昨日、明道と孟哲、それぞれのご家族に関する心配な話題がニュースになっていました。
明道については、2年ほど前に交通事故に遭われたお母さまにどうやら後遺症が残ってらっしゃるご様子。
ドラマの撮影中、明道扮する阿將と阿將ママのシーンで思わず涙してしまう姿もあったそうです。
その彼、『櫻野3加1』の撮影終了後はお母さまの看病のために、まとまったお休みがほしいという希望を出しているそうですが、何とか早い時期にお休みがもらえると良いですね。
「世界にはどうしても待てないことがいくつかある。親孝行もその1つだよ。
僕はまだ若いからまたお金を稼ぐことはできるだろうけど、ママの傍についていてあげることは待つことなんてできないことなんだ」という明道の言葉が良いですね。
確かに彼のいうことはもっともで、待てることと待てないことがありますからね。
他の人の言葉は聞き入れなくても明道の言葉は聞いてくださるというお母さんですし、明道が傍にいたいと切望する気持ちはとてもよくわかります。
ただ明道には大陸ドラマ『刀劍笑』の撮影も控えていますし、お母さんを大陸に同行するというような話もあるようですが、いずれにしても大変でしょうね。
そしてもう一つ、心配になったのは孟哲のお父さま。
こちらも1年ほど前にお父さまが癌であることが公表されていましたが、2度目の手術を受けられたのだとか。
手術日前日には、孟哲も含めたご家族でお父さまに付き添って励ましたりしてらっしゃったようです。
いずれにしても明道も孟哲も、とても心配なことかと思います。
お二方の早いご恢復を心からお祈り申し上げます。
聯合新聞網 「癌爸又開刀 許孟哲想拚大學了」
http://udn.com/NEWS/ENTERTAINMENT/ENT1/3985889.shtml
明道については、2年ほど前に交通事故に遭われたお母さまにどうやら後遺症が残ってらっしゃるご様子。
ドラマの撮影中、明道扮する阿將と阿將ママのシーンで思わず涙してしまう姿もあったそうです。
その彼、『櫻野3加1』の撮影終了後はお母さまの看病のために、まとまったお休みがほしいという希望を出しているそうですが、何とか早い時期にお休みがもらえると良いですね。
「世界にはどうしても待てないことがいくつかある。親孝行もその1つだよ。
僕はまだ若いからまたお金を稼ぐことはできるだろうけど、ママの傍についていてあげることは待つことなんてできないことなんだ」という明道の言葉が良いですね。
確かに彼のいうことはもっともで、待てることと待てないことがありますからね。
他の人の言葉は聞き入れなくても明道の言葉は聞いてくださるというお母さんですし、明道が傍にいたいと切望する気持ちはとてもよくわかります。
ただ明道には大陸ドラマ『刀劍笑』の撮影も控えていますし、お母さんを大陸に同行するというような話もあるようですが、いずれにしても大変でしょうね。
そしてもう一つ、心配になったのは孟哲のお父さま。
こちらも1年ほど前にお父さまが癌であることが公表されていましたが、2度目の手術を受けられたのだとか。
手術日前日には、孟哲も含めたご家族でお父さまに付き添って励ましたりしてらっしゃったようです。
いずれにしても明道も孟哲も、とても心配なことかと思います。
お二方の早いご恢復を心からお祈り申し上げます。
聯合新聞網 「癌爸又開刀 許孟哲想拚大學了」
http://udn.com/NEWS/ENTERTAINMENT/ENT1/3985889.shtml
PR
久しぶりに何となくMia Jewelryのサイトを覗いてみたのですが、いつの間にか少しだけ中身が充実してたんですね。
言承旭の動画が3種類、YouTubeからリンクされています。
ポーズを決める姿はさすが言承旭。
素敵ですね。
撮影合間に戯けて見せる姿も彼らしい気がします。
MIA
http://www.trogon.com.tw/video01.html
また、Mia Jewelryのblogも新たに作られていて、そちらにも言承旭の画像がたくさんアップされています。
代言人としての言承旭もやはり非常に魅力的ですね。
Mia Jewelry的故事 - Yahoo!奇摩部落格
http://tw.myblog.yahoo.com/laiuno/
言承旭の動画が3種類、YouTubeからリンクされています。
ポーズを決める姿はさすが言承旭。
素敵ですね。
撮影合間に戯けて見せる姿も彼らしい気がします。
MIA
http://www.trogon.com.tw/video01.html
また、Mia Jewelryのblogも新たに作られていて、そちらにも言承旭の画像がたくさんアップされています。
代言人としての言承旭もやはり非常に魅力的ですね。
Mia Jewelry的故事 - Yahoo!奇摩部落格
http://tw.myblog.yahoo.com/laiuno/
今日は朝早くから夕方まで、いろいろと用事を片づけるために出かけていました。
見事なまでに睡眠不足で、現在ちょっとぼんやり気味。
明道と大東、それぞれとお母さんに関する話もあったりしたのですが、また日を改めまして。
昨日、スンギのCD(今日もしつこくリピートし続けています)と同時に、こちらは遅ればせながら、SHINHWAのヘソンさんのCDも到着しているのですが、そちらの感想などについても改めまして……(汗)。
改めましてついでに、メールのお返事も滞ってしまっております。
できるだけ早くお返事させていただきますので、申し訳ありませんがもう少し時間をいただけますようにお願いします<(_ _)>。
最近はいつも6時頃に起きて愛犬と散歩に行っているのですが、明日もきっと……(汗)。
このままいくと身体が持たなくなりそうなので、今夜はもう寝ます……。
見事なまでに睡眠不足で、現在ちょっとぼんやり気味。
明道と大東、それぞれとお母さんに関する話もあったりしたのですが、また日を改めまして。
昨日、スンギのCD(今日もしつこくリピートし続けています)と同時に、こちらは遅ればせながら、SHINHWAのヘソンさんのCDも到着しているのですが、そちらの感想などについても改めまして……(汗)。
改めましてついでに、メールのお返事も滞ってしまっております。
できるだけ早くお返事させていただきますので、申し訳ありませんがもう少し時間をいただけますようにお願いします<(_ _)>。
最近はいつも6時頃に起きて愛犬と散歩に行っているのですが、明日もきっと……(汗)。
このままいくと身体が持たなくなりそうなので、今夜はもう寝ます……。
デビューアルバム以来、常に新しいアルバムのリリースが待ち遠しく感じられるイ・スンギ。
久しぶりな気がするオリジナルアルバムがようやく手許に到着しました。
早速いつものようにiTunesに取り込んでしつこく聴いています(笑)。
アルバムを手にした最初の印象は「大人っぽい」。
ジャケットとか中の写真がとても大人っぽい上にアルバム収録曲もとても大人っぽい感じがします。
あまりに大人っぽい雰囲気に思わず生年月日を確認してしまいました(笑)。
1987年1月13日生まれの20歳で間違いなかったです(笑)。
20歳には見えませんけど。
アルバムタイトルが「이별 이야기」つまり「別れの話」ということで、収録されている11曲の大半が感傷的なバラード。
こういうセンチメンタルなバラードについては、既にこれまでのアルバムでスンギの実力は実証済みなので、違和感なく安心して聴いていられます。
またバラードメインのアルバムだと変化が無くてつまらない印象になる場合もありますが、どの曲も個性がはっきりしている気がして変化も感じられます。
普段からiTunesで曲を聴く時は、ながら聴きをしながら好きだなと思った曲にはマイレートで星をつけていくのですが、気がつけば ほぼ全曲に星がついていました(笑)。
ということで、どうやら捨てる曲なしでかなりお気に入りみたいです。
彼は重たくてパワフルな声の持ち主でもあるので、そういう部分を生かせる曲ももっと聴かせてくれると嬉しいですね。
今回は「Smile Boy」という曲がアップテンポでパワーのある曲になっています。
こういう曲もやっぱり良いですね。
最近は歌の技術も上がってきているスンギですが、時々、1集での粗削りで叩きつけるような発声が懐かしく思えることもあります。
「내 여자라니까(僕の女だから)」はあの頃の歌い方のほうが良いんですよね。
最近はうまくなりすぎたのかも……(笑)。
久しぶりな気がするオリジナルアルバムがようやく手許に到着しました。
早速いつものようにiTunesに取り込んでしつこく聴いています(笑)。
アルバムを手にした最初の印象は「大人っぽい」。
ジャケットとか中の写真がとても大人っぽい上にアルバム収録曲もとても大人っぽい感じがします。
あまりに大人っぽい雰囲気に思わず生年月日を確認してしまいました(笑)。
1987年1月13日生まれの20歳で間違いなかったです(笑)。
20歳には見えませんけど。
アルバムタイトルが「이별 이야기」つまり「別れの話」ということで、収録されている11曲の大半が感傷的なバラード。
こういうセンチメンタルなバラードについては、既にこれまでのアルバムでスンギの実力は実証済みなので、違和感なく安心して聴いていられます。
またバラードメインのアルバムだと変化が無くてつまらない印象になる場合もありますが、どの曲も個性がはっきりしている気がして変化も感じられます。
普段からiTunesで曲を聴く時は、ながら聴きをしながら好きだなと思った曲にはマイレートで星をつけていくのですが、気がつけば ほぼ全曲に星がついていました(笑)。
ということで、どうやら捨てる曲なしでかなりお気に入りみたいです。
彼は重たくてパワフルな声の持ち主でもあるので、そういう部分を生かせる曲ももっと聴かせてくれると嬉しいですね。
今回は「Smile Boy」という曲がアップテンポでパワーのある曲になっています。
こういう曲もやっぱり良いですね。
最近は歌の技術も上がってきているスンギですが、時々、1集での粗削りで叩きつけるような発声が懐かしく思えることもあります。
「내 여자라니까(僕の女だから)」はあの頃の歌い方のほうが良いんですよね。
最近はうまくなりすぎたのかも……(笑)。
先日パパになったばかりの謝霆鋒。
彼に加え元彪(ユン・ピョウ)と、洪金寶(サモ・ハン・キンポー)などが出演したドラマ『詠春』は、かつてのカンフー映画ファンとしても(笑)見逃せないかも……な作品。
既にメディア化もされているのですが、言葉が北京語なんですよね。
できれば広東語の方がいいので、香港版か何かがリリースされるのを待っているところ。
勿論、広東語は殆ど聴き取れないのですが、でもやはり香港の俳優さんの出演作は広東語で見たいんですよね……。
現地で放送されている広東語ver. を少しだけ見る機会があったのですが、なかなか面白そうなドラマですね。
鼻っ柱が強くて無鉄砲な役って、ニコにはピッタリ(笑)。
また、サモ・ハンやユン・ピョウはある意味当然として、アクションシーンにおけるニコの身体能力の高さを改めて実感しました。
香港映画の若手さんはこの辺りが大陸や台湾の俳優さんと明らかに違いますよね。
ワイヤーアクションに頼りすぎず、きちんとアクションをこなせるのは流石だなぁと思います。
霆鋒といえば『大人物』も気になりますし、どちらも広東語ver.が早くリリースされると嬉しいです。
彼に加え元彪(ユン・ピョウ)と、洪金寶(サモ・ハン・キンポー)などが出演したドラマ『詠春』は、かつてのカンフー映画ファンとしても(笑)見逃せないかも……な作品。
既にメディア化もされているのですが、言葉が北京語なんですよね。
できれば広東語の方がいいので、香港版か何かがリリースされるのを待っているところ。
勿論、広東語は殆ど聴き取れないのですが、でもやはり香港の俳優さんの出演作は広東語で見たいんですよね……。
現地で放送されている広東語ver. を少しだけ見る機会があったのですが、なかなか面白そうなドラマですね。
鼻っ柱が強くて無鉄砲な役って、ニコにはピッタリ(笑)。
また、サモ・ハンやユン・ピョウはある意味当然として、アクションシーンにおけるニコの身体能力の高さを改めて実感しました。
香港映画の若手さんはこの辺りが大陸や台湾の俳優さんと明らかに違いますよね。
ワイヤーアクションに頼りすぎず、きちんとアクションをこなせるのは流石だなぁと思います。
霆鋒といえば『大人物』も気になりますし、どちらも広東語ver.が早くリリースされると嬉しいです。
銀河網路「銀河明星特別企劃」の成語教室。
中文の成語が紹介されるので(Vanness老師は英語でしたが)勉強ついでによく見ているのですが、今回の言葉は唐禹哲老師による「面如冠玉」。
三国演義で用いられているこの言葉、直訳すると「冠の飾りの宝石のような顔立ち」という意味で男性の容貌の見事さを表すものなのですが、唐禹哲にはお似合いの言葉なのかも。
この言葉を使った例文として「南學長面如冠玉,舉止瀟灑,是許多學妹心中的白馬王子!」で本人、結構恥ずかしがってましたね(笑)。
その後は開き直ったようですけど(笑)。
ちなみに、この言葉、深読みすると「見た目は美しいが中身が伴わない」みたいな意味合いで用いることもできるようですが。
今回の「成語教室」、全部で3分半程度の映像で、そのうち後半2分程度は「愛我」のMVになっています。
「銀河明星特別企劃」
http://www1.iwant-song.com/d-f0001/d-f0001_box.html
銀河網路はMacからではすんなり見られないことが多いんですよね。
これも我が家のMacからではダメでした。
結局、DLしてから見ることになるんですね。
まぁ、保存しておけるので良いといえば良いのでしょうが。
中文の成語が紹介されるので(Vanness老師は英語でしたが)勉強ついでによく見ているのですが、今回の言葉は唐禹哲老師による「面如冠玉」。
三国演義で用いられているこの言葉、直訳すると「冠の飾りの宝石のような顔立ち」という意味で男性の容貌の見事さを表すものなのですが、唐禹哲にはお似合いの言葉なのかも。
この言葉を使った例文として「南學長面如冠玉,舉止瀟灑,是許多學妹心中的白馬王子!」で本人、結構恥ずかしがってましたね(笑)。
その後は開き直ったようですけど(笑)。
ちなみに、この言葉、深読みすると「見た目は美しいが中身が伴わない」みたいな意味合いで用いることもできるようですが。
今回の「成語教室」、全部で3分半程度の映像で、そのうち後半2分程度は「愛我」のMVになっています。
「銀河明星特別企劃」
http://www1.iwant-song.com/d-f0001/d-f0001_box.html
銀河網路はMacからではすんなり見られないことが多いんですよね。
これも我が家のMacからではダメでした。
結局、DLしてから見ることになるんですね。
まぁ、保存しておけるので良いといえば良いのでしょうが。
相変わらず見る時間が取れないことが多いのですが、見てしまうと睡眠時間を削ってまとめ見してしまっています『コーヒープリンス1号店』。
ストーリー的には、特に目新しいものがあるわけでもないですし、緻密な脚本とかそういうものでもないんですが、登場人物に感情移入しやすく、また日常的な会話のテンポの良さやわかりやすい展開で、肩の凝らない楽しいドラマになっていると思います。
コンユはこれまで、視聴率という面では大成功を収めることができずにきましたから、このドラマの成功は兵役前の良い思い出になるだろうと思いますね。
キャストの皆さんが個性的で魅力的なのも、このドラマの成功の理由だと思いますが、途中から俄然魅かれてきたのがコンユ演じるチェ・ハンギョルの従兄、チェ・ハンソン。
ハンギョルがどちらかというと子どもっぽいので、コントラストを出すためもあるのか、優しくてとても大人なんですが、その一方で一度は自分を捨てながら、また戻ってきた恋人を思い切れず、苦しんだりする姿が良いのです(笑)。
でも、ハンソンの魅力は何よりも声!
ハンソンを演じているイ・ソンギュン、低音で素晴らしい声の持ち主ですね。
OSTには劇中用いられた 彼の歌も収録されていますが、これもいいのです。
笑い声なんて、ウットリするほど好みだったりします(笑)。
このイ・ソンギュン、どこかで見たような……と思ったら『ラブホリック』ですか。
他にも見たことのある作品がいくつか。
でもあまり印象に残ってないのはなぜなのでしょうね。
学生時代からの友人だというオ・マンソクと共演する映画『我が町(우리 동네)』がかなり気になっています。
ちなみにしばらく前に『セクションTV』で2人がインタビューに答えていましたが、学生時代、彼らは『王の男』の原作『爾』でチャンセンとコンギルを演じていたのですね。
チャンセンをイ・ソンギュン、コンギルをオ・マンソクが演じたそうですが。
10年以上にわたる友人で、息の合ったところを見せるこの2人の共演作ということで、この映画、早く見たいです。
MaxMovie『우리 동네』
http://www.maxmovie.com/movie_info/detail.asp?m_id=M000039015
ストーリー的には、特に目新しいものがあるわけでもないですし、緻密な脚本とかそういうものでもないんですが、登場人物に感情移入しやすく、また日常的な会話のテンポの良さやわかりやすい展開で、肩の凝らない楽しいドラマになっていると思います。
コンユはこれまで、視聴率という面では大成功を収めることができずにきましたから、このドラマの成功は兵役前の良い思い出になるだろうと思いますね。
キャストの皆さんが個性的で魅力的なのも、このドラマの成功の理由だと思いますが、途中から俄然魅かれてきたのがコンユ演じるチェ・ハンギョルの従兄、チェ・ハンソン。
ハンギョルがどちらかというと子どもっぽいので、コントラストを出すためもあるのか、優しくてとても大人なんですが、その一方で一度は自分を捨てながら、また戻ってきた恋人を思い切れず、苦しんだりする姿が良いのです(笑)。
でも、ハンソンの魅力は何よりも声!
ハンソンを演じているイ・ソンギュン、低音で素晴らしい声の持ち主ですね。
OSTには劇中用いられた 彼の歌も収録されていますが、これもいいのです。
笑い声なんて、ウットリするほど好みだったりします(笑)。
このイ・ソンギュン、どこかで見たような……と思ったら『ラブホリック』ですか。
他にも見たことのある作品がいくつか。
でもあまり印象に残ってないのはなぜなのでしょうね。
学生時代からの友人だというオ・マンソクと共演する映画『我が町(우리 동네)』がかなり気になっています。
ちなみにしばらく前に『セクションTV』で2人がインタビューに答えていましたが、学生時代、彼らは『王の男』の原作『爾』でチャンセンとコンギルを演じていたのですね。
チャンセンをイ・ソンギュン、コンギルをオ・マンソクが演じたそうですが。
10年以上にわたる友人で、息の合ったところを見せるこの2人の共演作ということで、この映画、早く見たいです。
MaxMovie『우리 동네』
http://www.maxmovie.com/movie_info/detail.asp?m_id=M000039015
まだ正式に決定したわけではないようですが、言承旭に新しいドラマの噂が出ているようで、中華メディアが大きく扱っています。
そのドラマですが、タイトルは『秦俑』。
このドラマ、香港の李碧華という女性作家さんの作品が原作で、かつて『古今大戰秦俑情(邦題・テラコッタ・ウォリア)』というタイトルで張藝謀(チャン・イーモウ)、鞏俐(コン・リー)が主演した映画も作られています。
張藝謀といえば、今や監督として確固たる地位を築いている人ですが、こんな(失礼)映画に出てたんですね。
この作品自体は、私は見てないので張藝謀が役者としてどうなのかは、さっぱりですが。
李碧華作品には映像化されたものも多いようで、張國榮(レスリー・チャン)の映画『さらば、我が愛 〜覇王別姫』と『ルージュ』はそれぞれ『覇王別姫』『臙脂扣』というタイトルの彼女の小説を映画化したものだったりします。
で、この作品の内容なのですが、始まりは始皇帝時代。
言承旭が演じることになるかもしれないのは、勿論、主役の蒙天放。
原作を斜め読みした限りでは『古今大戰秦俑情』は比較的原作に忠実に映画化されているようなので、ストーリーが気になる方はこちらなどを。
『テラコッタ・ウォリア/秦俑』
http://movies.jp.msn.com/film.aspx?P_MediaID=6546
最初は古装劇、途中からは始皇帝の時代から1930年代に蘇った蒙天放が現代に適応できず戸惑う姿が描かれるようですが、基本的には輪廻を繰り返す女性と彼女を待ち続ける不老不死の男性のロマンティックなラブストーリーというところでしょうか。
言承旭には似合いそうですね。
興味を持っているとも伝えられていますが、出演が決まると良いなと思います。
また、これも噂の域でしょうが、秦始皇は黃秋生(アンソニー・ウォン),徐福は曾志偉 (エリック・ツァン)が演じるというような話もあったりで、噂が現実になればかなり豪華なドラマになりますね。
黃秋生、曾志偉と共演する言承旭が是非とも見たいものです。
この3人が同じ画面に収まった姿を想像すると、ワクワクしてきます。
聯合新聞網「言承旭扮秦俑 1集66萬」
http://udn.com/NEWS/ENTERTAINMENT/ENT7/3979586.shtml
そのドラマですが、タイトルは『秦俑』。
このドラマ、香港の李碧華という女性作家さんの作品が原作で、かつて『古今大戰秦俑情(邦題・テラコッタ・ウォリア)』というタイトルで張藝謀(チャン・イーモウ)、鞏俐(コン・リー)が主演した映画も作られています。
張藝謀といえば、今や監督として確固たる地位を築いている人ですが、こんな(失礼)映画に出てたんですね。
この作品自体は、私は見てないので張藝謀が役者としてどうなのかは、さっぱりですが。
李碧華作品には映像化されたものも多いようで、張國榮(レスリー・チャン)の映画『さらば、我が愛 〜覇王別姫』と『ルージュ』はそれぞれ『覇王別姫』『臙脂扣』というタイトルの彼女の小説を映画化したものだったりします。
で、この作品の内容なのですが、始まりは始皇帝時代。
言承旭が演じることになるかもしれないのは、勿論、主役の蒙天放。
原作を斜め読みした限りでは『古今大戰秦俑情』は比較的原作に忠実に映画化されているようなので、ストーリーが気になる方はこちらなどを。
『テラコッタ・ウォリア/秦俑』
http://movies.jp.msn.com/film.aspx?P_MediaID=6546
最初は古装劇、途中からは始皇帝の時代から1930年代に蘇った蒙天放が現代に適応できず戸惑う姿が描かれるようですが、基本的には輪廻を繰り返す女性と彼女を待ち続ける不老不死の男性のロマンティックなラブストーリーというところでしょうか。
言承旭には似合いそうですね。
興味を持っているとも伝えられていますが、出演が決まると良いなと思います。
また、これも噂の域でしょうが、秦始皇は黃秋生(アンソニー・ウォン),徐福は曾志偉 (エリック・ツァン)が演じるというような話もあったりで、噂が現実になればかなり豪華なドラマになりますね。
黃秋生、曾志偉と共演する言承旭が是非とも見たいものです。
この3人が同じ画面に収まった姿を想像すると、ワクワクしてきます。
聯合新聞網「言承旭扮秦俑 1集66萬」
http://udn.com/NEWS/ENTERTAINMENT/ENT7/3979586.shtml
忘れかけていましたが、『傑報』の特別版が出版される予定になっているようです。
yesasiaをフラフラしていると、アナウンスがあったのですが、他の書店などではまだ情報が見つからないですね。
yesasiaによると発売は24日の予定。
このドラマはなかなかお気に入りなので、『傑報』の内容も気になります。
本といえば、胡歌の『幸福的拾荒者』が欲しいんですけど、yesasiaでも台湾の書店でも扱いは無さそうな気配。
書虫さんに頼もうかな。
yesasiaをフラフラしていると、アナウンスがあったのですが、他の書店などではまだ情報が見つからないですね。
yesasiaによると発売は24日の予定。
ということなので、ドラマがメインのものになりそうですね。櫻野3+1
夏天與阿將的愛戀故事
阿將與Bulu的友情世界
このドラマはなかなかお気に入りなので、『傑報』の内容も気になります。
本といえば、胡歌の『幸福的拾荒者』が欲しいんですけど、yesasiaでも台湾の書店でも扱いは無さそうな気配。
書虫さんに頼もうかな。
ギタリストChrisの脱退、メインヴォーカルの阿信の單飛でMichael、Tomi、曉華の3人になった信樂團ですが、先日、台湾で行われたライブにはギタリストとしてChrisが登場。
これが恒久的な復帰と言えるのかどうかははっきりしませんが、信樂團のスタッフさんのblogによると、Chrisはメンバー全員の説得によって復帰を決めたとあります。
ライブでも「一了百了」を歌った後、「信樂團は新しいメインヴォーカルが1人増えたよ」なんて冗談交じりに自己紹介をしたそうですし、「一緒にやれて嬉しい」との発言もあったようなので、とりあえずはChrisの復帰を喜んでも大丈夫かな、とそう思えています。
前述のスタッフさんのblogでライブの写真を見た途端、「Chrisだ!」と嬉しくなりましたが、これで新しいヴォーカルがすんなり決まってくれると安心なんですけど。
何でも新しいヴォーカルとしては男性しか考えていないようで、戴愛玲はダメか……とちょっと残念に思っているところです。
彼女なら安心なのになぁ。
何にしろ、信樂團も少しずつ前に進んでいるのかな、とホッとできる話題でした。
一方の阿信は大陸でライブに出演する予定だとか。
こちらも頑張って欲しいですね。
信樂團 「堅信不移 搖滾情人節」
http://www.wretch.cc/blog/Bisexual&article_id=10985003
これが恒久的な復帰と言えるのかどうかははっきりしませんが、信樂團のスタッフさんのblogによると、Chrisはメンバー全員の説得によって復帰を決めたとあります。
ライブでも「一了百了」を歌った後、「信樂團は新しいメインヴォーカルが1人増えたよ」なんて冗談交じりに自己紹介をしたそうですし、「一緒にやれて嬉しい」との発言もあったようなので、とりあえずはChrisの復帰を喜んでも大丈夫かな、とそう思えています。
前述のスタッフさんのblogでライブの写真を見た途端、「Chrisだ!」と嬉しくなりましたが、これで新しいヴォーカルがすんなり決まってくれると安心なんですけど。
何でも新しいヴォーカルとしては男性しか考えていないようで、戴愛玲はダメか……とちょっと残念に思っているところです。
彼女なら安心なのになぁ。
何にしろ、信樂團も少しずつ前に進んでいるのかな、とホッとできる話題でした。
一方の阿信は大陸でライブに出演する予定だとか。
こちらも頑張って欲しいですね。
信樂團 「堅信不移 搖滾情人節」
http://www.wretch.cc/blog/Bisexual&article_id=10985003
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...