何だかそれなりに恒例になりつつあります、今年のヘヴィロテ。
例年通り、リリースあるいは購入したのが2007年中のアルバムの中で、特に繰り返し聴いたものを振り返ってみようということで。
最近のものの方が記憶が新しいので、最近リリースされたものから。
◆黃曉明「It's Ming」
先日手許に到着したばかりですが、既にかなり繰り返し、聴いています。
手堅くまとまっていて、聴きやすいのが魅力ですね。
「沒有你我愛誰」「天蠍情人」「什麼都可以」あたりをしつこく聴いています。
◆林峯「愛在記憶中找你」
こちらも最近ですが、彼についてはとにかく声が好きで。
喋っていても歌っていても、あの声が聴けるなら何でもいいのかも(苦笑)。
ですが、歌の実力も期待以上でした。
「愛在記憶中找你」「朋友,請不要傷悲」「一次一次一次」などがお気に入りでしょうか。
◆王力宏「改變自己」
力宏のアルバムはいつも手堅くまとまっていて、決して外れはないんですが、このところはちょっと私の好きな力宏らしさが感じられない気がしていました。
それが今回の「改變自己」に関しては、久しぶりに私の好きな力宏の世界が戻ってきたようで、非常にこのアルバム、気に入っています。
特に主打歌の「落葉歸根」が好きですね。
◆信「我就是我」
2007年に台湾の音楽シーンで起こったことの中で、最も残念だったのが阿信の單飛だったのが正直なところなので、ちょっと複雑な気持ちもありつつ手にした阿信のソロ。
阿信が歌えば、誰の曲でも阿信の世界ですから、勿論、このアルバムが気に入らないわけもなく。
阿信らしいパワフルで重たいヴォーカルがどの曲でも堪能できて、やはりお気に入りの一枚となっています。
でも、心のどこかで信樂團時代を常に懐かしがっている気がしますが。
◆張棟樑「王子」
張棟樑も、いつも期待を裏切らず、安定した作品を聴かせてくれる1人です。
今回のアルバムも、棟樑の穏やかな世界が心地良かったです。
「王子」や「北極星的眼淚」は何度も何度も聴いたものです。
ただ少し優等生的な部分が目立って、面白みには欠けたかもしれません。
良い意味で、こちらの期待を裏切る、そんな彼の姿もちょっと期待したいような気がします。
◆JJ 林俊傑「西界」
JJ もいつものように外れなしですね。
個性的な曲から、美しいバラードまで、あの独特の声で聴かせてくれます。
JJ も、最大の魅力は声ですよね。
あの声が何よりも心地良い気分に誘ってくれます。
前作の「曹操」に比べると、少しインパクトには欠けたかな、という気もしますが。
「江南」の広東語ver.も面白かったですね。
◆黃義達「完整演出」
音楽活動に何かと悩みを抱えているような黃義達ですが、やっぱり私は彼の持ち味が好きです。
上手いかと言われると、それこそJJなどのような上手さはないですが、乾いていて哀愁も感じさせる彼の世界は魅力的です。
「到底多久」「[那]女孩」「冷戰」あたりがヘヴィロテでした。
ソングライターとして楽曲の提供はしても、あまり自分が歌うことは好まないようなことも言っていますが、できればこれからも歌を聴かせて欲しいと思います。
◆何潤東「好想對你說」
これも今年だったんですね。
随分以前から聴いているような気がしてしまいます。
「黑色翅膀」「悲傷也快樂」など、メロディラインが好みのものが多かったです。
チャン・ナラちゃんとのデュエットであるタイトル曲「好想對你說」も、可愛らしい雰囲気が良かったですね。
◆StyLe「StyLe 首張同名專輯」
今年「はじめまして」だったアーティストさんの中で印象に強く残ったのがStyLe。
曲がというより、男性2人のデュオで、パワフルなヴォーカルが好みでした。
Fly to the Skyをかなり意識していたと思いますが、2枚目のアルバムが正念場かな。
どんな世界を見せてくれるのか、気になります。
◆李加靚「一個人的明天」
今回はEPなので、フルアルバムに期待、というところですが、彼の声と歌いっぷりはかなり好みです。
「一個人的明天」は特に繰り返し聴いた1曲ですね。
他にも阿杜、游鴻明、潘瑋柏等々、今年も購入したCDで「失敗したなぁ」と思うものは全くありませんでしたし、どの作品も気に入っています。
2008年はまず1月に5566に李聖傑、それに楊宗緯のアルバムリリースが予定されていますし、またたくさんの良い曲に出会えると嬉しいですね。
例年通り、リリースあるいは購入したのが2007年中のアルバムの中で、特に繰り返し聴いたものを振り返ってみようということで。
最近のものの方が記憶が新しいので、最近リリースされたものから。
◆黃曉明「It's Ming」
先日手許に到着したばかりですが、既にかなり繰り返し、聴いています。
手堅くまとまっていて、聴きやすいのが魅力ですね。
「沒有你我愛誰」「天蠍情人」「什麼都可以」あたりをしつこく聴いています。
◆林峯「愛在記憶中找你」
こちらも最近ですが、彼についてはとにかく声が好きで。
喋っていても歌っていても、あの声が聴けるなら何でもいいのかも(苦笑)。
ですが、歌の実力も期待以上でした。
「愛在記憶中找你」「朋友,請不要傷悲」「一次一次一次」などがお気に入りでしょうか。
◆王力宏「改變自己」
力宏のアルバムはいつも手堅くまとまっていて、決して外れはないんですが、このところはちょっと私の好きな力宏らしさが感じられない気がしていました。
それが今回の「改變自己」に関しては、久しぶりに私の好きな力宏の世界が戻ってきたようで、非常にこのアルバム、気に入っています。
特に主打歌の「落葉歸根」が好きですね。
◆信「我就是我」
2007年に台湾の音楽シーンで起こったことの中で、最も残念だったのが阿信の單飛だったのが正直なところなので、ちょっと複雑な気持ちもありつつ手にした阿信のソロ。
阿信が歌えば、誰の曲でも阿信の世界ですから、勿論、このアルバムが気に入らないわけもなく。
阿信らしいパワフルで重たいヴォーカルがどの曲でも堪能できて、やはりお気に入りの一枚となっています。
でも、心のどこかで信樂團時代を常に懐かしがっている気がしますが。
◆張棟樑「王子」
張棟樑も、いつも期待を裏切らず、安定した作品を聴かせてくれる1人です。
今回のアルバムも、棟樑の穏やかな世界が心地良かったです。
「王子」や「北極星的眼淚」は何度も何度も聴いたものです。
ただ少し優等生的な部分が目立って、面白みには欠けたかもしれません。
良い意味で、こちらの期待を裏切る、そんな彼の姿もちょっと期待したいような気がします。
◆JJ 林俊傑「西界」
JJ もいつものように外れなしですね。
個性的な曲から、美しいバラードまで、あの独特の声で聴かせてくれます。
JJ も、最大の魅力は声ですよね。
あの声が何よりも心地良い気分に誘ってくれます。
前作の「曹操」に比べると、少しインパクトには欠けたかな、という気もしますが。
「江南」の広東語ver.も面白かったですね。
◆黃義達「完整演出」
音楽活動に何かと悩みを抱えているような黃義達ですが、やっぱり私は彼の持ち味が好きです。
上手いかと言われると、それこそJJなどのような上手さはないですが、乾いていて哀愁も感じさせる彼の世界は魅力的です。
「到底多久」「[那]女孩」「冷戰」あたりがヘヴィロテでした。
ソングライターとして楽曲の提供はしても、あまり自分が歌うことは好まないようなことも言っていますが、できればこれからも歌を聴かせて欲しいと思います。
◆何潤東「好想對你說」
これも今年だったんですね。
随分以前から聴いているような気がしてしまいます。
「黑色翅膀」「悲傷也快樂」など、メロディラインが好みのものが多かったです。
チャン・ナラちゃんとのデュエットであるタイトル曲「好想對你說」も、可愛らしい雰囲気が良かったですね。
◆StyLe「StyLe 首張同名專輯」
今年「はじめまして」だったアーティストさんの中で印象に強く残ったのがStyLe。
曲がというより、男性2人のデュオで、パワフルなヴォーカルが好みでした。
Fly to the Skyをかなり意識していたと思いますが、2枚目のアルバムが正念場かな。
どんな世界を見せてくれるのか、気になります。
◆李加靚「一個人的明天」
今回はEPなので、フルアルバムに期待、というところですが、彼の声と歌いっぷりはかなり好みです。
「一個人的明天」は特に繰り返し聴いた1曲ですね。
他にも阿杜、游鴻明、潘瑋柏等々、今年も購入したCDで「失敗したなぁ」と思うものは全くありませんでしたし、どの作品も気に入っています。
2008年はまず1月に5566に李聖傑、それに楊宗緯のアルバムリリースが予定されていますし、またたくさんの良い曲に出会えると嬉しいですね。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
もう少しで。。。
こんにちはー
今年もあと少しですね~!
まだ年末だという実感があまりないですが・・・(汗)。
私の友人もみんなそう言います(笑)。
ということを理由に、大掃除も少しサボってしまいました・・・(笑)。
>張棟樑「王子」
↑こちらは私も最近、ヘヴィロテ中です!
友人から勧められて聞き始めたのですが、
初めて聞いた時は、写真やトーク番組で受けた印象と、
すごいギャップがあったのでビックリしました。
どちらかというと、物腰の柔らかいおっとりとした感じのイメージでしたので、
歌声も高音でバラードがメインの方なのかな?と思ってたのですよ。
そう勝手に想像していたのです・・・(笑)。
なので、実際に聞いてみると、結構男っぽく、声も低めで
すごいビックリしました(笑)♪
音楽の話からずれてしまいますが、
力宏といえば、彼が出演した映画「色戒」を数日前に見ました!
友人がたまたま中国出張に行っており、DVDを購入したので貸してもらったのですよ。
中国語がかなり早いのと、途中で広東語がバンバン入ってくるので
内容がまだ少ししか把握できていませんが・・・(^^ゞ
なかなか良い作品だなと思いましたよ♪
ヒロインの湯唯がとても魅力的でした。
劇中のメイク方法や場面によって雰囲気がガラッと変わるので、
すごい惹き付けられました~。
長くなってしまいましたが、最後にこの場をお借りしてご挨拶を・・・
今年は、小穂さんのBlogで、いろんな情報を教えて頂いたり、
いろいろおすそ分けして頂いたりと、本当にお世話になりました!
そして、コメントを通していろんなおしゃべりをさせて頂き、とても楽しかったです♪
来年もどうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>
では、良いお年を~!

今年もあと少しですね~!
まだ年末だという実感があまりないですが・・・(汗)。
私の友人もみんなそう言います(笑)。
ということを理由に、大掃除も少しサボってしまいました・・・(笑)。
>張棟樑「王子」
↑こちらは私も最近、ヘヴィロテ中です!
友人から勧められて聞き始めたのですが、
初めて聞いた時は、写真やトーク番組で受けた印象と、
すごいギャップがあったのでビックリしました。
どちらかというと、物腰の柔らかいおっとりとした感じのイメージでしたので、
歌声も高音でバラードがメインの方なのかな?と思ってたのですよ。
そう勝手に想像していたのです・・・(笑)。
なので、実際に聞いてみると、結構男っぽく、声も低めで
すごいビックリしました(笑)♪
音楽の話からずれてしまいますが、
力宏といえば、彼が出演した映画「色戒」を数日前に見ました!
友人がたまたま中国出張に行っており、DVDを購入したので貸してもらったのですよ。
中国語がかなり早いのと、途中で広東語がバンバン入ってくるので
内容がまだ少ししか把握できていませんが・・・(^^ゞ
なかなか良い作品だなと思いましたよ♪
ヒロインの湯唯がとても魅力的でした。
劇中のメイク方法や場面によって雰囲気がガラッと変わるので、
すごい惹き付けられました~。
長くなってしまいましたが、最後にこの場をお借りしてご挨拶を・・・
今年は、小穂さんのBlogで、いろんな情報を教えて頂いたり、
いろいろおすそ分けして頂いたりと、本当にお世話になりました!
そして、コメントを通していろんなおしゃべりをさせて頂き、とても楽しかったです♪
来年もどうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>
では、良いお年を~!
今年もあと残り僅かですね
ちろさん、こんばんは!
2007年もあと僅かですね。
>まだ年末だという実感があまりないですが・・・(汗)。
同じくです(笑)。
大晦日だという実感は全然ありませんね。
なぜでしょうね。
>ということを理由に、大掃除も少しサボってしまいました・・・(笑)。
こちらも同じくです(笑)。
お正月だから……とはあまり思えなくて、普段の休日と大して変わらない生活をしてしまっています。
年々、お正月気分が薄れていくような気がして、ちょっと寂しいようにも思いますね。
張棟樑、如何ですか?
笑顔がよく似合う人ですし、おっとりした印象はありますよね。
それでも仁甫とも結構やりあえるくらい、喋る気はしますが。
でも天然かな、かなり(笑)。
今回の「王子」は大人っぽくて男っぽいイメージを打ち出そうとした作品だと思います。
以前は笑顔の似合う明るくて爽やかな好青年のイメージの方が強かったですね。
明るくて爽やかなんだけれど、どこかにしっかりした部分も感じさせるのが彼の魅力かもしれませんね。
私は彼の台湾デビューアルバムからの「當你孤單你會想起誰」を聴いたことで彼を知ったので、何とも思わずに彼の曲を聴いていましたが、仰られてみると確かにルックスから受ける印象とは異なる雰囲気が歌にはあるように思いますね。
>力宏といえば、彼が出演した映画「色戒」を数日前に見ました!
如何でしたか?
私はまだ見てないんですよ。
力宏も俳優さんとしてもなかなかだと思いますし、原作の持つ世界観に力宏ってはまる気がしているのですが。
トニー・レオンはいわずもがなですし。
>ヒロインの湯唯がとても魅力的でした。
彼女の評価はすごく高いですよね。
やはり魅力的な女優さんなのですね。
難しい役柄だったと思いますが、これだけの評価を受けるんですから、改めて すごいですよね。
これからが楽しみな女優さんですね。
こちらこそ、ちろさんには今年もとてもお世話になり、ありがとうございました<(_ _)>。
いつも話にお付き合いいただいて、心から感謝しております。
過兒の話にまでお付き合いいただけて、とてもとても楽しかったです。
どうぞ来年もよろしくお願い致します。
新年が素晴らしい一年となりますように、お祈りしております。
どうぞ良いお年を!
2007年もあと僅かですね。
>まだ年末だという実感があまりないですが・・・(汗)。
同じくです(笑)。
大晦日だという実感は全然ありませんね。
なぜでしょうね。
>ということを理由に、大掃除も少しサボってしまいました・・・(笑)。
こちらも同じくです(笑)。
お正月だから……とはあまり思えなくて、普段の休日と大して変わらない生活をしてしまっています。
年々、お正月気分が薄れていくような気がして、ちょっと寂しいようにも思いますね。
張棟樑、如何ですか?
笑顔がよく似合う人ですし、おっとりした印象はありますよね。
それでも仁甫とも結構やりあえるくらい、喋る気はしますが。
でも天然かな、かなり(笑)。
今回の「王子」は大人っぽくて男っぽいイメージを打ち出そうとした作品だと思います。
以前は笑顔の似合う明るくて爽やかな好青年のイメージの方が強かったですね。
明るくて爽やかなんだけれど、どこかにしっかりした部分も感じさせるのが彼の魅力かもしれませんね。
私は彼の台湾デビューアルバムからの「當你孤單你會想起誰」を聴いたことで彼を知ったので、何とも思わずに彼の曲を聴いていましたが、仰られてみると確かにルックスから受ける印象とは異なる雰囲気が歌にはあるように思いますね。
>力宏といえば、彼が出演した映画「色戒」を数日前に見ました!
如何でしたか?
私はまだ見てないんですよ。
力宏も俳優さんとしてもなかなかだと思いますし、原作の持つ世界観に力宏ってはまる気がしているのですが。
トニー・レオンはいわずもがなですし。
>ヒロインの湯唯がとても魅力的でした。
彼女の評価はすごく高いですよね。
やはり魅力的な女優さんなのですね。
難しい役柄だったと思いますが、これだけの評価を受けるんですから、改めて すごいですよね。
これからが楽しみな女優さんですね。
こちらこそ、ちろさんには今年もとてもお世話になり、ありがとうございました<(_ _)>。
いつも話にお付き合いいただいて、心から感謝しております。
過兒の話にまでお付き合いいただけて、とてもとても楽しかったです。
どうぞ来年もよろしくお願い致します。
新年が素晴らしい一年となりますように、お祈りしております。
どうぞ良いお年を!
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...