現在、『鹿鼎記』を撮影中の黄曉明。
このところの過密スケジュールなどで、体調を崩したらしいですね。
急性胃腸炎ということだそうですが、撮影は続行されているので
点滴を打ちながら、頑張ってるみたいです。
『神鵰俠侶』『新上海灘』『鹿鼎記』のドラマ撮影に加え、映画『夜宴』と
ずっとほとんど休みなく働いてきたようで、『鹿鼎記』が終われば
しばらくは休んで充電したいという希望があるようです。
北京電影学院での同級生が趙薇と陳坤なのは有名な話ですが
その頃、趙薇に4ヶ月間、片思いしていたというのが
何とも微笑ましいですね。
なぜ4ヶ月なのかは知りませんけど。
結局、学生時代には気持ちを伝えることはなく、4年ほどしてから
彼女にそんな話をしたんだとか。
そして彼女に魅かれた理由が「目が大きかった」ことだというのも
現在に至る彼の女性の好みにピッタリ過ぎて、可笑しかったです。
出演するドラマで歌を披露することも結構ある彼。
歌にも興味はあるようで、そのうちCDデビューなんてことも
あったりすると嬉しいですね。
結構、好きなんですよね、彼の歌声。
iPodには、『神鵰俠侶』のOSTなどの他、TVで歌った「上海灘」を
MP3に変換したものまで入ってるくらいです(笑)。
とにかく、今は『鹿鼎記』の撮影が順調に終わって欲しいですね。
そして彼には休暇、こちらには『新上海灘』と『鹿鼎記』を
できるだけ早く、お願いしたいものです。
このところの過密スケジュールなどで、体調を崩したらしいですね。
急性胃腸炎ということだそうですが、撮影は続行されているので
点滴を打ちながら、頑張ってるみたいです。
『神鵰俠侶』『新上海灘』『鹿鼎記』のドラマ撮影に加え、映画『夜宴』と
ずっとほとんど休みなく働いてきたようで、『鹿鼎記』が終われば
しばらくは休んで充電したいという希望があるようです。
北京電影学院での同級生が趙薇と陳坤なのは有名な話ですが
その頃、趙薇に4ヶ月間、片思いしていたというのが
何とも微笑ましいですね。
なぜ4ヶ月なのかは知りませんけど。
結局、学生時代には気持ちを伝えることはなく、4年ほどしてから
彼女にそんな話をしたんだとか。
そして彼女に魅かれた理由が「目が大きかった」ことだというのも
現在に至る彼の女性の好みにピッタリ過ぎて、可笑しかったです。
出演するドラマで歌を披露することも結構ある彼。
歌にも興味はあるようで、そのうちCDデビューなんてことも
あったりすると嬉しいですね。
結構、好きなんですよね、彼の歌声。
iPodには、『神鵰俠侶』のOSTなどの他、TVで歌った「上海灘」を
MP3に変換したものまで入ってるくらいです(笑)。
とにかく、今は『鹿鼎記』の撮影が順調に終わって欲しいですね。
そして彼には休暇、こちらには『新上海灘』と『鹿鼎記』を
できるだけ早く、お願いしたいものです。
なぜなのか、今、香港、大陸では三国演技をテーマにした映画&ドラマ作品が
4本、待機中。
そのうち1本、劉徳華版「三國志—龍的復活」では黎明が周瑜を演じる
という情報があって、実はかなり楽しみにしていたのですが、
これは誤報だということが判明。
劉徳華版では、勿論主演は劉徳華。
彼が演じるのは劉備でも諸葛亮でも曹操でもなく、趙雲。
実はこの趙雲(字は子龍)は周瑜、曹操と並んで、「三国演義」での
私のご贔屓の人物なのです(笑)。
理由は周瑜の時とあまり変わりません(笑)。
いずれにしても、劉徳華の趙雲というのは楽しみかも。
他には吳宇森版の『赤壁之戰』、張紀中版の『三國志』、
陳家林版の『三國演義』が予定されているんですね。
吳宇森版のキャストはずいぶん豪華なんですが、これはもう決定しているのかな。
周潤發の周瑜、梁朝偉の諸葛亮、それに林志玲が小喬(周瑜の奥さん)を
演じるとか?
周潤發の周瑜というのは、ちょっと辛い(苦笑)。
イメージじゃないんですよね…、何といっても「美周郎」ですから。
黎明の方が絶対良かったなぁ。
『神鵰俠侶』などの金庸ドラマで知られる張紀中の作品は、
まだキャストは決まっていません。
胡軍や李亞鵬などの彼の金庸ドラマに出演したキャストが出演するのでは?
と言われてますね。
だったら、黄曉明に周瑜を演らせてくれませんか?
あぁ、曹操でもいいなぁ(笑)。
キャスティングに期待したいです。
陳家林版も伝えられるキャストは豪華。成龍(ジャッキー・チェン)、
謝霆鋒、金城武などの名前も。
どの程度、きちんと決まった話なのかはよくわかりません。
ジャッキーと息子さんの房祖名が共演するのは決まりみたいに
伝えられているんですけどね。
いずれにしても、中華圏の方にはよく知られた話で、これまでにも
何度も映像化されているものだけに、どう料理されるのか、楽しみですね。
4本、待機中。
そのうち1本、劉徳華版「三國志—龍的復活」では黎明が周瑜を演じる
という情報があって、実はかなり楽しみにしていたのですが、
これは誤報だということが判明。
劉徳華版では、勿論主演は劉徳華。
彼が演じるのは劉備でも諸葛亮でも曹操でもなく、趙雲。
実はこの趙雲(字は子龍)は周瑜、曹操と並んで、「三国演義」での
私のご贔屓の人物なのです(笑)。
理由は周瑜の時とあまり変わりません(笑)。
いずれにしても、劉徳華の趙雲というのは楽しみかも。
他には吳宇森版の『赤壁之戰』、張紀中版の『三國志』、
陳家林版の『三國演義』が予定されているんですね。
吳宇森版のキャストはずいぶん豪華なんですが、これはもう決定しているのかな。
周潤發の周瑜、梁朝偉の諸葛亮、それに林志玲が小喬(周瑜の奥さん)を
演じるとか?
周潤發の周瑜というのは、ちょっと辛い(苦笑)。
イメージじゃないんですよね…、何といっても「美周郎」ですから。
黎明の方が絶対良かったなぁ。
『神鵰俠侶』などの金庸ドラマで知られる張紀中の作品は、
まだキャストは決まっていません。
胡軍や李亞鵬などの彼の金庸ドラマに出演したキャストが出演するのでは?
と言われてますね。
だったら、黄曉明に周瑜を演らせてくれませんか?
あぁ、曹操でもいいなぁ(笑)。
キャスティングに期待したいです。
陳家林版も伝えられるキャストは豪華。成龍(ジャッキー・チェン)、
謝霆鋒、金城武などの名前も。
どの程度、きちんと決まった話なのかはよくわかりません。
ジャッキーと息子さんの房祖名が共演するのは決まりみたいに
伝えられているんですけどね。
いずれにしても、中華圏の方にはよく知られた話で、これまでにも
何度も映像化されているものだけに、どう料理されるのか、楽しみですね。
現在で行われている今年の演藝家年獎の投票。
香港の週刊誌6社が合同で行うこの演藝家年獎。
候補者がなかなか面白いです。
「我最喜愛男歌手」には四大天王(劉徳華、張學友、郭富城、黎明)に加え、
陳奕迅や台湾から周杰倫の名前も。
「我最喜愛男影星」は、さすが香港、豪華なメンバーが並んでいます。

只今ちょっとした古天樂ブームの私(笑)、彼の結果が気にかかります。
そして最も投票の推移が気になるのは「我最喜愛男電視藝員」。
黄曉明がノミネートされてるんです(笑)。
大陸からはただ1人。
『神鵰俠侶』のおかげで香港でも人気の高い彼、今のところ5位にランクイン。
先程の途中経過はこんな感じ。

投票権があるのは香港在住の方だけなんですね。
ちょっと残念(笑)。
ちなみに、受賞者はこの投票だけで決まるわけではなく、
アルバムセールスや視聴率などなど、いろいろなものを加味して決定されるそう。
誰が受賞するのか、結構楽しみだったりします。
演藝家年獎2006 オフィシャルサイト
http://www.artisteaward.com/
香港の週刊誌6社が合同で行うこの演藝家年獎。
候補者がなかなか面白いです。
「我最喜愛男歌手」には四大天王(劉徳華、張學友、郭富城、黎明)に加え、
陳奕迅や台湾から周杰倫の名前も。
「我最喜愛男影星」は、さすが香港、豪華なメンバーが並んでいます。
只今ちょっとした古天樂ブームの私(笑)、彼の結果が気にかかります。
そして最も投票の推移が気になるのは「我最喜愛男電視藝員」。
黄曉明がノミネートされてるんです(笑)。
大陸からはただ1人。
『神鵰俠侶』のおかげで香港でも人気の高い彼、今のところ5位にランクイン。
先程の途中経過はこんな感じ。
投票権があるのは香港在住の方だけなんですね。
ちょっと残念(笑)。
ちなみに、受賞者はこの投票だけで決まるわけではなく、
アルバムセールスや視聴率などなど、いろいろなものを加味して決定されるそう。
誰が受賞するのか、結構楽しみだったりします。
演藝家年獎2006 オフィシャルサイト
http://www.artisteaward.com/
中秋コンサートの1つ「中華情‧放歌臨淄至尊演唱會」には
信樂團、李聖傑、阿杜、游鴻明など豪華なメンバーが登場。
どのアーティストもライブでの実力十分な人ばかりなので
安心して聴いていられます。
信樂團、カメラさんが阿信ばかりを撮っているものだから
Tomiは見えましたが、他はほとんど確認できず(笑)。
他のメンバーも撮ってください(笑)。
聖傑は、ちょうど風邪を引いていて、熱はあるし、体調最悪だったようなんですが
歌のほうはいつも通り、問題なし。
ただし鼻声(笑)。
以前にも「風邪引いちゃって…」と言いながら歌っていたことはありましたが
「おぉ、鼻声」って思ったのは今回が初めてです(笑)。
すごく可愛い…(笑)。
游鴻明は聴き惚れました(笑)。
途中から他のことをしながら音だけ聴いていたのですが、
「この声は…」ということで、真面目に見入ってしまいました(笑)。
やっぱり彼の声も、それから曲もすごく好きです。
それから意外とお笑い系の人柄もお気に入り(笑)。
他のアーティストさんは、まだちゃんと見てないのですが
陳志朋(元・小虎隊、哥哥の生涯を描いたミュージカルで哥哥役)が
「Monica」を歌ってるんですね…。
哥哥・レスリーの曲で、彼がブレイクするきっかけになったもの。
元歌は吉川晃司のあの曲です(笑)。
ただ、これはやっぱり哥哥の曲であって、他の人が歌ってるのを聴くのは
まだまだ辛いものがあります。
歌詞の中に「誰能代替你地位」という言葉があるんですね。
直訳すれば「誰があなたの位置に代われるだろう」となるんでしょうが
要するに「あなたの代わりになる人なんていない」という意味。
これは哥哥ファンがいつも思っていることだと思います。
陳志朋は歌の上手い人なので、上手に歌っているんですが
でも、やっぱり辛くて、あまり聴きたくないですね…。
信樂團、李聖傑、阿杜、游鴻明など豪華なメンバーが登場。
どのアーティストもライブでの実力十分な人ばかりなので
安心して聴いていられます。
信樂團、カメラさんが阿信ばかりを撮っているものだから
Tomiは見えましたが、他はほとんど確認できず(笑)。
他のメンバーも撮ってください(笑)。
聖傑は、ちょうど風邪を引いていて、熱はあるし、体調最悪だったようなんですが
歌のほうはいつも通り、問題なし。
ただし鼻声(笑)。
以前にも「風邪引いちゃって…」と言いながら歌っていたことはありましたが
「おぉ、鼻声」って思ったのは今回が初めてです(笑)。
すごく可愛い…(笑)。
游鴻明は聴き惚れました(笑)。
途中から他のことをしながら音だけ聴いていたのですが、
「この声は…」ということで、真面目に見入ってしまいました(笑)。
やっぱり彼の声も、それから曲もすごく好きです。
それから意外とお笑い系の人柄もお気に入り(笑)。
他のアーティストさんは、まだちゃんと見てないのですが
陳志朋(元・小虎隊、哥哥の生涯を描いたミュージカルで哥哥役)が
「Monica」を歌ってるんですね…。
哥哥・レスリーの曲で、彼がブレイクするきっかけになったもの。
元歌は吉川晃司のあの曲です(笑)。
ただ、これはやっぱり哥哥の曲であって、他の人が歌ってるのを聴くのは
まだまだ辛いものがあります。
歌詞の中に「誰能代替你地位」という言葉があるんですね。
直訳すれば「誰があなたの位置に代われるだろう」となるんでしょうが
要するに「あなたの代わりになる人なんていない」という意味。
これは哥哥ファンがいつも思っていることだと思います。
陳志朋は歌の上手い人なので、上手に歌っているんですが
でも、やっぱり辛くて、あまり聴きたくないですね…。
先日、久々にコンサート、【月光永和.花火傳情】2006永和中秋河川音樂祭に
K ONEや吳克群ともども登場した5566。
当初、出演予定には無かったのですが。
ところが見てみると、「5566」というか「56」(笑)。
仁甫&孟哲の2人だけでした…。
この2人で『白色花漾』は……。
協志&仁甫の2人なら、問題ないんですけどね。
でも、孟哲はとてもハンサムでした(笑)。
K ONEや吳克群ともども登場した5566。
当初、出演予定には無かったのですが。
ところが見てみると、「5566」というか「56」(笑)。
仁甫&孟哲の2人だけでした…。
この2人で『白色花漾』は……。
協志&仁甫の2人なら、問題ないんですけどね。
でも、孟哲はとてもハンサムでした(笑)。
朝晩、すっかり寒くなっている我が家の辺り。
明日の朝は、とうとう気温が一桁台になりそうです。
そんな中、食欲の秋、一番楽しみにしている時季がいよいよ到来。
何かと言いますと、「枝豆」。
「枝豆と言えば夏でしょ?」と言われる方もいらっしゃるのですが
ここ数年で、関西ではすっかり有名になってますよね、この時季の枝豆。
正確には、黒大豆、つまりお正月に食べる黒豆の枝豆なのですが
丹波産のものが、最近はすっかり定着しつつあります。
夏の枝豆とは全く違って、甘味が強く、粒も大きいです。
我が家は丹波には何かと縁があるもので、今のように有名になる前から
「枝豆と言えば秋」だったのですが、本当にこの時季は毎日毎日、
テーブルの上にはおやつ感覚で黒大豆の枝豆が(笑)。
お腹がいっぱいでも、ついつい手が出てしまっていけません。
冷凍して保存することもできなくはないのですが、どうしても味は落ちるので
我が家では、この時季だけのお楽しみ。
今月いっぱいくらいは食べられそうかな。
さやの中の豆の皮が少し黒くなり始めた頃がおいしいんですが
見かけが悪くなるので、贈答などにはそれより早い時期のものが
使われるようです。
大阪の百貨店や高速のSAなどでも見かけますが、かなりの高値。
ビックリしてしまいます。
今もテーブルの上には枝豆が(笑)。
でももう寝なきゃいけないので、ガマンガマン……。
明日の朝は、とうとう気温が一桁台になりそうです。
そんな中、食欲の秋、一番楽しみにしている時季がいよいよ到来。
何かと言いますと、「枝豆」。
「枝豆と言えば夏でしょ?」と言われる方もいらっしゃるのですが
ここ数年で、関西ではすっかり有名になってますよね、この時季の枝豆。
正確には、黒大豆、つまりお正月に食べる黒豆の枝豆なのですが
丹波産のものが、最近はすっかり定着しつつあります。
夏の枝豆とは全く違って、甘味が強く、粒も大きいです。
我が家は丹波には何かと縁があるもので、今のように有名になる前から
「枝豆と言えば秋」だったのですが、本当にこの時季は毎日毎日、
テーブルの上にはおやつ感覚で黒大豆の枝豆が(笑)。
お腹がいっぱいでも、ついつい手が出てしまっていけません。
冷凍して保存することもできなくはないのですが、どうしても味は落ちるので
我が家では、この時季だけのお楽しみ。
今月いっぱいくらいは食べられそうかな。
さやの中の豆の皮が少し黒くなり始めた頃がおいしいんですが
見かけが悪くなるので、贈答などにはそれより早い時期のものが
使われるようです。
大阪の百貨店や高速のSAなどでも見かけますが、かなりの高値。
ビックリしてしまいます。
今もテーブルの上には枝豆が(笑)。
でももう寝なきゃいけないので、ガマンガマン……。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...