忍者ブログ
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

懐かしの「聖傑 LiveTIme」の第一回放送分。
李聖傑の新譜を待っている間、彼の声が聴きたくなるとこれまでに放送された「聖傑 LiveTime」を何度も聴いてしまっています(笑)。
初回の放送は2005年6月4日、もう2年も前になるんですね。
ちょっと感慨深いものが……。

この第一回放送では、西門町のオープンスタジオでのライブの模様が流されています。
ゲストは聖傑を見出した人物でもある鮑比達老師。
李聖傑のファーストアルバム『冷咖啡』の製作者であり、収録曲の大半が彼の作曲ですね。
鮑比達老師は他にも多くのアーティストに楽曲を提供したり、サントラに参加したり、かなりの大物です。

第1回放送分では、李聖傑自身のアルバムから「手放開」「冷咖啡」「百分之百」「奇怪」「心口」、鮑比達老師の演奏で「Funky Beat」、そして最後に聖傑の歌う名曲「新不了情」(オリジナルは萬芳。作曲は鮑比達老師)が流されます。
「新不了情」はいろいろな人が歌っているのを聴いたことがある気がしますが、聖傑の声が好きな私は彼のものが一番好きかもしれません。

現場には多くの人が集まっていたようで(二、三百人くらいだとか)、伸び伸びと実に楽しげな聖傑の様子が声からも伝わってきます。
「冷咖啡」からの曲がたくさん歌われていたのも嬉しくて、何度聴いたかわからないくらいです(笑)。
ちなみにこの翌日のゲストは李聖傑が予告していますように張玉華でした。
こちらも仲が良さそうな様子が伝わってきて良かったです。

1年あまりの番組中、阿信や張棟樑もゲストに来たんですよね。
録りだめているのはいいのですが、どれがどれだか、自分でもわからなかったりします(汗)。
一度ちゃんと整理しないといけないのですが……。

鮑比達老師オフィシャルサイト「Chris Babida Enterprises 鮑比達」
 http://www.chrisbabida.com/

自分がiPodで聴くためにかなり適当にCFのみカットしたものですが、興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、1週間以内にこちらからどうぞ。
 http://www.filebank.co.jp/wblink/cd40d627a8a43b6d004a5f34daf7e1db
 *mp3で63MB(約46分)あります。
PR
東日本を直撃したかたちの今回の台風ですが、進路にあたられたみなさまには何事もなくお過ごしでしょうか。
近畿地方は風がやや強いかなというくらいで、今日はむしろお天気が良く、ひどい暑さ。
ですが、首都圏や信州などでは被害も出ているようですし、みなさま方に何事もなかったことを心から祈っています。
これから進路にあたられるみなさまにも、どうぞくれぐれもお気をつけくださいませ。

昨日のHitoradio。
忘れずに録音態勢で臨んだんですが、どうもK ONEは流れない……。
HitFMのサイトを見てみると、K ONEの名前が無くなっている……。
まだ昨日録ったものをちゃんと確認はしていませんが、どうやら流れなかったみたいですね。
直前に変更ってのはどういうこと?
楽しみにしていたのに。

まだしばらくはお預けってことですね(溜息)。

東森新聞報によると、言承旭と吳尊の共演が話題になっていたドラマ『籃球火』に言承旭は出演しないことが決まったのだとか。

撮影開始が遅れたり、ヒロインが決まらない(林依晨を考えていたようですが)など、これまでにもいろいろと問題が噂されていましたが、この報道が事実なら残念ですね。

8月末の時点で、出演するのかどうか、言承旭に質問した時にははっきりした回答はしなかったようなのですが、先日、正式に製作サイドに出演を見合わせることを伝えたそうです。
彼が出演を躊躇った理由としては、30歳という自身の年齢に対して、この役柄が青春真っ只中の大学生であること、またあまりに明る過ぎる性格であること、そして笑いの要素も多く含まれることなどが、現在言承旭が作り上げようとしているイメージとかけ離れて過ぎているからということのようです。
もっとこの役に相応しい人物にチャンスをあげて欲しいとも。

確かに大学生の役っていうのは今更……という感じですね。
大人としての新しいイメージを作り上げようとしている彼が躊躇うのもわかる気がしますね。

また、この作品に出演しないことは決まったことのようですが、例の『秦俑』に出演するかどうかはまだ不明なようです。
ただ言承旭と今回の『籃球火』プロデューサーであり戲夢堂での言承旭のパートナーでもある馮家瑞とは来年の春には日本の漫画を原作とする偶像劇を製作するつもりだそうで、このドラマでは現在の彼に相応しく社会人役を演じることになるんだとか。
日本の漫画が原作って、一体何なんでしょう。
私としては、是非とも『秦俑』に出演して欲しいと思うのですが、どうなるのでしょうか。
原作をつらつらと読んでみる限りではかなり面白そうな役なんですよね。
言承旭の古装をはじめ、いろいろな表情が楽しめそうなので、何とか実現して欲しいな、と思います。

ETtoday「言承旭不接演《籃球火》 與吳尊的合作正式宣告破局!」
 http://www.ettoday.com/2007/09/05/91-2153098.htm
相変わらずiPodではイ・スンギの第3集メインで作成したプレイリストばかり聴いているのですが、それだけでは飽き足らず(笑)、細切れの時間を見つけては彼のライブの映像に見入っています。

YouTubeにも彼のライブの映像がほぼ全編アップされているので、miroの上でよく見ています。

すっかり髪の短くなった彼の姿にも慣れてきて、大人っぽくて良いなぁと思えるようになってきました。

このコンサートの時はまだ以前のヘアスタイルですが、こちらはこちらで可愛らしくて良いなぁ、と(何でもいいのかも / 笑)。

初めてのコンサートということで、きっと頑張ったんでしょうね。
歌だけではなくギターやダンスも披露。
Xマンでもでしたが、随分上手くなったとはいえ、彼が踊ると、思わず手に汗を握ってしまいます(苦笑)。
歌の時は安心して、彼の世界に浸れるんですけどね。

ただ私の場合、韓国語の理解力には大いに問題がありますから、トークの部分がわからないのが残念。
すんなり言葉を理解できると、どれほどいいでしょう……。

YouTube
 http://www.youtube.com/results?search_query=LOVE+1stConcert&search=Search
レコードチャイナに吳尊とCalvinのこんな画像があって、笑ってしまいました。
http://www.recordchina.co.jp/show.php?img=cfp389449208.jpg

kissシーンの指導って、吳尊、面白い人ですね。
ちなみにこの2人、先日2人で出演した大S小S姉妹の番組でも、こんなことをふざけて─というか、彼女たちへのサービス?(笑)─やってましたね。

  

仲良しなんですね(笑)。

吳尊の右手の位置がkissシーンの指導中の時と同じなのが可笑しいです。
癖なんでしょうか。

彼らも1人ずつでいるよりも、こうやってメンバーと一緒だと面白いですよね。
グループとしてのデビュー直後、なかなかトークが続かなくて心配したこともありましたが(笑)、もうすっかり笑いもとれる立派な台湾偶像團軆らしいグループになりましたね。
ドラマでも綜藝番組でも、これからの一層の活躍が楽しみです。
Avexでは阿信の新譜「我就是我」のCFを見ることができます。
15秒ですが、阿信らしさが出ていてなかなか良いですね。

一番最初に流れる言葉、「撃到我之前 請你擁抱 我的不完美」には参りました。
「請你擁抱 我的不完美」ですか。
つい「わかりました」って返事をしたくなりました(笑)。
單飛への批判を受け止めた上でのアルバムタイトルでしょうし、それを受け止めた上でのこの惹句なんでしょうね。

「開口, 不為辯解, 為了大聲唱」というのも阿信らしさが感じられる言葉ですね。
言い訳をするのではなく、ただ声を張り上げて全身で歌う、それが阿信らしい答えなのかもしれません。

いろいろと複雑な思いはあれ、彼にはこれからも阿信らしく頑張って欲しいと思いますし、このアルバムについても良い結果を得られることを願います。

Avex 信2007全新個人大碟【我就是我】9/7 全信發行
 http://www.avex.com.tw/ashin
喬傑立で今、一番 人気のあるのは明道であるのは間違いないところなのだと思いますが、偶像劇に出演する俳優さん達の中でも彼の人気は高いんですね。

大陸の捜狐娯樂がネット上で行った人気投票で、明道は仔仔や言承旭を抑えてトップになったそうです。
2位が仔仔、3位が言承旭と、勿論F4人気も健在ですが、この2人を抑えて、全体の30%近い票を獲得したというあたり、明道、さすが今が旬の俳優さんですね。
候補者には他にも賀軍翔、鄭元暢、吳尊などなど、錚々たるメンバーが顔を揃えていたのですが、改めて明道マジックの威力に感心(笑)。
ドラマでの明道は本当に魅力的ですから。

女優さんではElla、陳喬恩、林依晨の順。
先日も、美人ランキングでトップになったElla。
こちらも勢いがありますね。
女優さんとしてもですが、とにかく彼女は元気が良くて楽しい人なので、見ていて飽きませんね。
喬恩ちゃんも、そして私の多分一番のご贔屓の林依晨も、このあたり、妥当な線かなと思います。

併せて行われた偶像劇の人気投票では、やはり『流星花園』がトップ。
2位が『王子變青蛙』、3位が『惡作劇之吻』。
『流星花園』は根強い人気ですね。
次々に新しいドラマが作られても、この作品が台湾偶像劇に与えた影響はそれだけ大きかったということなんでしょうね。

捜狐娯樂では現在も「あなたにとって完璧な恋人は?」という投票と台湾偶像劇を4つの世代に分けての人気投票が行われています。

「完璧な恋人」については、現時点では言承旭がトップ。
さすがというか、納得ですね。
その後を明道が追っております。
仔仔と吳尊が3位争いというところでしょうか。
このメンバーなら、私も言承旭に一票でしょうか(笑)。
明道も李威も吳尊も小美や小綜も、皆それぞれ好きなのですが“完璧な”恋人と言われると、言承旭かなと思ってしまうのですね。
なぜでしょう(笑)。

台湾偶像劇の人気投票については、最も最近の14作品が対象となっていますが、現時点では『放羊的星星』と『花樣少男少女』がデッドヒート。
僅かに『放羊的星星』がリードしています。
私も『放羊的星星』に一票。

こんなふうに4つの世代に分けての投票というのも面白いですね。


台灣偶像劇-搜狐娛樂
 http://yule.sohu.com/s2007/twoxj/
いつもお世話になっている博客來でも、G-Musicでも、阿信の新譜「我就是我」の預購が始まっています。

予定では、やはり7日に発売されるようです。
収録曲は全11曲。
楽曲の提供なのでしょうか、李偲菘や潘瑋柏の名前も。
阿信自身も曲を書いたようです。

タイトルと同名の「我就是我」という曲は収録されておらず、CDを購入した人だけがダウンロードできる形をとるようです。


いずれにしても、阿信の新譜ですから改版待ちはできませんし、さっさと予約しておくことになりますね。
楽しみです。

博客來音樂館 信 / 我就是我
 http://www.books.com.tw/exep/cdfile.php?item=0020120502
2007華嚴嘉年華主題曲ということで、代言人も務めるK ONEが歌っています「十六字洪名」という曲が公開されています。
大華嚴寺というお寺というか仏教団体がリリースするCDの中にこの曲も収録されているようですね。
大華嚴寺のサイトではこの曲に合わせて彼ららしい息の合ったダンスを披露する映像もアップされています。
千手観音のような振りはメンバーの息がピッタリで、キマッてますね。

しばらく前に写真だけは上がっていたのですが、代言人としての活動だけかと思ったら、歌も披露していたんですね。
曲は華厳経の一部なのでしょうか。
仏教には疎いので、さっぱりわかりません(汗)。

ところで、なぜ代言人に選ばれたんでしょうね……。

華嚴-生命的故鄉
 http://211.72.15.72/huayen/
 
華嚴「Kone 華嚴十六字洪名 火熱開唱!」
 http://211.72.15.72/huayen/file/preview.php?main=photo&id=52
 *こちらから動画がDLできます。
 
大陸の網易娯樂にメンバーのblogもオープンしていますね。
大陸へも積極的に進出するということでしょうか。
これまでのblogと並行してということで、同じ内容になることも多いのかな。

ご挨拶

いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。

TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。

また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。


これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

contact
管理人へのcontact、もしくは非公開でのメッセージには、以下のアドレスをご利用ください。

(メールソフトが開きます)

MailFormはこちらからご利用ください。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
Link
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
Bloglines
バーコード
Copyright © 日日夜夜 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
-Natural breeze-
1キロバイトの素材屋さん
忍者ブログ [PR]