Hitoradioの春節プログラム「偶像歌手來拜年」に出演していた5566&太極。
5566は紹偉抜きの3人でしたが、和気藹々、楽しげな雰囲気を楽しませてもらいました。
喬傑立組の曲以外にも、義達なども流れていました。
ちなみにSMAPも流れておりましたよ……。
これ、きっと協志が選んだんだろうな、とそう思いながら、すっ飛ばしました(笑)。
曲を流すのは置いといて、トークだけでよかったんですけどね。
彼らの後には183CLUB&七朵花が出演していましたが、こちらはまだちゃんと聴けてないです。
*FILEBANKにラジオ放送の模様をアップしてみました。
但し、自分用に編集したもので、SMAPの歌はカットしてしまっています。
それから、1ヶ所、音飛びがありました。
お入り用の方はDLしていただければと思います。
ファイル名:5566_HITO070221.mp3(39.6MB)
FILEBANK
http://www.filebank.co.jp/guest/shinljk/guest
FILEBANK使用の詳細は、以前のこちらの記事をご覧ください。
5566は紹偉抜きの3人でしたが、和気藹々、楽しげな雰囲気を楽しませてもらいました。
喬傑立組の曲以外にも、義達なども流れていました。
ちなみにSMAPも流れておりましたよ……。
これ、きっと協志が選んだんだろうな、とそう思いながら、すっ飛ばしました(笑)。
曲を流すのは置いといて、トークだけでよかったんですけどね。
彼らの後には183CLUB&七朵花が出演していましたが、こちらはまだちゃんと聴けてないです。
*FILEBANKにラジオ放送の模様をアップしてみました。
但し、自分用に編集したもので、SMAPの歌はカットしてしまっています。
それから、1ヶ所、音飛びがありました。
お入り用の方はDLしていただければと思います。
ファイル名:5566_HITO070221.mp3(39.6MB)
FILEBANK
http://www.filebank.co.jp/guest/shinljk/guest
FILEBANK使用の詳細は、以前のこちらの記事をご覧ください。
PR
しばらく前にチョン・ウソンがKT megapassのイメージキャラクターを引き受けたことが報じられていたのですが、早くもCFが公開されています。
このCF、半分くらい「どこにチョン・ウソンがいるの?」状態(笑)。
でもスピード感があって、なかなか面白かったです。
CFはこちらからどうぞ。
http://www.kt.co.kr/pr/tvcf_view.jsp?reg_no=157&content_type=9&currpage=1
このCF、半分くらい「どこにチョン・ウソンがいるの?」状態(笑)。
でもスピード感があって、なかなか面白かったです。
CFはこちらからどうぞ。
http://www.kt.co.kr/pr/tvcf_view.jsp?reg_no=157&content_type=9&currpage=1
『新上海灘』がとても好意的に受け止められていることを伝える聯合新聞網の記事で思わず目が釘付けになったのが「今年黃曉明將發行個人首張專輯」という一言。
出すんですか、いよいよ(笑)。
彼はずっと歌の方にも強い意欲を見せていましたけど、とうとうですか?
ドラマも絶好調ですし、この勢いでアルバムデビューってのも良いかもしれませんね。
今はまだ、曲を集めている段階みたいですので、本当に“今年”リリースされるのかは、疑問ですが、それでも楽しみですね〜。
勿論、リリースされれば、即買います(笑)。
張紀中プロデューサーは、次に『西遊記』の撮影を予定しているんですが、こちらも登場人物が多く、彼の制作した金庸ドラマのキャストの大半が『西遊記』で何らかの役を得るのでは、とも言われています。
張紀中のお気に入りかな、と思える黃曉明、出演してくれるのでしょうか。
今は、このドラマのキャスティングがとても気になっています。
どうせなら、二郎真君を演らせてくれると嬉しいのですが(笑)。
聯合新聞網 “「新上海灘」好紅 網友讚黃曉明”
http://udn.com/NEWS/ENTERTAINMENT/ENT8/3738203.shtml
出すんですか、いよいよ(笑)。
彼はずっと歌の方にも強い意欲を見せていましたけど、とうとうですか?
ドラマも絶好調ですし、この勢いでアルバムデビューってのも良いかもしれませんね。
今はまだ、曲を集めている段階みたいですので、本当に“今年”リリースされるのかは、疑問ですが、それでも楽しみですね〜。
勿論、リリースされれば、即買います(笑)。
張紀中プロデューサーは、次に『西遊記』の撮影を予定しているんですが、こちらも登場人物が多く、彼の制作した金庸ドラマのキャストの大半が『西遊記』で何らかの役を得るのでは、とも言われています。
張紀中のお気に入りかな、と思える黃曉明、出演してくれるのでしょうか。
今は、このドラマのキャスティングがとても気になっています。
どうせなら、二郎真君を演らせてくれると嬉しいのですが(笑)。
聯合新聞網 “「新上海灘」好紅 網友讚黃曉明”
http://udn.com/NEWS/ENTERTAINMENT/ENT8/3738203.shtml
K ONEは、メンバー全員、お気に入りのグループなのですが、誰が一番かと言われれば、いつもGINOと答えています。
JR.の頑張り屋さんで親孝行なところも大好きですし、立揚のしっかりと自分を持っているところも、Darrenの今の状況で常にベストを尽そうとする姿勢も、Kidoのおっとりしたところも、それぞれ大好きなのですけど。
そのGINO初め、Kido、JR.が出演した1月末の『開運鑑定團』。
いろいろな話が出ていましたが、中に「座右の銘」についての話題が。
JR.の頑張り屋さんで親孝行なところも大好きですし、立揚のしっかりと自分を持っているところも、Darrenの今の状況で常にベストを尽そうとする姿勢も、Kidoのおっとりしたところも、それぞれ大好きなのですけど。
そのGINO初め、Kido、JR.が出演した1月末の『開運鑑定團』。
いろいろな話が出ていましたが、中に「座右の銘」についての話題が。
こちらも『熱情仲夏』と同じ、3月11日から放送開始予定のドラマ『放羊的星星』のサイトが三立&台視にオープンしています。
このドラマ、李威もですが、何と言っても気になるのは林志穎。
古装のイメージが強いので、偶像劇でどんなお芝居を見せてくれるのか、楽しみです。
もともと、とてもチャーミングな俳優さんですからね。
予告編も楽しい雰囲気で、ドラマへの期待を持たせてくれます。
三立
http://www.settv.com.tw/metro/m105/
台視
http://www.ttv.com.tw/drama/2007/Liar/welcome.asp
このドラマ、李威もですが、何と言っても気になるのは林志穎。
古装のイメージが強いので、偶像劇でどんなお芝居を見せてくれるのか、楽しみです。
もともと、とてもチャーミングな俳優さんですからね。
予告編も楽しい雰囲気で、ドラマへの期待を持たせてくれます。
三立
http://www.settv.com.tw/metro/m105/
台視
http://www.ttv.com.tw/drama/2007/Liar/welcome.asp
何気なく覗いてみた RTI(Radio Taiwan International)のプログラム、「ミュージック・ステーション」のサイト。
もともと好きなプログラムなので 時々覗くのですが、blogに書いたことって、確か無かったですよね?
(よく覚えてないのですが / 笑)。
何気なく羅志祥の回を聴いたおかげで、彼のアルバムを買ってしまいました(笑)。
なかなか良かったもので、つい。
この番組は およそ30分のプログラムなのですが、毎週、1人の藝人さんの1つのアルバムを取り上げてくれるので、購入を迷っている時などにとても便利。
日本語で放送される日本向けのプログラムですし、取り上げている藝人さんの紹介もしっかりしてくれますし、今までちゃんと聴いたことのないアーティストさんと出合うきっかけにも なったりします。
多分、蕭煌奇の『黑色吉他』を買うきっかけになったのも、このプログラムだったはず。
これまでの番組で、台湾&香港の有名な藝人さんは大抵、取り上げられているのでは?と思えるほどの充実ぶりです。
台湾のミュージックシーンに興味をお持ちの方にはお薦めですね。
2003年の途中からは今もネットで番組を聴くことができるみたいです。
それよりも古いものは無理みたいですね。
今、アップされている放送も、ローカルに保存しておいた方がいいかな……。
◆RTI Top
http://www.rti.org.tw/
◆「ミュージックステーション」のページ
http://japanese.rti.org.tw/japanese/singer/index2007.htm
◆2006年のプログラム
http://japanese.rti.org.tw/japanese/singer/index2006.htm
*2005年以前については、2006年のページの上、「過去のミュージックステーション」から遡ってください。
もともと好きなプログラムなので 時々覗くのですが、blogに書いたことって、確か無かったですよね?
(よく覚えてないのですが / 笑)。
何気なく羅志祥の回を聴いたおかげで、彼のアルバムを買ってしまいました(笑)。
なかなか良かったもので、つい。
この番組は およそ30分のプログラムなのですが、毎週、1人の藝人さんの1つのアルバムを取り上げてくれるので、購入を迷っている時などにとても便利。
日本語で放送される日本向けのプログラムですし、取り上げている藝人さんの紹介もしっかりしてくれますし、今までちゃんと聴いたことのないアーティストさんと出合うきっかけにも なったりします。
多分、蕭煌奇の『黑色吉他』を買うきっかけになったのも、このプログラムだったはず。
これまでの番組で、台湾&香港の有名な藝人さんは大抵、取り上げられているのでは?と思えるほどの充実ぶりです。
台湾のミュージックシーンに興味をお持ちの方にはお薦めですね。
2003年の途中からは今もネットで番組を聴くことができるみたいです。
それよりも古いものは無理みたいですね。
今、アップされている放送も、ローカルに保存しておいた方がいいかな……。
◆RTI Top
http://www.rti.org.tw/
◆「ミュージックステーション」のページ
http://japanese.rti.org.tw/japanese/singer/index2007.htm
◆2006年のプログラム
http://japanese.rti.org.tw/japanese/singer/index2006.htm
*2005年以前については、2006年のページの上、「過去のミュージックステーション」から遡ってください。
最近は音楽もすっかりアジアが中心ですが、かつては洋楽がメインでした。
HRとカントリーが大好きで、それは勿論今も変わりません。
でも、新しく登場するアーティストさんは好みではなく、結局は昔から好きなアーティストさんの新譜を買うくらいなんですが。
HRで今も変わらずに新譜が出るたびに買っているのはCheap TrickとDef Leppardの2組。
しばらく新譜を出していなかったこの2組、去年の6月に相次いで新譜をリリースしていたのですね。
今日、気付きました……。
自分の迂闊さに 悔しい思いをしております(笑)。
Def Leppardの新譜はカヴァーアルバムなのですが、Cheapはオリジナルアルバム。
新譜が出てると気付いて、早速飛んだCheapのオフィシャルサイトでこのアルバム"RockFord" から、数曲、聴くことができるのですが、これが感涙もの。
ずっと変わらない彼らのスタンスに、本当に涙が出ました。
Cheap Trickといえば、アメリカより先に日本で人気が出た変わったバンド(笑)。
ヴォーカリストのRobin ZanderとベースのTom Peterssonというルックス担当2名のおかげで、アイドル的な人気を博したんですね。
でもTomさんの脱退などで一時低迷。
それでも自分たちらしい音楽を作り続け、Tomさんの復帰と同時に アルバム"Lap Of Luxury" の大ヒットで華々しく返り咲き(笑)。
今はすっかり大御所扱いだったりしますが(デビュー30年とか…)、キャリア的に似たようなAerosmithに較べると、決して順調な歩みとは言えませんね。
それでもそんなこととは関わりなく、地道にライブを行い、昔と変わらないCheap Trickの音を聴かせてくれる彼らの音楽への姿勢には、感動してしまいます。
HRとカントリーが大好きで、それは勿論今も変わりません。
でも、新しく登場するアーティストさんは好みではなく、結局は昔から好きなアーティストさんの新譜を買うくらいなんですが。
HRで今も変わらずに新譜が出るたびに買っているのはCheap TrickとDef Leppardの2組。
しばらく新譜を出していなかったこの2組、去年の6月に相次いで新譜をリリースしていたのですね。
今日、気付きました……。
自分の迂闊さに 悔しい思いをしております(笑)。
Def Leppardの新譜はカヴァーアルバムなのですが、Cheapはオリジナルアルバム。
新譜が出てると気付いて、早速飛んだCheapのオフィシャルサイトでこのアルバム"RockFord" から、数曲、聴くことができるのですが、これが感涙もの。
ずっと変わらない彼らのスタンスに、本当に涙が出ました。
Cheap Trickといえば、アメリカより先に日本で人気が出た変わったバンド(笑)。
ヴォーカリストのRobin ZanderとベースのTom Peterssonというルックス担当2名のおかげで、アイドル的な人気を博したんですね。
でもTomさんの脱退などで一時低迷。
それでも自分たちらしい音楽を作り続け、Tomさんの復帰と同時に アルバム"Lap Of Luxury" の大ヒットで華々しく返り咲き(笑)。
今はすっかり大御所扱いだったりしますが(デビュー30年とか…)、キャリア的に似たようなAerosmithに較べると、決して順調な歩みとは言えませんね。
それでもそんなこととは関わりなく、地道にライブを行い、昔と変わらないCheap Trickの音を聴かせてくれる彼らの音楽への姿勢には、感動してしまいます。
久しぶりに新浪娯樂をうろうろしていたのですが、イ・ジュンギがチャットプログラムに登場していたのですね。
その写真を見て、ちょっとビックリ。
なぜだか、髪の一部が赤い(笑)。
似合ってはいますが、でも一体なぜ?
新浪娯樂
◆画像 http://ent.sina.com.cn/s/j/2007-02-04/ba1438315.shtml
◆動画 http://ent.sina.com.cn/s/j/bn/2007-02-07/19326189.html
その写真を見て、ちょっとビックリ。
なぜだか、髪の一部が赤い(笑)。
似合ってはいますが、でも一体なぜ?
新浪娯樂
◆画像 http://ent.sina.com.cn/s/j/2007-02-04/ba1438315.shtml
◆動画 http://ent.sina.com.cn/s/j/bn/2007-02-07/19326189.html
RSSリーダーに引っかかっていたKNTV NEWS。
タイトルが「イ・ミンギもいいけど、甲斐性抜群のイ・ヒョヌが最高」
私なら、迷わずイ・ミンギに一票を投じるところなのですが、結果はタイトル通り、イ・ヒョヌがトップだったんですね。
4,544人中、40.7%の人がイ・ヒョヌを選んだんだそうです。
2位はコン・ヒョンジンで33.1%、最下位がイ・ミンギで26.3%という結果だったそう。
意外な結果にビックリです(笑)。
イ・ヒョヌを選ぶ理由はやっぱりタイトル通り、「甲斐性」みたいですね。
このドラマでのイ・ヒョヌには全然魅力を感じないんですけどねぇ。
現実を考えると……ということなんだそうですが、そんなものなんでしょうか。
ドラマのイ・ミンギ扮するテボンは優しいし、頭も良いし、現実的に考えても、絶対こちらがいいなぁ(笑)。
タイトルが「イ・ミンギもいいけど、甲斐性抜群のイ・ヒョヌが最高」
2月12日から20日まで、ミュージックマルチプレックス・エムネットドットコムで、「もしあなたがドラマ『オ・ダルジャの春』のオールドミス、オ・ダルジャ役のチェリムだったら、甲斐性のあるイ・ヒョヌ、若い男イ・ミンギ、友達みたいなコン・ヒョンジンの中で、誰を選ぶか?」というアンケート調査が実施された。
私なら、迷わずイ・ミンギに一票を投じるところなのですが、結果はタイトル通り、イ・ヒョヌがトップだったんですね。
4,544人中、40.7%の人がイ・ヒョヌを選んだんだそうです。
2位はコン・ヒョンジンで33.1%、最下位がイ・ミンギで26.3%という結果だったそう。
意外な結果にビックリです(笑)。
イ・ヒョヌを選ぶ理由はやっぱりタイトル通り、「甲斐性」みたいですね。
このドラマでのイ・ヒョヌには全然魅力を感じないんですけどねぇ。
現実を考えると……ということなんだそうですが、そんなものなんでしょうか。
ドラマのイ・ミンギ扮するテボンは優しいし、頭も良いし、現実的に考えても、絶対こちらがいいなぁ(笑)。
KissFMを久しぶりに見に行ったところ、「飛輪海現訪」なるものを発見(笑)。
KissFMのプログラムに出演した時の模様を見ることができます。
狭い空間に4人並んでるのが何とも可愛いというか。
興味をお持ちの方は以下からどうぞ。
http://php.kiss.com.tw/new_hp/tv_channel/body.php?ACTSN=17
*動画URLはこちら。
mms://play.ccdntech.com/vod20/960209-3.wmv
FILEBANKに動画をULしてみました。
ファイル名:070209flh.wmv (26MB)
FILEBANKの利用方法はこちらの記事をご覧ください。
KissFMのプログラムに出演した時の模様を見ることができます。
狭い空間に4人並んでるのが何とも可愛いというか。
興味をお持ちの方は以下からどうぞ。
http://php.kiss.com.tw/new_hp/tv_channel/body.php?ACTSN=17
*動画URLはこちら。
mms://play.ccdntech.com/vod20/960209-3.wmv
FILEBANKに動画をULしてみました。
ファイル名:070209flh.wmv (26MB)
FILEBANKの利用方法はこちらの記事をご覧ください。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...