今日は暖かでしたね。
明日はもっと気温が上がるんだとか?
暦の上では立春を過ぎたとはいえ、本来ならまだまだ冬のこの時季なのに、気持ち悪いとしか言いようがありませんね。
関西では御水取りが終わると「春が来るなぁ」と思えるんですが、御水取りまでまだ1ヶ月以上もあるというのに……。
時差の関係で、日本時間では月曜日になってしまいますが、現地アメリカはスーパーボウル・サンデーの日。
スポーツの中で、見るならアメリカン・フットボールが一番好きな私。
最近、サッカーを「フットボール」と表現することがありますよね。
それを耳にするたびに、アメフトの話なのかと反応しては「何だ、サッカーじゃん…」(笑)。
スーパーボウル・サンデーは学生の頃ならリアルタイムでTVの前に座り込んでいたものですが、さすがに仕事をするようになるとそうも言っていられません。
再放送を見ることになるんですが、大抵その前にスポーツニュースなどで見ちゃうんですよね、結果を。
今年も第4クウォーターでのインターセプトリターンTDなんてビッグプレーが飛び出してるのを、先にスポーツニュースで見てしまって、ちょっと物悲しいものがありました。
野球なら、「結果だけ、スポーツニュースのダイジェストで見ればいいじゃない」と言ってしまう人なのですが、アメフトはダイジェストでは見たくないんですよね。
ボールが動いてる間もですが、駆け引きが何より面白いスポーツなので、やっぱり試合をフルに見るのが楽しい。
まぁ、純粋に楽しめるようになったのは、ご贔屓のチームが特にないから、というのもありますが。
大のご贔屓だったバッファロー・ビルズがスーパーボウルに出場した時は、応援に力が入り過ぎて、楽しむどころじゃなかったです(笑)。
アメフトはアジア話以上に周りの人には理解されないのがかなり寂しかったりします(笑)。
やっぱり日本ではマイナーなスポーツですもんね……。
明日はもっと気温が上がるんだとか?
暦の上では立春を過ぎたとはいえ、本来ならまだまだ冬のこの時季なのに、気持ち悪いとしか言いようがありませんね。
関西では御水取りが終わると「春が来るなぁ」と思えるんですが、御水取りまでまだ1ヶ月以上もあるというのに……。
時差の関係で、日本時間では月曜日になってしまいますが、現地アメリカはスーパーボウル・サンデーの日。
スポーツの中で、見るならアメリカン・フットボールが一番好きな私。
最近、サッカーを「フットボール」と表現することがありますよね。
それを耳にするたびに、アメフトの話なのかと反応しては「何だ、サッカーじゃん…」(笑)。
スーパーボウル・サンデーは学生の頃ならリアルタイムでTVの前に座り込んでいたものですが、さすがに仕事をするようになるとそうも言っていられません。
再放送を見ることになるんですが、大抵その前にスポーツニュースなどで見ちゃうんですよね、結果を。
今年も第4クウォーターでのインターセプトリターンTDなんてビッグプレーが飛び出してるのを、先にスポーツニュースで見てしまって、ちょっと物悲しいものがありました。
野球なら、「結果だけ、スポーツニュースのダイジェストで見ればいいじゃない」と言ってしまう人なのですが、アメフトはダイジェストでは見たくないんですよね。
ボールが動いてる間もですが、駆け引きが何より面白いスポーツなので、やっぱり試合をフルに見るのが楽しい。
まぁ、純粋に楽しめるようになったのは、ご贔屓のチームが特にないから、というのもありますが。
大のご贔屓だったバッファロー・ビルズがスーパーボウルに出場した時は、応援に力が入り過ぎて、楽しむどころじゃなかったです(笑)。
アメフトはアジア話以上に周りの人には理解されないのがかなり寂しかったりします(笑)。
やっぱり日本ではマイナーなスポーツですもんね……。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
無題
小穂さん、お久しぶりです。
しばらくご無沙汰だったので、まとめて記事を拝見して
いてびっくり@@
またまた共通点を見つけてしまいました!
私も好きなんです、アメフト!!
アメフトも、もう長いことご無沙汰なんですが、
スーパーボウルは毎年見てましたし、一時期ものすごく
ハマってました。
私も学生の頃はリアルタイムで見てましたよ(笑)
ご贔屓の選手(名前を言うと年がバレるので秘密ですが/笑)
が引退した頃にチームの買収などがありちょっと見ない
間に事情が分からなくなって離れてしまいましたが、
ゲーム自体が好きなので、どこのチームの試合でも
それなりに楽しめます。
本当によくできたスポーツですよね。
私は野球も大好きなのですが、サッカーには全く興味
なしなんです。
なんかしょーもないコメントですみません・・・^^;
「それで?」って感じなんですが・・・(汗)
小穂さんとの共通点ってなぜか多いので、思わずコメント
してしまいました。なんだかうれしいです(笑)
しばらくご無沙汰だったので、まとめて記事を拝見して
いてびっくり@@
またまた共通点を見つけてしまいました!
私も好きなんです、アメフト!!
アメフトも、もう長いことご無沙汰なんですが、
スーパーボウルは毎年見てましたし、一時期ものすごく
ハマってました。
私も学生の頃はリアルタイムで見てましたよ(笑)
ご贔屓の選手(名前を言うと年がバレるので秘密ですが/笑)
が引退した頃にチームの買収などがありちょっと見ない
間に事情が分からなくなって離れてしまいましたが、
ゲーム自体が好きなので、どこのチームの試合でも
それなりに楽しめます。
本当によくできたスポーツですよね。
私は野球も大好きなのですが、サッカーには全く興味
なしなんです。
なんかしょーもないコメントですみません・・・^^;
「それで?」って感じなんですが・・・(汗)
小穂さんとの共通点ってなぜか多いので、思わずコメント
してしまいました。なんだかうれしいです(笑)
ビックリしました(笑)。
Nicoさん、こんばんは!
ご無沙汰してます。お変わりありませんでしたか?
コメントいただいて、私もビックリしました(笑)。
Nicoさんとはこれまでにもたくさん、思わぬ共通点を発見してビックリでしたが、アメフトまで!
しょーもないコメントだなんて、とんでもないですよ。
私も何だかとても嬉しいです(笑)。
私も最近はシーズン中のゲームを見る機会はあまりないのですが、スーパーボウルだけは見たくなってしまいます。
取っ付きにくいかもしれませんが、ゲームの見方さえ分かれば、あとはすごく面白いスポーツですよね。
ファイナルスポーツと呼ばれるのが納得できますよね。
ご贔屓のチームや選手がいると勿論楽しいんですが、ゲームを見るだけでも面白くて、見始めると止められなくなってしまいます。
私もご贔屓の選手を言えば 歳がバレますが(笑)、彼の指揮する見事なノーハドルオフェンスは未だに目に焼き付いているようです。
野球は人並みに阪神贔屓なんですが(関西人なので / 笑)、ゲームそのものは球場での観戦を除いて、それほど盛り上がれないので見ないんですよね。
サッカーはJリーグ発足のずっと前(笑)、フランスのシャンパン・サッカーに夢中だった頃があります。
特に「将軍」と呼ばれた某選手(笑)のファンで。
でも今のサッカーは見ていても全く面白くなくて、もたもたしてイライラすることが多いですね。
それにしても、アメフトのお話にお付き合いいただける方がいらっしゃるだけでも嬉しいですが、それがNicoさんだなんて!
本当に不思議なくらい、共通することが多いですね〜。
ご無沙汰してます。お変わりありませんでしたか?
コメントいただいて、私もビックリしました(笑)。
Nicoさんとはこれまでにもたくさん、思わぬ共通点を発見してビックリでしたが、アメフトまで!
しょーもないコメントだなんて、とんでもないですよ。
私も何だかとても嬉しいです(笑)。
私も最近はシーズン中のゲームを見る機会はあまりないのですが、スーパーボウルだけは見たくなってしまいます。
取っ付きにくいかもしれませんが、ゲームの見方さえ分かれば、あとはすごく面白いスポーツですよね。
ファイナルスポーツと呼ばれるのが納得できますよね。
ご贔屓のチームや選手がいると勿論楽しいんですが、ゲームを見るだけでも面白くて、見始めると止められなくなってしまいます。
私もご贔屓の選手を言えば 歳がバレますが(笑)、彼の指揮する見事なノーハドルオフェンスは未だに目に焼き付いているようです。
野球は人並みに阪神贔屓なんですが(関西人なので / 笑)、ゲームそのものは球場での観戦を除いて、それほど盛り上がれないので見ないんですよね。
サッカーはJリーグ発足のずっと前(笑)、フランスのシャンパン・サッカーに夢中だった頃があります。
特に「将軍」と呼ばれた某選手(笑)のファンで。
でも今のサッカーは見ていても全く面白くなくて、もたもたしてイライラすることが多いですね。
それにしても、アメフトのお話にお付き合いいただける方がいらっしゃるだけでも嬉しいですが、それがNicoさんだなんて!
本当に不思議なくらい、共通することが多いですね〜。
●Thanks Comment
またまたしつこくて(笑)
小穂さん、こんにちは~
びっくりしていただけて嬉しいです(笑)
ご存知かとは思いますが、私は筋金入りの?阪神ファン
でして(関西出身ですから)、K ONEにハマってからは
大阪を通り越して台湾にばかり行っていますが、以前は
シーズン中には必ず甲子園球場詣でをしてましたし、関東の
球場にもよく行ってました。
野球は淡々と続く部分も多いですし長いですから、
ゲーム全てを見るのは大変ですよね。
私は根っからの野球好きで贔屓の選手がキャッチャー
なので、配球を推理しながら見られる時は全部見ますけど^^;
阪神贔屓、これも共通点のひとつに数えますか(笑)
NFLでは残り数秒で逆転勝ち、不可能を可能にする(?)
某QBの沈着冷静なマジックプレーを何度も目の当たりに
したのを今でも鮮明に覚えています。
当時は全盛期は過ぎていたものの、やはりすごかったです@@
というと、もう誰だかお分かりかもしれませんね。
>でも今のサッカーは見ていても全く面白くなくて、もたもたしてイライラすることが多いですね。
あはは・・・その点も同感です(笑)
しかし小穂さんがJリーグ発足の前からフランスのサッカーが
お好きだったとは!
アジア(芸能?)にお詳しいだけでなく、本当に博識で
いらっしゃるので、びっくりしました!
またまたしつこく書き込みしてしまってすみません^^;
お忙しいと思いますので、レスはどうぞお気になさらないで
くださいね。
びっくりしていただけて嬉しいです(笑)
ご存知かとは思いますが、私は筋金入りの?阪神ファン
でして(関西出身ですから)、K ONEにハマってからは
大阪を通り越して台湾にばかり行っていますが、以前は
シーズン中には必ず甲子園球場詣でをしてましたし、関東の
球場にもよく行ってました。
野球は淡々と続く部分も多いですし長いですから、
ゲーム全てを見るのは大変ですよね。
私は根っからの野球好きで贔屓の選手がキャッチャー
なので、配球を推理しながら見られる時は全部見ますけど^^;
阪神贔屓、これも共通点のひとつに数えますか(笑)
NFLでは残り数秒で逆転勝ち、不可能を可能にする(?)
某QBの沈着冷静なマジックプレーを何度も目の当たりに
したのを今でも鮮明に覚えています。
当時は全盛期は過ぎていたものの、やはりすごかったです@@
というと、もう誰だかお分かりかもしれませんね。
>でも今のサッカーは見ていても全く面白くなくて、もたもたしてイライラすることが多いですね。
あはは・・・その点も同感です(笑)
しかし小穂さんがJリーグ発足の前からフランスのサッカーが
お好きだったとは!
アジア(芸能?)にお詳しいだけでなく、本当に博識で
いらっしゃるので、びっくりしました!
またまたしつこく書き込みしてしまってすみません^^;
お忙しいと思いますので、レスはどうぞお気になさらないで
くださいね。
あの方ですね!(笑)
Nicoさん、こんばんは!
>びっくりしていただけて嬉しいです(笑)
びっくりしましたよ(笑)。
でもこういう嬉しいびっくりは いいですね。
関西人はやっぱり阪神好きが多いですよね。
GW頃にはシーズンが終わっていた(笑)かつての阪神とは違って、最近は年中、応援できるのも嬉しいですね。
私も球場でなら集中して野球を楽しめるんですが、TV観戦はいろいろと邪魔なものも多いせいか、あまり楽しめません。
何でスポーツアナウンサーって、こんなにウルサイのかしら、とかそんなことが気になってしまって(笑)。
キャッチャー好きでいらっしゃいますか…。
私も結構、好きな選手はキャッチャーに多いかもしれません。
QBもですが、ゲームを組み立てる立場の人を見るのは面白いですよね。
サッカーもFWじゃなく、前線をまとめる立場のMFばかり好きになっていました。
>阪神贔屓、これも共通点のひとつに数えますか(笑)
キャッチャー贔屓も(笑)。
>NFLでは残り数秒で逆転勝ち、不可能を可能にする(?)
>某QBの沈着冷静なマジックプレーを何度も目の当たりに
>したのを今でも鮮明に覚えています。
あの方ですね〜(笑)。
残り数秒でも、ゲームは終わってないんだということを鮮明に見せてくれましたよね。
ゲーム中の冷静さも、他のQBとは比べものにならないほどでしたし。
プレイも端正で、とても綺麗なチームでしたよね。
懐かしいです。
あの頃はQBも実力のあるスター選手が多くて、見るのが楽しかったですね。
私はビルズに加え、ドルフィンズがご贔屓だったのでAFCのゲームを優先して見ていましたので、それほど彼のゲームを大量には見ていませんが、でもあのプレイは印象に残っています。
サッカーは、ワールドカップをいつも楽しみにしていたんです。
Jリーグの発足が熱を冷ましてしまう原因の1つになりました(苦笑)。
昔はもっとサッカーって華やかで面白かったんですけどね。
大体、座ってできることなら大好きなので(笑)、結構、いろいろなことに手を出してきたんですね。
興味のある範囲が偏っている上に、興味のないことは全然知らないもので、友人などと話していて、呆れられることも多いんですよ。
「好き」という気持ちってやっぱり大事なんですね。
コメント、ありがとうございます。
こうやってお話できるのが何より嬉しいので、楽しくやりとりさせていただいています。
もう少ししたら、時間の余裕も今よりできると思いますので、またお邪魔させていただきますね。
いつも記事だけは拝見してるんですが、ROMになってしまっていて申し訳ありません<(_ _)>。
>びっくりしていただけて嬉しいです(笑)
びっくりしましたよ(笑)。
でもこういう嬉しいびっくりは いいですね。
関西人はやっぱり阪神好きが多いですよね。
GW頃にはシーズンが終わっていた(笑)かつての阪神とは違って、最近は年中、応援できるのも嬉しいですね。
私も球場でなら集中して野球を楽しめるんですが、TV観戦はいろいろと邪魔なものも多いせいか、あまり楽しめません。
何でスポーツアナウンサーって、こんなにウルサイのかしら、とかそんなことが気になってしまって(笑)。
キャッチャー好きでいらっしゃいますか…。
私も結構、好きな選手はキャッチャーに多いかもしれません。
QBもですが、ゲームを組み立てる立場の人を見るのは面白いですよね。
サッカーもFWじゃなく、前線をまとめる立場のMFばかり好きになっていました。
>阪神贔屓、これも共通点のひとつに数えますか(笑)
キャッチャー贔屓も(笑)。
>NFLでは残り数秒で逆転勝ち、不可能を可能にする(?)
>某QBの沈着冷静なマジックプレーを何度も目の当たりに
>したのを今でも鮮明に覚えています。
あの方ですね〜(笑)。
残り数秒でも、ゲームは終わってないんだということを鮮明に見せてくれましたよね。
ゲーム中の冷静さも、他のQBとは比べものにならないほどでしたし。
プレイも端正で、とても綺麗なチームでしたよね。
懐かしいです。
あの頃はQBも実力のあるスター選手が多くて、見るのが楽しかったですね。
私はビルズに加え、ドルフィンズがご贔屓だったのでAFCのゲームを優先して見ていましたので、それほど彼のゲームを大量には見ていませんが、でもあのプレイは印象に残っています。
サッカーは、ワールドカップをいつも楽しみにしていたんです。
Jリーグの発足が熱を冷ましてしまう原因の1つになりました(苦笑)。
昔はもっとサッカーって華やかで面白かったんですけどね。
大体、座ってできることなら大好きなので(笑)、結構、いろいろなことに手を出してきたんですね。
興味のある範囲が偏っている上に、興味のないことは全然知らないもので、友人などと話していて、呆れられることも多いんですよ。
「好き」という気持ちってやっぱり大事なんですね。
コメント、ありがとうございます。
こうやってお話できるのが何より嬉しいので、楽しくやりとりさせていただいています。
もう少ししたら、時間の余裕も今よりできると思いますので、またお邪魔させていただきますね。
いつも記事だけは拝見してるんですが、ROMになってしまっていて申し訳ありません<(_ _)>。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...