映画の公開もあって、またすごい勢いで売れてるらしいですね、
『ダ・ヴィンチ コード』の原作本。
『ダ・ヴィンチ コード』の原作本。
私は大抵、“ベストセラー”とは相性が悪いので(笑)、
ほとんどベストセラーになっている本は買わないんですが
これは一応、買ってみまして、読んでみました。
が………、やっぱり“ベストセラー”と相性が悪いと実感(笑)。
面白くないわけではないんでしょうが、あまり惹かれませんでしたね。
フィクションとはいえ、ある程度、リアルな事実を踏まえた物語として読めば、
もっとスリリングなのかもしれませんが、著者の思惑はともかく、
私にとってはただの“トンデモ本”に過ぎない内容で
この手の歴史ミステリなら、日本の作家さんで
もっと面白いと思った本がたくさんあります。
しばらく前に読んだ高橋克彦さんの『ゴッホ殺人事件』の方が余程
フィクションとしての出来も含めて、私は好きでした。
ハリウッドものの映画には全然、食指が動かないので
映画を観に行くつもりは、もともと全くありませんでしたが……。
大体、文庫を三分冊にするのを止めて欲しかったです(笑)。
いろいろな人がいらっしゃるんでしょうが、私は本は
活字が思いっ切り詰まってるのが好きなんですよね。
しかも二段組とかだったら、それだけで嬉しい(笑)。
この「ダ・ヴィンチコード」なら1冊に収めることも出来たでしょうに。
とにかく、改めて、自分がメジャーな動きには乗れない人間だと
実感してしまいました。
ほとんどベストセラーになっている本は買わないんですが
これは一応、買ってみまして、読んでみました。
が………、やっぱり“ベストセラー”と相性が悪いと実感(笑)。
面白くないわけではないんでしょうが、あまり惹かれませんでしたね。
フィクションとはいえ、ある程度、リアルな事実を踏まえた物語として読めば、
もっとスリリングなのかもしれませんが、著者の思惑はともかく、
私にとってはただの“トンデモ本”に過ぎない内容で
この手の歴史ミステリなら、日本の作家さんで
もっと面白いと思った本がたくさんあります。
しばらく前に読んだ高橋克彦さんの『ゴッホ殺人事件』の方が余程
フィクションとしての出来も含めて、私は好きでした。
ハリウッドものの映画には全然、食指が動かないので
映画を観に行くつもりは、もともと全くありませんでしたが……。
大体、文庫を三分冊にするのを止めて欲しかったです(笑)。
いろいろな人がいらっしゃるんでしょうが、私は本は
活字が思いっ切り詰まってるのが好きなんですよね。
しかも二段組とかだったら、それだけで嬉しい(笑)。
この「ダ・ヴィンチコード」なら1冊に収めることも出来たでしょうに。
とにかく、改めて、自分がメジャーな動きには乗れない人間だと
実感してしまいました。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
無題
こんばんは〜
>映画の公開もあって、またすごい勢いで売れてるらしいですね、
>『ダ・ヴィンチ コード』の原作本。
私の上司がこの本の事を話題にしていまして
(以前から話題になっていたのに本は読んでいなかったのですが・・・)
興味を持った同僚が買ってきたのを先に借りて読みました(笑)
内容自体は大方、知ってはいたので感想は『まっこんなものか』でした(苦笑)
>大体、文庫を三分冊にするのを止めて欲しかったです(笑)。
これは、本当にそう思います。
3巻もあるのかと借りた時思いましたけど、1日で読み終わりましたから
(元々本を読むのは早いのですけど)
同僚がこの出版社は行間が広いから好きじゃないって言ってましたし
私も「紙がもったいない」って言ってしまいました(笑)
>活字が思いっ切り詰まってるのが好きなんですよね。
>しかも二段組とかだったら、それだけで嬉しい(笑)。
ええ。本当です〜私も普段読んでいる本はだいたい二段組が多いですから
私も映画を見る予定は無いのですけど一応、話題に乗ってみました(笑)
>映画の公開もあって、またすごい勢いで売れてるらしいですね、
>『ダ・ヴィンチ コード』の原作本。
私の上司がこの本の事を話題にしていまして
(以前から話題になっていたのに本は読んでいなかったのですが・・・)
興味を持った同僚が買ってきたのを先に借りて読みました(笑)
内容自体は大方、知ってはいたので感想は『まっこんなものか』でした(苦笑)
>大体、文庫を三分冊にするのを止めて欲しかったです(笑)。
これは、本当にそう思います。
3巻もあるのかと借りた時思いましたけど、1日で読み終わりましたから
(元々本を読むのは早いのですけど)
同僚がこの出版社は行間が広いから好きじゃないって言ってましたし
私も「紙がもったいない」って言ってしまいました(笑)
>活字が思いっ切り詰まってるのが好きなんですよね。
>しかも二段組とかだったら、それだけで嬉しい(笑)。
ええ。本当です〜私も普段読んでいる本はだいたい二段組が多いですから
私も映画を見る予定は無いのですけど一応、話題に乗ってみました(笑)
●Thanks Comment
無題
Longさん、こんばんは!
話題になってますよね、この原作本も。
当たり前みたいに、あちらこちらで取り上げられてますが
読んでみると、Longさんと同じく「こんなもんか……」でした。
面白くないわけじゃないんですけど、特に感心することもなく、
へぇ〜なんて思うこともなく……。
正直、やっぱりトンデモ本だとしか思えなくて。
ちょっと時間が勿体なかったかも、なんてヒドイことを思いました。
>同僚がこの出版社は行間が広いから好きじゃないって言ってましたし
同感です。私もこの出版社は好きじゃないんですよね〜。
1冊で十分ですよね、このくらいの分量なら。
ホントに、1日で十分読める長さですもんね。
二段組、Longさんもお好きですか?(笑)。
活字が小さくて、びっしり字があると、それだけで思わずにんまりしてしまうんですよね。
逆に、隙間が一杯あると、購買意欲が激しく萎えてしまいます。
面白い本に当たると、とても幸せですよね。
話題になってますよね、この原作本も。
当たり前みたいに、あちらこちらで取り上げられてますが
読んでみると、Longさんと同じく「こんなもんか……」でした。
面白くないわけじゃないんですけど、特に感心することもなく、
へぇ〜なんて思うこともなく……。
正直、やっぱりトンデモ本だとしか思えなくて。
ちょっと時間が勿体なかったかも、なんてヒドイことを思いました。
>同僚がこの出版社は行間が広いから好きじゃないって言ってましたし
同感です。私もこの出版社は好きじゃないんですよね〜。
1冊で十分ですよね、このくらいの分量なら。
ホントに、1日で十分読める長さですもんね。
二段組、Longさんもお好きですか?(笑)。
活字が小さくて、びっしり字があると、それだけで思わずにんまりしてしまうんですよね。
逆に、隙間が一杯あると、購買意欲が激しく萎えてしまいます。
面白い本に当たると、とても幸せですよね。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...