忍者ブログ
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チョン・ウソンとチュ・ジンモの2人がそれぞれ緑茶のCFに登場しているんですね。
この2人の名前を見ると『MUSA』を思い出してしまいます。

CFはチョン・ウソンがこのキャプでおわかりのように クールな雰囲気、チュ・ジンモのはちょっとコメディタッチですね。

チュ・ジンモはまだまだ先日終了したドラマ『ゲームの女王』のイメージで見てしまっていることも多いのですが、彼も面白い人ですよね。
演じている時も素敵ですが、インタビューなどでの素顔がとても好きだったりします。
チョン・ウソンも、何をしてくれるか、いつもインタビューが楽しみなんですけど(笑)。

チョン・ウソンのCFはこちらで。
 http://www.htb.co.kr/default.asp
 *TOPページでチ・ヒョヌくんver. とが交互に流れます。

チュ・ジンモのCFはこちらで。
 http://www.donga-otsuka.co.kr/event/e20070317_greentime/main.asp
 
PR
今年ももうすぐ4月1日ですね。
その日を前にして『集體回憶 張國榮』と題されたDVDセットが発売予定になっています。

Red Mission(ファンクラブ)版、通常版と限定版があるようで、とりあえず2,000セット限りだという限定版を予約しておきました。

DVD3枚組のこのセットには、レスリーが監督した『煙飛煙滅』が含まれているのが嬉しいです。
この作品には哥哥以外にも梅艷芳(アニタ・ムイ)、莫文蔚(カレン・モク)、容祖兒(ジョイ・ヨン)、王力宏、毛舜筠(テレサ・モウ)、陳冠希(エディソン・チェン)、梁詠琪(ジジ・リョン)など、豪華な出演陣。
他にも見たことがない映像作品が含まれていて、貴重なものですね。
映像特典として、初監督に向けてのインタビューなども含まれています。

4年近く経つ今でも、まだ冷静に哥哥の映像作品を見ることはできなかったりするのですが、それでも到着が楽しみです。

日本の中華系のお店でも扱ってらっしゃいます。

詳細はyesasiaで。
「集體回憶 - 張國榮(限定版)(香港版)(DVD)」
 global.yesasia.com/jp/PrdDept.aspx/code-c/version-all/section-videos/did-106/pid-1004684255/
チョン・ウソン、ヒョンビンもイメージキャラを務めていたSIEG。
2007年の春夏はヘジンくんが登場なのですね。

堂々と落ち着いた雰囲気で、ハナムくんともムヨンとも違う、別の顔を見せてくれている気がします。
大人の男性の雰囲気ですよね。
ハナムくんは可愛かったですが、この雰囲気では、もう「可愛い」とは言えませんね。
なぜだか一抹の寂しさを感じてしまったりして(笑)。
もちろん、相変わらず可愛い表情も見せてくれるんですけどね。


SIEGのありがたいところは、catalogをちゃんとDLさせてくれるところ。
新たにヘジンくんもコレクションに加わりました(笑)。
FLASH動画も素敵なので、ぼんやり眺めてしまっていたりします。

SIEG
 http://sieg.sw.co.kr/
大陸で新譜のプロモーション中の何潤東ですが、ホテルのフィットネスルームで盗撮された写真がネットにアップされていたのだとか。
以前の孝天の時といい、どこにいても安心できないんでは彼らも身が持ちませんね。
いつもいつも、撮られる可能性を考えて行動するなんてこと、できませんし。
「シャワーの時にも雨着でも着ろって?」という彼の言葉にも頷いてしまいます。
プロのカメラマンじゃなく、ごく普通の人が撮影したものだとしたら、誰もが簡単に情報を発信できる現在のインターネット環境のもたらす弊害なのかもしれませんね。

このところ、緋聞続きですし、いろいろと大変ですね……。

東方網「何潤東健身被偷拍 憂全身裸照曝光沒臉見人」
 http://enjoy.eastday.com/e/20070325/u1a2706578.html
 
この週末は風邪のおかげで、Macの前に座っていてもどうにも集中できないので、いつになくぼんやりとTVを見ていることが多かったです。
見ていたのはシンクロ&世界フィギュア。

シンクロでは何と言ってもデデュに尽きますね。
日本チームの活躍ももちろん印象には残っているのですが、デデュの見せてくれた演技が圧倒的で、他がちょっと霞んでしまいました。
プールの中であれだけの世界を描き出すのは、さすがデデュとしか言いようがないですね。
引退が改めて惜しまれます。

それから世界フィギュア。
日本勢もなのですが、日本も含めてアジア勢の躍進ぶりに時代が変わったんだなぁと、実に年寄りじみた(笑)感想を抱いてしまいました。
どの選手も素晴らしかったですね。

放送で「王者」と言われるたびに、その後に「ヤグディン」と続けてしまいたくなってしまっていました。
私には未だに「王者」=ヤグディンなんですね。
安定した強さを誇った「王者」の姿に惚れ惚れしたものでした。
でも、彼、まだ20代半ばですよね。
若いなぁ。
フィギュアスケートって面白いんだ、と思わせてくれたのは、子どもの頃に見たロビン・カズンズ。
古過ぎて、ご存知の方も少ないでしょうが(笑)。

そしてもう1人、とても好きなスケーターがセルゲイ・グリンコフ。
グリンコフはシングルの選手ではなくペアの選手。
“妖精”と例えられたこともある、小柄で本当に可愛らしいゴルデーワと、長身で笑顔の優しいグリンコフのペアが見せる演技は、見ているこちらまで自然と笑顔になってしまうような、そんな幸せなものでした。
途中で2人は結婚したのですが、見ている側にも、彼らの互いに寄せる愛情が見てとれるような、そんなロマンティックな演技に魅了されずにはいられませんでした。
95年にグリンコフは練習中の心臓発作で 突然世を去ったのですが、そのニュースを聞いた時のショックは今でもはっきりと覚えています。
その後、残されたゴルデーワが、いつも2人で立っていたリンクの上をたった1人で滑る姿を見た時は、涙が込み上げてきてしまったものです。
でも、このペアの現役時代をリアルタイムで経験できたことは幸せなことだと思えます。

目の前で進行している競技を見ながら、そんな昔のことを思い返してしまった週末でした。
北陸での大きな地震。
かなり被害が出ているので、心配になります。
皆さまには何事もありませんでしたでしょうか。
被災地の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。

家屋が倒壊している映像を見ると、阪神大震災を嫌でも思い出してしまいます。
被災地ではこれからが大変だと思いますが、早く余震が収まり、復旧が順調に進むことを祈らずにいられません。
一日も早く、心身ともに落ち着いた生活を取り戻されますように。
週末から、どうも風邪の症状が酷くなってしまいまして、しばらく間があいてしまいました。
インフルエンザのように高熱が出るわけではなく、咽喉の痛みと咳と微熱程度で、寝込むほどではなかったのですが、ひとつのことに集中して取り組める状況でもなく、何となくぼ〜っとして過ごしていました。
でもこの数日、普段に比べてしっかりと睡眠時間を取ったところ、ようやく気にならない程度に回復しました。
まだ時々咳が出ますが、まぁ、咳は普段からよく出る方なので、あまり気になりませんし。

インフルエンザも、タミフルの使用が制限されるようですし、罹ると大変そうですね。
どうぞ皆さまにもご自愛のほど。
昨日からどうもMacの反応が遅い気がしていたのですが、今日、なくてはならないソフトの1つ、QuickSilverが2度続けて落ちたもので、この際……と午後から久々にクリーンインストールをしました。
バックアップをとって、OSをインストールしているパーティションを初期化して、OSXをインストール、その後、アプリケーションなどをインストールして、初期設定などを元に戻し、元の環境に。
ここまで、途中席を外したりしながらでしたが、およそ3時間くらいでしょうか。
反応も元通り、システムからいらないファイルも消えてくれましたし、すこぶる快調です。

Macが仕事をしている間は暇なので、本を読みながら、買ったっきり長い間 積まれたままだった力宏の『蓋世英雄 Live Concert 演唱會』DVDを流していたのですが、良いですね、このライブ。
力宏のライブは、いつも明るくてリラックスした雰囲気で、何より力宏がとても楽しそうなのですが、このライブでもいつも通り、楽しげな力宏の姿が印象的でした。
曲のアレンジもなかなか良かったですし、一緒に付いてきた このライブのCDも、iTunesに入れておこうかなと考えているところです。

CDといえば、義達の改版はまだアナウンスされませんね。
出ないのかなぁ。
一方、リリースが遅れていた林宇中の新しいアルバムが今月末にリリースされる予定とか。
アルバムタイトルが『淋雨中』。
なかなか洒落てますね(笑)。
林宇中は、國語では「lin yu zhong」、『淋雨中』も同じく「lin yu zhong」。
考えてみれば、日本語でも、音読みなら「りんうちゅう」と「りんうちゅう」で同じですね(笑)。
お見事!(笑)。

その頃に義達も改版を出してくれるといいんですけど。
そうでないと、そろそろ我慢できずに買ってしまいそうです(笑)。
韓国の今クールの新ドラマはなかなか面白そうなものがたくさんありますね。

『タルジャの春』が終わったので、今 見ているのは『愛に狂う』の1本だけだったんですが、今度は見たいものがたくさんあります。
ヒョギの『ありがとうございます』に、デニス・オがお目当ての『魔女ユヒ』、イ・ダヘさんの『ハロー お嬢さん』もイ・ジフンが出てますし、気になります。
それからエリックの『ケセラセラ』、加えて『魔王』もやっぱり気になるし……。
その上、『H.I.T』も、どんな風に料理されるのか、興味津々だったりして。

当然、全部を見ることなんてできませんし、ばたばたしているうちに、全部を見逃してしまいそうです(苦笑)。
でも、どれかは見たいなぁ……。

『愛に狂う』も、梗概を読んだ時点では見る気は全然なかったのですが、ちょっとだけ見始めたら、結局 展開が気になってしまって、遅れながらですが見ています。
『兄嫁は19歳』ではどうも苦手だったユン・ゲサンなのですが、このドラマでは素敵です。
でも一番気になってるのはイ・ミヨンさんかも。
さすがに存在感のある女優さんですね、やっぱり。
悲しいドラマなんですが、ハッピーエンドで終わって欲しいなぁ。
でないと、こちらまで落ち込んでしまいそうで。
このドラマ、どうやらかなり気に入っているようですね(笑)。
イ・ギチャン(이기찬)が2年半ぶりにリリースした9枚目のアルバム「Para Ti」。
主打歌「미인(美人)」が大ヒットしていますが、それも納得のとても良い曲。
改めて、ヴォーカリストとしての実力に感心しました。
この曲、歌詞は相当に未練がましいのですが、彼が歌うと ただただ切なく聴こえるのがすごいかも(笑)。

歌うのが難しそうな曲でも、しっかりと歌いこなせる人なので、安心して聴いていられるのがいいですね。
バラードは言うまでもなく見事なまでの歌唱力ですが、アップテンポの曲も表情豊かで、こちらもお見事。

豊かな声量、やや甘めの優しい声。
声が伸びやかに、綺麗に出ます。
声を伸ばした時にややハスキー気味になるのが、また何とも言えず良いのです(笑)。
声質が非常に好みなのもあって、これまでのアルバムも聴き返しつつ、この9集もすっかりヘヴィロテです。
ソングライターとしても、なかなか良い曲を書いている人ですが、今回も自作曲でなかなか面白い曲を聴かせてくれます。
全11曲、どの曲も大好きだったりします(笑)。

今度はもう少し早めに次回作を出してくれると嬉しいですね。
知らん顔をしていたんですが、日本で出ているマキシシングルを買うべきか、今、ちょっと悩んでます(笑)。

「미인(美人)」MVはYouTubeにも上がっていたりします。
 http://www.youtube.com/watch?v=UfYgBjqhegg
ご挨拶

いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。

TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。

また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。


これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

contact
管理人へのcontact、もしくは非公開でのメッセージには、以下のアドレスをご利用ください。

(メールソフトが開きます)

MailFormはこちらからご利用ください。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
Link
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
Bloglines
バーコード
Copyright © 日日夜夜 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
-Natural breeze-
1キロバイトの素材屋さん
忍者ブログ [PR]