香港で行われた「9+2音樂先鋒榜頒獎禮」において、黃曉明が內地十大金曲(「什麼都可以」)、內地年度新人と內地最佳男歌手の3つの賞を受賞しています。
廣東電台音樂之聲-娛樂天下報-先鋒榜2007年度頒奬全結果
http://www.fm993.com.cn/fm993/dj/news/yltxb/2008312104354.htm
他にも新人さんでは私のお気に入りの陳楚生も多くの賞を受賞。
林峯も港台の新人賞を受賞しています。
中華圏では内地と港台に分けて賞が与えられることが多いのですが、港台部門では李克勤と陳奕迅の強さが目立っている気がします。
大陸では張敬軒に加え、やはり黃曉明と陳楚生が目立ちますね。
演技でも音樂でも、黃曉明の人気はすごいものがあります。
TOM音樂:黃曉明初涉樂壇屢創佳績 喜獲電台最佳男歌手
http://music.ent.tom.com/2008-03-13/0009/08744083.html
東方網:黃曉明獲封最佳男歌手 狂攬三奬享受巨星待遇
http://enjoy.eastday.com/e/20080312/u1a3459965.html
網易娛樂:圖片庫 9+2音樂先鋒頒奬
http://ent.163.com/photoset/00B60003/13794_02.html
ついでに、大陸のファッション雑誌の撮影の様子を伝える記事も。
ヘアスタイルが???ですが(苦笑)、でもとてもハンサムです。
搜狐娛樂:獨家揭秘:黃曉明大片幕後 看時尚大片如何煉成
http://yule.sohu.com/20080303/n255476663.shtml
また、先日行われた『神槍手』の会見の模様も短いですがアップされていました。
大人しく座っている曉明がハンサムで、しかもとても可愛いです(笑)。
いつもに比べて、若々しく見える気がします。
http://www.tungstar.tv/video/play.asp?id=1035&sort=ys
と言っても、肝心の映画についてよりも、話題はキャストの1人であるえぢについでだったようですが。
今回のえぢのことについては、あまり気分の良い話ではないのでこちらでは完全にスルーでしたが、『神槍手』の公開を危ぶむ声も上がっていたりするんですよね。
えぢのしたことの是非はともかくとして、彼の出演シーンを全て削るなどの対応は正直、過剰反応だとしか思えません。
私自身は以前にも書いたことがありますが、えぢはどちらかというと苦手な役者さんではあるのですが、それは単に好みの問題で、演技者として、特に香港映画のこれからを支える若手の俳優さんとしては、彼の活躍に期待していたので、今回のことはとにかく残念です。
普段なら香港で何が起ころうが完全無視の日本のメディアがこのえぢの件については積極的に取り上げているのには 心底うんざりしましたが……。
いずれにしても、順調に映画が公開されることを願います。
廣東電台音樂之聲-娛樂天下報-先鋒榜2007年度頒奬全結果
http://www.fm993.com.cn/fm993/dj/news/yltxb/2008312104354.htm
他にも新人さんでは私のお気に入りの陳楚生も多くの賞を受賞。
林峯も港台の新人賞を受賞しています。
中華圏では内地と港台に分けて賞が与えられることが多いのですが、港台部門では李克勤と陳奕迅の強さが目立っている気がします。
大陸では張敬軒に加え、やはり黃曉明と陳楚生が目立ちますね。
演技でも音樂でも、黃曉明の人気はすごいものがあります。
TOM音樂:黃曉明初涉樂壇屢創佳績 喜獲電台最佳男歌手
http://music.ent.tom.com/2008-03-13/0009/08744083.html
東方網:黃曉明獲封最佳男歌手 狂攬三奬享受巨星待遇
http://enjoy.eastday.com/e/20080312/u1a3459965.html
網易娛樂:圖片庫 9+2音樂先鋒頒奬
http://ent.163.com/photoset/00B60003/13794_02.html
ついでに、大陸のファッション雑誌の撮影の様子を伝える記事も。
ヘアスタイルが???ですが(苦笑)、でもとてもハンサムです。
搜狐娛樂:獨家揭秘:黃曉明大片幕後 看時尚大片如何煉成
http://yule.sohu.com/20080303/n255476663.shtml
また、先日行われた『神槍手』の会見の模様も短いですがアップされていました。
大人しく座っている曉明がハンサムで、しかもとても可愛いです(笑)。
いつもに比べて、若々しく見える気がします。
http://www.tungstar.tv/video/play.asp?id=1035&sort=ys
と言っても、肝心の映画についてよりも、話題はキャストの1人であるえぢについでだったようですが。
今回のえぢのことについては、あまり気分の良い話ではないのでこちらでは完全にスルーでしたが、『神槍手』の公開を危ぶむ声も上がっていたりするんですよね。
えぢのしたことの是非はともかくとして、彼の出演シーンを全て削るなどの対応は正直、過剰反応だとしか思えません。
私自身は以前にも書いたことがありますが、えぢはどちらかというと苦手な役者さんではあるのですが、それは単に好みの問題で、演技者として、特に香港映画のこれからを支える若手の俳優さんとしては、彼の活躍に期待していたので、今回のことはとにかく残念です。
普段なら香港で何が起ころうが完全無視の日本のメディアがこのえぢの件については積極的に取り上げているのには 心底うんざりしましたが……。
いずれにしても、順調に映画が公開されることを願います。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
人気者ですね!
こんにちは。
大陸で1番と言ってもいいくらいの人気ですね~
今年はどのくらいの賞を受賞してるんですか!?というぐらい
受賞のニュースばかり目に付きますね(笑)
うれしいニュースですね
ファッション雑誌については・・・
>ヘアスタイルが???ですが(苦笑)、でもとてもハンサムです。
と、小穂さんが書いてらっしゃったので、恐る恐る見に行ってきました(笑)!
あの髪型は・・・
ファッション誌はなぜ髪をペッタリさせるのが好きなんでしょうか・・・
私には理解ができません・・・(笑)
ファッション業界の独特な習慣、洋服を惹きたてる何かがあるのでしょうか・・・
そして、映画の件は・・・
えぢと共演の映画を撮っていたのですね!
彼の件が日本でも報道されたのは、すごいビックリしました。
こういう時だけ、日本のメディアは飛びつくのだなぁと少し悲しくなりました・・・
そして、映画・・・。公開されると良いのですが・・・
私も実は彼のことをあまり好きではありませんが、
でも、彼の出演シーンを全て削るのは反対です。
それを含めて一つの作品なんですし・・・
ともかく、この映画の公開が、良い方向に解決されることを願っています
大陸で1番と言ってもいいくらいの人気ですね~

今年はどのくらいの賞を受賞してるんですか!?というぐらい
受賞のニュースばかり目に付きますね(笑)
うれしいニュースですね

ファッション雑誌については・・・
>ヘアスタイルが???ですが(苦笑)、でもとてもハンサムです。
と、小穂さんが書いてらっしゃったので、恐る恐る見に行ってきました(笑)!
あの髪型は・・・

ファッション誌はなぜ髪をペッタリさせるのが好きなんでしょうか・・・
私には理解ができません・・・(笑)
ファッション業界の独特な習慣、洋服を惹きたてる何かがあるのでしょうか・・・

そして、映画の件は・・・
えぢと共演の映画を撮っていたのですね!
彼の件が日本でも報道されたのは、すごいビックリしました。
こういう時だけ、日本のメディアは飛びつくのだなぁと少し悲しくなりました・・・
そして、映画・・・。公開されると良いのですが・・・
私も実は彼のことをあまり好きではありませんが、
でも、彼の出演シーンを全て削るのは反対です。
それを含めて一つの作品なんですし・・・
ともかく、この映画の公開が、良い方向に解決されることを願っています

これからの活躍にも期待大ですよね
ちろさん、こんにちは!
今の曉明の人気の高さというか、勢いはすごいものがありますね。
俳優さんとしての活躍に加えて、音楽面でも大成功で、彼自身もホッとしているのではないでしょうか。
ずっと音楽をやりたいと話していましたし、嬉しいでしょうね。
音楽関係の賞では新人賞を総嘗めにしているのではないかと思うほどですよね。
2007年デビューの他の新人さんには強力すぎるライバルで申し訳ないくらいですね(笑)。
とても誠実に作られたアルバムという気がしたので、こういう評価が受けられるのは彼の音楽も好きな者としては嬉しい限りです。
これも俳優として着実に地道に積み上げてきたキャリアがあったからなのかもしれませんね。
一気に人気者になったみたいに思われていることもあるようですが、かなり以前から主役を演じてはいたものの、それほど大きく注目を集めてきたわけではないですからね。
どちらかというと苦労してきた人なのだと思うんですが……。
雑誌のほうですが
>ファッション誌はなぜ髪をペッタリさせるのが好きなんでしょうか・・・
ホントですよね。
私には着ているもののデザインよりも着ている人のほうが大事なんですけど(笑)。
特に曉明はああいうスタイルが多いような……。
ファッションには全く興味がなくて、ファッション雑誌なんて中華圏のものしか目にしたことがないのですが、日本とか欧米のものもあんな感じなのでしょうか???
曉明はファッション誌への露出も多くて、顔が見られるということでは嬉しいことなのですけど。
>えぢと共演の映画を撮っていたのですね!
そうなんですよ、香港映画デビューとなる『神槍手』では任賢齊(リッチー・レン)やえぢと共演していたんです。
今回のえぢのことが報じられた時は、ここまで大きな影響が出るとは思ってなかったので、この映画のことも心配したりしなかったんですよね。
ところが周星馳(チャウ・シンチー)プロデュースで馮德倫(スティーブン・フォン)が監督を務めた『跳出去』という映画では主演のえぢのシーンは全て削除で、映画自体も撮り直しなんてことになったようで、そんなこともあって『神槍手』もえぢのシーンをカットしないと公開自体が難しいのでは?なんて憶測が出てきてしまって……。
今のところ、『神槍手』ではえぢのシーンを削除することなく公開されるような気配なので、ちょっとホッとしています。
やったことはともかくとして、彼の存在自体を消し去ってしまおうとするような今の流れは過剰反応だとしか思えないんですよね。
香港映画界は意外と保守的なところだとは思いましたが、今回のことではそれを実感させられました。
えぢ自身も、演技に対しては真剣に取り組んできているはずです。
それも否定してしまうのは、1人の人間としての彼そのものを否定するようで……。
彼の行為は責められるべきでしょうが、それによって彼自身を否定するのは間違っていると思います。
せめて『神槍手』では、香港映画界の将来を担う1人になるはずだった彼の演技が見られることを願いたいです。
早く公開されるといいですね。
日本のメディアは今回の件、大々的に取り上げていたようですね。
エディソン・チャンなんて、聞いたこともない人が大半でしょうし、ニュースバリューがあるとも思えないのに、こういう絵に描いたようなスキャンダルには飛びつかずにはいられないんだなぁと、本当に嫌になりました。
香港関係のサイトやブログにも「エディソン・チャン」の名前で検索して来る人が増えたそうで、皆さん、嫌な気分になってらっしゃるようですね。
香港映画のファンとしては、本当に残念でならない事件でした。
2008年に入ったばかりなのに、肥姐(沈殿霞)は亡くなってしまうし、えぢは引退─、と香港映画界にとっては悪夢のようだった2003年と同じような年にならないかと不安になってしまいます。
今の曉明の人気の高さというか、勢いはすごいものがありますね。
俳優さんとしての活躍に加えて、音楽面でも大成功で、彼自身もホッとしているのではないでしょうか。
ずっと音楽をやりたいと話していましたし、嬉しいでしょうね。
音楽関係の賞では新人賞を総嘗めにしているのではないかと思うほどですよね。
2007年デビューの他の新人さんには強力すぎるライバルで申し訳ないくらいですね(笑)。
とても誠実に作られたアルバムという気がしたので、こういう評価が受けられるのは彼の音楽も好きな者としては嬉しい限りです。
これも俳優として着実に地道に積み上げてきたキャリアがあったからなのかもしれませんね。
一気に人気者になったみたいに思われていることもあるようですが、かなり以前から主役を演じてはいたものの、それほど大きく注目を集めてきたわけではないですからね。
どちらかというと苦労してきた人なのだと思うんですが……。
雑誌のほうですが
>ファッション誌はなぜ髪をペッタリさせるのが好きなんでしょうか・・・
ホントですよね。
私には着ているもののデザインよりも着ている人のほうが大事なんですけど(笑)。
特に曉明はああいうスタイルが多いような……。
ファッションには全く興味がなくて、ファッション雑誌なんて中華圏のものしか目にしたことがないのですが、日本とか欧米のものもあんな感じなのでしょうか???
曉明はファッション誌への露出も多くて、顔が見られるということでは嬉しいことなのですけど。
>えぢと共演の映画を撮っていたのですね!
そうなんですよ、香港映画デビューとなる『神槍手』では任賢齊(リッチー・レン)やえぢと共演していたんです。
今回のえぢのことが報じられた時は、ここまで大きな影響が出るとは思ってなかったので、この映画のことも心配したりしなかったんですよね。
ところが周星馳(チャウ・シンチー)プロデュースで馮德倫(スティーブン・フォン)が監督を務めた『跳出去』という映画では主演のえぢのシーンは全て削除で、映画自体も撮り直しなんてことになったようで、そんなこともあって『神槍手』もえぢのシーンをカットしないと公開自体が難しいのでは?なんて憶測が出てきてしまって……。
今のところ、『神槍手』ではえぢのシーンを削除することなく公開されるような気配なので、ちょっとホッとしています。
やったことはともかくとして、彼の存在自体を消し去ってしまおうとするような今の流れは過剰反応だとしか思えないんですよね。
香港映画界は意外と保守的なところだとは思いましたが、今回のことではそれを実感させられました。
えぢ自身も、演技に対しては真剣に取り組んできているはずです。
それも否定してしまうのは、1人の人間としての彼そのものを否定するようで……。
彼の行為は責められるべきでしょうが、それによって彼自身を否定するのは間違っていると思います。
せめて『神槍手』では、香港映画界の将来を担う1人になるはずだった彼の演技が見られることを願いたいです。
早く公開されるといいですね。
日本のメディアは今回の件、大々的に取り上げていたようですね。
エディソン・チャンなんて、聞いたこともない人が大半でしょうし、ニュースバリューがあるとも思えないのに、こういう絵に描いたようなスキャンダルには飛びつかずにはいられないんだなぁと、本当に嫌になりました。
香港関係のサイトやブログにも「エディソン・チャン」の名前で検索して来る人が増えたそうで、皆さん、嫌な気分になってらっしゃるようですね。
香港映画のファンとしては、本当に残念でならない事件でした。
2008年に入ったばかりなのに、肥姐(沈殿霞)は亡くなってしまうし、えぢは引退─、と香港映画界にとっては悪夢のようだった2003年と同じような年にならないかと不安になってしまいます。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...