ビルの谷間じゃない我が家の辺りは、昨日くらいから朝晩、少しだけ
凌ぎやすくなってきて、「処暑」というのも納得かな、という今日この頃。
でも日中はとても暑い!
そして暑くなると決まって飲みたくなるのが「ひやしあめ」。
子どもの頃、夏になると大抵、スーパーとか市場でジュースサーバーとでも
言うんでしょうか、あれに入って売られていたものです。
そして買い物について行った時は、ほとんど必ず、買ってもらっていたような。
子どもの頃も大好きでしたが、今も暑くなると飲みたくなりますね。
今では昔みたいにジュースサーバーから1杯ずつ、という買い方ではなく
スーパーで瓶や缶などに入ったものを買うしかないのが寂しいです。
そして大人になって初めて知りました。
これが関西ローカルの飲み物だったなんて(笑)。
ちなみに、それよりあとになって知ったのが、ミックスジュースも
関西ローカルの飲み物だったということ。
「ミックスジュース」という名前でも、全く違うものが出てきたりするんですね。
牛乳ベースで、バナナやみかん、桃など適当な果物を入れて作るのが
ミックスジュースなんですけど。
これも時々、妙に飲みたくなって、家で作ったりします。
熟し過ぎたバナナがあると、特に作りたくなるのがミックスジュース(笑)。
関西に限らず、それぞれの地域にローカルな飲み物、食べ物があるんでしょうが
こういう地域性って、最近あまり無くなってきている気がして残念です。
凌ぎやすくなってきて、「処暑」というのも納得かな、という今日この頃。
でも日中はとても暑い!
そして暑くなると決まって飲みたくなるのが「ひやしあめ」。
子どもの頃、夏になると大抵、スーパーとか市場でジュースサーバーとでも
言うんでしょうか、あれに入って売られていたものです。
そして買い物について行った時は、ほとんど必ず、買ってもらっていたような。
子どもの頃も大好きでしたが、今も暑くなると飲みたくなりますね。
今では昔みたいにジュースサーバーから1杯ずつ、という買い方ではなく
スーパーで瓶や缶などに入ったものを買うしかないのが寂しいです。
そして大人になって初めて知りました。
これが関西ローカルの飲み物だったなんて(笑)。
ちなみに、それよりあとになって知ったのが、ミックスジュースも
関西ローカルの飲み物だったということ。
「ミックスジュース」という名前でも、全く違うものが出てきたりするんですね。
牛乳ベースで、バナナやみかん、桃など適当な果物を入れて作るのが
ミックスジュースなんですけど。
これも時々、妙に飲みたくなって、家で作ったりします。
熟し過ぎたバナナがあると、特に作りたくなるのがミックスジュース(笑)。
関西に限らず、それぞれの地域にローカルな飲み物、食べ物があるんでしょうが
こういう地域性って、最近あまり無くなってきている気がして残念です。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
ミックスジュースは
またまた続けてで(しつこい?)
私も実家が四国なのもでミックスジュースには牛乳が入ってましたよ~
でも東京ではただ、フレッシュフルーツをミックスしているだけですね
それはそれで美味しいのですが初めての時は物足りなかったです
でも最近では「大阪のミックスジュース」って言うものが売られてました
初めて見たときは大阪のミックスジュースと東京のミックスジュースって
違いがあったの?と不思議に思っていたところなので
小穂さんの記事を見て「あぁ~そうだったと」と思い出して
ついついしつこくコメントさせて頂きました(笑)
なんだか本当に久しぶりだったのですみません
私も実家が四国なのもでミックスジュースには牛乳が入ってましたよ~
でも東京ではただ、フレッシュフルーツをミックスしているだけですね
それはそれで美味しいのですが初めての時は物足りなかったです
でも最近では「大阪のミックスジュース」って言うものが売られてました
初めて見たときは大阪のミックスジュースと東京のミックスジュースって
違いがあったの?と不思議に思っていたところなので
小穂さんの記事を見て「あぁ~そうだったと」と思い出して
ついついしつこくコメントさせて頂きました(笑)
なんだか本当に久しぶりだったのですみません
四国もなんですね
こちらにもありがとうございます。
しつこくないですよ(笑)。
Longさんはご実家が四国でいらしたんですね。
ウチからも近いですね(笑)。
四国もちゃんとミックスジュースは牛乳ベースですか。
あれが「ミックスジュース」というものだと思っていたので
東京のはビックリしました。
フルーツだけでもおいしいですが、でもそれはミックスジュースではないですよね…。
>でも最近では「大阪のミックスジュース」って言うものが売られてました
そうなんですね。
全国的に認知されてきてるんでしょうか?(笑)。
自分が当たり前だと思ってることが、決して当たり前ではないっていうのが
何とも面白いですね。
そういえば、友人が東京で電車に乗ろうとして、表示を見ても
どの電車が先発なのかわからなかった、というのもビックリした話題でした。
「先発・次発・次々発」じゃなく「こんど・つぎ」とかそういう表示が
あるんだそうですね。
友人が「“今度”と“次”って、どっちが先やと思う?」って訊いてきて
みんなで大いに悩んだものです(笑)。
コメントいただけるのは嬉しいですので、お時間があれば、いつでも大歓迎です。
本当にありがとうございます。
しつこくないですよ(笑)。
Longさんはご実家が四国でいらしたんですね。
ウチからも近いですね(笑)。
四国もちゃんとミックスジュースは牛乳ベースですか。
あれが「ミックスジュース」というものだと思っていたので
東京のはビックリしました。
フルーツだけでもおいしいですが、でもそれはミックスジュースではないですよね…。
>でも最近では「大阪のミックスジュース」って言うものが売られてました
そうなんですね。
全国的に認知されてきてるんでしょうか?(笑)。
自分が当たり前だと思ってることが、決して当たり前ではないっていうのが
何とも面白いですね。
そういえば、友人が東京で電車に乗ろうとして、表示を見ても
どの電車が先発なのかわからなかった、というのもビックリした話題でした。
「先発・次発・次々発」じゃなく「こんど・つぎ」とかそういう表示が
あるんだそうですね。
友人が「“今度”と“次”って、どっちが先やと思う?」って訊いてきて
みんなで大いに悩んだものです(笑)。
コメントいただけるのは嬉しいですので、お時間があれば、いつでも大歓迎です。
本当にありがとうございます。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...