なかなか日本では見ることのできない動画を見ることができるYouTubeに代表される動画サイト。
ただ、著作権のこともあって、あまり大っぴらに紹介していいのかな?と思うことがあるのも事実。
YouTubeについてはGoogleが買収、最近は著作権侵害が明らかなコンテンツは早々に削除される傾向にありますね。
ただ、そのあたり、厳しくなっているのはアメリカや日本のものが中心で、中華圏や韓国のものなどはあまり削除されたりしていませんが。
ただ、著作権のこともあって、あまり大っぴらに紹介していいのかな?と思うことがあるのも事実。
YouTubeについてはGoogleが買収、最近は著作権侵害が明らかなコンテンツは早々に削除される傾向にありますね。
ただ、そのあたり、厳しくなっているのはアメリカや日本のものが中心で、中華圏や韓国のものなどはあまり削除されたりしていませんが。
それでも、貴重な動画を見つけると、ゆっくり見ている時間がないこともあるのですが、基本的にローカルに保存しておきたいということで、いつも即座にDL。
この間、YouTubeの話を知人としていて気付いたのですが、動画をDLできることをご存知ない方も多いんですね。
これもあまり大っぴらに語ることではないのですが、DLは可能です。
ここに来られる方でMacユーザの方っていらっしゃるのかしら、と思いながらなのですが、以下はMacでの方法。
Windowsについては、我が家にも一応、VAIOがありますが、窓機でしかできない作業をする以外、使うことがないもので。
MacでもWindowsでも使える方法となると、ブラウザをFireFoxにして、VideoDownloaderというアドオンを導入するのが一番わかりやすいのでしょうか。
・FireFoxのDLはこちらから。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
・VideoDownloaderはこちら。
https://addons.mozilla.org/firefox/2390/
でなければ以下のページなどで、動画のURLを調べる方法なども。
http://javimoya.com/blog/youtube_en.php
でも環境のせいなのか、我が家のMacからだと、うまく落とせないこともあります。
結局、私はたいてい、メインブラウザのSafariで動画のURLを確認してDLしていました。
が、今はもっと便利に。
Macユーザ(Safari 2.0.4 / Mac OS X 10.4.x)の方には、これが一番簡単で確実だと思います。
まず、SafariStandというSafariの機能を拡張するフリーウェアを導入します。
http://hetima.com/safari/stand.html
やらなければいけないことはそれだけ。
あとはYouTubeなりFlash系の動画サイトで自分の見たい動画をチェック。
そしてその動画のDLが終了するのを待って「command(⌘)+クリック」。
するとこんなメッセージが出て、それをクリックすればローカルに保存してくれます。

シークバー(画面下の棒状の部分)の進捗状況が途中の場合はこんな画面が出ます。

この場合は、シークバーの色が全て変わって、動画のDLが終了するまで待てばOK。
簡単ですね。
SafariStandを使えば、これまでDLがうまくいかなかったFlash系の動画も殆ど全てDLできました。
もともとSafariStandはSafariの機能を拡張してくれるものなので、以前からずっと使っていたものなのですが、今回のヴァージョンアップで一層手放せないものになりました(笑)。
▼DLしてきたflv動画を見たい場合。
flv用のプレイヤーをDLしてくるのも良いでしょうが、QuickTimeでも見ることができます。
QuickTimeで見る場合、PerianというQuickTimeコンポーネントをインストールします。
このPerianはとても優れもので、これをインストールしておくと、だいたいのコーデックがQuickTimeで再生可能になります。
しかもQuickTimeProの方なら、そのままその動画の編集も可能になります。
複数の動画を繋いだり、削ったりも自由自在(笑)。
編集したものを他の動画形式に書き出すのもOK。
iPod用に書き出すだけならiSquintを使った方が早いかもしれませんが。
Perianのインストールはとても簡単。
まずは以下からPerianをDL。
http://perian.org/
DLされたディスクイメージを開くと、こんなウィンドウが出ます。

この「Perian.component」を同じウィンドウのQuickTimeのエイリアスにドラッグ&ドロップ。
インストールは以上です。
flvに限らず、多くの動画をQuickTimeで見られるようにしてくれるので、とても便利なものです。
*サポートされている動画形式はこちらをご覧ください。
http://trac.perian.org/wiki/SupportedFormats
この間、YouTubeの話を知人としていて気付いたのですが、動画をDLできることをご存知ない方も多いんですね。
これもあまり大っぴらに語ることではないのですが、DLは可能です。
ここに来られる方でMacユーザの方っていらっしゃるのかしら、と思いながらなのですが、以下はMacでの方法。
Windowsについては、我が家にも一応、VAIOがありますが、窓機でしかできない作業をする以外、使うことがないもので。
MacでもWindowsでも使える方法となると、ブラウザをFireFoxにして、VideoDownloaderというアドオンを導入するのが一番わかりやすいのでしょうか。
・FireFoxのDLはこちらから。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
・VideoDownloaderはこちら。
https://addons.mozilla.org/firefox/2390/
でなければ以下のページなどで、動画のURLを調べる方法なども。
http://javimoya.com/blog/youtube_en.php
でも環境のせいなのか、我が家のMacからだと、うまく落とせないこともあります。
結局、私はたいてい、メインブラウザのSafariで動画のURLを確認してDLしていました。
が、今はもっと便利に。
Macユーザ(Safari 2.0.4 / Mac OS X 10.4.x)の方には、これが一番簡単で確実だと思います。
まず、SafariStandというSafariの機能を拡張するフリーウェアを導入します。
http://hetima.com/safari/stand.html
やらなければいけないことはそれだけ。
あとはYouTubeなりFlash系の動画サイトで自分の見たい動画をチェック。
そしてその動画のDLが終了するのを待って「command(⌘)+クリック」。
するとこんなメッセージが出て、それをクリックすればローカルに保存してくれます。
シークバー(画面下の棒状の部分)の進捗状況が途中の場合はこんな画面が出ます。
この場合は、シークバーの色が全て変わって、動画のDLが終了するまで待てばOK。
簡単ですね。
SafariStandを使えば、これまでDLがうまくいかなかったFlash系の動画も殆ど全てDLできました。
もともとSafariStandはSafariの機能を拡張してくれるものなので、以前からずっと使っていたものなのですが、今回のヴァージョンアップで一層手放せないものになりました(笑)。
▼DLしてきたflv動画を見たい場合。
flv用のプレイヤーをDLしてくるのも良いでしょうが、QuickTimeでも見ることができます。
QuickTimeで見る場合、PerianというQuickTimeコンポーネントをインストールします。
このPerianはとても優れもので、これをインストールしておくと、だいたいのコーデックがQuickTimeで再生可能になります。
しかもQuickTimeProの方なら、そのままその動画の編集も可能になります。
複数の動画を繋いだり、削ったりも自由自在(笑)。
編集したものを他の動画形式に書き出すのもOK。
iPod用に書き出すだけならiSquintを使った方が早いかもしれませんが。
Perianのインストールはとても簡単。
まずは以下からPerianをDL。
http://perian.org/
DLされたディスクイメージを開くと、こんなウィンドウが出ます。
この「Perian.component」を同じウィンドウのQuickTimeのエイリアスにドラッグ&ドロップ。
インストールは以上です。
flvに限らず、多くの動画をQuickTimeで見られるようにしてくれるので、とても便利なものです。
*サポートされている動画形式はこちらをご覧ください。
http://trac.perian.org/wiki/SupportedFormats
PR
この記事へのコメント
どうぞお気軽にコメントください:)
●Thanks Comment
ありがとうございます!
こんばんは。
DLが可能なことまでは知っていたんですが、肝心なDL方法
を知りませんでした・・・。
最近、規制が厳しくなり(本来、厳しくあるべきですが・・・)削除
されてしまう可能性があるので、調べたいと思ってたところでした!
本当にありがとうございました。
DLが可能なことまでは知っていたんですが、肝心なDL方法
を知りませんでした・・・。
最近、規制が厳しくなり(本来、厳しくあるべきですが・・・)削除
されてしまう可能性があるので、調べたいと思ってたところでした!
本当にありがとうございました。

ちろさま
こんばんは。
この話、少しはお役に立ったでしょうか。
ちろさんはWindowsユーザでいらっしゃいましたよね。
Windowsユーザの方にはあまりお役に立たないなぁと思っていたので、少しでもお役に立てていただけるなら嬉しいです。
こういう動画サイトの動画には確かに著作権法違反のものが多いので、本来なら、規制されてしかるべきなのはよくわかってるんですが、それでも貴重で有り難いですよね。
私も見かけたら、削除される前にとりあえずDL、と思ってしまっています。
この話、少しはお役に立ったでしょうか。
ちろさんはWindowsユーザでいらっしゃいましたよね。
Windowsユーザの方にはあまりお役に立たないなぁと思っていたので、少しでもお役に立てていただけるなら嬉しいです。
こういう動画サイトの動画には確かに著作権法違反のものが多いので、本来なら、規制されてしかるべきなのはよくわかってるんですが、それでも貴重で有り難いですよね。
私も見かけたら、削除される前にとりあえずDL、と思ってしまっています。
●Thanks Comment
Win派でも!
こんばんは。
>ちろさんはWindowsユーザでいらっしゃいましたよね。
そうです。Win使用者ですが、大変参考にさせて頂きました!
裏技的なフリーソフトを入れないとダメかな?と思っていたところでしたので、
とてもうれしかったです。
ありがとうございました!
>ちろさんはWindowsユーザでいらっしゃいましたよね。
そうです。Win使用者ですが、大変参考にさせて頂きました!

裏技的なフリーソフトを入れないとダメかな?と思っていたところでしたので、
とてもうれしかったです。

ありがとうございました!
ちろさま
こんばんは。
Win派のちろさんのお役にも立てたようで、嬉しいです。
VideoDownloaderはFireFoxのアドオンの中でも人気の高いものなんですよね。
それだけニーズがあるっていうことでしょうね。
WindowsはOfficeなどを使うくらいで、ほとんど突っ込んだ使い方をしないものですから、Macとは違ってあまり使いこなすことができません。
(システムフォントを見ていると頭が痛くなりそうだったりするくらいで… / 苦笑)。
裏技のようなフリーウェアはちょっとインストールするのを躊躇ってしまいますよね。
でもWindowsにはこういう裏技ソフトが多いですね。
Macでは見かけないものも多くて感心します。
Win派のちろさんのお役にも立てたようで、嬉しいです。
VideoDownloaderはFireFoxのアドオンの中でも人気の高いものなんですよね。
それだけニーズがあるっていうことでしょうね。
WindowsはOfficeなどを使うくらいで、ほとんど突っ込んだ使い方をしないものですから、Macとは違ってあまり使いこなすことができません。
(システムフォントを見ていると頭が痛くなりそうだったりするくらいで… / 苦笑)。
裏技のようなフリーウェアはちょっとインストールするのを躊躇ってしまいますよね。
でもWindowsにはこういう裏技ソフトが多いですね。
Macでは見かけないものも多くて感心します。
ご挨拶
いらしていただいてありがとうございます。
来てくださる方の限られたこっそりblogですが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
TBは受け付けておりませんが、コメントはいつでも大歓迎です。
古い記事についてのものでも大歓迎ですので、お気遣いなくコメントしていただければと思います。
もしもお気が向かれましたら、いつでもどうぞ。
また、各記事につけにくいコメント、あるいは足跡を残してくださる場合などにはこちらをお気軽にご利用ください。
また、管理人にのみ表示するかたちでコメントしていただくことも可能です。
ただ、その場合、こちらから差し上げるお返事も見えなくなってしまいますので、お返事用のエントリーを設けております。
非公開でコメントをくださった時には、そちらにお返事をさせていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。
お返事用のエントリーはこちらのコメント返信用になります。
これからもマイペースでほそぼそと続けていければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
小穂
自己紹介:
好きなことを好きなように書いていますが、お付き合いくださると嬉しいです。
最新コメント
3度目で4つめ?(大汗)
⇒kuniko(返信済)
⇒kuniko(返信済)
(07/21)
小宇&言承旭@Hit FM
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
趙又廷&鄒承恩……&言承旭(笑)
⇒ちろ(返信済)
⇒ちろ(返信済)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
アーカイブ
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/03)
Last.fm
ゴガクルブログパーツ
etc...