『神鵰俠侶』ですが、台湾ではまた放送されていますね。
中視での放送が終わってから、まだ1ヶ月ほどですが、
それだけ話題になったということでしょうか。
放送しているのは衛視中文台ですが、こちらでは歴代『神鵰俠侶』の作品中、
最も良いと思う楊過、小龍女のキャストについての投票が今月末まで行われていて
9月半ばでは2006年版黄曉明&劉亦菲の『神鵰俠侶』を選ぶ人が72%.
楊過についても、68%の人が黄曉明を選んでいました。
衛視中文台『神鵰俠侶』
http://www.startv.com.tw/chs/prog.asp?forid=675
中視での放送が終わってから、まだ1ヶ月ほどですが、
それだけ話題になったということでしょうか。
放送しているのは衛視中文台ですが、こちらでは歴代『神鵰俠侶』の作品中、
最も良いと思う楊過、小龍女のキャストについての投票が今月末まで行われていて
9月半ばでは2006年版黄曉明&劉亦菲の『神鵰俠侶』を選ぶ人が72%.
楊過についても、68%の人が黄曉明を選んでいました。
衛視中文台『神鵰俠侶』
http://www.startv.com.tw/chs/prog.asp?forid=675
黄曉明と並んで評判が良いのが古天樂ver. みたいなので、
こちらもちょこちょこっと見てみたのですが、成程、今と随分雰囲気の違う古天樂、
結構似合ってますね。
でも、ちょっと迫力に欠けるかな……というのが正直なところ。
過兒って、かなり勢いのある人だと思っているので、私のイメージからは
ちょっと優男風かな、と思いますね。
でも、また違う意味で かなり面白いなぁと思いながら見てました。
そういえば、最初に黄曉明を見た時、時々、古天樂に似てるかも
って思ったんですよね。
ちょっとそんなことも思い出してしまいました。
ネットでの投票は、結構組織票が入るので、今は古天樂が追い上げてるのでしょうか。
ちなみに、私も思わず1票を投じてしまいました(笑)。
もちろん、投じた先は黄曉明&劉亦菲です(笑)。
小龍女に関しては、劉亦菲以上のキャストは無いと思いますけど、
楊過は、やはり好みによって、意見は割れるでしょうね。
熱狂的な原作ファンの方の中では2006年版は評価が低かったりしますから。
でも、私の中ではすっかり過兒=黄曉明で決まりですが。
我ながら、もはやすっかり明教に入信(笑)状態。
ちなみに、今、無い時間を割いて、一生懸命見ているのは『大漢天子』。
黄曉明が漢の武帝を演じたもの。
10代から晩年までを描く三部作(ですよね?)で、全部合わせると
120話以上あるのでしょうか。
なかなか進みませんが、俄然、武帝や彼の時代の人たちにも興味が涌いてきています。
もともと、歴史物は好きなので、こういうのは見始めると止まりませんね。
大陸版の『神鵰俠侶』を“120分のメイキング映像” に釣られて選んだというのに
肝心のメイキングはまだ見ていないという状態(笑)。
この週末くらいには、メイキング、見たいなぁ……。
通勤の電車の中が貴重な余暇の時間という感じなのですが
こちらは相変わらず『神鵰俠侶』の新修版を楽しんでいます。
全4巻のうち、1巻目の半分弱というところでしょうか。
まだまだ先は長いですね。
少年時代の過兒のお話が展開しているのですが、この少年時代があるからこそ
彼が成長したあとも、何があっても小龍女一筋なのが理解できるんです。
最後、彼は姿を消した彼女との最後の約束を守って、16年もの間
ひたすら再会の日を待ちつづけるのですが、これもこの少年時代があるからこそ
彼の気持ちや行動に納得がいくし、感動的なんですよね。
こういうところ、金庸という作家さんはとてもうまいなぁと思います。
日本語訳されたもの以上に面白くて、やめられません。
幸い、通勤時、降りる駅は終点である事が多いので大丈夫ですが
そうでなければ、本に夢中になって乗り過ごしてしまいそうです(笑)。
これまで1度も乗り過ごした事なんて ないんですけど…。
こちらもちょこちょこっと見てみたのですが、成程、今と随分雰囲気の違う古天樂、
結構似合ってますね。
でも、ちょっと迫力に欠けるかな……というのが正直なところ。
過兒って、かなり勢いのある人だと思っているので、私のイメージからは
ちょっと優男風かな、と思いますね。
でも、また違う意味で かなり面白いなぁと思いながら見てました。
そういえば、最初に黄曉明を見た時、時々、古天樂に似てるかも
って思ったんですよね。
ちょっとそんなことも思い出してしまいました。
ネットでの投票は、結構組織票が入るので、今は古天樂が追い上げてるのでしょうか。
ちなみに、私も思わず1票を投じてしまいました(笑)。
もちろん、投じた先は黄曉明&劉亦菲です(笑)。
小龍女に関しては、劉亦菲以上のキャストは無いと思いますけど、
楊過は、やはり好みによって、意見は割れるでしょうね。
熱狂的な原作ファンの方の中では2006年版は評価が低かったりしますから。
でも、私の中ではすっかり過兒=黄曉明で決まりですが。
我ながら、もはやすっかり明教に入信(笑)状態。
ちなみに、今、無い時間を割いて、一生懸命見ているのは『大漢天子』。
黄曉明が漢の武帝を演じたもの。
10代から晩年までを描く三部作(ですよね?)で、全部合わせると
120話以上あるのでしょうか。
なかなか進みませんが、俄然、武帝や彼の時代の人たちにも興味が涌いてきています。
もともと、歴史物は好きなので、こういうのは見始めると止まりませんね。
大陸版の『神鵰俠侶』を“120分のメイキング映像” に釣られて選んだというのに
肝心のメイキングはまだ見ていないという状態(笑)。
この週末くらいには、メイキング、見たいなぁ……。
通勤の電車の中が貴重な余暇の時間という感じなのですが
こちらは相変わらず『神鵰俠侶』の新修版を楽しんでいます。
全4巻のうち、1巻目の半分弱というところでしょうか。
まだまだ先は長いですね。
少年時代の過兒のお話が展開しているのですが、この少年時代があるからこそ
彼が成長したあとも、何があっても小龍女一筋なのが理解できるんです。
最後、彼は姿を消した彼女との最後の約束を守って、16年もの間
ひたすら再会の日を待ちつづけるのですが、これもこの少年時代があるからこそ
彼の気持ちや行動に納得がいくし、感動的なんですよね。
こういうところ、金庸という作家さんはとてもうまいなぁと思います。
日本語訳されたもの以上に面白くて、やめられません。
幸い、通勤時、降りる駅は終点である事が多いので大丈夫ですが
そうでなければ、本に夢中になって乗り過ごしてしまいそうです(笑)。
これまで1度も乗り過ごした事なんて ないんですけど…。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
無題
小穂さん、
教えていただいたので、早速お邪魔しました~!
私的なBlog(ですかね??)、教えていただいてありがとうございます。これから、ちょくちょく来させていただきます!!
今、『神鵰俠侶』見終わりました!!
途中、他ごとしていたり、寝てしまったりした箇所もあるので、全部完璧見た と言うわけではないんですが。。。
ということで、もう1度繰り返してみること決定~!
感想としては、
黄曉明 かっこよかった~
中国語が難しくて、内容理解度が低くて、いまいち??なところがあって、中国語勉強しなきゃーと思いました。
なんか、こんな風に、愛し愛されるのって、すごいですねえ。
すっごく不思議なことが一つ。
龙儿は、どうして、年取らないんでしょうか??ずっと、神秘的で美しいままなんですが。。。。。 後半では、そんな龙儿が、过儿に対してはすっごく少女らしい面をだしていて、かわいかったです。この役って、龙儿、何歳なんでしょう??
見ていて、いろいろ不思議に思ったり。
とにかく、もう一度みて、もっと理解深めます。 笑
教えていただいたので、早速お邪魔しました~!
私的なBlog(ですかね??)、教えていただいてありがとうございます。これから、ちょくちょく来させていただきます!!
今、『神鵰俠侶』見終わりました!!
途中、他ごとしていたり、寝てしまったりした箇所もあるので、全部完璧見た と言うわけではないんですが。。。
ということで、もう1度繰り返してみること決定~!
感想としては、
黄曉明 かっこよかった~
中国語が難しくて、内容理解度が低くて、いまいち??なところがあって、中国語勉強しなきゃーと思いました。
なんか、こんな風に、愛し愛されるのって、すごいですねえ。
すっごく不思議なことが一つ。
龙儿は、どうして、年取らないんでしょうか??ずっと、神秘的で美しいままなんですが。。。。。 後半では、そんな龙儿が、过儿に対してはすっごく少女らしい面をだしていて、かわいかったです。この役って、龙儿、何歳なんでしょう??
見ていて、いろいろ不思議に思ったり。
とにかく、もう一度みて、もっと理解深めます。 笑
Orangeglassesさま
こんばんは!
いらしていただいて、ありがとうございます。
それにコメントも、ありがとうございました。
こちらでも、どうぞよろしくお願いします。
『神鵰俠侶』、ご覧になられましたか。
>黄曉明 かっこよかった~
ですよね〜。
最初は挙動不審(笑)な感じでしたが、お話が進むとともに、
素敵になって…。
最後はちょっとシブすぎでしたけど。
でも龍兒と再会して喜ぶ姿は少年のまま(笑)。
>いまいち??なところがあって、
これはドラマ自体の問題だと思います。
何人かの方がおっしゃってましたが、今回の『神鵰俠侶』は
原作を読んでいないと話がわからないところがあったり、
混乱するところがあるようなんです。
原作を読んでいると、ストーリーが分かっているので、
説明不足のところも、飛躍しちゃってるところも、
補足しながら見ているようで、違和感はないんですが。
そういう説明不足のところがある一方で、原作に無いシーンを加えて
話を膨らませているところもあって、その辺りも
原作ファンの不興を買った原因のひとつみたいです。
>なんか、こんな風に、愛し愛されるのって、すごいですねえ。
ですよね。
2人の思いの深さには感動してしまいます。
>龙儿は、どうして、年取らないんでしょうか??
これ、不思議ですよね(笑)。
龍兒は過兒と初めて会ったのが18歳の時ですから、
最後の再会時には、どう考えても34,5歳には なっているはず。
訂正です(汗)。
18歳で出会って、その後2年は2人で古墓で過ごしてますから、
そこを出たのは彼女が少なくとも20歳になってからですね。
となると、ラストの彼女はもう37,8歳?
日にも当たらず、内功を鍛え、感情も殺して…だったので、
年齢より若く見えると原作にもあるんですけどね。
彼女が20歳の時点で、既に過兒の方が年長に見える、とあります。
何にしろ羨しいことです(笑)。
過兒の方は、登場時が13歳かな。
4,5歳は離れてるんですね、きっと。
三部作の前作にあたる『射鵰英雄傳』からキャラクターが
引き継がれている部分も多くて、
そういう意味では、ちょっとわかりにくいドラマなのかもしれませんね。
いらしていただいて、ありがとうございます。
それにコメントも、ありがとうございました。
こちらでも、どうぞよろしくお願いします。
『神鵰俠侶』、ご覧になられましたか。
>黄曉明 かっこよかった~
ですよね〜。
最初は挙動不審(笑)な感じでしたが、お話が進むとともに、
素敵になって…。
最後はちょっとシブすぎでしたけど。
でも龍兒と再会して喜ぶ姿は少年のまま(笑)。
>いまいち??なところがあって、
これはドラマ自体の問題だと思います。
何人かの方がおっしゃってましたが、今回の『神鵰俠侶』は
原作を読んでいないと話がわからないところがあったり、
混乱するところがあるようなんです。
原作を読んでいると、ストーリーが分かっているので、
説明不足のところも、飛躍しちゃってるところも、
補足しながら見ているようで、違和感はないんですが。
そういう説明不足のところがある一方で、原作に無いシーンを加えて
話を膨らませているところもあって、その辺りも
原作ファンの不興を買った原因のひとつみたいです。
>なんか、こんな風に、愛し愛されるのって、すごいですねえ。
ですよね。
2人の思いの深さには感動してしまいます。
>龙儿は、どうして、年取らないんでしょうか??
これ、不思議ですよね(笑)。
龍兒は過兒と初めて会ったのが18歳の時ですから、
最後の再会時には、どう考えても34,5歳には なっているはず。
訂正です(汗)。
18歳で出会って、その後2年は2人で古墓で過ごしてますから、
そこを出たのは彼女が少なくとも20歳になってからですね。
となると、ラストの彼女はもう37,8歳?
日にも当たらず、内功を鍛え、感情も殺して…だったので、
年齢より若く見えると原作にもあるんですけどね。
彼女が20歳の時点で、既に過兒の方が年長に見える、とあります。
何にしろ羨しいことです(笑)。
過兒の方は、登場時が13歳かな。
4,5歳は離れてるんですね、きっと。
三部作の前作にあたる『射鵰英雄傳』からキャラクターが
引き継がれている部分も多くて、
そういう意味では、ちょっとわかりにくいドラマなのかもしれませんね。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...