「アーティスト成分表」をご覧いただくと、張國榮と張學友の順位が
入れ替わっていますが、これは今日、手元に来た『戯魅』のため。
哥哥・レスリーの映画から、その主題歌などを集めたこのアルバム。
ほとんどの曲を既に持っているというのに、それでも哥哥のアルバムは
ついつい買ってしまうのですよね…。
このCDには、曲と曲の合間に映画の中の彼の台詞が収録されていて
何とも言えない気分になります。
「追」や「當年情」「當愛已成往事」など、収録されてる曲は
いずれも好きな曲ばかりなので、満足してます(笑)。
昨日、変換していたLive DVD。
朝 起きた時には、変換された後、きちんとiTunesに登録されていて、
あとはiPodに転送するだけで済みました。
早速、仕事の合間、わずかな時間を見つけて顔を見てしまいました(笑)。
入れ替わっていますが、これは今日、手元に来た『戯魅』のため。
哥哥・レスリーの映画から、その主題歌などを集めたこのアルバム。
ほとんどの曲を既に持っているというのに、それでも哥哥のアルバムは
ついつい買ってしまうのですよね…。
このCDには、曲と曲の合間に映画の中の彼の台詞が収録されていて
何とも言えない気分になります。
「追」や「當年情」「當愛已成往事」など、収録されてる曲は
いずれも好きな曲ばかりなので、満足してます(笑)。
昨日、変換していたLive DVD。
朝 起きた時には、変換された後、きちんとiTunesに登録されていて、
あとはiPodに転送するだけで済みました。
早速、仕事の合間、わずかな時間を見つけて顔を見てしまいました(笑)。
PR
もともと武侠ものは大好きだったのですが、すっかり武侠熱が再燃。
ゆっくりまとまった時間がとれれば、1日中、本を読んでいたい気分です。
『神鵰俠侶』の後は、古龍の『多情劍客無情劍』を読むことに決定(笑)。
こちらは邦訳が出てるんですが、今は下巻が絶版?
いずれにしても、原書で読むことにします…。
梁羽生(『七劍』の原作者)の作品も読んでみたいし、どこから
その時間を捻出するかが問題ですね。
久しぶりに武侠世界に引き戻してくれた『神鵰俠侶』ですが、
日本版のDVD-BOXも買ってしまいました(笑)。
後半はまだですが、こちらも当然、購入予定。
中華圏の熱心な『神鵰』ファンの間では古仔(古天樂)版と黄曉明版の
どちらが良いかで、かなり激しい論争になっていたりもするようですが、
私はどちらもお気に入りです。
でもどちらかと言われれば、やはり曉明の過兒が好きですが。
黄曉明の『大漢天子』もなかなか見ている時間が無くて、進みませんね。
『龍票』なども含め、とりあえず黄曉明の主演作は全て見ようと
思ってるんですが(DVDの山ができてます… / 苦笑)。
仕事を放り出すわけにもいかず、ちょっと残念です。
ゆっくりまとまった時間がとれれば、1日中、本を読んでいたい気分です。
『神鵰俠侶』の後は、古龍の『多情劍客無情劍』を読むことに決定(笑)。
こちらは邦訳が出てるんですが、今は下巻が絶版?
いずれにしても、原書で読むことにします…。
梁羽生(『七劍』の原作者)の作品も読んでみたいし、どこから
その時間を捻出するかが問題ですね。
久しぶりに武侠世界に引き戻してくれた『神鵰俠侶』ですが、
日本版のDVD-BOXも買ってしまいました(笑)。
後半はまだですが、こちらも当然、購入予定。
中華圏の熱心な『神鵰』ファンの間では古仔(古天樂)版と黄曉明版の
どちらが良いかで、かなり激しい論争になっていたりもするようですが、
私はどちらもお気に入りです。
でもどちらかと言われれば、やはり曉明の過兒が好きですが。
黄曉明の『大漢天子』もなかなか見ている時間が無くて、進みませんね。
『龍票』なども含め、とりあえず黄曉明の主演作は全て見ようと
思ってるんですが(DVDの山ができてます… / 苦笑)。
仕事を放り出すわけにもいかず、ちょっと残念です。
先日、開催された『海峽月 中華情2006央視中秋晚會』。
信樂團や謝霆鋒も登場。
TVBでも放送されていますが、新浪でその様子を見ることができます。
謝霆鋒は「黄種人」を、信樂團は『天高地厚』を演奏。
謝霆鋒も良かったのですが、やはり信樂團!
ライブはさすがに見せてくれます。
新浪娯楽
◆海峡月-中华情2006央视双语中秋晚会回放(動画視聴)
http://ent.sina.com.cn/v/m/2006-10-06/23121273612.html
◆2006央视中秋晚会--谢霆锋唱《黄种人》(写真はこちら)
http://ent.sina.com.cn/v/m/2006-10-07/00331273657.html
信樂團や謝霆鋒も登場。
TVBでも放送されていますが、新浪でその様子を見ることができます。
謝霆鋒は「黄種人」を、信樂團は『天高地厚』を演奏。
謝霆鋒も良かったのですが、やはり信樂團!
ライブはさすがに見せてくれます。
新浪娯楽
◆海峡月-中华情2006央视双语中秋晚会回放(動画視聴)
http://ent.sina.com.cn/v/m/2006-10-06/23121273612.html
◆2006央视中秋晚会--谢霆锋唱《黄种人》(写真はこちら)
http://ent.sina.com.cn/v/m/2006-10-07/00331273657.html
樂チャイで飛輪海の電視特輯が放送予定になっています。
今日、11日にも放送されていたようですが…。
とりあえず、今後の放送のみ。
16日(月)5時〜6時 Fahrenheit(ファーレンハイト)電視特集
17日(火)6時〜7時 Fahrenheit(ファーレンハイト)電視特集
22日(日)6時〜7時 Fahrenheit(ファーレンハイト)電視特集
だそうです。
台湾で先日放送されたものと同じでしょうか。
MVの撮影の様子などが流されるんだと思います。
今日、11日にも放送されていたようですが…。
とりあえず、今後の放送のみ。
16日(月)5時〜6時 Fahrenheit(ファーレンハイト)電視特集
17日(火)6時〜7時 Fahrenheit(ファーレンハイト)電視特集
22日(日)6時〜7時 Fahrenheit(ファーレンハイト)電視特集
だそうです。
台湾で先日放送されたものと同じでしょうか。
MVの撮影の様子などが流されるんだと思います。
変換といえば、HDDレコーダーに録りっぱなしになっていた『噂のチル姫』を
先日、DVD-Rに書き出したのですが、その後、ハナムくん登場シーンのみ、編集(笑)。
彼のシーンのみ繋げて、DVDに焼けば、見る時、楽だろうという、
すごくお馬鹿さんな発想(笑)。
テジャも気になりますが、見たいのはやはりハナムくんなもので…(笑)。
先日、DVD-Rに書き出したのですが、その後、ハナムくん登場シーンのみ、編集(笑)。
彼のシーンのみ繋げて、DVDに焼けば、見る時、楽だろうという、
すごくお馬鹿さんな発想(笑)。
テジャも気になりますが、見たいのはやはりハナムくんなもので…(笑)。
現在、PowerBookで『張國榮 熱★情演唱會』DVDをiPod用に変換中。
加えて『張國榮跨超97演唱會』のDVDも待機中(笑)。
一晩頑張ってもらって、明日の朝にはiPodに転送できるかなと思うのですが。
手順はDVDのリッピング、それからiPod用に変換の2つ。
以前は結構、面倒くさい手順が必要だったのですが、良いフリーウェアの登場で
楽になりました。
Macの場合は0SExというソフトでリッピング、あとはiSquintというソフトで変換、
これでお終いです。
楽ですね。
さすがにドラマを出先の落ち着かない状況の中で見ようとは思わないので、
変換したりしませんが、Liveはちょっと顔が見たい時などに良いのです(笑)。
これで既にiPodに入っている信樂團のLiveDVD、李聖傑のLiveの映像に加え、
哥哥レスリーのLiveも、仕事先でも電車の中でも、いつでも
見ることができるようになります(笑)。
加えて『張國榮跨超97演唱會』のDVDも待機中(笑)。
一晩頑張ってもらって、明日の朝にはiPodに転送できるかなと思うのですが。
手順はDVDのリッピング、それからiPod用に変換の2つ。
以前は結構、面倒くさい手順が必要だったのですが、良いフリーウェアの登場で
楽になりました。
Macの場合は0SExというソフトでリッピング、あとはiSquintというソフトで変換、
これでお終いです。
楽ですね。
さすがにドラマを出先の落ち着かない状況の中で見ようとは思わないので、
変換したりしませんが、Liveはちょっと顔が見たい時などに良いのです(笑)。
これで既にiPodに入っている信樂團のLiveDVD、李聖傑のLiveの映像に加え、
哥哥レスリーのLiveも、仕事先でも電車の中でも、いつでも
見ることができるようになります(笑)。
今日、仕事に行く時に聴いていたのが『Passion Tour 張國榮熱★情演唱會』の
ライブCD。
先日は「張國榮跨超97演唱會」のライブCDを聴いていたりして、
このところ、どういうわけだか、やたらと彼のライブの歌声が
聴きたくて仕方ありません。
ですが、厄介なのがMC部分。
広東語だとわかるのは基本的な挨拶などの部分のみと言っても過言ではなく
何を言ってるのかがすごく気になるんですね。
結果的に、戻ってから時間を作って見てしまいました、DVD(笑)。
そうすると、相変わらず胸が詰まって涙が出そうになるんですけど。
でも彼の歌声は やはり特別でとても魅力的。
iPodで見られるように、彼のライブDVDをまとめて変換した方が良さそうです(笑)。
明日は車なので、他のものにしないとまずいかも。
運転に集中できなくなりそうですから(笑)。
ライブCD。
先日は「張國榮跨超97演唱會」のライブCDを聴いていたりして、
このところ、どういうわけだか、やたらと彼のライブの歌声が
聴きたくて仕方ありません。
ですが、厄介なのがMC部分。
広東語だとわかるのは基本的な挨拶などの部分のみと言っても過言ではなく
何を言ってるのかがすごく気になるんですね。
結果的に、戻ってから時間を作って見てしまいました、DVD(笑)。
そうすると、相変わらず胸が詰まって涙が出そうになるんですけど。
でも彼の歌声は やはり特別でとても魅力的。
iPodで見られるように、彼のライブDVDをまとめて変換した方が良さそうです(笑)。
明日は車なので、他のものにしないとまずいかも。
運転に集中できなくなりそうですから(笑)。
RSSリーダーに上がっていた言承旭blogの記事に笑っちゃいけないと思いつつ
笑ってしまいました。
タイトルが「臉部接球」(笑)。
この時点で笑ってたんですが…。
オーストラリアに出発の言承旭。
昨日は時間を見つけて友人の皆さんとバスケに興じたそうです。
しかも5時間も!(笑)。すごいですねぇ。
とても気持ちも良かったようで、調子も悪くなかったみたいですが
ただ、顔でボールを受けるという「功夫」を披露しちゃったそう(笑)。
大丈夫だったんでしょうか、顔?(笑)。
こうやって身体を動かすのがストレスやプレッシャーから
逃れる方法だと話していた言承旭。
これでまた元気に仕事ができますね、きっと。
言承旭blog
http://www.starjerry.net/blog/
笑ってしまいました。
タイトルが「臉部接球」(笑)。
この時点で笑ってたんですが…。
オーストラリアに出発の言承旭。
昨日は時間を見つけて友人の皆さんとバスケに興じたそうです。
しかも5時間も!(笑)。すごいですねぇ。
とても気持ちも良かったようで、調子も悪くなかったみたいですが
ただ、顔でボールを受けるという「功夫」を披露しちゃったそう(笑)。
大丈夫だったんでしょうか、顔?(笑)。
こうやって身体を動かすのがストレスやプレッシャーから
逃れる方法だと話していた言承旭。
これでまた元気に仕事ができますね、きっと。
言承旭blog
http://www.starjerry.net/blog/
人気はあるだろうとは思っていましたが、これほどまでに人気があったのね
と 改めて驚いたりもする飛輪海。
銀河網路にも登場しています。
自己紹介もあって、亦儒はカナダで勉強をしていた間、
英語名のCalvinと呼ばれていたので(7年間も)、
今、台湾に戻ってきて「亦儒」と呼ばれることにどうも慣れないみたいですね。
番組などでも、基本的に「亦儒」と呼ばれてますが、自分でも
呼ばれるたびに変な感じなのでしょうか。
と 改めて驚いたりもする飛輪海。
銀河網路にも登場しています。
自己紹介もあって、亦儒はカナダで勉強をしていた間、
英語名のCalvinと呼ばれていたので(7年間も)、
今、台湾に戻ってきて「亦儒」と呼ばれることにどうも慣れないみたいですね。
番組などでも、基本的に「亦儒」と呼ばれてますが、自分でも
呼ばれるたびに変な感じなのでしょうか。
今更ですが、忘れていたので……。
言承旭のオフィシャルにblogも登場しています。
http://www.starjerry.net/blog/
文章が短くてシンプルなのが何だか、言承旭らしい気がしますね。
中秋だった先日の記事では、台湾で定着しつつあるという
中秋の烤肉(バーベキュー)について書いてますね。
それぞれの国にみんな、自分たち独特のBBQの方法なんてあるのかな、
なんて、そんなことをふと疑問に思う言承旭がらしくて良いです(笑)。
言承旭のオフィシャルにblogも登場しています。
http://www.starjerry.net/blog/
文章が短くてシンプルなのが何だか、言承旭らしい気がしますね。
中秋だった先日の記事では、台湾で定着しつつあるという
中秋の烤肉(バーベキュー)について書いてますね。
それぞれの国にみんな、自分たち独特のBBQの方法なんてあるのかな、
なんて、そんなことをふと疑問に思う言承旭がらしくて良いです(笑)。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...