この週末は風邪のおかげで、Macの前に座っていてもどうにも集中できないので、いつになくぼんやりとTVを見ていることが多かったです。
見ていたのはシンクロ&世界フィギュア。
シンクロでは何と言ってもデデュに尽きますね。
日本チームの活躍ももちろん印象には残っているのですが、デデュの見せてくれた演技が圧倒的で、他がちょっと霞んでしまいました。
プールの中であれだけの世界を描き出すのは、さすがデデュとしか言いようがないですね。
引退が改めて惜しまれます。
それから世界フィギュア。
日本勢もなのですが、日本も含めてアジア勢の躍進ぶりに時代が変わったんだなぁと、実に年寄りじみた(笑)感想を抱いてしまいました。
どの選手も素晴らしかったですね。
放送で「王者」と言われるたびに、その後に「ヤグディン」と続けてしまいたくなってしまっていました。
私には未だに「王者」=ヤグディンなんですね。
安定した強さを誇った「王者」の姿に惚れ惚れしたものでした。
でも、彼、まだ20代半ばですよね。
若いなぁ。
フィギュアスケートって面白いんだ、と思わせてくれたのは、子どもの頃に見たロビン・カズンズ。
古過ぎて、ご存知の方も少ないでしょうが(笑)。
そしてもう1人、とても好きなスケーターがセルゲイ・グリンコフ。
グリンコフはシングルの選手ではなくペアの選手。
“妖精”と例えられたこともある、小柄で本当に可愛らしいゴルデーワと、長身で笑顔の優しいグリンコフのペアが見せる演技は、見ているこちらまで自然と笑顔になってしまうような、そんな幸せなものでした。
途中で2人は結婚したのですが、見ている側にも、彼らの互いに寄せる愛情が見てとれるような、そんなロマンティックな演技に魅了されずにはいられませんでした。
95年にグリンコフは練習中の心臓発作で 突然世を去ったのですが、そのニュースを聞いた時のショックは今でもはっきりと覚えています。
その後、残されたゴルデーワが、いつも2人で立っていたリンクの上をたった1人で滑る姿を見た時は、涙が込み上げてきてしまったものです。
でも、このペアの現役時代をリアルタイムで経験できたことは幸せなことだと思えます。
目の前で進行している競技を見ながら、そんな昔のことを思い返してしまった週末でした。
見ていたのはシンクロ&世界フィギュア。
シンクロでは何と言ってもデデュに尽きますね。
日本チームの活躍ももちろん印象には残っているのですが、デデュの見せてくれた演技が圧倒的で、他がちょっと霞んでしまいました。
プールの中であれだけの世界を描き出すのは、さすがデデュとしか言いようがないですね。
引退が改めて惜しまれます。
それから世界フィギュア。
日本勢もなのですが、日本も含めてアジア勢の躍進ぶりに時代が変わったんだなぁと、実に年寄りじみた(笑)感想を抱いてしまいました。
どの選手も素晴らしかったですね。
放送で「王者」と言われるたびに、その後に「ヤグディン」と続けてしまいたくなってしまっていました。
私には未だに「王者」=ヤグディンなんですね。
安定した強さを誇った「王者」の姿に惚れ惚れしたものでした。
でも、彼、まだ20代半ばですよね。
若いなぁ。
フィギュアスケートって面白いんだ、と思わせてくれたのは、子どもの頃に見たロビン・カズンズ。
古過ぎて、ご存知の方も少ないでしょうが(笑)。
そしてもう1人、とても好きなスケーターがセルゲイ・グリンコフ。
グリンコフはシングルの選手ではなくペアの選手。
“妖精”と例えられたこともある、小柄で本当に可愛らしいゴルデーワと、長身で笑顔の優しいグリンコフのペアが見せる演技は、見ているこちらまで自然と笑顔になってしまうような、そんな幸せなものでした。
途中で2人は結婚したのですが、見ている側にも、彼らの互いに寄せる愛情が見てとれるような、そんなロマンティックな演技に魅了されずにはいられませんでした。
95年にグリンコフは練習中の心臓発作で 突然世を去ったのですが、そのニュースを聞いた時のショックは今でもはっきりと覚えています。
その後、残されたゴルデーワが、いつも2人で立っていたリンクの上をたった1人で滑る姿を見た時は、涙が込み上げてきてしまったものです。
でも、このペアの現役時代をリアルタイムで経験できたことは幸せなことだと思えます。
目の前で進行している競技を見ながら、そんな昔のことを思い返してしまった週末でした。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...