久しぶりにスカパーのチャンネルNECOで武侠ドラマが放送に…。
放送されるのは、そう『神雕侠侶』!(笑)。
CSで放送予定、となっていたので、チャンネルNECOだろうな、とは思っていましたが
ようやく時期も発表になりました。
2007年1月放送だそう。
きちんとした放送日時は、まだ少し先でしょうね。
また、
「攻略ガイド」ってどんなのなんでしょうね(笑)。
ただ、かなり残念なのは
過兒は「ようか(楊過)」と小龍女に呼ばれるんですね…。
そして彼女も「ここ(姑姑)」と…。
吹替えそのものよりも、名前の呼び方が、いつも一番気になるんですよね。
まぁ、だからといって黄蓉の呼び名「蓉兒」を「お蓉」と訳されると
それはそれでものすごく気持ち悪くて、読みながら、あるいは見ながら
必死に「蓉兒」に脳内変換することになるんですけど。
黃曉明の過兒については、ファンの間でも熱狂的に支持する方(私も)と
思いっきり否定する方に別れてる気がしますが、
どういう反応になるのでしょうね…。
「NECO耳より情報」
http://neco.boxerblog.com/necomimi/
放送されるのは、そう『神雕侠侶』!(笑)。
CSで放送予定、となっていたので、チャンネルNECOだろうな、とは思っていましたが
ようやく時期も発表になりました。
2007年1月放送だそう。
きちんとした放送日時は、まだ少し先でしょうね。
また、
なお、放送に先駆けて、とも。
「これを見れば中国武侠ドラマにハマる!『神鵰侠侶(しんちょうきょうりょ)』
攻略ガイド」と第1話、第2話の先行放送を12月に行います!
「攻略ガイド」ってどんなのなんでしょうね(笑)。
ただ、かなり残念なのは
とあること。チャンネルNECOでは、一人でも多くの方に楽しんでいただけるように、
日本語吹替版での放送となります
過兒は「ようか(楊過)」と小龍女に呼ばれるんですね…。
そして彼女も「ここ(姑姑)」と…。
吹替えそのものよりも、名前の呼び方が、いつも一番気になるんですよね。
まぁ、だからといって黄蓉の呼び名「蓉兒」を「お蓉」と訳されると
それはそれでものすごく気持ち悪くて、読みながら、あるいは見ながら
必死に「蓉兒」に脳内変換することになるんですけど。
黃曉明の過兒については、ファンの間でも熱狂的に支持する方(私も)と
思いっきり否定する方に別れてる気がしますが、
どういう反応になるのでしょうね…。
「NECO耳より情報」
http://neco.boxerblog.com/necomimi/
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...