先日、深圳で行われた中国功夫 全球盛典。
ジャッキー・チェン(成龍)、元彪(ユン・ピョウ)など、「功夫」(カンフー)といえば欠かせない人たちがたくさん登場しています。
そんな中、中国功夫新勢力奬をVanness(吳建豪)などと一緒に受賞したチャン・ヒョク。
彼も授賞式に顔を出していますね。
授賞式では、それぞれの出演した作品から、アクションシーンが流されていましたが、ヒョギは懐かしの(笑)『火山高』からの映像が。
久々に見ました、金髪姿(笑)。
新勢力奬の受賞者がステージに上がる時、先を譲るヒョギの姿が韓国の人らしかったです。
でも言葉の問題もありますし、ステージ上では微妙に戸惑っているようでしたが。
何はともあれ、受賞はとてもおめでたいことです。
TVで放送されたこの授賞式の模様は新浪で見ることができます。
写真もたくさん上がっています。
以下の特集ページからどうぞ。
2007《深圳卫视》功夫之星_影音娱乐_新浪网
http://ent.sina.com.cn/f/v/szws/index.shtml
*中国功夫新勢力奬は「《中国功夫-全球盛典》颁奖典礼现场(1) 」に含まれています。
「《中国功夫-全球盛典》精彩星光大道巡礼」(レッドカーペット)でも、
ヒョギやVannessの顔を見ることができます。
ジャッキー・チェン(成龍)、元彪(ユン・ピョウ)など、「功夫」(カンフー)といえば欠かせない人たちがたくさん登場しています。
そんな中、中国功夫新勢力奬をVanness(吳建豪)などと一緒に受賞したチャン・ヒョク。
彼も授賞式に顔を出していますね。
授賞式では、それぞれの出演した作品から、アクションシーンが流されていましたが、ヒョギは懐かしの(笑)『火山高』からの映像が。
久々に見ました、金髪姿(笑)。
新勢力奬の受賞者がステージに上がる時、先を譲るヒョギの姿が韓国の人らしかったです。
でも言葉の問題もありますし、ステージ上では微妙に戸惑っているようでしたが。
何はともあれ、受賞はとてもおめでたいことです。
TVで放送されたこの授賞式の模様は新浪で見ることができます。
写真もたくさん上がっています。
以下の特集ページからどうぞ。
2007《深圳卫视》功夫之星_影音娱乐_新浪网
http://ent.sina.com.cn/f/v/szws/index.shtml
*中国功夫新勢力奬は「《中国功夫-全球盛典》颁奖典礼现场(1) 」に含まれています。
「《中国功夫-全球盛典》精彩星光大道巡礼」(レッドカーペット)でも、
ヒョギやVannessの顔を見ることができます。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...