページを見たい時は「next」だとか「次へ」だとかをクリックする必要がありますが、このAutoragerizeでは、何もしなくても自動的に次にページを表示してくれます。
使い始めると本当に便利で手放せないのですが、全てのサイトでそれが可能なわけではないのですね。
このblogも放っておいても対応はしてくれないので、自力でこのAutopagerizeに対応するようにしてみました。
自分でこのblogを見る時に「次のページ」をクリックして、画面が切り替わるのを待つのがすっかり嫌になったものですから……(汗)。
私の環境では、現在、このblogはこんなふうに表示されています。
1ページ目の下にそのまま2ページ目が表示されているのがおわかりいただけますでしょうか。
各ページの一番下まで画面をスクロールするだけで、こんなふうに自動で次のページを読み込んで表示してくれます。
些細なことですが、でも格段にネットをウロウロするのが楽になります。
私の環境では、表示崩れなどの影響は出ていないのですが、テンプレートに手を加えていますので、もしも表示崩れなどの影響がありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
ちなみに、Windows環境でもFireFoxとOperaでは、このscriptを導入することができます。
FireFoxの場合、まずGreasemonkeyというアドオン(拡張機能)をインストールします。
その後、AutopagerizeをインストールすればOK。
どちらも自動でやってくれますので、簡単です。
インストールは以下から。
Greasemonkey :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/748
*FireFoxで上記リンクをクリック→「Install Now」をクリック
Autopagerize
http://userscripts.org/scripts/show/8551
*同様にFireFoxで上記リンクをクリック→右側にある「Install this script」をクリック
で、自動で組み込まれます。
私はこれにLDRizeというscriptを組み合わせて使っています。
とにかくこれだけは、使ってみないと便利さは理解しにくいことと思います。
もしも興味をお持ちでしたら、どうぞ一度、試してみてくださいませ。
どんなものかというと、GoogleなどのWEBページで次のページを見たい時は「next」だとか「次へ」だとかをクリックする必要がありますが、このAutoragerizeでは、何もしなくても自動的に次にページを表示してくれます。
使い始めると本当に便利で手放せないのですが、全てのサイトでそれが可能なわけではないのですね。
このblogも放っておいても対応はしてくれないので、自力でこのAutopagerizeに対応するようにしてみました。
自分でこのblogを見る時に「次のページ」をクリックして、画面が切り替わるのを待つのがすっかり嫌になったものですから……(汗)。
私の環境では、現在、このblogはこんなふうに表示されています。
1ページ目の下にそのまま2ページ目が表示されているのがおわかりいただけますでしょうか。
各ページの一番下まで画面をスクロールするだけで、こんなふうに自動で次のページを読み込んで表示してくれます。
些細なことですが、でも格段にネットをウロウロするのが楽になります。
私の環境では、表示崩れなどの影響は出ていないのですが、テンプレートに手を加えていますので、もしも表示崩れなどの影響がありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
ちなみに、Windows環境でもFireFoxとOperaでは、このscriptを導入することができます。
FireFoxの場合、まずGreasemonkeyというアドオン(拡張機能)をインストールします。
その後、AutopagerizeをインストールすればOK。
どちらも自動でやってくれますので、簡単です。
インストールは以下から。
Greasemonkey :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/748
*FireFoxで上記リンクをクリック→「Install Now」をクリック
Autopagerize
http://userscripts.org/scripts/show/8551
*同様にFireFoxで上記リンクをクリック→右側にある「Install this script」をクリック
で、自動で組み込まれます。
私はこれにLDRizeというscriptを組み合わせて使っています。
とにかくこれだけは、使ってみないと便利さは理解しにくいことと思います。
もしも興味をお持ちでしたら、どうぞ一度、試してみてくださいませ。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...