忍者ブログ
[105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前も紹介したヒョンビンのParisBaguette CFですが、メイキングも含めて、動画もいつの間にか増えています。

今回のCF、すごく可愛いくて、ヒョンビンにもお似合い。
『キム・サムスン』でもそうでしたが、彼って、まだまだ若いのに、子どもと一緒がとても良く似合いますね。
今回も、とても良い雰囲気と良い表情が楽しめます。

 http://www.paris.co.kr/event/061121_lovehat/webzine.html
 *音が出ますので、ご注意ください。
PR
PodCastで配信されている文化放送インターネットラジオBBQRのアジアンパラダイスですが、リクエストを募集していたお正月のアンコールプログラムが決定していますね。
そのアンコール送信の予定ですが

1月5日〜 鄭元暢(ジョセフ・チェン)合同インタビュー
      (12月8日からの送信分)
1月12日〜 言承旭(ジェリー・イエン)会見
      (9月15日からの送信分)

だそうです。
小綜と言承旭、さすがの人気ですね。
興味をお持ちの方は、お忘れなく。
ちなみに、現在配信中なのはヒョンビンの来日会見だとか。

最近、Podcastは真面目に聴いていなくて、DLしたものがiTunesにたまる一方なので、一度、ちゃんと聴いてみなくてはいけませんね。
一度、登録しておくと、あとは勝手にDLしてきてくれるのはとても便利なんですけどね。

文化放送Podcast
 http://www.joqr.co.jp/podcast/
ほとんどの方は28日が仕事納めだと思いますが、私の方は一足お先にお休みに入っております。
仕事の関係で、お休みが大抵の方より多いのです。
今年はこのまま、1月8日までお休みになります。
とはいうものの、家でやらないといけない仕事が山積みだったりするんですけど。
それでも出かけなくてもいいというのは有り難いですね。
KNTV GUIDEが到着したので早速確認。
コ・ヒョンジョン&チョン・ジョンミン主演の『キツネちゃん、何してるの?』は2月17日(土)午後7時50分スタート。
『ある素敵な日』の後番組になるんですね、多分。

このドラマ、チョルス(チョン・ジョンミン)がものすごく可愛かったので、日本語字幕付きで見ることができるのがとても楽しみです。
ちょっと疑っていた(笑)ニュース。
でも記者会見も行われているので、間違いない事実みたいですね。
協志が東森の『開運鑑定團』の主持人になるそうです。
今年の跨年晚會のゲストなどが、少しずつアップされてきています。
25日、ジェームス・ブラウンが亡くなりました。
ソウルの帝王。
歌もですが、その人柄も含めて、非常に存在感の豊かな方でした。
好き嫌いはともかく、あの声は1度聴いたら忘れられませんね。

やっぱり、ひとつの時代が終わったような、そんな感じがしてしまいます。
あのパワフルな声が聴けなくなるのは、とても寂しいですね。

ご冥福を心からお祈り致します。
下にも書いたように、今日は比較的のんびりした日。
というか、昨夜、仕事をしていて寝るのが遅かったのに、朝、ちょっと理由があって早起きしたために、極度の睡眠不足状態で、何もする気がしなかったというのが正しいのかも(苦笑)。
昔は完徹しても平気だったのに、今はダメですね。

そして夜になって、今年のM-1グランプリを。
こちらもすっかり毎年恒例ですね。
最近はあまりテレビを見ないのですが、それでも演芸番組と新喜劇は見ていたりします。
そこはやはり関西人ですので(笑)。

今年のM-1は、最初から決勝に残って欲しかった3組が残ってくれて、大満足。
チュートリアルの勢いは凄かったですね。
いや、徳井くんの勢いでしょうか……。
彼、普段はあんなじゃないのに、すっかり漫才でのキャラを確立しましたね。
福田くん、笑っちゃいそうにならないんでしょうかねぇ。

ここ数年、ずっとチュートリアルの漫才はお気に入りでしたが、今年は2本とも、しっかり笑わせていただきました。
決勝を見た後、「きっとチュートリアルの1人勝ち」と予想していたのですが、その通りになりましたね。
勿論、フットボールアワーも麒麟も良かったんですけど、でも今年は文句無くチュートリアルでしょう。
M-1を取ると、大阪ローカルの番組で顔を見る機会が減りがちなのですが、チュートリアルにはできればこちらでの仕事も頑張って欲しいです。

所謂バラエティ番組はかなり苦手なのですが、本当に漫才とか落語は好き。
これから年末年始は演芸番組が増えるのが何よりも嬉しかったりします(笑)。
ちなみに、今、現役の漫才コンビさんの中で、何か他のことをしていても、ちゃんと手を止めてしっかりと見てしまうのは中田カウス・ボタンさん。
大ファンなんです(笑)。

それにしても、さっきからかなり眠いです。
明日も早起きしなきゃいけないのですけど……。
改めまして、聖誕快樂! Merry Christmas!!

 
動画のクリスマスカードからのスクリーンショットなのですが、なかなか素敵な言葉が添えられています。

クリスマス・イヴですね。
私は何となく、の〜んびり過ごしました。

そして毎年恒例、NORADにアクセス。
NORADのサンタ追跡をチェックするのは、もう何年目でしょうか。
去年もブログに書いてますね、そんな話。

毎年、別に何が違うわけでもないんですが、それでも毎年毎年、イヴの夜からクリスマスの日中、ついついアクセスしてはサンタさんの様子に見入ってしまいます。

先程見た時には、サンタさんは富士山のそばを通過。
何となく、ほのぼのします。


追記>>
その後、ヒマラヤを通過するサンタさん。
ルドルフの鼻がお見事です。

◆NORAD Tracks Santa 2006
 http://www.noradsanta.org/jp/default.php

いろいろと気持ちが暗くなったり、重たくなったりするニュースや出来事も多いですが、少しでも多くの方が幸せに過ごせる1年になるといいですね。
皆さまにも、どうぞ楽しいクリスマスをお過ごしください。
恒例になりつつあるのでしょうか、喬傑立のアルバム『愛的奇蹟』。
もう3枚目ですか。
発売時期はまだ未定だそうですが、2月初め頃かな?という感じ。
内容ですが、7曲の新曲、それから喬傑立所属の藝人さんのこれまでのアルバムからいくつか収録されるそうです。

そしてJ-Starの面々でまた曲を披露。
タイトルが「搖滾萬歲」。
そうなんですね、今回のテーマは「搖滾」、すなわち「Rock」。
「搖滾」という言葉をよく口にするのが信樂團なので、私の中では「搖滾」=HRなんですけど……。
まさか喬傑立でHRはありえないでしょうねぇ。
仁甫は結構好きみたいなんですけどね、HR。

ということで、今回の『愛的奇蹟3』に含まれる新曲は全てRockテイストになるようです。
どんな曲に仕上がるのか、全く想像つきません。

アルバムタイトル曲でもある主打歌「搖滾萬歲」の歌詞を見ていると非常にコミカル。
これって、コミックソング?
いずれにしても、いろいろな意味で楽しみです(苦笑)。

ただ、K ONEがいないのが寂しいですね。
面子を見ていて、今一つ、華やかさに欠ける気がしてしまいました。

これ、昨夜のうちにアップしようと思っていたのが、ちょっと他のことで忙しくしていたりして、今頃になりました……。
思い出した時にアップしておかないと、忘れてしまいそうです(笑)。
ご挨拶

いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。

TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。

また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。


これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

contact
管理人へのcontact、もしくは非公開でのメッセージには、以下のアドレスをご利用ください。

(メールソフトが開きます)

MailFormはこちらからご利用ください。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
Link
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
Bloglines
バーコード
Copyright © 日日夜夜 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
-Natural breeze-
1キロバイトの素材屋さん
忍者ブログ [PR]