忍者ブログ
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日で最終回を迎える『噂のチル姫』。
先日、その打ち上げ(?)パーティの模様がニュースになっていましたが、ハナムくんこと、パク・ヘジンくんは新しいドラマの撮影もあって、あまり長居できなかった様子ですね。

KBSで1月15日から放送される新ドラマ、『하늘만큼 땅만큼』のオフィシャルサイトも一応、オープンしています。

今度はどんなドラマになるのか、楽しみですね。
 http://www.kbs.co.kr/drama/sky/index.html

YTN Starではパーティの模様などの動画ニュースがアップされています。
◆パーティの模様
 www.ytnstar.co.kr/search/search_view.php?key=200612291307062608
 www.ytnstar.co.kr/search/search_view.php?key=200612291013446489

それから、「笑窪の男性が人気」というニュース(笑)にも登場。
彼って、笑窪があったっけ?と思いながら見てました。
ヒョンビンは確かに笑窪が印象的ですけど、ハナムくんは……?
 www.ytnstar.co.kr/search/search_view.php?key=200612271308570887
PR
明日に迫った跨年晩會。
とりあえず、李聖傑の声だけでも聴きたいということで、頼りはAsia FM。

AsiaFMによると

桃園縣-點亮桃園.希望之城2007桃園NO.1跨年晚會
中壢市-2007燦爛心光.幸福中壢城跨年晚會
新竹市-迎接2007金豬.報喜.百福來跨年晚會
新竹縣-夢想飛翔迎新年2007跨年晚會

の4つの晩會を中継する予定のようです。
 http://www.asiafm.com.tw/NEWS-927.php?927star_id=112

FM92.7亞洲電台、FM92.3亞太電台と2つのチャンネルで放送予定。
FM92.7亞洲電台が桃園縣、中壢市、FM92.3亞太電台が新竹市と新竹縣、ということでいいのでしょうか。

ちゃんと聴けるのかどうか、かなりの不安を感じつつなのですが、とりあえず明日は要チェックですね。

ちなみに李聖傑は、この4ヶ所なら中壢市と新竹縣に登場予定。
ということは、亞洲電台と亞太電台、両方チェックしとかなきゃいけないって事でしょうか。
大変だ……(溜息)。
登場順でもわかれば助かるんですけどね。
Mac&VAIOを駆使(?)して録音の設定もしておかないと(笑)。

放送予定の各会場の出演予定者ですが

◆點亮桃園.希望之城 2007桃園NO.1跨年晚會
 17:00~01:00
 主持人:黃嘉千、5566
 出席藝人:蔡依林、黃立行、FIR、梁詠琪、許慧欣、K ONE、2moro、
      黃義達、戴佩妮、同恩、潘瑋儀、棒棒堂、楊培安……

◆2007燦爛心光˙幸福中壢城跨年晚會
 19:30~24:45
 主持人:小樹+星亞
 出席藝人:夏卡毛、螺絲釘、王宏恩、2moro、元若藍、黃中原、李聖傑...

◆新竹市迎接2007金豬.報喜.百福來跨年晚會
 20:00~24:30
 主持人:唐從聖
 出席藝人:K ONE、飛輪海、品冠、梁靜茹、強辯、2moro、Yummy、
      Buddy、王宏恩...

◆新竹縣 夢想飛翔迎新年 2007跨年晚會
 20:00~24:30
 主持人:陳建洲+王怡仁
 出席藝人:梁靜茹、品冠、李聖傑、 K ONE、南方二重唱、ZIP、路嘉欣、
      螺絲釘、櫻桃幫、秀蘭瑪雅、蔡幸娟...


放送は明日、現地時間午後7時〜(日本時間午後8時〜)の予定みたいです。
でもこのあたり、いつもかなりいい加減だったりするので、要注意ですが。

お聞きにになる場合、以下のいずれかから局を選んでください。
AsiaFM
 http://www.asiafm.com.tw/index.php
HiNet
 http://radio.hinet.net/radio/index.html
昨年同様、聯合新聞網に「全台跨年晚會走透透」という形で、全ての跨年晩會情報をまとめたページが作られています。
 http://udn.com/NEWS/ENTERTAINMENT/ENTS1/3667628.shtml

「2007台北最HIGH新年城」はスカパーTVB大富で放送予定になっています。
HPの番組表では放送予定時間は午後8時〜午前2時まででしょうか。

出演者は以下の通り。

強辯樂團、羅志祥、梁詠琪、楊乃文、郭品超、飛輪海、TANK、2MORO、南拳媽媽、元衛覺醒、五月天、黃立行、梁靜茹、品冠、蔡依林、F.I.R、蔡旻佑、黑澀會美眉



今年は樂チャイは何も放送しないみたいですね。
ちょっと残念。
ちょっと掃除をしていた間中、Fly to the Skyを聴いていたのですが、その後はものすごく久々に洋楽なんぞを聴いてみたい気分になりまして、何かと評判を聞いていたLast.fmを利用。

既にご利用の方もいらっしゃると思いますが、インターネットラジオとSNSがくっついたようなもの。
iTunesで聴いている曲の情報をアップすることもできます。

ネットラジオとして、他のサービスと異なる点は自分の好きなジャンルの曲を流しっぱなしにできるところ。
嫌いな曲は2度と流さないようにすることができますし、聞いている途中で曲をスキップすることもできます。
今日は「DefLeppard」をキーワードに、HRを流しっぱなしに。
忘れかけていた懐かしい曲なんかも聞けて、非常に楽しいです(笑)。

私はJ-POP系は苦手なので、わかりませんが、日本語の曲も結構充実してるという話も。
一方、中華圏、韓国はダメですね。
このあたりが充実すると、言うことないんですけどね。

日本版のサイトもあるのですが、ラジオを聴かれる場合は本家サイトの方がいいようです。

Last.fm
 http://www.last.fm
 *こちらから専用のプレイヤーをDLしてください。
 http://www.lastfm.jp/tools/downloads/
29日朝、今年初めて、雪が積もりました。
とは言うものの、3〜5センチ程度ですけど。
日中も、時折、雪が激しく降ったりして、“冬” らしいお天気でした。
かなり寒かったです。
それほど気温も上がらなかったのではないでしょうか。
夕方5時前で、我が家の近くの温度計は1度!(笑)。

でも、お休みの日の雪は雪景色を楽しむだけで済むのでいいですね。
これが仕事の日だと、雪化粧をした景色を見ただけで、うんざりしますけど。

そうはいっても、実際、かなりの積雪になったところもあるようですし、帰省される方は特に、どうぞお気をつけください。
こちらは中華圏とは違って、少しだけなんですけど…。

イ・スンギ「남자가 여자를 사랑할 때(男が女を愛する時)」
カヴァーアルバムだからどうだろう、と思いましたが、そこはイ・スンギ。
やっぱり良いアルバムに仕上がりました。
どの曲も好きですが、「한번만 더」などは、これまでのスンギの雰囲気とは違う気がして、最初に聴いた時はちょっとドキドキしました(笑)。
「만남」も可愛くて良いですね。

◆Tei「3集 세번째 설레임(3度目のときめき)」
リリースは去年ですよね。
でも聴いたのは今年だったんです。
Teiは声が何よりも好きなので、何を歌ってもOKなんですが、安定した実力で、これまでのどのアルバムも安心して聴いていられますね。

◆Fly To The Sky「Transition」
FTTSの6集もリリースは今年だったんですね。
これもなんか随分以前のような気がします。
FTTSはファニとBrianのヴォーカルがやっぱり良いですよね。
どれも外れはないのですが「남자답게」「빌고 또 빌어도」などのバラードがやはり好きですね。

◆「OST Over the Rainbow」
ファニの歌った「Tomorrow」「그리운 건 어쩔 수 없어」「I want U, I need U」がとにかくヘヴィロテだったので(笑)。

◆Brian「The Brian」
FTTSのBrianのソロアルバム。
「ファニのいないFTTS」と言われないように、と頑張ったそうですが、Brianのカラーがちゃんと出ていて、最初の数曲を聴いた時点ですっかり気に入りました。
ファニのパワフルなヴォーカルに隠れがちですが、Brianも上手いですもんね、歌。
どちらかというと繊細な声と歌い方をするという印象があったんですが、今回は骨太な雰囲気もあって良いです。

他にもSHINHWAの8集などもよく聴いたのですが、結局、私はバラード好きなんですね。
ピくんの4枚目も、只今注文中。
改版待ちしてしまいました(笑)。
ダンスミュージックは、どちらかというと苦手なジャンル。
結局、SHINHWAやピくんよりも、スンギやTei、FTTSを優先してしまっていました(笑)。
SHINHWAはバラエティ&ドラマの方が好き……ていう方かも。
5枚挙げたうちの3枚がFTTSですね。
改めて、FTTS好きなんだ、私…(笑)。
今年、気に入っていたアルバムは?ということで、ちょっと振り返ってみました。
いつものことですが、頼りはiTunesの「追加日」。

一応、韓国と中華圏とで分けることにして、まずは中華編。
去年も1年を通して気に入っていたアルバムについて記事に書いたので、今年も、ということで、どんなCDを聴いたのかな…というのを見返していましたところ、K ONEのアルバム「愛的故事: 羅密歐與茱麗葉」について、今まで全然触れていなかったことに気づいたもので、一言(笑)。
イ・ヒョリさんと一緒にAnycallのCFに出演しているイ・ジュンギ。
しばらく前からニュースにもなっていましたが、Anycallの新しい「Anystar」CF&MVが公開されています。
 
なかなか良い雰囲気。

イ・ヒョリさんは当然として、イ・ジュンギもなかなかにお見事なダンスを披露。
ちょっとビックリしました(笑)。
19分ver.のMVというか、ドラマというかも作られています。
いつも思いますが、こういう方法って面白いですね。
Anycallも、イ・ヒョリさんとエリックのシリーズとか、面白いものがたくさんあって、見応えあります。

映像などは以下で。
「Anystar」
 http://anycall.nefficient.co.kr/event/anystar1221/main.html
 *DLには登録が必要かもしれません。
撮影がまだ始まってもいないのに、日本での配給権が売れた、というニュースにビックリした呉宇森(ジョン・ウー)監督の『赤壁』。
そして、日本で報道されたニュースで、またビックリしたのが、出演者の中にチョン・ウソンの名前があること。

これ、以前には渡辺謙さんの出演が噂されていたりして、それは知ってるんですが、チョン・ウソン、出るの? 何の役で?
昨日、今日あたり、中華圏でも報道されていますが、要するにキャストはまだ正式には未定みたいですね。
今のところ、周潤發の周瑜、梁朝偉の諸葛亮、と言われていますが、チョン・ウソンが周瑜という話もあったようで。
チョン・ウソンの周瑜、周潤發の劉備、渡辺謙さんの曹操、という案もあったような無かったような(笑)。
チョン・ウソンの周瑜、良いなぁ〜(笑)。
渡辺謙さんの曹操も、良いですよね。
ということで、このキャスト案が一番気に入りました(笑)。
どうしても發哥の周瑜は嫌なんです〜。
發哥ご本人は好きな俳優さんですし、魅力的だと思いますし、やっぱり「影帝」だなと思うんですが、周瑜には向かないとしか思えなくて……。
呉宇森監督、考え直してくれないでしょうかねぇ……。

でも、周瑜や曹操といった、重要な役を外国人にやらせるというのは難しいことなのかもしれませんね。
チョン・ウソン、一体、どの役をやるのでしょうか……。
趙子龍? 鄒兆龍が演じると言われていますし、まさか有り得ないでしょうね。

とにかくキャスティングがとても気になります。
ご挨拶

いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。

TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。

また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。


これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

contact
管理人へのcontact、もしくは非公開でのメッセージには、以下のアドレスをご利用ください。

(メールソフトが開きます)

MailFormはこちらからご利用ください。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
Link
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
Bloglines
バーコード
Copyright © 日日夜夜 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
-Natural breeze-
1キロバイトの素材屋さん
忍者ブログ [PR]