早速、いつものコース、iTunes→iPodを辿りつつ、全11曲を通して聴いてみました。
DVDの方も特に問題なく見ることができ、こちらもiTunes→iPodへ。
大陸版ということで、時々、DVDは再生不良があったりするのですが、問題なくて一安心しました。
MVの方は役者が本業の彼のこと、それぞれとても素敵です。
“二枚目” ぶりが生かされていて、黃曉明worldが満喫できます(笑)。
今回のこのアルバムは今が旬といっても過言ではない黃曉明のソロデビューアルバムということで勿論話題になっているわけですが、加えて製作陣が豪華であることも話題の1つ。
李偉菘、周傳雄(小剛)、呂紹淳、胡彥斌らが名を連ねています。
バラードは「暗戀」「什麼都可以」「風的孩子」「沒有你我愛誰」「釀酒」「安靜的想你」それから『新上海灘』からの「就算沒有明天」7曲。
残る「My Girl」「天蠍情人」「因為有你」「I'm Coming」の4曲はミドルテンポからアップテンポ。
抑え目の感情表現を用いつつも、ある意味、役者さんらしい表現力ということなのか、そこはかとなく色気が漂っている気がして聴きごたえがあります。
アルバム全体としても綺麗にまとまっていて、彼の頑張りが伝わってくるようです。
本人のコメントにもありましたが、役を演じているわけではない、最も黃曉明の素顔に近い姿がそれぞれの楽曲の中に見え隠れしているようにも思います。
全曲通して聴いてみて、結論は「どの曲も好き」なのですが、バラードで一番印象深かったのは「沒有你我愛誰」。
「この曲、メロディラインが好きだなぁ」と思ったのですが、作曲者(&製作人)を確認すると“周傳雄”とあるではありませんか。
私ってば、どれだけ好きなんだろう、小剛さん(笑)。
小剛さん本人が歌うともっと上手いんでしょうが、歌いにくそうで難しそうな曲を 頑張って歌ってます。
黃曉明の声に合ってますね、小剛さんの曲。
バラード以外の曲ではやっぱり「天蠍情人」が良いですね。
この曲、好きです。
ライブで歌っても、盛り上がるだろうなと思いますね。
ということで、黃曉明がお好きな方には絶対にお薦めのアルバムです。
あまりクセはありませんし、普通に中華ポップスとして聴いても、充分なレベルの作品だと思います。
歌そのものはまだちょっと粗削りな部分や微妙に不安定に感じる部分も無きにしも非ずですが(何て偉そうな発言 / 笑)、それをカバーして余りある魅力が彼の声にはありますね。
今年中に聴けて良かったです(笑)。
収録曲全てがオリジナルではなく、カバーもいくつか。
「安靜的想你」はイ・ジュンギのドラマ『犬とオオカミの時間』のOSTから「하늘을 가리고」、「I'm Coming」はイ・ヒョリの「Toc Toc Toc」と、この2曲は韓国の曲がオリジナルなんですね。
そして「My Girl」はタイのアーティストICEが歌う「Kon Jai Ngai」が原曲。
それぞれOTはYouTubeで聴くことができます。
YouTube - Jang Hyejin 「하늘을 가리고 [MV]」 ←「安靜的想你」OT
http://www.youtube.com/watch?v=mqJTUsrhoCM
YouTube - Lee Hyori 「Toc Toc Toc MV」 ←「I'm Coming」OT
http://www.youtube.com/watch?v=44EuK430VOo&feature=related
YouTube - ICE「Kon Jai Ngai」 ←「My Girl」OT
http://www.youtube.com/watch?v=mvDn7Us9WXk
ちなみに、このICEくん、日本でもアルバムデビューしてるんですね。
アイスサランユー ジャパンオフィシャルサイト
http://www.iceiceice.net/discography.html
確かにこの「Kon Jai Ngai」は一度聴いたら耳に残る、明るくて元気な曲で良いですね。
「My Girl」より明るくて若々しいのが魅力かもしれません。
黃曉明のは、ちょっと大人っぽくて色気を感じますね。
OTと聴き比べるのもなかなか面白いです。
面白いといえば、ちょっと不思議だったのが、アルバムジャケットだけ「黃曉明」の文字が繁体字になっていたこと。
歌詞カードなどは簡体字の「黄晓明」なのですが、ジャケットにタイトルとともに添えられている名前は繁体字でした。
それから、CDのレーベル面には「It's Ming」とあり、おまけのDVDは「I'm Ming」となっているのも面白かったです。
細部まで気を遣って作られているのが伝わってきますね。
お気に入りの1枚になりそうです。
今年はバタバタしていて、NORADのサンタさん追跡も見ている暇がありませんでした。
もうずっと長い間、クリスマスにはあのサンタさんを楽しみにしていたのですが。
年賀状は昨日の夜までかかって、ようやく片付きました。
デザインを4パターン作って、一言書き入れただけなんですが、何でこんなに時間がかかってしまったのでしょう……。
謎です(笑)。
皆さまにはどんなクリスマスをお過ごしになったのでしょうか。
私は……特にクリスマスらしいこともなく終わってしまいました……。
もう来週はお正月ですね。
ビックリです。
楽しくて充実した1日だったのですが、年賀状は表書きを印刷したところで終わりになってしまいました。
明日こそは、仕上げてしまわないと。
でも気のおけない友人との他愛ないお喋りは何とも言えず良いものですね。
特に大人になってからの知り合いじゃなく、子どもの頃からの友人と過ごす時は、お互い ちゃんとした大人の顔をしなくてもいいからなのか、とても気楽。
休日らしい一日を過ごせました。
『惡作劇2吻』を昨日、睡眠時間を削って(汗)見たんですが、やっぱり良いですね。
小綜の直樹も良いのですが、やっぱり湘琴に目が釘付けでした。
もしも時間が取れそうなら、簡単なレビューみたいなものをアップしたいなとは思うのですが、とりあえず全ては年賀状を投函してからということで……(溜息)。
明日こそは……(と昨日も決意してたんですけど)。
5566やK ONE、それにStyLeも出演していたので、気になっていたのですが、ラジオででも聴けるのは嬉しいです。
HitFMは29日(土)の現地時間午後6時から9時。
日本時間では午後7時から10時に放送予定のようです。
お聴きになる場合はこちらから。
Hit Fm 線上收聽
http://www.hitoradio.com/showtime/onair_2.php
東風衛視の方もI'mTVで見ることができますね
(他のチャンネルもいくつか見ることができます。Macからは無理みたいですが)。
こちらは29日と30日の2日間、上・下に分けての放送予定だそうで。
放送時間はいずれも現地時間で午後7時から8時半まで。
日本時間だと8時から9時半ですか。
I'mTV東風線上直播
http://www.im.tv/tvmain/P2Pplayer.asp?classid=2
5566は後半の方の出演だったようです。
覚えていたら、また録音しなくては……。
聯合新聞網に、こちらも例年通り、台湾での主な跨年晩會の出演者などの情報をまとめたページが作られています。
稼ぎ頭は王力宏?なんて言われてましたが、どうなんでしょうか。
聯合追星網 「2008全台歡樂跨年晚會情報」
http://stars.udn.com/star/StarsContent/Content15119/
他にも新竹で行われる「新竹市迎接2008跨年晚會~幸福‧快樂‧ㄕㄨˇ新年」には棒棒堂、K-ONE、黃立成、麻吉、張懸らが出演予定。
とはいうものの、この跨年晩會のゲストはギリギリまではっきりしなかったり、移動が上手くいかなくて間に合わなかったり(笑)、いろいろなハプニングもあるので、確定とは言えないんですけど。
ラジオでもいいので、中継してくれるメディアがあると嬉しいですね。
ちなみに新譜が待ち遠しい李聖傑は今年は大陸で年越みたいですね。
大陸の昆山跨年晚會に出演予定だそうです。
追記>>
これがちょうど1000個目のエントリーだったみたいです。
これまでに比べるとペースが若干遅いですね(汗)。
間違いなく、更新のペースが落ちていますが、これからもぼちぼち、細々と続けていければと思っています。
もしもよろしければ、今後ともお付き合いのほど、どうぞよろしくお願い致します。
ようやく具体的な話が出始めました。
李聖傑の5枚目のアルバムタイトルは「收放自如」。
1月1日から予約受付が始まるようです。
博客來でも予約を受け付けてくれるそうなので、どうやら来年最初のネットショッピングが李聖傑の新譜の予約になりそうです。
リリースは今の時点では1月18日で確定、という情報が上がっています。
多少の変動はあるかもしれませんが、1日に予約を受け付け始めるのなら、その頃にリリースされるのは確かでしょうね。
既にプロモーションも始まっているようで、『娯樂百分百』の収録が昨日20日、行われたそうです。
放送は年が明けて3日の予定だとか。
新譜から2曲披露したそうで、スタジオで聴くことができた方々が羨しい。
『完全娯樂』にも出演する予定になっているようです。
何はともあれ、ようやくスケジュールが明らかになってホッとしました(笑)。
新曲、早く聴きたいです。
先日のラジオ放送の時にはあまり音質が良くなかったためか、全然気がつかなかったのですが、この曲だったんですね、孫楠が参加していたのは。
孫楠、実は結構好きなのですよ。
改めて、もう少し良い音質のもので聴いてみると、確かに何となく違う人の声がするような(苦笑)。
でも驚くほど違和感がないですね。
なかなか面白いです。
5566のファンサイトに新譜の収録曲のタイトルが上がっていました。
これで間違いないのかな……。
01.喝彩北京 (演唱:5566+孫楠) 詞:柯呈雄 曲:祝鏘博James/ La.Quang 況樂
02.漫遊中國 詞:藍小邪 曲:王治平/J. Wu
03.不辣不辣 詞:郭葦昀/柯呈雄 詞曲:任中強
04.月兒光光 詞:姚若龍 曲:蔡志浩
05.我的背後 詞:姚若龍 曲: La.Quang 況樂/Hasfield/祝鏘博James
06.小小小孩 詞:柯呈雄 曲:祝鏘博James/ La.Quang 況樂
07.變色龍 詞:陳宏宇 曲 J Freak
08.誤會大啦 (演唱:王紹偉/許孟哲) 詞:郭葦昀/許孟哲/柯呈雄 曲:Skot Suyama
09.心如刀割 (演唱:王仁甫/孫協志) 詞:祝鏘博/柯呈雄 曲:Victor Lau/周顯哲
10.青鳥 詞曲/游家豪
ということなのですが、『食神』のOPだった「不辣不辣」がちゃんと収録されているのですね。
加えて、かなり期待してしまうのが「心如刀割」。
一瞬、張學友の曲かと思いました(笑)。
仁甫と協志のデュエットになってますね。
もしかして先日、大陸の番組で2人で少しだけ歌ってみせていた『食神』の挿入歌でしょうか?
確かあの挿入歌、歌詞の中に「幾句我的心如刀割」っていう部分もありましたし……。
名前も“王仁甫”の方が先に書かれていますし、それはやっぱりもともと王仁甫の曲だからってことで理解していいですか?(笑)
などと期待がどんどん膨らんでしまいました(笑)。
そうだとしたら、かなり(いえ、ものすごく)嬉しいんですけど。
勿論、たとえあの曲でないとしても、彼ら2人のデュエットなら大歓迎なんですけどね。
『食神』からもう少し曲を収録してくれていても良かったのになぁ、などと思いつつ、でも期待して待っていようと思います。
目覚めたら0時半(汗)。
このところ、ちょっと睡眠不足が続いていたので、やはり疲れがたまっているようです。
慌ただしさは十分にあるのですが、どうも今一つ、年の瀬という気分がしないのはなぜでしょう……。
年賀状も、ようやく昨日、買っては来たものの、まだ全く手付かず。
仕事関係の目上の方も多いので、1日にはちゃんと着くように準備しなければとは思うのですが、とにかくお正月準備という気分に全くならなくていけません。
25日までに投函すれば1日に確実に配達されるということですし、この週末の間に準備しなくちゃいけませんね。
数えてみれば、今年ももう残すところあと10日ですもんね……。
好調な売れ行き過ぎででしょうか、大陸版が在庫無しになっているところも。
YesAsiaでは21日にリリース予定の香港版の予約を受け付けています。
内容は大陸版と同じ。
DVDはリージョンALLということで、こちらの方が扱いやすいですね。
YesAsia.com: It's Ming 黄曉明首張個人專輯 (CD+DVD) (香港版) CD + DVD
私の方は発送済みのCD待ちの状態です。
実は曲は既に全て聴いてしまったのですが(汗)。
かなりレベルの高いものになっていますね。
買って後悔することのない作品だと思います。
手許に到着するのが楽しみです。
あとは台湾版。
こちらは特典が変わる可能性もあるようですし、気になりますね。
詳細な情報が早く出てくるといいのですが。
YesAsiaでもセールスランキング上位に入っていましたが、既に2万枚以上、売り上げているとも。
セールスが好調なのは喜ばしいことですね。
しばらく前に到着して、既に結構へヴィロテになっています。
ジャケットが3種類用意されているのですが、我が家にやってきたのはこちらのヴァージョンでした。
とにかく彼については喋っている時の声もかなり好みなのですが、歌になると、一層、その声が好ましく感じられます。
ちょっと鼻にかかる甘い声が広東語の独特の響きと相まって、何とも言えない心地良さを感じてしまいます。
アップテンポの曲でも、その声の魅力は十分に生かされていますが、やはりバラードになると甘い声が生きますね。
情感豊かで、しみじみと聴き惚れてしまっています。
ただ悲しいのは、聴いているだけでは歌詞がほとんどわからないこと。
台湾國語や北京語ならまだ少しは聴き取れるのですが、広東語は厳しいものがあります。
それがとても残念。
でもお気に入りの一枚になりました。
全10曲収録のCDとMVが2曲収録されたDVD付き。
MVでの表情も、さすがTVBの看板俳優という感じの充実ぶりです。
早速、MVまでiPodに入れてしまいました(笑)。
CD
01. 愛在記憶中找你 (歲月風雲 插曲)
02. 朋友, 請不要傷悲
03. 赤地轉機
04. 你並不孤單
05. 原罪
06. 真的哭了
07. 潑墨桃花
08. 一次一次一次
09. 反話
10. 自己保重
DVD
1. 愛在記憶中找你 MV
2. 赤地轉機 MV
YouTube 「林峯 - 赤地轉機 MV」
http://www.youtube.com/watch?v=mWHqKCbd1Pc
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
⇒kuniko(返信済)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)