協志と聖傑という大好きな2人の誕生日が続くこの時期。
忘れかけていた「聖傑LiveTime」のゲストに阿信が出演した2005年10月29日のものをFileBankにアップしました。
ただ、自分で聴くために編集したものなので、CMのカットなどがいい加減なのですが(汗)、その点、どうぞご了承ください。
サイズが90.9MBと大きいですが、よろしければお持ちください。
聖傑だけだと何だかなぁ、ということで、やっぱり協志も何か……。
ということで、こちらもiPodで何度も繰り返して聴いている1曲、協志の歌う張學友の「祝福」を。
ただ、番組から音だけ拾ったものなので、音質はそれほどでもありませんし、フルヴァージョンでもありません。
何せ、サビの部分の途中で番組が終わってしまったのです(涙)。
最後まで聴かせて欲しかった……。
今から3年以上前の彼の歌声です。
ちなみにこの曲は名曲です(と断言しちゃいます/ 笑)。
張學友の歌うこの曲、彼のライブDVDを見ていて、思わず涙が出てしまったという(笑)。
歌詞が良いんですよね。
協志の歌う「祝福」も端正で協志らしくて素敵です。
高校の卒業式で歌ったんだ、ということを最初に協志が喋ってますが、卒業式にはぴったりの曲かもしれませんね。
http://www.filebank.co.jp/wblink/cec335eb8d635adea2925f991f1f0b9a
*あくまでも、こっそり ということで(笑)。
どちらも2週間以内にどうぞ。
忘れかけていた「聖傑LiveTime」のゲストに阿信が出演した2005年10月29日のものをFileBankにアップしました。
ただ、自分で聴くために編集したものなので、CMのカットなどがいい加減なのですが(汗)、その点、どうぞご了承ください。
サイズが90.9MBと大きいですが、よろしければお持ちください。
聖傑だけだと何だかなぁ、ということで、やっぱり協志も何か……。
ということで、こちらもiPodで何度も繰り返して聴いている1曲、協志の歌う張學友の「祝福」を。
ただ、番組から音だけ拾ったものなので、音質はそれほどでもありませんし、フルヴァージョンでもありません。
何せ、サビの部分の途中で番組が終わってしまったのです(涙)。
最後まで聴かせて欲しかった……。
今から3年以上前の彼の歌声です。
ちなみにこの曲は名曲です(と断言しちゃいます/ 笑)。
張學友の歌うこの曲、彼のライブDVDを見ていて、思わず涙が出てしまったという(笑)。
歌詞が良いんですよね。
協志の歌う「祝福」も端正で協志らしくて素敵です。
高校の卒業式で歌ったんだ、ということを最初に協志が喋ってますが、卒業式にはぴったりの曲かもしれませんね。
http://www.filebank.co.jp/wblink/cec335eb8d635adea2925f991f1f0b9a
*あくまでも、こっそり ということで(笑)。
どちらも2週間以内にどうぞ。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
2月生まれでよかったです^_^
小穂さんこんばんは!
お誕生日企画ありがとうございます。お気遣い頂いてすみません(笑)
「祝福」DLさせていただきました。今年は信じられないことに完全娯樂の誕生日企画もなく寂しく思っていたので(これも大陸へ仕事のウエイト移行の関係でしょうか)とてもうれしいです。
国際フォーラムでも歌っていましたし、學友のライブのラストの曲になっていて噛みしめて聴ける名曲ですよね!
協志の「祝福」は學友のようにどーんと圧倒されることはありませんが、小穂さんのご指摘通り端正でそしてやさしい感じがします。途中で切れているのがとても惜しいです。學友は協志の偶像とのことなのでどこかでまた歌ってくれるといいなあと思っています。
お誕生日企画ありがとうございます。お気遣い頂いてすみません(笑)
「祝福」DLさせていただきました。今年は信じられないことに完全娯樂の誕生日企画もなく寂しく思っていたので(これも大陸へ仕事のウエイト移行の関係でしょうか)とてもうれしいです。
国際フォーラムでも歌っていましたし、學友のライブのラストの曲になっていて噛みしめて聴ける名曲ですよね!
協志の「祝福」は學友のようにどーんと圧倒されることはありませんが、小穂さんのご指摘通り端正でそしてやさしい感じがします。途中で切れているのがとても惜しいです。學友は協志の偶像とのことなのでどこかでまた歌ってくれるといいなあと思っています。
いいですよね、協志の歌う學友
Ruminさん、こんばんは!
「祝福」、無事に聴いていただけてよかったです。
長いものや容量の大きすぎるものはアップしにくいのですが、こういう短いものは気軽にアップできるので、決して“ついで”ということではないのですが、付け足してみました(笑)。
「完娯」そういえば、最近 ないですよね、お誕生日企画。
毎回楽しみだったのに……。
仁甫もやってもらってないですよね、確か……。
番組の構成の変化も理由の1つかもしれませんね。
いずれにしても残念なことです。
「祝福」は本当に名曲ですよね。
しみじみ心に沁みてくるというのでしょうか。
學友の曲の中でも大好きな曲のひとつです。
協志の歌う「祝福」は學友のものとは雰囲気が違いますよね。
學友のもののように、こちらにどんどん迫ってくる感じはありませんが、穏やかな暖かさを感じられる気がしました。
フルヴァージョンで聴かせて欲しいですよね。
この番組を最初に見た時、協志が「祝福」を歌うというので大喜びで見ていたら、ちょうどいいところで番組のエンドロールが流れ始めて「まさか……」と思ったら、あんなに見事に中途半端で番組が終了してしまって、とにかくビックリして目が点になりました。
日本じゃありえないことのような気がするんですが……。
ちなみにこの番組(澎爸爸の「黃金夜總會」ですが)では、他にも「紅蜻蜓」と「心如刀割」を歌っています。
「心如刀割」は學友のものに比べると、音程に甘いところがあって、改めて、歌うのが難しい曲なんだなぁとそんなことを思ったものです。
學友が歌うと、何でも簡単に歌いこなしてしまっている気がするのがすごいです。
仰るように協志の偶像ですよね、學友。
仁甫の偶像が城城で、協志の偶像が學友だというのが、あまりにイメージ通りですよね(笑)。
これまでも何度か、學友の曲のサビの部分などは歌っていましたが、どことなく雰囲気が似ていて、協志のver.もとても魅力的です。
ちなみに、これまで聴いた中では「藍雨」が一番好きですね。
どこかでじっくりフルヴァージョンで學友の曲を歌って欲しいですね。
この時の「黃金夜總會」がどこかにアップされていないものかと探してみたところ、土豆網に上がっていました。
お祖母さまとの思い出話で言葉を詰まらせる協志が印象的でした。
www.tudou.com/programs/view/4nEVKteIblY/
「祝福」、無事に聴いていただけてよかったです。
長いものや容量の大きすぎるものはアップしにくいのですが、こういう短いものは気軽にアップできるので、決して“ついで”ということではないのですが、付け足してみました(笑)。
「完娯」そういえば、最近 ないですよね、お誕生日企画。
毎回楽しみだったのに……。
仁甫もやってもらってないですよね、確か……。
番組の構成の変化も理由の1つかもしれませんね。
いずれにしても残念なことです。
「祝福」は本当に名曲ですよね。
しみじみ心に沁みてくるというのでしょうか。
學友の曲の中でも大好きな曲のひとつです。
協志の歌う「祝福」は學友のものとは雰囲気が違いますよね。
學友のもののように、こちらにどんどん迫ってくる感じはありませんが、穏やかな暖かさを感じられる気がしました。
フルヴァージョンで聴かせて欲しいですよね。
この番組を最初に見た時、協志が「祝福」を歌うというので大喜びで見ていたら、ちょうどいいところで番組のエンドロールが流れ始めて「まさか……」と思ったら、あんなに見事に中途半端で番組が終了してしまって、とにかくビックリして目が点になりました。
日本じゃありえないことのような気がするんですが……。
ちなみにこの番組(澎爸爸の「黃金夜總會」ですが)では、他にも「紅蜻蜓」と「心如刀割」を歌っています。
「心如刀割」は學友のものに比べると、音程に甘いところがあって、改めて、歌うのが難しい曲なんだなぁとそんなことを思ったものです。
學友が歌うと、何でも簡単に歌いこなしてしまっている気がするのがすごいです。
仰るように協志の偶像ですよね、學友。
仁甫の偶像が城城で、協志の偶像が學友だというのが、あまりにイメージ通りですよね(笑)。
これまでも何度か、學友の曲のサビの部分などは歌っていましたが、どことなく雰囲気が似ていて、協志のver.もとても魅力的です。
ちなみに、これまで聴いた中では「藍雨」が一番好きですね。
どこかでじっくりフルヴァージョンで學友の曲を歌って欲しいですね。
この時の「黃金夜總會」がどこかにアップされていないものかと探してみたところ、土豆網に上がっていました。
お祖母さまとの思い出話で言葉を詰まらせる協志が印象的でした。
www.tudou.com/programs/view/4nEVKteIblY/
●Thanks Comment
黄金夜總會
小穂さん こんばんは!
みてきました、黄金夜總會。
一番身近な肉親であろうお祖母様とあんな状況で別れてしまって、今でも遺憾でしょうね。
他の人の歌をちゃんと(ではないですが)歌っている所を聴ける機会は少ないので貴重な番組ですね。
城城といえば香港でのインタビューで5566が一言ずつ広東語であいさつしたのですが、仁甫は城城の歌を数フレーズ言ってました。紹偉は「我係王紹偉。我係靚仔 ,係差人」をどこでも連呼していておかしかったです。
みてきました、黄金夜總會。
一番身近な肉親であろうお祖母様とあんな状況で別れてしまって、今でも遺憾でしょうね。
他の人の歌をちゃんと(ではないですが)歌っている所を聴ける機会は少ないので貴重な番組ですね。
城城といえば香港でのインタビューで5566が一言ずつ広東語であいさつしたのですが、仁甫は城城の歌を数フレーズ言ってました。紹偉は「我係王紹偉。我係靚仔 ,係差人」をどこでも連呼していておかしかったです。
辛い思い出ですね
Ruminさん、こんばんは!
黄金夜總會、いかがでしたか?
この番組、特に初期のころはとても好きな番組でした。
歌をちゃんと聴かせてくれる番組って、台湾では本当に少ないですもんね。
お祖母さまとの思い出は協志にとって本当に後悔してもし足りない出来事だったでしょうね。
ベッドの脇でどんな気持ちでお祖母さまに話しかけたのか、想像するだけで胸が詰まります。
仁甫はよく城城の歌を歌ってますね(笑)。
踊りながら歌っていることもありましたし、本当に好きなんだなぁと感心してしまいます。
四大天王、さすがですね(笑)。
>「我係王紹偉。我係靚仔 ,係差人」
紹偉らしいですね(笑)。
なかなか通じないようですが、発音が難しいですもんね。
それにしても最後、なぜわざわざ「差人」?{笑)。
香港映画ででも覚えた台詞なのでしょうか???
紹偉は「帥哥」だと思いますが「靚仔」というのとは違うような。
「靚仔」というとレスリーが反射的に浮かんでしまうからでしょうか……。
黄金夜總會、いかがでしたか?
この番組、特に初期のころはとても好きな番組でした。
歌をちゃんと聴かせてくれる番組って、台湾では本当に少ないですもんね。
お祖母さまとの思い出は協志にとって本当に後悔してもし足りない出来事だったでしょうね。
ベッドの脇でどんな気持ちでお祖母さまに話しかけたのか、想像するだけで胸が詰まります。
仁甫はよく城城の歌を歌ってますね(笑)。
踊りながら歌っていることもありましたし、本当に好きなんだなぁと感心してしまいます。
四大天王、さすがですね(笑)。
>「我係王紹偉。我係靚仔 ,係差人」
紹偉らしいですね(笑)。
なかなか通じないようですが、発音が難しいですもんね。
それにしても最後、なぜわざわざ「差人」?{笑)。
香港映画ででも覚えた台詞なのでしょうか???
紹偉は「帥哥」だと思いますが「靚仔」というのとは違うような。
「靚仔」というとレスリーが反射的に浮かんでしまうからでしょうか……。
●Thanks Comment
訂正です(汗)
何度もすみません。
実は黄金夜總會は他の人がゲストの回は見たことないのですが、協志がゲストの回はトークも歌もじっくり聴くことができてとてもよくまとまっていると思います。それだけに「祝福」が途中で終わっているのがほんとに惜しいです・・・。
4人4様の広東語披露はこちらです↓
http://www.youtube.com/watch?v=YKTzo8qJaIE&feature=related
あやしい広東語その2↓
http://www.youtube.com/watch?v=lxM3J_j6nm4&feature=related
すみません、見直したら「我唔係差人」でした。
他のインタビューでも同じ様なことを言ってましたが、「無間道」の台詞です(笑)
実は黄金夜總會は他の人がゲストの回は見たことないのですが、協志がゲストの回はトークも歌もじっくり聴くことができてとてもよくまとまっていると思います。それだけに「祝福」が途中で終わっているのがほんとに惜しいです・・・。
4人4様の広東語披露はこちらです↓
http://www.youtube.com/watch?v=YKTzo8qJaIE&feature=related
あやしい広東語その2↓
http://www.youtube.com/watch?v=lxM3J_j6nm4&feature=related
すみません、見直したら「我唔係差人」でした。
他のインタビューでも同じ様なことを言ってましたが、「無間道」の台詞です(笑)
ありがとうございます
Ruminさん、こんばんは!
こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます。
黄金夜總會、5566や喬傑立家族としても出演していますし、183も何度か出ていましたね。
5566では協志と紹偉が1人で出たんでしたっけ?
いずれにしても、番組の初期は本当にじっくりと歌を聴かせてもらえる有り難い番組だったと思います。
「祝福」は仰るように最後までしっかり聴かせて欲しかったですね。
とても残念です。
あやしい広東語(笑)、リンクをありがとうございます。
皆さん、一生懸命ですよね(笑)。
紹偉の「我唔係差人」、確かに間違ったことは言ってないですね(笑)。
孟哲が可愛いです。
仁甫は確か以前、『完娯』で城城のものだけではなく、霆鋒の広東語の曲(記憶が怪しいのですが「玉蝴蝶」でしたっけ?)もとても流暢に歌っていたことがありましたが、歌が歌えても、実際に話すのは難しいんでしょうね。
広東語の発音はやはり難しいですよね。
少しでも覚えたいところなのですが、さっぱりです(汗)。
こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます。
黄金夜總會、5566や喬傑立家族としても出演していますし、183も何度か出ていましたね。
5566では協志と紹偉が1人で出たんでしたっけ?
いずれにしても、番組の初期は本当にじっくりと歌を聴かせてもらえる有り難い番組だったと思います。
「祝福」は仰るように最後までしっかり聴かせて欲しかったですね。
とても残念です。
あやしい広東語(笑)、リンクをありがとうございます。
皆さん、一生懸命ですよね(笑)。
紹偉の「我唔係差人」、確かに間違ったことは言ってないですね(笑)。
孟哲が可愛いです。
仁甫は確か以前、『完娯』で城城のものだけではなく、霆鋒の広東語の曲(記憶が怪しいのですが「玉蝴蝶」でしたっけ?)もとても流暢に歌っていたことがありましたが、歌が歌えても、実際に話すのは難しいんでしょうね。
広東語の発音はやはり難しいですよね。
少しでも覚えたいところなのですが、さっぱりです(汗)。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...