今年、気に入っていたアルバムは?ということで、ちょっと振り返ってみました。
いつものことですが、頼りはiTunesの「追加日」。
一応、韓国と中華圏とで分けることにして、まずは中華編。
いつものことですが、頼りはiTunesの「追加日」。
一応、韓国と中華圏とで分けることにして、まずは中華編。
*順序には何の意味もありません。
◆李聖傑「關於妳的歌」
今年、一番楽しみにしていたのがこの李聖傑の新譜。
期待通りの出来映えで、何度聴いても聴き飽きることなく、幸せな気分にしてくれます。
どの曲も大好きで、特に好きな1曲というのを選べないです。
◆蕭煌奇「我們的故事」
こちらも好きなアーティストさんですが、今回のアルバムはかなり大当たり(笑)。
2週間くらい、飽きもせず、繰り返し繰り返し聴いていました。
やはりどの曲も好きですが、今は「不滿足」が特にお気に入りでしょうか。
◆信樂團「One Night@火星演唱會Live CD」
ライブCDですが、ライブの上手い信樂團。
臨場感もあって、通しで聞いていると時間が経つのを忘れます。
DVDで見るのも良いですが、耳で聴くだけでも楽しめますね。
◆余憲忠(No Name)「慢,慢愛」
去年の張棟樑のように、今年、新たに出会ったアーティストさんで大当たりだったのがこの人。
フォークの雰囲気漂う優しい世界が拡がります。
ファーストアルバム「No Name 同名専輯」も今年、買ったんですよね。
こちらも素晴らしいです(笑)。
少しハスキーではありますが、甘くて、優しさを感じる声で、聴いているこちらまで穏やかな優しい気持ちになるアルバムです。
◆張棟樑「主打張棟樑」
張棟樑のこのアルバムって、リリースされたのは今年だったんですね。
しつこいくらい聴き倒したせいか、もっと前のアルバムのような気がしていました。
張棟樑は若いですが、安定したヴォーカルを披露してくれます。
爽やかで、ちょっと切ない感じでしょうか。
「日日夜夜」「將錯就錯」あたりが今は好きかな。
棟樑については「微笑PASTA」のサントラもありますね。
こちらは 「小烏龜」が結構気に入っています。
◆K ONE「愛的故事: 羅密歐與茱麗葉」
下でも取り上げましたが、こちらも気に入っています。
今のところ「Gossip」「如果沒有明天」などがお気に入り。
◆吳克群「將軍令」
これもかなり気に入った一枚。
吳克群ワールドではあるんですが、彼の作る曲が好きな私には楽しいアルバムでした。
お気に入りは「殘廢」「冠軍」「紙片人」などかな。
◆庾澄慶「戒不掉」
哈林の新しいアルバムもお気に入り。
やっぱり歌、上手いですね。
「比永遠還要久」「靜靜的」が好きかな。
◆王力宏「蓋世英雄」
力宏もやっぱり外せないですね。
期待以上に化けるということは、さすがにこれだけアルバムをリリースしていると、あまり無いですが、でも期待通りの作品をいつもリリースしてくる彼の実力って凄いなぁと感心します。
「Kiss Goodbye」の声とスタイルがすごく好き。
「花田錯」も相変わらずお気に入り。
◆江美琪「愛哭鬼」
このアルバム、タイトル曲でもある「愛哭鬼」が気に入ってるんです、かなり。
「不速之客」も好き。
とにかく気持ちよく聴けるアルバムでした。
◆林宇中「林宇中個人首張專輯」
彼も今年なんですね、一応。
阿杜と似たハスキーな声。とても丁寧に言葉を歌う人な気がします。
「靠岸」と「落腳」が特にお気に入り。
◆林俊傑「曹操」
JJ は外れなしですからね。
バラードなら「你要的不是我」。
アルバムタイトル曲でもある「曹操」は、入りのところで既に気に入ってました(笑)。
メロディラインが非常に好みです。
曹操好きだし(笑)。
◆Tank「Fighting! 生存之道」
Tankのこのアルバムもよく聴きましたね。
「三國戀」「幾分之幾」などのバラードが好きかな。
ちょっと甘い声が良いですね。
◆游鴻明「詩人的眼淚」
游鴻明はもう声だけでOKなので(笑)。
でもこの人のバラードはやっぱり絶品。
特に歌い上げ系のバラードは素晴らしいです。
彼のアルバムも、どの曲も好きなのですが「猶是情歌」「我希望你好好的」などが特に好きでしょうか。
他にもたくさんCDは買ったのですが、結局、しつこく聴いたのはこのあたりでしょうか。
結構、枚数多いですね(笑)。
どのアルバムについても、何か一言、感想を書いていたのに、JJ の「曹操」だけは書いていないことに今、気づきました。
何ででしょう……。
さて、来る2007年は遅れに遅れている信樂團が楽しみ。
そして今年、気に入った各アーティストさんの新譜が本当に楽しみですね。
あとは5566か……。
◆李聖傑「關於妳的歌」
今年、一番楽しみにしていたのがこの李聖傑の新譜。
期待通りの出来映えで、何度聴いても聴き飽きることなく、幸せな気分にしてくれます。
どの曲も大好きで、特に好きな1曲というのを選べないです。
◆蕭煌奇「我們的故事」
こちらも好きなアーティストさんですが、今回のアルバムはかなり大当たり(笑)。
2週間くらい、飽きもせず、繰り返し繰り返し聴いていました。
やはりどの曲も好きですが、今は「不滿足」が特にお気に入りでしょうか。
◆信樂團「One Night@火星演唱會Live CD」
ライブCDですが、ライブの上手い信樂團。
臨場感もあって、通しで聞いていると時間が経つのを忘れます。
DVDで見るのも良いですが、耳で聴くだけでも楽しめますね。
◆余憲忠(No Name)「慢,慢愛」
去年の張棟樑のように、今年、新たに出会ったアーティストさんで大当たりだったのがこの人。
フォークの雰囲気漂う優しい世界が拡がります。
ファーストアルバム「No Name 同名専輯」も今年、買ったんですよね。
こちらも素晴らしいです(笑)。
少しハスキーではありますが、甘くて、優しさを感じる声で、聴いているこちらまで穏やかな優しい気持ちになるアルバムです。
◆張棟樑「主打張棟樑」
張棟樑のこのアルバムって、リリースされたのは今年だったんですね。
しつこいくらい聴き倒したせいか、もっと前のアルバムのような気がしていました。
張棟樑は若いですが、安定したヴォーカルを披露してくれます。
爽やかで、ちょっと切ない感じでしょうか。
「日日夜夜」「將錯就錯」あたりが今は好きかな。
棟樑については「微笑PASTA」のサントラもありますね。
こちらは 「小烏龜」が結構気に入っています。
◆K ONE「愛的故事: 羅密歐與茱麗葉」
下でも取り上げましたが、こちらも気に入っています。
今のところ「Gossip」「如果沒有明天」などがお気に入り。
◆吳克群「將軍令」
これもかなり気に入った一枚。
吳克群ワールドではあるんですが、彼の作る曲が好きな私には楽しいアルバムでした。
お気に入りは「殘廢」「冠軍」「紙片人」などかな。
◆庾澄慶「戒不掉」
哈林の新しいアルバムもお気に入り。
やっぱり歌、上手いですね。
「比永遠還要久」「靜靜的」が好きかな。
◆王力宏「蓋世英雄」
力宏もやっぱり外せないですね。
期待以上に化けるということは、さすがにこれだけアルバムをリリースしていると、あまり無いですが、でも期待通りの作品をいつもリリースしてくる彼の実力って凄いなぁと感心します。
「Kiss Goodbye」の声とスタイルがすごく好き。
「花田錯」も相変わらずお気に入り。
◆江美琪「愛哭鬼」
このアルバム、タイトル曲でもある「愛哭鬼」が気に入ってるんです、かなり。
「不速之客」も好き。
とにかく気持ちよく聴けるアルバムでした。
◆林宇中「林宇中個人首張專輯」
彼も今年なんですね、一応。
阿杜と似たハスキーな声。とても丁寧に言葉を歌う人な気がします。
「靠岸」と「落腳」が特にお気に入り。
◆林俊傑「曹操」
JJ は外れなしですからね。
バラードなら「你要的不是我」。
アルバムタイトル曲でもある「曹操」は、入りのところで既に気に入ってました(笑)。
メロディラインが非常に好みです。
曹操好きだし(笑)。
◆Tank「Fighting! 生存之道」
Tankのこのアルバムもよく聴きましたね。
「三國戀」「幾分之幾」などのバラードが好きかな。
ちょっと甘い声が良いですね。
◆游鴻明「詩人的眼淚」
游鴻明はもう声だけでOKなので(笑)。
でもこの人のバラードはやっぱり絶品。
特に歌い上げ系のバラードは素晴らしいです。
彼のアルバムも、どの曲も好きなのですが「猶是情歌」「我希望你好好的」などが特に好きでしょうか。
他にもたくさんCDは買ったのですが、結局、しつこく聴いたのはこのあたりでしょうか。
結構、枚数多いですね(笑)。
どのアルバムについても、何か一言、感想を書いていたのに、JJ の「曹操」だけは書いていないことに今、気づきました。
何ででしょう……。
さて、来る2007年は遅れに遅れている信樂團が楽しみ。
そして今年、気に入った各アーティストさんの新譜が本当に楽しみですね。
あとは5566か……。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
無題
今更ながらこちらにもお邪魔します。
昨年もこのような記事を書かれていて
とても興味深く読ませていただいたので、
2006年のものも楽しみにしていました。
存じ上げないアルバムもあり「メモしておこう」の気持ちです(笑)
私としては張棟樑、TANK、KONEをよく聴いたかと。
最近聴く「飛輪海」は、TANK&JJパワーもあり
ベヴィロテです。旬らしく「キラキラ」した1枚ですしね。
林宇中、余憲忠は「どうしようか」と思っているうちに買いそびれた
2人・・・なので、こちらを読ませていただき
近々購入に踏み切ろうかと思います。
昨年もこのような記事を書かれていて
とても興味深く読ませていただいたので、
2006年のものも楽しみにしていました。
存じ上げないアルバムもあり「メモしておこう」の気持ちです(笑)
私としては張棟樑、TANK、KONEをよく聴いたかと。
最近聴く「飛輪海」は、TANK&JJパワーもあり
ベヴィロテです。旬らしく「キラキラ」した1枚ですしね。
林宇中、余憲忠は「どうしようか」と思っているうちに買いそびれた
2人・・・なので、こちらを読ませていただき
近々購入に踏み切ろうかと思います。
yorumさま
こんばんは。
こちらにもコメント、ありがとうございます。
私も他の方のお薦めのCDを聞かせていただくのって興味深くて好きなんです。
なので、2005年に続いて2006年もまとめてみたんですが、意外と忘れてるんですよね。
後半のリリースのものは印象深いですが、前半のものは本当に今年?なんて思いながらでした。
>存じ上げないアルバムもあり「メモしておこう」の気持ちです(笑)
私の好みはかなり偏ってますからね(笑)。
お役に立つのかどうか甚だ不安です。
>私としては張棟樑、TANK、KONEをよく聴いたかと。
私もそれぞれよく聴いたアルバムですね。
リリース時期のためか、K ONEのアルバムの印象がかなり強いです。
>最近聴く「飛輪海」は、TANK&JJパワーもあり
>ベヴィロテです。旬らしく「キラキラ」した1枚ですしね。
そうですね。楽曲も良いですし、明るい雰囲気が彼らに似合っていて良いですよね。
林宇中は阿杜にかなり似た雰囲気でした。
落ち着いて聴ける気がします。
余憲忠は、私にはすごく好みだったので、冷静な判断が難しいです(笑)。
彼も明るい雰囲気ですね。
お聴きになられる機会があれば、またご感想をお聞かせいただけると嬉しいです。
こちらにもコメント、ありがとうございます。
私も他の方のお薦めのCDを聞かせていただくのって興味深くて好きなんです。
なので、2005年に続いて2006年もまとめてみたんですが、意外と忘れてるんですよね。
後半のリリースのものは印象深いですが、前半のものは本当に今年?なんて思いながらでした。
>存じ上げないアルバムもあり「メモしておこう」の気持ちです(笑)
私の好みはかなり偏ってますからね(笑)。
お役に立つのかどうか甚だ不安です。
>私としては張棟樑、TANK、KONEをよく聴いたかと。
私もそれぞれよく聴いたアルバムですね。
リリース時期のためか、K ONEのアルバムの印象がかなり強いです。
>最近聴く「飛輪海」は、TANK&JJパワーもあり
>ベヴィロテです。旬らしく「キラキラ」した1枚ですしね。
そうですね。楽曲も良いですし、明るい雰囲気が彼らに似合っていて良いですよね。
林宇中は阿杜にかなり似た雰囲気でした。
落ち着いて聴ける気がします。
余憲忠は、私にはすごく好みだったので、冷静な判断が難しいです(笑)。
彼も明るい雰囲気ですね。
お聴きになられる機会があれば、またご感想をお聞かせいただけると嬉しいです。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...