阿信の新譜と一緒に注文していた王力宏のアルバム「改變自己」改版。
力宏のアルバムで改版待ちしたのは初めてかも。
期待してなかったわけではなく、ちょうど忙しい時期だったりしたので何となく “待つか……” という気になっただけなのですが。
昨日は阿信のアルバムを聴く時間しかなかったので、このアルバムは今日の通勤のお供に。
力宏のアルバムは基本的にどれも好みなのですが、このアルバムは久々にかなり好きかも。
ここしばらくの中華色がやや薄まって、逆に力宏らしさが生きているような。
このところのアルバムも勿論、期待通りの出来なのですが、ABCの力宏にはあまりに中華っぽいものを聴かせてもらうよりも、華人としてのアイデンティティにアメリカ人としてのアイデンティティ、そして力宏自身が触れてきた音楽など、彼しか持っていないいろいろな背景が混ざり合って、王力宏という人の中で消化され、表現された音樂を聴かせて欲しいんですよね。
ここ数作は “Chinked-Out” という言葉にに彼自身が少し縛られているような気がしてしまっていました。
ですが今回のアルバムは “Chinked-Out” も彼の中で確実に消化されたのか、ここ数作の中では王力宏という個人の持ち味がわかりやすい形で出ている作品である気がしました。
最も印象的だったのはSelinaとデュエットした「你是我心內的一首歌」。
一部台語で歌われているのもなのですが、何より力宏って男っぽさというか色気を感じさせる歌い方も出来るんですね。
優しくて甘甘のラブソングが力宏にはよくお似合いです。
それからこちらも静かなバラード「星期六的深夜」。
言葉の響きなのか、とにかくすんなり心に沁みいる感じで、こういう端正な曲は力宏らしい気がします。
メロディラインがとても印象に残ったのは「我們的歌」。
一度聴いただけで頭にしっかり残ってしまいました。
「愛的鼓勵」もシンプルな歌詞ですが、聴いていると元気が出てくる感じ。
こういう明るさも力宏の持ち味ですね。
他にもタイトル曲の「改變自己」「落葉歸根」「不完整的旋律」などもお気に入り。
力宏のアルバムについては、確実に一定のレベルは期待できるのですが、今回は期待以上だったかもしれません。
新しいアルバムがいくらリリースされても、相変わらず「公轉自轉」が一番好きなアルバムだと言い続けてきましたが、この「改變自己」が一番好きな作品になりそうな、そんな予感もしたりして。
5曲のMVが収録されているDVDもなかなか見ごたえありました。
Selinaとは緋聞が出てましたが、それもわかる気がするくらいお似合いですね。
「你是我心內的一首歌」MVは可愛らしくてとても楽しいものでした。
王力宏というアーティストのこれからの進化にますます期待してしまいます。
力宏のアルバムで改版待ちしたのは初めてかも。
期待してなかったわけではなく、ちょうど忙しい時期だったりしたので何となく “待つか……” という気になっただけなのですが。
昨日は阿信のアルバムを聴く時間しかなかったので、このアルバムは今日の通勤のお供に。
力宏のアルバムは基本的にどれも好みなのですが、このアルバムは久々にかなり好きかも。
ここしばらくの中華色がやや薄まって、逆に力宏らしさが生きているような。
このところのアルバムも勿論、期待通りの出来なのですが、ABCの力宏にはあまりに中華っぽいものを聴かせてもらうよりも、華人としてのアイデンティティにアメリカ人としてのアイデンティティ、そして力宏自身が触れてきた音楽など、彼しか持っていないいろいろな背景が混ざり合って、王力宏という人の中で消化され、表現された音樂を聴かせて欲しいんですよね。
ここ数作は “Chinked-Out” という言葉にに彼自身が少し縛られているような気がしてしまっていました。
ですが今回のアルバムは “Chinked-Out” も彼の中で確実に消化されたのか、ここ数作の中では王力宏という個人の持ち味がわかりやすい形で出ている作品である気がしました。
最も印象的だったのはSelinaとデュエットした「你是我心內的一首歌」。
一部台語で歌われているのもなのですが、何より力宏って男っぽさというか色気を感じさせる歌い方も出来るんですね。
優しくて甘甘のラブソングが力宏にはよくお似合いです。
それからこちらも静かなバラード「星期六的深夜」。
言葉の響きなのか、とにかくすんなり心に沁みいる感じで、こういう端正な曲は力宏らしい気がします。
メロディラインがとても印象に残ったのは「我們的歌」。
一度聴いただけで頭にしっかり残ってしまいました。
「愛的鼓勵」もシンプルな歌詞ですが、聴いていると元気が出てくる感じ。
こういう明るさも力宏の持ち味ですね。
他にもタイトル曲の「改變自己」「落葉歸根」「不完整的旋律」などもお気に入り。
力宏のアルバムについては、確実に一定のレベルは期待できるのですが、今回は期待以上だったかもしれません。
新しいアルバムがいくらリリースされても、相変わらず「公轉自轉」が一番好きなアルバムだと言い続けてきましたが、この「改變自己」が一番好きな作品になりそうな、そんな予感もしたりして。
5曲のMVが収録されているDVDもなかなか見ごたえありました。
Selinaとは緋聞が出てましたが、それもわかる気がするくらいお似合いですね。
「你是我心內的一首歌」MVは可愛らしくてとても楽しいものでした。
王力宏というアーティストのこれからの進化にますます期待してしまいます。
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...