また、合わせて香港でも台湾でも、チャリティ番組が放送され、多くの募金を集めたようです。
演藝人協會の製作したこの曲、タイトルは「承諾」。
原曲はBeyondの名曲「海闊天空」。
信樂團にも同じタイトルの曲がありますが、全く別の曲です。
この曲に劉德華が新たに歌詞をつけています。
感動的で、力強い曲に仕上がっていますね。
良い曲です。
YouTube - 承諾MV : 演藝人協會四川大地震賑災主題曲
http://youtube.com/watch?v=BTlyZfne3JM
もともと「海闊天空」は私の大好きな曲の1つ。
Beyondは中華圏の音楽シーンに大きな足跡を残したロックバンド。
Beyondは90年代、日本進出を図り、日本でも活躍しましたが、彼らの代表曲の1つである「海闊天空」も「遥かなる夢に~Far away~」として日本語版もリリースされました。
何事もなければ、日本でもそれなりの地位を築いたかもしれません。
が、不幸なことに番組収録中の事故で、リーダーであった黃家駒が亡くなってしまったんですね。
Beyondの顔であり、またこのバンドの核だった彼の死でバンドは日本撤退、その後も残されたメンバーで活動していましたが、結局は活動停止を余儀なくされてしまいました。
香港で愛されていた彼の死に関しては、当時、香港サイドから日本に厳しい批判の声が上がったこともありました。
もしも黃家駒が健在なら、Beyondというバンドはもっともっと活躍しただろうと思うと、今でも残念に思えます。
日本にさえ来なければ、そう思うことも無かったとは言えません……。
韓国でも中華圏でも、母国で確固たる地位を築いている方たちの日本進出に対して、どうしても両手を上げて歓迎したい気分にならないのは、こういう過去の出来事の記憶があるからなのかもしれませんね。
Beyondの曲と言えば、孝天も「情人」を歌っていましたね。
孝天の「情人」、懐かしい……(笑)。
YouTube - Beyond - 海闊天空
http://youtube.com/watch?v=iA_qIycirRA
YouTube - Beyond-遥かなる夢に
http://youtube.com/watch?v=FuOAC6lgnp0
李聖傑がアルバムのリリースと個人レーベル設立のお祝いパーティを開いた時、その席上で “雷鬼”版の「手放開」を披露した様子が2月に(汗)動画でアップされていました。
この記事を最初に見た時、“雷鬼”って何?と全然わからなかったんですよね。
答えは“レゲエ”……。
音に合わせて漢字を当ててるんだと思いますが、“雷鬼”って、太鼓を背負った雷さまの姿が反射的に浮かんでしまいます(笑)。
レゲエ版の「手放開」、何だか歌詞の解釈も違ってきそうな、そんな曲になっています。
同じ曲でもアレンジを変えると本当に印象が変わりますね。
とても面白いです。
星新聞 @ efun 娛樂網:《影音》李聖傑首唱 雷鬼版手放開
http://www.efun.name/news#2706
被災現場での生々しい様子に、ニュースを見ることさえ辛くなってしまっています。
いろいろな面で助けが必要な方たちのところに、必要とされる援助の手が届くことを願うばかりです。
そんな中、中華圏の藝人さんたちも、早々にチャリティ活動を始めています。
多くの人が寄付を行い、献血をし、チャリティコンサートなども行われています。
こういうニュースを見ると、ホッとしますね。
寄付を訴えるメッセージなども、次々公開されています。
こういう活動が少しでも何かの助けになることを願いたいです。
日本でも赤十字をはじめ、多くの募金活動が行われていますが、できることがそれくらいなのが残念です。
新浪では「演藝界與新浪娛樂聯合募捐」と題した特集ページを組んでいます。
http://ent.sina.com.cn/f/s/sinazhenzai/index.shtml
胡歌自身のプロモーション活動は既に始まっていて、チャットプログラムなどにも次々登場しているのですが、CDを手にできるまでにはまだもうしばらくかかるのかもしれません。
写真等で見る限り、やっぱりこのCD、サイズが大きいですね。
整理する時に困ってしまいそうですが、何はともあれ、早く手にできる日が来ますように。
今夜はちょっと時間が取れないもので、チャットプログラムなどへのリンクはまた明日にでも……。
14日追記>>>
ようやく大陸では胡歌のアルバムが店頭に並んだようですね。
yesasiaはまだみたいでしたが、いつかな……。
ということで、胡歌のプロモーションの中でネットでも視聴できるものをいくつか。
胡歌は13日、搜狐と網易のチャットプログラムに相次いで登場。
忙しいスケジュールみたいですね。
アルバムのこと、事故のこと、これからのこと、いろいろなことを語ったようです。
でもまだ見てないんですよね(汗)。
とりあえずDLはしたのですが、週末くらいにならないと落ち着いて見ることができないかな。
それまで楽しみに待つことにします……。
<網易娛樂>胡歌:面對挫折需要更多勇氣 最希望演趙雲_
http://ent.163.com/08/0513/19/4BRK4PI000031H0O.html
搜狐娛樂は4分割されています。
こちらで着ているTシャツ、よく似合ってますね。
胡歌專訪① 新專輯重新《出發》
http://v.sohu.com/20080513/n256832094.shtml
胡歌專訪② 拍MV重揭傷痛
http://v.sohu.com/20080513/n256832087.shtml
胡歌專訪③ 詳細回憶車禍經過
http://v.sohu.com/20080513/n256832070.shtml
胡歌專訪④ 還要忍受多次整形
http://v.sohu.com/20080513/n256832048.shtml
今日の近畿地方は、午前中は晴れて暑いくらいだったのですが、午後から急に下り坂。
夕方にはかなりしっかりした雨になりました。
気温も午後から急に下がった感じで、このところの不安定な気候で、風邪引きさんが周囲で急増しています。
東京もかなり寒かったようですし、どうぞ皆さまにもお気をつけくださいませ。
関東地方で先日、地震があったと思ったら、今度は中国での大地震。
阪神淡路大震災以来、地震だけは本当に他人事ではなく、その様子がリアルにイメージできてしまうので、とても辛いです。
被災された皆さまの生活のことを思うと、本当に胸が痛みます。
亡くなられた方たちのご冥福を心からお祈りするとともに、一刻も早いライフライン等の復旧と充分な援助を願います。
明道のお母さんが事故に遭われてからもう2年以上になるんですね。
心配そうな明道の表情が報道でも伝えられていたことをよく覚えています。
その後、後遺症などもあって、決して順調な恢復ぶりが伝えられていたわけではなかったのですが、今回、息子の明道と一緒にゴーカートに乗ったりしている姿を拝見すると、随分お元気になられているようで、何だかホッとします。
明道の言うことはちゃんと聞き入れて、リハビリなど頑張っていらっしゃるようです。
このまま順調にお元気になられますように……。
とてもご陽気な方という印象があるのですが、また明るい笑顔をどこかで見せてくれるといいですね。
明道のこういう明るい顔にもホッとさせられます。
やっぱり明道はこうじゃないと。
自由電子報:明道伴娘走出車禍陰霾 心靈復健向前邁步
http://www.libertytimes.com.tw/2008/new/may/11/today-show1.htm
ついでに……。
『綜藝奇兵』の予告で「心如刀割」を歌う明道の映像がアップされています。
30秒ほどですが……。
ちなみに「心如刀割」は張學友の方です(笑)。
歌のほうは……、そうですね、明道、よく頑張ってます(笑)。
新浪網 視頻:《綜藝奇兵》之明道演唱《心如刀割》
http://video.sina.com.cn/ent/v/2008-05-11/174615428.shtml
チビ小寶はスルーして(笑)、大人になった小寶@曉明をちらちら見ているのですが、やはり思ってしまうのが「辮髪は苦手……」(汗)。
皆さん、別に違和感はないのですが、でもやっぱりあの辮髪に目が引きつけられてしまうんですよね。
ドラマより辮髪が気になるという……。
黃曉明の辮髪はこれまでに『還珠格格』や『龍票』でも見ているのですが、なかなか見慣れるものではありませんね。
登場人物が帽子をかぶっているとストーリーに集中しやすいんですけど(笑)。
ストーリーの方は原作の『鹿鼎記』からそれほど大きく外れてはいないように思います。
7人の奥さんたちのキャスティングもなかなかうまくいっているような気がしますし。
でも小寶って、本当に不思議なヒーローですね。
どうしようもない……と思いつつも、それでも憎めない魅力があります。
原作の小寶の魅力を黃曉明は充分生かしているように思いますが、金庸ファンの反応はどうなのでしょうね。
楊過の時のような批判にさらされることがなければいいな、と思いますが。
全曲試聴できるところもあるのですが、ちょっとどうなのかな……ということで、曲の情報だけ。
収録されているのは以下の全10曲。
「烏雲然」というのは『射雕』の挿入曲なのだそうです。
1.去愛吧
2.她的眼睛會下雨
3.不完美
4.一個人的海岸
5.地與天
6.毒藥
7.傳聞
8.烏雲然
9.騎單車的日子
10.為自己驕傲
★ 驚艷大SIZE包裝+豪華歌詞本
★ 啓程三大禮:24頁出發寫真冊+巨型貼心海報+大張可愛Q版貼紙
“大SIZE包裝”って、どのくらいのサイズなのでしょうね。
何潤東の時のような大きさなら、片付ける時に実に困ってしまうんですけど。
何にしろ、とにかく楽しみです。
騰訊網:胡歌傾情打造2008年首張個人專輯《出發》
http://ent.qq.com/a/20080509/000351.htm
また、吳尊、阿Saらと撮影中の映画『劍蝶(タイトルが変更になったようですね)』の様子を伝える動画ニュースもアップされています。
馬楚成監督の発言が面白かったです。
監督も梁山伯の弱々しさがお気に召さないんですね(笑)。
心の底から同感です(笑)。
この映画では、愛情のために全てを賭ける、そんな男性として山伯を描きたいそうです。
馬文才も胡歌は純粋に英台を愛する男性として演じたいようですし、これまでとは随分解釈の異なる「梁祝」ものになりそうで、こちらも楽しみですね。
搜狐娛樂:視頻 武俠版梁祝挑戰傳統 吳尊阿SA成武功高手
http://v.sohu.com/20080509/n256744596.shtml
ということで、かなり長時間にわたってアクセスしていただけない状態になるようです。■ 実施日時 ■ 5月12日(月) 00:00 ~ 5月12日(月) 18:00
終了しましたら「お知らせ」にてその旨アナウンスいたします。
現在、ご利用者様の増加する時間帯に「ブログに接続できない」「表示が遅い」等の問題が発生しております。その問題を解消するため、上記日時にデータベースの最適化を図るため、メンテナンスをさせていただきます。
メンテナンス実施時間中は、一切のブログサービスがご利用いただけない状態となります。(メンテナンス実施時間中に送信いただいたモブログの投稿も記事として反映されませんので、ご注意ください。)
ご利用者様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
昨夜は10時過ぎから爆睡してしまっておりました(汗)。
我ながら、なぜそんなに疲れてたのか、全くわかりません……。
そして今日は冷たい雨の降る寒い一日。
明日もまだまだ気温の低い状態が続くそうですね。
風邪も流行っているとのことですし、どうぞ皆さまにもお気をつけくださいませ。
いつもに比べると、やや走り書きっぽい印象ではありますが、でもやっぱり好きです、阿信の字。
この紙、阿信の最初のソロアルバムの時のおまけの便箋ですよね、多分……。
使えないよなぁ、と 大事にしまい込んだきりなので、ちょっと はっきりしませんが……。
阿信ってば、物持ち良いなぁ(笑)。
信/ 任以薰 親筆手稿來囉。。 @ 蜂蜜幸運草 ::PIXNET 痞客邦::
http://blog.pixnet.net/honeyclover2008/post/17392379
blogには話題のビジュアル系バンド(笑)CLOVER樂團の歌う「幸運草的祝福」のMVもアップされていますね。
思い切ったメイクを見たことが何度もある小綜(鄭元暢)は違和感ないですが、彭于晏はいつもと全然感じが違うので変(笑)。
でも可愛らしいMVに仕上がってますね。
なかなか面白いです。
歌のほうは……ノーコメントということで。
幸運草的祝福 MV @ 蜂蜜幸運草 ::PIXNET 痞客邦::
http://blog.pixnet.net/honeyclover2008/post/17341506
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
⇒kuniko(返信済)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)