忍者ブログ
[108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家の辺りはかなり冷え込んだ週末。
しつこい咳がまたぶり返してきていて、どうもすっきりしません。

そんな週末、仕事もあったので、家で仕事もしていたのですが、他は基本的に読書三昧。
金庸&古龍作品をまたまた読み返しております。
それから今頃知ったのですが、顕聖二郎真君を主人公にした小説があるんですね。
井上祐美子さんの『長安異神伝』シリーズ。
普段、読書傾向もかなり偏っているので、日本のこういう作品って、出版されていても全然気づかないんですよね。
二郎真君好きとしては、やはり読まなくては…と頑張っています(笑)。

BGMは蕭煌奇。
この週末は、彼のアルバム3枚をずっと繰り返し聴いていた気がします。
『我們的故事』の中で、今、一番のお気に入りは「不満足」。
「他的風箏」や他の曲も、何度聴いても聴き飽きない、素敵な曲ばかりですが。

ですが、おかげでドラマはほとんど見ることができず。
『チル姫』だけでした…。

師走って、ホントにせわしないですね。

PR
飛輪海の辰亦儒と炎亞綸がHitoradioでまた企画コーナーに登場(笑)。
鞄の中からは、「日本のファンから貰った写真」なども登場してきています。

「第八彈包包突擊隊(上)」となっていますので、(下)もあるんでしょうね。

彼らって、アイドル王道の雰囲気ですが、明るくてヴァラエティもOKなのでこういう企画にも登場しやすいのかもしれませんね。

「第八彈包包突擊隊(上)-辰亦儒、炎亞綸篇」
 www.hitoradio.com/videomusic/2d_1_1.php?id=114&pageNum_rsList=0

*いつものようにこっそりですが、動画のURLも。
 http://media.hitoradio.com/mtv/mv061207_1.wmv
張玉華と李聖傑がデュエットした「是你決定我的傷心」。
デュエットの話は随分以前に聞いた気がするのですが、先日リリースされた張玉華の新譜「小小幸福」にこの曲が収録されています。

聴いてみると「この曲知ってる…」。
李聖傑の友人でもある林隆璇が陳筱涓とデュエットしていたのを聴いていたのでした。
それぞれのヴァージョンでかなり趣も違います。
私は李聖傑ver.の方がやはり好きですね。
林隆璇の端正ですっきりした声と歌い方も好きなのですが、この曲については聖傑の声の方が曲のイメージに合っている気がします。

捜狐娯樂で試聴できるようです(Macからはダメ)。
「試聽:張玉華 李聖傑 - 是你決定我的傷心」
 http://music.yule.sohu.com/20061129/n246688897.shtml
「新加坡2006紅星大奬」でプレゼンターを務めるために協志&仁甫の2人がシンガポール入り。


2人きりっていうのも寂しいですね。
いつものように「我們是5566」って自己紹介をしたものの、何だか尻すぼみ(笑)。
2人とも苦笑いしてますね。
「いつもなら4人だけど、2人だからね」とのこと。
やっぱり2人きりだとパワーも落ちますね。

漫才しているみたいに見えなくもない2人(笑)。
仁甫のポーズがいけないのでしょうか?
漫才コンビに見えませんか?(笑)。
仁甫に「良いニュースを自分の口から言わなくていいのか?」と促す協志が何だか可笑しかったです。
仁甫がまたハンサムになったような気も…(笑)。

他にもインタビューを受けてみたり、忙しそうなプレゼンターぶりでした。
孫總じゃないですが、確かに5566って台湾を出れば、大スター扱いして貰ってる気がしますね。
台湾では……(溜息)。

主持やドラマやプレゼンターもいいですが、そろそろ新しいアルバムを…。
かねてから監督業に興味を持っていたチョン・ウソンですが、いよいよ具体的な話が聞こえてきましたね。
BASKIN ROBBINSのCFにシン・ミナちゃんと登場のパク・ヘジンくん。

Flash動画じゃなく、もう少し画質の良いCFがアップされるのを待っていたのですが、ようやくアップされていますね。
ついでにCFギャラリーとして、写真もアップされています。
新アルバムのリリースが待たれる信樂團ですが、比較的、あちこちでライブなどには出演しています。
今度は北京でミニライブを行ったそうです。
いつもお世話になっているNicoさん方のK ONE日和さまで、詳しく記事にしてらっしゃるんですが、しばらく前にK ONEが『開運鑑定團』に出演。
彼ららしい楽しい番組になっていました。

KBSの新しいドラマに出演するパク・ヘジンくん。
タイトルは『하늘만큼 땅만큼』。
ハン・ヒョジュ、ホン・スアのお二方と三角関係になるんだとか?
この12日から撮影が始まって、初回放送予定が1月15日。
なかなか忙しいスケジュールですね。

そして年末が近付いてきて、各テレビ局の新人賞の話題も取り上げられています。
MyDailyでも、KBSはパク・ヘジンくん、みたいな予想を出していますが、それはそうでしょうね(笑)。
彼が獲らないで誰が獲るのでしょう?
ということで、今年はKBSの演技大賞は必見ですね。

「2006年KBS演技大賞」はスカパー KBS WORLDで放送予定。 
本放送: 2007年1月14日(日)15:10〜
再放送: 2007年1月14日(日)23:00〜


MBCとSBSはKNTVにて放送予定です。

MBC演技大賞・・・12月30日(土) 夜9時50分〜  
SBS演技大賞・・・12月31日(日) 夜9時50分〜  
*生中継のため、放送時間が変更になる可能性があります。  
*日本語字幕放送は2007年1月〜2月放送予定!! 

とのこと。

楽しみですね。

◆パク・ヘジンくん新ドラマについての記事。
 http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=200612071023181110
*日本語の記事はBUNKAKOREAに。
 www.bunkakorea.com/?doc=bbs/gnuboard.php&bo_table=news&page=2&wr_id=11456

◆新人賞関係の記事。
 http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=200612071532481110
注文していた吳克群の『將軍令』改版、黎明の『Looking』などと一緒に到着した蕭煌奇の新しいアルバム『我們的故事』。

いつもの通り、早々に iTunes→iPodに。
早速聴きながらこれを打っているのですが、やっぱり素晴らしいです、蕭煌奇。
しみじみ聞き惚れますね。
どの曲も魅力的で、バラードからアップテンポの曲まで、しっかり聴かせてくれます。
歌の上手さは十分にわかっていますが、改めて感動的。
彼もやはり頭で聴くんじゃなく、心に響く歌声の持ち主ですね。
李聖傑や阿信のように揺さぶられるというのとも違い、張棟樑らのように癒されるのとも違って、うまく言えませんが、とにかく気持ち良い(笑)。
のびやかで暖かくて、明るい感じというのでしょうか。
日だまりでぼんやりしながら聴きたい、そんな雰囲気のアルバムです。

ファーストアルバムから「你是我的眼」を再録、全13曲。
どの曲も素敵ですが、通しで1度聴いた限りでは、特に「他的風箏」がお気に入り。
『黑色吉他』の改版も発売されて、もっと彼の評価が高まるといいなと思います。

前作の『黑色吉他』が台語アルバムだったので、久しぶりの國語曲の数々。
やっぱりほんの一部でも、耳で聴いて歌詞がわかるというのは良いですね。

試聴は以下などで。
◆KKBOX
 http://www.kkbox.com.tw/funky/web_info/08F6fxnOJCQ-mpW00Jkg008l.html
◆喜瑪拉雅音樂事業股份有限公司
 http://www.cdnet.com.tw/Catalog/ShowAlbum.asp?ALBUMID=1075
ご挨拶

いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。

TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。

また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。


これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

contact
管理人へのcontact、もしくは非公開でのメッセージには、以下のアドレスをご利用ください。

(メールソフトが開きます)

MailFormはこちらからご利用ください。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
Link
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
Bloglines
バーコード
Copyright © 日日夜夜 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
-Natural breeze-
1キロバイトの素材屋さん
忍者ブログ [PR]